うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40
マンション管理士の活用。。。パート5
649:
匿名さん
[2011-07-05 13:31:08]
|
650:
匿名さん
[2011-07-05 13:31:31]
↑暇人だねえ。読む人おらんと思うがご苦労(笑)
|
651:
匿名さん
[2011-07-05 13:33:31]
>>649
は、管理会社が基幹業務しかやらんと思ってるみたいね。無知というより、そういう管理会社と付き合ってるんだろうね。 |
652:
暇人
[2011-07-05 13:40:40]
|
653:
匿名さん
[2011-07-05 13:44:05]
↑あーあんたのじゃないよ。1個ずれてるんだよ。長いやつのことだったら読んでない。
管理侍派が必死の防戦してるのはわかってるから(笑) |
654:
暇人
[2011-07-05 13:55:20]
|
655:
匿名さん
[2011-07-05 14:02:39]
↑寝たんじゃないのかい?
まあ、スレッドを荒らして管理侍の苦境を救おうとしてるんだよね。 ほもだちだもんね。 |
656:
暇人
[2011-07-05 14:05:39]
|
657:
匿名さん
[2011-07-05 14:21:23]
マンション管理士は既に存在意義が消失している。
|
658:
匿名さん
[2011-07-05 14:24:26]
管理侍も営業トークをここで開陳するから突っ込まれる。
うちの管理組合のフロントも同じこと言ってるよ。 管理会社に発注した場合、そうでない場合。。。。 (紹介ではないから念のため。) 紹介って言うのは、見積書をとることを代行するだけでね。混同してるバカがいるが。。 建前はお金もらってないことになってるんで、持ってきた見積もり無視してよそに発注しても何も言わないよ。 逆に言ったらおかしい。 しかし、理事会に「責任」って言葉はちょっときついよね。(リアルでは言ってないかもしれないが。) 普通は、「理事会はボランティアみたいなものですから責任はありません。責任があるのは管理会社です。第三者に発注された場合、契約事務のお手伝いはしますが、紛争解決は組合さんでお願い致します。」といって、管理会社に発注するように仕向けるのだろう。。。。 |
|
659:
匿名さん
[2011-07-05 15:04:40]
保存行為以外の発注は管理会社を含む業者の相見積を取って理事会案を決定し総会に諮り、保存行為の発注は管理会社を含む業者の相見積を取っては予算の範囲内であれば理事会決議で実施する。
|
660:
匿名さん
[2011-07-05 15:05:14]
|
661:
ゴルゴ13
[2011-07-05 18:37:20]
管理侍さん
>>641の、『例えば、…』の箇条書きだが、裏を返せば、管理会社は箇条書きをチェックしていると考えて良い? 管理侍一派!?に分類されているオレが揚げ足とるのもなんだが、不動産フェチオレにはツッコミどころだわ。(笑) |
662:
匿名さん
[2011-07-05 19:06:23]
エレベータ点検を管理会社が請け負っている場合があるよね。
管理会社の下請けにエレベータ保守会社が入るケースのこと。 この場合、適切なエレベータ保守が実施されたかどうか、元請の立場の管理会社は、どのようにチェックしているの? (してるわけないけどね(笑)) |
663:
ゴルゴ13
[2011-07-05 19:40:34]
う~ん。惜しいなぁ。
昇降機(エレベーター)の点検は、平成20年4月1日の建築基準法の改正で、主索(ロープ)とブレーキパッドの状況がわかる写真の添付が義務付けられちゃったので、管理会社の事後チェックが簡単になったんだよね。 |
664:
匿名さん
[2011-07-05 19:41:52]
管理会社がチェックする訳ないでしょう。
点検業者に任せっぱなしだよ。 管理員に挨拶する程度だからね。 それで点検が不十分で事故が起こったら管理会社が、人身も含めて 賠償するの? 女の子にいたずらしたら、それも管理会社の責任? 管理会社は大変だね、点検業者の方がいいね。 |
665:
ゴルゴ13
[2011-07-05 20:12:06]
また、女の子に…に戻っちゃうの。
せっかくヒントあげたんだから、もうチョット頑張ろうよ。 |
666:
管理侍
[2011-07-05 21:15:15]
暇人さん
とてもわかりやすい議論の整理ありがとうございます。 それでも理解できない人は何を言っても無理です。 そもそも解できない人に理解してもらうつもりもありませんしね。 しかし「管理侍派」というのは笑いましたね。 いつから私は派閥の長になったのでしょう。 ここでは誰もが自由に良い意見には賛同し、あほな意見にはダメ出しする。それだけでしょう。 それが派閥に見えるのは、自分への賛同意見が全くないことに起因するひがみですな。 |
667:
匿名さん
[2011-07-05 21:25:20]
管理侍派=ほもだち
だよん |
668:
管理侍
[2011-07-05 21:40:33]
>>661ゴルゴ13さん
是非管理侍一派にご入会ください。 入会金は安くしておきます(笑) ご質問の件、やってる会社とやってない会社がありますね。 ただ、目的はきちんとした点検を実施することなのですよ。 管理会社元請での点検の場合、既に説明済みの通り一般的に管理会社は業者よりも強者です。 641で述べたチェックをやらなくても、きちんとした点検がな 実施されるならそれでもよいのです。 しかし完全に業者任せだと気を抜くこともあるので、ある程度のチェックをして緊張感を保つことは必要です。 641で述べたのは、組合と業者の関係の場合、必ずしも組合は業者に対して強者ではないため、 よほどキッチリとチェックしないと業者になめられるよってことです。 管理会社が元請の場合、組合に対して責任も負っているので普通はきちんとした点検を業者にやらせますよ。 その手法は管理会社によっても異なります。 例えば、厳しくチェックする会社もあれば、そこにはコストを掛けず何か問題が発生した時にお金で解決する、という会社もあるでしょう。 |
あほ?
管理組合が管理会社に点検を依頼?
依頼するということは、支払いは管理会社に払うということ?
紹介してもらうだけだよ。
だから点検業者が窃盗をしたら管理会社が責任を取るということかな。
直接的には、点検員の会社は関係ないということだよな。
あほだな。