うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40
マンション管理士の活用。。。パート5
1517:
販売関係者さん
[2011-07-30 02:02:32]
|
1518:
匿名さん
[2011-07-30 06:56:42]
>阪神大震災で被災したマンションは、神戸の人が神戸で頑張ろうとしたから再建できたんでしょう。
>東北の被災者はできたら逃げたいと思ってるよ。だから再建は進まない。 何を根拠にこんな断定を。 |
1519:
匿名さん
[2011-07-30 08:27:10]
復旧・建替えの基本的な法律を知らない者が、工事代金をどうやって
集めるんだといってるけど、ほんと何にもしらないんだね。 復旧なら買い取り請求権、建替えなら売渡請求権があり、普通はディベロッパーが 買い取ることになるんだよ。 |
1520:
匿名さん
[2011-07-30 10:59:13]
低級なマンション管理士達のコメントが続いております。
やはりマンション管理士は使いものにはならない事が良く分かりました。 |
1521:
匿名さん
[2011-07-30 11:16:27]
又、批判か。
根性が曲がっているんだろうね。 勿論知識がないから、断片的に批判するしかないんだろうが。 何しにここにきてるのかな? 単なる憂さ晴らし? |
1522:
匿名さん
[2011-07-30 11:50:26]
プロのマンカン士はここにはいませんよ。管理組合の問題はカネにならないから弁護士が引き受けないのであれば、ADR代理権を付与したらいいかもね。もちろん、この場合、試験科目に憲法、民法が追加されます。
裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(さいばんがいふんそうかいけつてつづきのりようのそくしんにかんするほうりつ、平成16年12月1日法律第151号)、通称ADR法とは、ADR(Alternative Dispute Resolution; 裁判外紛争解決手続)の制度について規定し、これの利用を促進することを目的とした日本の法律。平成16年12月1日に公布、平成19年4月1日に施行された。ADR促進法、裁判外紛争解決法とも呼ばれる。 厳格な裁判制度に適さない紛争の解決手段として今後多くの利用が見込まれる裁判外紛争解決としての仲裁、調停、斡旋などを促進することで、国民がより身近に司法制度を利用できるようにすることを目的としている。 |
1523:
匿名さん
[2011-07-30 12:02:36]
|
1524:
匿名
[2011-07-30 13:39:03]
ADRをやればマンション管理士の格があがるな
|
1525:
匿名さん
[2011-07-30 14:07:41]
マンション管理士の役割を知ってるの?
裁判とかそれに関する問題を解決するんではないんだけどね。 |
1526:
匿名
[2011-07-30 14:45:01]
助言業
|
|
1527:
匿名さん
[2011-07-30 15:07:25]
>マンション管理士の役割を知ってるの?
>裁判とかそれに関する問題を解決するんではないんだけどね。 知ってるよ。 マンカン士みたいに病気になってみんなから遊ばれることだろ。 |
1528:
匿名
[2011-07-30 15:29:58]
↑ 早く受かるといいねえ。
|
1529:
匿名さ
[2011-07-30 15:44:40]
カネさえあれば、問題なにならない
|
1530:
いつか出て行きたいさん
[2011-07-30 16:43:10]
マンカン士が消えたね。。。
マンションの自分の専有部分のみ自分で滅失させて自分の部屋の所有権の登記を抹消できますかね? とっとと出て行きたいとき理論上は可能だと思うが。。。 |
1531:
入居済み住民さん
[2011-07-30 18:08:23]
被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法
(平成七年三月二十四日法律第四十三号) 最終改正:平成一四年一二月一一日法律第一四〇号 (敷地共有持分等に係る土地等の分割請求に関する特例) 第四条 第二条第一項の政令で定める災害により全部が滅失した区分所有建物に係る敷地共有者等は、民法 (明治二十九年法律第八十九号)第二百五十六条第一項 本文(同法第二百六十四条 において準用する場合を含む。)の規定にかかわらず、その政令の施行の日から起算して一月を経過する日の翌日以後当該施行の日から起算して三年を経過する日までの間は、敷地共有持分等に係る土地又はこれに関する権利について、分割の請求をすることができない。ただし、五分の一を超える議決権を有する敷地共有者等が分割の請求をする場合その他再建の決議をすることができないと認められる顕著な事由がある場合は、この限りでない。 |
1532:
販売関係者さん
[2011-07-30 18:35:00]
(参考)行政書士の持つADR代理権は下記のようなもの
1 外国人就労就学関係 =地方入管局長届出 and 諸外国の宗教、慣習その他の文化的価値観に関する専門的知識を十分に有するもの 2 自転車事故関係 =元警察官 or 自転車事故に関する専門的知識を十分に有するもの 3 愛護動物関係 =動物取扱責任者研修を受けたもの or 2級以上の愛玩動物飼養管理士認定者 or これらと同等程度の知識及び経験を有するもの 4 敷金・原状回復関係 =宅建に合格したもの or 同等程度の知識及び経験を有するもの |
1533:
匿名さん
[2011-07-30 18:43:39]
このスレでADR代理権に言及するマンカン士が誰もいないのは、その意識、能力の低さの表れである。
|
1534:
匿名さん
[2011-07-30 18:47:09]
皆さん食う為にご苦労されている様で、行政書士まで出て来ましたね。
|
1535:
匿名
[2011-07-30 19:05:03]
行政書士ってマンション管理士より上でしょ
|
1536:
匿名
[2011-07-30 19:07:04]
マンカン士は消えても、イチャモン士は消えないでいるね。
|
ただ、まあ、建て替えを論ずるよりましでしょ?
阪神大震災で被災したマンションは、神戸の人が神戸で頑張ろうとしたから再建できたんでしょう。
東北の被災者はできたら逃げたいと思ってるよ。だから再建は進まない。