ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
63:
匿名さん
[2011-12-06 23:43:05]
|
64:
匿名
[2011-12-07 07:52:12]
建具こだわるとパークハウスかワンランク上の物件とかですかね。
モリモトは結構デザインにこだわっていてスタイリッシュですよ。 パークホームズやクロスエアタワも良かった気がします。 立地か内装か環境か。。 ほんと分かれますね。 確かに口コミみると迷いますよね。もっといい物件があるような、もっと駅近で、もっと高級感溢れる物件が。。。 悩んでたり、気になる部分あればとことんみて 解消できなければ、縁がないんでしょうね。 高い買い物なんで いろいろ選択肢ありますからね。賛否両論もあると思います。 優先順位によって 見方が変わってくるもんだと物件探しをしていて感じてます。 |
65:
匿名さん
[2011-12-07 14:52:27]
たしかに安っぽいですが、城南で5000万円台の物件なんてこんなもんでしょ。
全体としてはバランスがとれてると思いますよ。 うちは駅が遠いのと池上線しか利用できないのとでパスですが。 |
66:
匿名さん
[2011-12-08 15:07:53]
>63さん、この盛り上がりはディベの書き込み?、同感です。
逆に売れてないのだろうなと。 景観の売り込みしかないのに 北東と南西の建物はどうも、景観もわるすぎだし、 反対も解決してないようだし。 買われるかたは現地にいって、周囲もよくみて買われることですね。 |
67:
匿名さん
[2011-12-08 15:33:08]
ほとんど南向きだし、眺望全く問題ないでしょ。
城南でこの予算でここより眺望・周辺環境いいとこってどこですか? ちなみにここの周辺戸建は比較的規模も大きく、1億しますよ。 うちは予算的にまだ積めるので、ここの不便さが無理でやめたたけど、これくらいの予算の中で探してる人なら、この周辺環境に文句つける人はいないと思いますけどねー。 私は売主じゃないですよ。最近ひまなので掲示板を見てるマンション購入検討者です。 |
68:
周辺住民さん
[2011-12-08 16:01:56]
やっぱり分かれますよね。クチコミってそうなりますよね。
ディベの人も競合の人も書き込みしている人はいるでしょうね。 まあ、どこの掲示板でもそれは言えますが。。 色々考え方は個人差(価値観)だとは思うんですけど、 売れてるから買い!って思う人もいれば、スレが盛り上がってるからよさげって人もあれば、 そうじゃない人もいますよね。まあ、購入検討者、購入者すべてがここのスレを見ているかと 言ったらごくわずかだとは思うんですが。どれぐらいの母数かは分かりませんが・・・。 私は、沿線住民ですが、駅までの距離や時間が取り上げられるのは仕方ないなって部分はあります。 ディベの公式サイト表記でも13分ですからね。10分以内だろうって人にとってみれば「?」ですからね。 >No.67さんがおっしゃるとおり、 この周辺環境に文句つける人はいないと思います。 まあ住み慣れちゃってるってこともありますかね(笑) まあ結局、ひとそれぞれですね確かに・・・。 |
69:
物件比較中さん
[2011-12-08 16:02:15]
掲示板を見てしまうと、色々迷ってしまいますね。。。
