管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-11 12:19:07
 

うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート5

589: 匿名 
[2011-07-02 17:01:27]
>587,588 入居済み住民さん
他のスレッドへのコメントは、そのスレッドで投稿して下さい。
何か他の意図でもあるのでしょうか。
590: 入居済み住民さん 
[2011-07-02 19:01:36]
マンションの管理という視点ではどの掲示板も同様です
管理会社に耳の痛い話も聞かなければ
従来どおりの臭いものにふたとなりますよ
君のようなつまらないフロントしか残らない事態を避ける目的です
君に指図をされる理由は無い
591: 管理侍 
[2011-07-02 20:39:57]
>>587
他人投稿を貼り付けるのみですか。
しかもとんでもない無知な投稿の貼り付けですね。
基幹業務がほとんど利益?
利益の意味を知らないか、経営感覚がゼロです。
基幹業務をやっている人間の人件費を何だと思っているのでしょうか?
外注費だけが原価とでも思っているのでしょうか?
管理の知識以前の問題。

管理組合運営(管理者・理事長)に最も必要なのは経営感覚です。
592: 匿名 
[2011-07-02 20:57:58]
> マンションの管理という視点ではどの掲示板も同様です
勝手にルール決めないでね。
コメントは、該当する掲示板でつけましょう。
でないと、議論になりません。

> 管理会社に耳の痛い話も聞かなければ
> 従来どおりの臭いものにふたとなりますよ
うーん、なんか先走りしてません?

> 君のようなつまらないフロントしか残らない事態を避ける目的です
そもそも、私、フロントじゃありません。
593: 匿名さん 
[2011-07-02 22:10:37]
管理侍さんへ

 587の書込みをみてレスしてくれているのですが、独立系では基幹事務は「利益」と新入社員のとき、教えられるのです。ですから書込みしている方はおそらく独立系勤務経験者で他社に勤務されてもまだ日が浅い方とみれば納得できます。
 普通は会社の原価率と利益率が理解できているので損益分岐点の推移が理解でき会社の経営を理解できるのですが、こと某社においてはそれを伺い知ることはできません。
 ですから自分たちが今、ここに反テロ活動するよりも就職活動する方が妥当ということすら、理解できていません。困ったものです。
594: 管理侍 
[2011-07-02 23:46:31]
>>593
そんな教育がなされているとは知りませんでした。
某テロ国家並みですね。
洗脳とは恐ろしいものです。
595: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 08:30:21]
No.881 by 匿名さん 2011-07-02 19:19:29
>>878
何興奮されてるのか知りませんが、大規模改修工事の話には一切触れてないだろう?
敢えて触れなかったんですけどね。


合人社が大規模改修工事の施工業者として見積もりをだしてて、よその相見積もり出すという時点でそういう話だとすぐわかるでしょう?

私が言いたいのは委託管理費の話です。
管理会社にすべて任せて大規模改修工事をするとか愚の骨頂です。

だからぼったくられそうになるんですよ。
私は合人社でもないし、関係者でもないです。
間違ったことも言ってるとも思いません。

後、知ったかぶりじゃないです。
知ってるんです。
合人社じゃないですが、管理会社に勤めてたんで。

理事長一人が立候補して、管理会社を替える時点で気付きましょうよ。


後、管理費と委託管理費の違いも理解されてますか?
大きな違いがありますよ。


私も結構不愉快なんですけどね。
触れてもないところに触れたかのように言われて。


○この方の意見はまともです
管理会社へ丸投げは愚の骨頂と..........正解ですね
愚の骨頂を避けるにはマンション管理士など専門家の活用を図ることが重要です
あなたのマンションの規約にこの条項はありますか 管理会社の嫌う条項です この条項を組合へ隠蔽する管理会社は 切りましょう
596: 匿名 
[2011-07-03 09:00:09]
>587,588,595 入居済み住民さん
他のスレッドへのコメントは、そのスレッドで投稿して下さい。
元の合人社のスレッドでも、もめてる投稿じゃありませんか。
余計なもめ事を持ち込む恐れがある他スレッドでの投稿を、コピペ同然に
貼り付けないで下さい。
597: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 09:19:36]
管理会社と組合の紛糾を避けるには 管理会社に負けない知識が必要であり
組合はその知識を得る努力を為すべき 自力で習得が最適だが 暇が無ければよそから持ってくるべき
マンション管理士 司法書士 弁護士 建築士 を活用して組合の財産を守りましょう
598: 匿名さん 
[2011-07-03 09:40:48]
長谷工とか東急のフロントは年収600-800万ですよ。
独立系は300万?
管理侍はちょっとやすくて550万くらい。
599: 匿名 
[2011-07-03 10:00:24]
> 長谷工とか東急のフロントは年収600-800万ですよ。
他の業界と比較して、決して低くない年収なんですね。
600: 匿名さん 
[2011-07-03 12:53:39]
管理費削減は年収300万のフロントに変えるということ。
601: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 13:20:09]
組合の経費削減の項目は
管理会社への委託費の見直しから
中には 基幹事務費 管理員費 各種法定点検費などがあり
管理会社経由の契約を業者と直契約へ切り替える

602: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 13:24:19]
No.280 by 匿名 2011-04-10 20:22:00
契約にある事項はそつなくこなす、契約にない事項には手を出さない。
これが優秀な管理会社。

○当たり前のことですね しかし これのできない管理会社は多いですよ

ぼったくりは背信行為ですがこれはそつなくおこなう管理会社は多いです
603: 匿名さん 
[2011-07-03 13:32:41]
コンビニの390円の弁当でも仕入れは250円だよ。
604: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 15:26:36]
管理組合も250円で仕入れます。
605: 匿名さん 
[2011-07-03 17:32:26]
管理会社通さずに見積もり貰えばいいことだ。
マン管士も、ボランティアといいながらマージン貰うのがいるから自分でしよう(関西)
606: 匿名さん 
[2011-07-03 23:08:15]
めんどくさいし、他の区分所有者あほだから評価なんかしないよ。かんぐられるだけ。
607: 管理侍 
[2011-07-04 07:51:31]
点検業者と対等に付き合えるなら直接発注もいいのでは。
点検内容、精度、結果に対する責任は管理組合で負うことになりますね。
そして点検の結果、不良の指摘があった場合の対応はどうするのでしょうね。
その指摘が正しいのか、修繕見積は適正か、などの判断も必要です。
修繕工事もその業者に直接発注するなら、工事への責任も組合で負うということです。
あとはトータルのコストとリスク、組合の手間などを天秤にかけて判断すればよいことです。
608: 匿名 
[2011-07-04 08:00:46]
間違った指摘をするもんなの?そんな業者いるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる