うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40
マンション管理士の活用。。。パート5
121:
匿名さん
[2011-06-07 14:14:52]
|
||
123:
774
[2011-06-07 17:19:37]
油を注いで悪いんだけどさ、マンカン士に成れない人達は幾らくらい投資したの?
参考書代とか通信教育費とか。試験代も1万必要だしさ! |
||
124:
入居済み住民さん
[2011-06-07 18:39:54]
管理会社のフロントと思しき人が書いているようです
管理会社の悪辣ぶりを見かねて適正化法はできました 会社側の資格が管理業務主任 組合側の資格がマンション管理士という位置づけとなっています 管理会社の収入は 管理受託費 組合から 受注工事の利ざや 組合から マンション建設のリベート 建設会社から (この為瑕疵担保責任の追及はしません) 点検業務に関してのリベート 点検業者から このような事例は適正化法の規制の対象とは まだ なっていませんが いずれ悪徳管理会社は淘汰されるでしょう 進行中です |
||
125:
匿名さん
[2011-06-08 08:08:16]
マンカン師、布教に熱心だね。
|
||
126:
匿名さん
[2011-06-08 08:22:11]
マンション管理士の収入は
管理会社変更の協力金として 管理会社変更受託費 管理会社から 受注工事の紹介料 利ざや 業者から マンション管理組合設立介入のリベート 建設会社から (この為瑕疵担保責任の追及はしません) 点検業務紹介料に関してのリベート 点検業者から このような事例は適正化法の規制の対象とはなっていませんが いずれ悪徳マンション管理士は増大するでしょう 進行中です |
||
127:
匿名さん
[2011-06-08 09:08:21]
>126
又マン管士叩きだね。 余程怨みがあるんだろうな。 試験に合格できないからといって、ちょっと異常じゃないかな。 資格を持っていたらこんなレスは絶対しないからな。 会社の同僚や年下の者が有資格者だからといって批判ばかりしてるより 前向きに考えていかに資格を取るかを考えた方がいいと思うけどな。 マンションの住民で資格を取っている者に対しての批判はどうなのかな? |
||
129:
匿名さん
[2011-06-08 11:58:27]
>128
あんたはここにレスするときはマン管批判の一言を発するだけなんだな。 それ以外になんかレスしたことあるの? 批判もいいけど、何かたまにはいいこともいえないのかね。 頭が空っぽなのは分かるけど。 |
||
130:
理事長補佐
[2011-06-08 13:11:41]
|
||
131:
匿名さん
[2011-06-08 17:46:36]
>管理会社もマン管理士も営利で仕事をやっているのでリベートは正当な行為です。
よかったですね。 うちのマンションの理事長補佐(聞いた事の無い職名?)でしたら即刻解任動議が出されます。 |
||
132:
入居済み住民さん
[2011-06-08 18:04:44]
マンション管理士は組合から委託を受けて、組合活動への助言を行います
このとき私腹を肥やすことはする筈もありません 管理に託けて私腹を肥やすのは管理会社です |
||
|
||
133:
管理侍
[2011-06-08 21:12:18]
>>132さん
無知なもので教えて頂きたいのですが、私腹を肥やすとはどういう意味なのですか? 管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか? それとも管理会社の社員という意味でしょうか? なぜマンション管理士が私腹を肥やすことをする筈もないのでしょうか? |
||
134:
匿名さん
[2011-06-08 21:24:20]
>管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか? それとも管理会社の社員という意味でしょうか?
正当な業務の対価でない費用を巧妙に収奪すること及び共に組合財産を横領することです。 |
||
135:
管理侍
[2011-06-08 23:43:47]
質問の答えになってませんね。
追加の質問ですが、横領とはどういう意味でしょうか? |
||
136:
匿名さん
[2011-06-09 08:46:14]
辞書引いてみたら。
|
||
137:
匿名さん
[2011-06-09 08:54:40]
>横領とはどういう意味でしょうか?
犯罪です。ですから今回施行規則の改正をした程にこの業界は危ない相手なのです。 |
||
138:
匿名さん
[2011-06-09 09:13:55]
私腹を肥やすというのは個人のことです。私ですから。公人ではありません。
|
||
139:
管理寺
[2011-06-09 17:58:01]
横領とは、ちょいと難しいが。
私腹を肥やすとは簡単なこった。 自分の腹にウンコをこき貯めることだ! |
||
140:
入居済み住民さん
[2011-06-09 18:00:35]
>>132さん
無知なもので教えて頂きたいのですが、私腹を肥やすとはどういう意味なのですか? 管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか? それとも管理会社の社員という意味でしょうか? なぜマンション管理士が私腹を肥やすことをする筈もないのでしょうか? ○語るに落ちるの好例ですね 即管理会社かその社員かと聞くことが あなたも自覚されているのでしょう 例として言えば 管理業務主任は獲得した受注工事金額に比例したリベートを貰います 当然ながらこの金額も受注工事代金に上乗せされています 故に管理会社は受注に必死となるのです 覚醒した組合は管理会社への丸投げはしなくなります この場合は競争入札となりますが 代金支払い業務を受託している立場から請負企業へキックバックを要求します 一例です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知識はないよりあった方がいいし、資格もないよりあった方がいいしね。