反対運動に関しては気になったので、確認しました。 以前はかなり揉めていたそうですが、現在はご近所の方に 工事協定をいただいているので問題ないと判断しています。 物件によってはそれすらもらえず、強行に行っている場所もあるのを 考えると、まだ恵まれているほうじゃないかなと。 今建っているのは、児童公園の入り口のトラック侵入注意の看板だけ ですよ。 それも気になる方は購入しないほうがいいとは思いますが。 仕様については我が家はまぁまぁだと思っていたのですが、 建具が安っぽいと判断されている方もいらっしゃるんですよね。 私、見る目がまだまだなのかな(笑) 他の心配は転勤のリスクで、将来的に賃貸または売却の可能性があり、 駅徒歩13分というのを考えると。。迷いますね。 派手な土地ではありませんが、周辺は閑静な住宅街で小学校や公園も 近いし、スーパーも5分くらいのところにあるし、子育てにはいいかな と思うんですよね。病院も近いし。 何を優先すべきか。。本当に悩みます。 本当、この場所で戸建だったらいいのになー。 (そんな資金はありませんが。) |
70:
匿名さん
[2011-12-08 16:09:13]
リセールはかなり厳しいと思います。徒歩13分の池上線沿線物件を中古で買いたい人はいないかと。
自己居住で、周辺環境重視の人にはいいと思いますけどねー。たしかに外見も中身もやや安っぽいけど、この値段だし、逆にすごくいい仕様にして6000万円からにしてしまうと、ニーズと合ってこないからこんなもんでは? あの程度の反対運動はどこにでもあるし、建ってしまえば何事もなかったかのように静かになるのが常なので、心配無用です。 洗足池13分というのが許容できるかどうかにかかってるかと。毎日だと結構遠いかなと思いますがね。駅近江東区なんかに住むよりマシと思う人は思うでしょうし。限られた予算の中で何を優先するかはそれぞれなのでなんとも言えないですが。 |
71:
周辺住民さん
[2011-12-08 16:49:03]
>No.69さん
確かに悩みますよね。クチコミってそういうもんですよね。 だからあえて、見ない人もいますよね結構w 仕様については、これまたなんとも言えないです。 パークハウス(三菱の高めマンション)と比べるとシンプルだし。 色々モデルルーム見ると、価格帯や場所によって変わってきますからね。 この色はいいけど、この艶はやだとか、これまた人の好みですよね。 リセールや、賃貸という意味では、駅近物件と比較すると下がりますね。 リセール、賃貸と考えたら、JR山手線沿いや東急東横線の・・・とかで駅近を 考えた方がベターですよね。 「リセールや賃貸を将来的に考えて」か「住まいとして考えて」か・・・・ この物件は、「住まいとして考えて」であればありだと思いますよ。私個人としては。 >NO.70さんがおっしゃるように 「洗足池13分というのが許容できるかどうかにかかってるか」はありますよね。 最近話題の、東雲、晴海にあるタワーマンションですが、あれも分かれますよね。 銀座から近い、駅近、設備充実タワー(災害対策もバッチリ)だからいい~って言う人もいれば、 災害後、湾岸沿いや高層マンションはちょっと・・・という人もいますからね。 なにをとるかだと思います。 |
73:
購入検討者
[2011-12-08 21:09:41]
現地、見に行きました。
確かに「閑静な住宅街」にあり、眺望も良さそうだし、永住として検討するに値すると思いました。 しかし。 小学校は近いけど、塾は?? どこに通えばいいんでしょうか。洗足池駅には1つしかないみたいだし。雪谷大塚まで出るのかな?でも、坂が…。 洗足池駅からの夜道も、小学生には不安に思えて(特に洗足流れを離れた荏原病院裏あたり)心配です。 塾は車で送り迎えかな?! 坂の多い地域だし、やっぱりそもそも「車所有」が暮らしの前提ですかね〜(>_<) その点が気になり、なかなか購入に踏み切れません。購入済の方でお子さんのいらっしゃる方は、どんな子育て将来像を描いていらっしゃいますか。 |
|
74:
匿名
[2011-12-08 22:08:54]
確かに塾は多くはありませんね。長原・旗の台・雪が谷大塚にあったような。洗足池も確かありますね。あまり意識してみてないですが。洗足池はお子さんいる家族が多いですよね。
