PART2です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19
町内会(自治会)設立は必須? PART2
No.181 |
by 匿名さん 2011-07-01 13:33:45
削除依頼
>関西って勝手に決め込むな!水道局検診か管理会社検診かというのは全国どこでも選択出来るし、管理組合が自治会に加入するかについては事業主からの継承事項となっているが、最終管理組合判断として自治会加入を拒否できるのも全国的に同じ。集金代行はファクタリング契約なのでこれについても契約内容は全国同一。手数料は仲介する管理会社によるのも全国同一。
単純ね。自治体によりけりなのよ、 全国同一などとおめでたいことは書かないこと。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2011-07-01 13:38:56
↑このフレーズ、いつも同じだねえ。。。
お猿さん!とかたまについてるよね。 たぶん、あほ主婦だ。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-07-01 13:43:33
大阪市
よくある質問と回答 料金について 支払い Q マンションの場合水道料金の支払いはどうなるんですか。 A 住宅の管理者(オーナー、管理会社等)の方が、マンション全体分を一括してお支払いいただいている場合と、各戸(各部屋)のお客さまそれぞれからお支払いいただいている場合があります。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-07-01 14:19:05
181 論点づれている
|
|
No.185 |
by 匿名 2011-07-01 15:21:57
練馬のパークホームズでネガするのはやめな
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-07-01 17:18:38
|
|
No.187 |
by 匿名 2011-07-03 10:17:20
|
|
No.188 |
by 匿名 2011-07-03 11:01:52
自治会員でない、管理会社が自治会渡すだけで代行です
法の抜け道は見つかりませんね |
|
No.189 |
by 匿名 2011-07-03 11:03:32
自治会員でない、管理会社が自治会費を集め自治会に渡すのは、自治会に対する集金代行です。
|
|
No.190 |
by 匿名 2011-07-04 12:50:28
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-07-04 12:55:42
>>近隣町内会との渉外業務って管理組合の理事会の仕事の一つだよね。
そのとおりです。 うちの自治会、会計報告を一度も出したこと無いです。 個人で言うとたぶん逆切れするんで、 管理組合の理事として調べてみようと思うよ。(もうすぐ輪番理事) |
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-07-04 13:28:00
要するに、自治会にはマンションの住民は入会してた方がいいということだよね。
活動をするしないは個人の自由ということ。 屁理屈だけいってないで、自治会員になってればいいんだけどね。 自治会費がおしいんだろうけど。 僅かの金額だから、だまってはらっとけばいいんだよ。 このフレーズを書くと、又反発する者がすぐ出てくるけどね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-07-04 13:36:55
>町内会からの案内を理事が無視しつづけた挙げ句、町内会費を横領
こういうのよく聞くんだよ。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-07-04 13:48:36
町内会費ぐらい横領されてもどうってことないだろう。
訴えればそれぐらい簡単に取れるよ。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-07-04 13:49:48
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-07-04 14:59:55
>195
だから黙って町内会費ぐらい払ったらどうなの。 あなたは自治会活動は何にもしなくていいから。 入会するメリット・デメリットは関係ないんだよ。 自治会は何か活動してるだろう。 黙って町内会費ぐらい払っとけよ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-07-04 15:04:02
↑
キョーカツ |
|
No.198 |
by 匿名 2011-07-04 15:37:18
|
|
No.199 |
by 匿名 2011-07-04 15:44:09
うちのマンションには、町内会費を払いたくない、って人いません。
なので、管理費と一緒に集めて、誰からもクレームありません。 たいした額でないんだから、皆で払えばいいんじゃないかな。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-07-04 15:54:01
うちの市の市役所のホームページには、自治会に入っていないと原則、ゴミ袋や市の広報資料は配布できません、と書いてある。根拠となる条例(または法律)が何か今度聞いてみるつもり。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |