PART2です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19
町内会(自治会)設立は必須? PART2
621:
匿名さん
[2011-09-28 07:05:40]
|
622:
匿名さん
[2011-09-28 08:28:07]
>個人なら免許証や保険証が身分証明書。 法人なら登記簿謄本が身分証明書。身分証明書がないと口座はつくれないのをしらないのかい?
「権利能力なき社団・財団」の管理組合、自治会では金融機関に理事長、自治会長の選任議事録、関連規約を提示すれば預金口座が作れるのを知らないのかい? 管理組合の事は何も知らない様だね。 |
623:
匿名さん
[2011-09-28 09:01:36]
↑どこの銀行の話?
|
624:
匿名さん
[2011-09-28 09:32:05]
>>621、622
認可地縁団体=法人化の意味がわからんのだね。 権利能力なき社団・財団の口座名義は団体名+代表者名。 法人なら団体名。 権利能力なき社団・財団で団体名のみで口座開設を受け付けてる銀行があれば、「金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律」に抵触してると思われるので 具体名を書き込んでくださいね。 |
625:
匿名さん
[2011-09-28 09:34:54]
銀行の話はどうでもいい。
任意団体として飲み食い自治会は任意だから勝手だが、 管理規約に規定して強制的に加入させ、管理費として自治会費を徴収する話に戻りましょう。 |
626:
匿名さん
[2011-09-28 09:46:46]
法律の名称は変わってます。
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」 法人格の無い団体の預金口座名義は個人扱いですよ。 任意団体の規約や議事録など、まさに任意に作れるわけで、そんな団体の名義で口座が作れたら マネー・ローンダリングの温床になる。 622は視野を広げましょう 金融機関における本人確認について http://www.fsa.go.jp/policy/honninkakunin/ |
627:
匿名さん
[2011-09-28 11:02:56]
>管理規約に規定して強制的に加入させ、管理費として自治会費を徴収する
こういう団体が、 >マネー・ローンダリングの温床になる。 管理組合がマネーロンダリングの温床になる。 |
628:
匿名さん
[2011-09-28 11:08:06]
>法人化してなければ個人名義にきまってる。個人なら免許証や保険証が身分証明書。
が、全くの間違いを認めたくない屁理屈は止めたまえ。 >権利能力なき社団・財団の口座名義は団体名+代表者名。 に、やっと気がついたのね。 代表者名=個人名義である分けないよ。印鑑はXXX管理組合理事長の印だよ〜ん。 だから「免許証や保険証が身分証明書」ではなく理事長選任議事録と管理規約が必要なのよ。 理事長はおろかマンション管理士にもなれないね。 |
629:
匿名さん
[2011-09-28 11:13:32]
>管理組合がマネーロンダリングの温床になる。
やらせる方が悪いよ。 |
630:
匿名さん
[2011-09-28 11:24:54]
>管理組合がマネーロンダリングの温床になる
ならない。 どんな任意団体に金をやろうがその管理組合の自由。 |
|
631:
匿名さん
[2011-09-28 11:34:21]
↑あほ?
本人確認の徹底は、送金側を問題視してるのがわからんの?アルカイダの口座への送金とかさ。 |
632:
匿名さん
[2011-09-28 11:39:42]
>>628
法人化されていない団体の場合、口座開設時に代表者個人の身分証明書は必須。団体名を頭につけるのは預金保険の扱いの差があるからだ。しらんの? |
633:
匿名さん
[2011-09-28 11:43:17]
自治会とか管理組合で団体名+個人名なんて常識なんだけどw
単に団体名で口座が作れるとお宅さんがいうからそれは違うと言ってるだけのこと。 |
634:
匿名さん
[2011-09-28 11:55:17]
>本人確認の徹底は、送金側を問題視してるのがわからんの?アルカイダの口座への送金とかさ
あんたの管理組合は団体としてアルカイダと戦争しているのか? |
635:
匿名さん
[2011-09-28 12:36:23]
↑非法人の団体名義の預金口座が規約と議事録の提示だけで作れるならそういう悪用は十分にありうるだろうね。
つーか、あんたそれくらいの想像もつかない?いくつだい?失業者か? |
636:
匿名さん
[2011-09-28 12:53:07]
>法人化されていない団体の場合、口座開設時に代表者個人の身分証明書は必須。団体名を頭につけるのは預金保険の扱いの差があるからだ。しらんの?
口だけで実際はやったことないのね。 修繕計画費8千万も理事長職印で送金したよ。 個人名義と代表者名とを混同しているのね。 >615 読めよ。長くて理解できないのね。 |
637:
匿名さん
[2011-09-28 13:06:25]
↑口座開設時って意味がわからんの?
|
638:
匿名さん
[2011-09-28 13:10:32]
|
639:
匿名さん
[2011-09-28 13:15:52]
>そういう悪用
アルカイダに対して「悪」という価値判断するのなら、 あんたの管理組合に対してアルカイダから「正義」の制裁があってもいい、 ということを相手にに意思表示するということになるな。 |
640:
匿名さん
[2011-09-28 13:18:50]
615の記述は、自治会の法人化を意味する。そんなことやってるとこはほとんどない。
で、8千万送金したそうだが、法人化してない管理組合の理事長になったときに身分証明書を出さなかったのかい?どこの銀行だ? |
(原則)
1社団・財団を1預金者とします。
「権利能力なき社団」と認められる社団は、判例により、「団体としての組織を備え、多数決の原則が行われ、構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続し、その組織によって代表の方法、総会の運営、財産の管理その他団体としての主要な点が確定しているものでなければならない」(最高裁昭39.10.15判決)とされています。
また、「権利能力なき社団の財産は、構成員に総有的に帰属するものであり、構成員は、当然には共有持分権又は分割請求権を有するものではない」(最高裁昭32.11.14判決)とされており、仮に社団の規約上に共有持分権や分割請求権が規定されている場合には、通常は「権利能力なき社団」には該当しないと考えられます。
他方、「権利能力なき財団」と認められる財団は、「個人財産から分離独立した基本財産を有し、かつ、その運営のための組織を有していること」(最高裁昭44.11.4判決)が必要とされています。
(規約との関係)
「権利能力なき社団・財団」となりうる社団・財団には、明文の規約が存在していることが一般的です。ただし、明文の規約が存在しなくても、団体としての主要な点が、慣行により不文の規約として確立していれば、「権利能力なき社団・財団」として認められる場合もあります。
(支部との関係)
通常、法人や「権利能力なき社団・財団」の本部と各支部は、同一の人格として1預金者となりますが、支部が「権利能力なき社団・財団」としての要件を満たし、本部から独立していれば、本部と区分して1預金者となる場合もあります。
(金融機関の判断)
法人でない団体が、「権利能力なき社団・財団」と認められるか、「任意団体」(下記参照)であるかについては、金融機関において、当該団体の規約等の内容及びその活動実態を確認し、「権利能力なき社団・財団」としての要件を満たしているか否かを判断することになります。