子育ての仕方にもよりけりですよね。私立か公立か。私の友人のお子さんは近くの公立行ってる子もいれば、私立に行ってる子もいますよ。 購入に踏み切れない場合は他の物件もみた方がいいかもしれませんね。 高い買い物ですしね。 お子さんの学校の評価や受験を優先項目にするならどこがベストか選べますしね。 青葉台や宮崎台では受験という意味で○○がオススメですよとか聞いたことありますよ。 でも通勤ラッシュが凄いですけどね。田園都市線は魅力的な立地や物件多いですけどね。 |
75:
匿名さん
[2011-12-08 22:43:15]
私の知人は私立に行ってます。でもこのへん、小学生がとても多くて活気がありますよね。公立小でもいいかなと思います。
知人は家庭教師をつけていたので、塾については知りません。すみません。 駅からは、小学校の低学年までは迎えに出ていたようですね。高学年になってからは一人で帰ってました。 このへんは治安はすこぶるよいので、あまり遅くならなければ心配要らないのでは? |
76:
No.73です
[2011-12-09 10:59:15]
73を投稿した者です。
塾状況を、詳細にありがとうございます! 我が家では中学受験を考えているのですが、小6の追い込み期ともなると塾を出る時間が10時くらいになると聞きました。その時は、やっぱり迎えに行きたいですね…。 一方で、通学区の中学である「雪谷中学」は評判良いらしいですね。ならば中学も公立でいいかもしれません。ただし、高校も募集している学校となると、かなり選択肢が少なくなりますが…。 どちらにせよ「購入後の暮らしがイマイチ想像できない」というのは、自分にとっては決断すべき物件ではないのかなぁ。。。 ちなみに田園都市線。 緑も多く景観も素敵ですが、通学・通勤で我が子にいつかあの過酷なラッシュを毎日体験させることになると思うと、必ずしも子育て環境が良いとは思えず…。ホント、魅力的な物件もたくさんあるんですがね。 私自身が中学・高校・大学・社会人と使っていたのです。毎日、乗車する時には痴漢に遭わない場所取りばかりを考えていました。 その点では、洗足池駅はとても魅力的です!雪谷大塚始発なら、さらに空いてるわけですし…。 悩みます。。。 |
77:
契約済みさん
[2011-12-09 12:01:14]
住まい選びは、色々な考え方ありますよね。
「購入後の暮らしがイマイチ想像できない」というのは、自分にとっては決断すべき物件ではないのかなぁ。。。 それはあるかもしれませんね。色々考えたらキリがないですけど、でも高い買い物ですからね。 結婚と同じで、「縁」でもあると思いますよ。住まい探しは。。。 「ピン」と来なければやめるのも手です。 私も最初は、都心部(山手沿い)で駅から10分以内でスタイリッシュなデザインマンションを 検討してましたが、場所が場所だけに価格が高く、間取りはいいが、狭い。 嫁が相当反対してました。嫁はどちらかというと現実派なんですよね。 便利だけど、リセールいいけど、子育て環境はうーんという感じの物件でした。 調べましたが、その物件のエリアは学校の評価はいいものの、受験戦争・とにかく競争みたいな 雰囲気だったのでそれもどーかなという思いにもなりました。 嫁と話して決めた優先順位は、価格もそうですが、「生活環境」と「間取り/日当たり」となりました。 そうやっていくつかの物件を新築も中古も含めて絞っていきました。 優先順位が変わると、その物件の見方、立地やエリアという視点で見た場合どうかとか。 過ごしやすいエリアか。電車は複数路線はないものの、バスや自転車、車での外出の利便性は どうなのかという視点を持てるようになりました。 嫁と共通しているところは、タワーはNGで、低層もしくは、100戸以下が希望でした。 ここだったらのんびり暮らせそうだな。 派手さはないけど、閑静だし。日当たりもいいし間取りもいいし。 嫁も納得してるし。と勢いもありますが、決めてしまいました。。。 田舎と表現される方もいますし、のんびりしてるっていう方もいますし。 まあ、人は人ですから、視点も違いますよね。 私は東急線派なので、東横線・大井町線・池上線は特に好きです。 田園都市線。大井町線。 私も住んでました。まあ、二子玉・上野毛・等々力と。。緑も多く景観も素敵ですよね。 土日の過ごしやすさも良かったです。まあ独身のときですが・・・。 青葉台・宮崎台・たまプラにも友人が住んでますが、みんな共通して言ってることは、 通学・通勤は、地獄だから・・・ほんと選択って難しいですよね。 いい住まい探しができるといいですね。 |
78:
申込予定さん
[2011-12-11 01:15:09]
近所の賃貸に住む者です。 この辺りの町の雰囲気を大変気に入っています。 池上線、都営浅草線でここ2年程新築マンションを探してきましたが、駅近にこだわらなければ、眺望 / 日当り /価格 / 周囲の環境を総合的に見るとお買い得な物件ではないでしょうか? 勿論、閑静な住宅街を好み、洗足流れを散歩して心地良いと感じられる方向けだと思いますが。
(皆さんそうされると思いますが) この物件を検討される方は、モデルルームに行くだけでなく、駅から現地までの道のりを歩かれたり、周囲を散策されると良いと思います。 |
79:
ご近所さん
[2011-12-11 01:23:09]
このスレはとても上品で大人な方が多いですね。
洗足池の実家に5年、結婚後も洗足池に5年。 このマンションの近くに10年程住んでいます。 諸事情で購入は見送りましたが、環境のいいところですよ。 「塾がない」というご意見もありますが、 送り迎えの必要な年頃に塾に通う年数というのは 長くても3年程ではないでしょうか? 永住を考えているなら、何十年かのうちの3年です。 私なら、ここの教育環境の良さを取りますね。 この辺りは私立を受験するお子さんもたくさんいるようですし、 公立の評判も悪くないですからね。 ちなみに、私自身が中学受験のために通っていた塾は 電車通学(通塾?)でした。 受験のために通う塾を近所で済ませる(限定する)、というのは なかなか難しい気がするので、電車を使うのは仕方ないのでは。。 お子さんの夜道がご心配なら、 帰りは洗足池から出ているバスを使う、という手もありますよ。 お隣の雪谷ハイム前にバス停があります。 大人でも雨風の強い日や小さいお子さん連れの場合、便利かと思います。 洗足池は、「きたない街」ではなく「きれいな街」ですよ。 |
80:
匿名さん
[2011-12-11 16:36:00]
以前のスレ(NO.36さん)でフラット35Sが利用できないと出てましたが、今時ハードルの低いフラットが使えないマンションなんて何か構造・仕様的に問題があるのですか?長期固定金利ローン利用予定なので残念です。
|
81:
匿名さん
[2011-12-11 20:04:18]
>No.80さん
住宅金融支援機構のフラット35登録マンション物件検索を見るとフラット35s適合ってなってますけど. MRに問い合わせされてから御判断された方が良いのでは? |
82:
匿名
[2011-12-11 20:16:48]
ちょうど金曜にモデルルームにTEL確認したので、投稿します。
電話に出た女性の方が教えてくれた内容は「はい、フラット35使えますよ〜。内容が改定になりまして、最初の5年が7%引き、その次の10年が3%引き、その後は通常金利適応となります」です。 念のため、ご自身でも電話確認をお願いします。 |
83:
82です、訂正します
[2011-12-11 20:21:15]
前述の82番です。
内容書き間違えました。申し訳ありません。 正しくは 「はい、フラット35使えますよ〜。最初の5年が7%引きで、次の【5年】が3%引き、その後は通常金利となります」 です。 大変申し訳ございませんでした。 |
84:
周辺住民さん
[2011-12-12 20:32:54]
洗足池はほのぼのしてますね。
まあ池上線エリア全般に言えますね。。 既にここに住んでるんで、オススメのお店教えます。 ・駅前のパン屋さんは食パン美味しいです。 ・商店街の奥にある「ココロ」というパンは安心感を与えてくれます。 ・駅前のマンゴー屋さんはよくお土産で利用してます。 ・唯一のファーストフード:モスは、土日は家族で賑わいます。 ・地元の人でにぎわってるのが「うまいものや」ですね。居酒屋? ・尾張屋というたい焼きは、皮がモチモチしてます。 ・わかりにくい場所にある「アカネ」というケーキ屋は美味しいです。 ・旧学研通り沿いにある「スマトラ」のロールケーキは美味しいです。 ・駅の近くに、焼肉屋があるんですが、昔「オ〇マ?」のスタッフがやってましたが 今もやってるのかな??意外と美味しかったんですが。。。 ・小池小学校の近くに新鮮なお魚屋さんがあります。お刺身オススメです。 全く関係ないんですけど、 モデルルームの隣の戸建て、「淡〇のり子」の表札ありますがあれってあの有名人のですかね。 結構、洗足池にしても長原にしても、庭付きの大きい戸建てがたくさんありますよね。 小池公園周辺とか、上池台4丁目あたりも多いですよね。 家族と住むには、私はいい街だと思います。 意外と賃貸も安いし、治安もいいから、新卒にはオススメしてますけどね。 |
85:
匿名さん
[2011-12-12 20:51:45]
ここではありませんが、来年春から、洗足池の物件に住むことになったので、たまにここをのぞかせていただいてます。
美味しいお店情報ありがとうございます。 学生時代、洗足池に友人が住んでおり、よく遊びに来てました。そのころから変わらず、住みやすいいい街ですよね。 ここのモデルルームも見に行きましたが、駅からの徒歩分数以外は、とてもいいと思いました。 早く完売するといいですね。(うちの物件もあとちょっとです・・汗) |
86:
周辺住民さん
[2011-12-12 21:07:52]
地元住民です。
生まれも育ちもこの辺ですが、検討中さん、契約済みの方に洗足池の良い所を書きます‼ 買い物、、すぐ近くのバス通りにレッドロブスター、ピーコック、夢庵、デニーズ、すき家、東急ストア、まいばすけっと、ユニクロ、ダイソー、クリエイト、サイゼリアがあり、何でもそろいます。 ほかにもこの通りにケーキ屋、パン屋、焼き鳥屋、魚屋、クリーニング屋などがあり、歩いているだけでも楽しいです。 反対に駅の方に行けば、トップ、セイジョー、モスバーガー、、ちょっと歩いてオリンピックがあります。 この付近で不便とか言う人はどんな所に住んでるんだ⁇と思うくらい無いものは無いですよ。 公園は洗足池もそうですが、東調布公園が近くにあって大きな区民プールがあり、とても便利です。 塾は、、自分も含め、この辺りの人は自由が丘に行っているのではないでしょうか⁇ 最近は旗の台にも大手の塾がありますが、やはり自由が丘の方がそろってますよね。 目黒線、大井町沿線は家賃が高いのに、意外と駅前に何もない駅が多く、池上線は商店街が割りとあると思います。 近くの馬込、洗足池、北千束、洗足の駅を比べると洗足池が1番充実しているのではないでしょうか⁇ 住んでいてこんなに気持ちの良い街は無いですよ‼ 本当にオススメです‼ |
87:
検討中さん
[2011-12-12 22:38:25]
駐輪場についてどなたか状況をご存知の方教えて下さい。
駅横の東急の時間貸し駐輪場ですが、土日は昼間も空きがありましたが、平日はどうなのでしょうか? 周辺で通勤や通学で自転車で駅へ行く方も多いと思います。 毎日、朝すぐ満車になるような感じなのでしょうか?月極め駐輪場は台数も限られるようですし…。 今は同程度の距離を自転車通勤してますが、毎日歩くのは厳しいと思ってます。 物件は気に入ってるのですが…毎日の事なので悩みます。 |
88:
周辺住民
[2011-12-12 22:42:16]
あの物件ですか・・・
あの物件も素敵ですよね。作りが好きです★ 池上線または洗足池・雪が谷大塚・久が原・ どれも閑静な住宅街です。 地元の人やこのエリアを知ってる人は住みやすい街だとわかってますが、 知らない方や池上線知らない方は「?」な印象なんでしょうね。 トレンドはないですが、本当に住みやすいです。 レッドロブスタは 土日は予約しないと大混雑しますよ(笑) 公園で遊びやすいのは 小池公園・上池台3丁目公園・東調布公園ですね〜。 この物件の近く(荏原病院側)に広い公園がありますよ。 物件の目の前の公園は、区に改善を求めたいですね。中は広いですが、入り口から奥が見えないです。 |
89:
入居予定さん
[2011-12-13 16:05:33]
>No.85さん
来年楽しみですね。 洗足池情報を私からも提供します。 物件の近くに荏原病院(総合病院)はあるものの、街にある病院で 十分対応ができる素晴らしい医師が多いので、そういう意味でも安心して暮らせますよ。 ・みやもと医院(内科・胃腸科・循環器科・小児科・皮膚科・泌尿器科・肛門科・アレルギー科) 内視鏡検査もありますし、とっても親身な先生とスタッフで安心します。 ・瀬川医院(内科,消化器科,小児科) 先生はとっても内気?ですが、色々な病気や病に対して相談に乗ってくれます。 ・しぶいこどもクリニック 女性の先生ですが、とってもサバサバしていますが、的確なアドバイスをくれます。 ・森嶋歯科医院(一般歯科・小児科歯科・歯科口腔外科・インプラント・美容歯科) 気になるところ、痛みがあるところを注力して対応してもらえます。 対応方法をきちんと説明してもらえるので不安な気持ちは取り除けます。 ・河村医院 ベテラン先生。結構年配の方が多く通ってます。 大きな病院の紹介もしてくれます。 ・光吉医院(耳鼻咽喉科)(長原) 子供から年配の方まで行けます!ざっくばらんに色々悩みを聞いてくれる先生です。 |
90:
周辺住民さん
[2011-12-13 17:29:37]
そうなんです‼
洗足池はまさに老人と子供に優しい街なんです。 安心した子育てと安心した老後がおくれるなんて、理想的ですよね。 池上線沿線の中でも洗足池と長原は保育園も多いので共稼ぎにも向いています。 雪が谷大塚や石川台から電車で保育園に通っている人がたくさんいますよ。 病院も荏原病院や昭和大学病院が夜間の救急を見てくれるので、小さな赤ちゃんがいる家庭は本当に助かります。 |
91:
匿名
[2011-12-13 18:43:05]
ところで、こちらの物件、リセールについては皆さんどう思われますか?
|
92:
周辺住民さん
[2011-12-13 19:30:14]
>No.91さん
最近発売されてた東洋経済「マンション不動産」の中に、 3大都市圏主要704駅の最新マンション価格動向っていうコーナーがあり、 そこで東急池上線をみると、洗足池は、築10年中古マンション(70ヘイベー)の前年変動率は 12.6%となっておりました。(変動率が10%以上上昇しているところをマーキングしてました) 結構この雑誌面白かったですよ。都心の沿線の情報が載ってます。 こういう指標をみるのもいいですし、リセールでより高くという話であれば、駅10分以内 もっと言えば、5分以内の物件を考えるということでもいいと思います。 駅近物件の方が高く売れるというのは、雑誌やWEBメディアでもよく書かれてますよね。 |
93:
周辺住民さん
[2011-12-13 20:34:58]
足腰弱って戸建からマンションに移ろうとする団塊の世代がわんさか池上線沿線に住んでいるのは確か。
バスが充実してるし、店もたくさんあるし、国道沿いは嫌がりそうだから東雪谷辺りは売れるかもしれません。 実際、祖父を看取ったのも荏原病院ですし、通院しながら老後を過ごすのには便利ですよ。 賃貸に出した場合も需要はあると思います。 この辺りは、官舎や大手企業の社宅が昔からあり、転勤族の住まいに良く利用されるエリアです。 ただ、ここ数年マンションがかなりの数たったので、競合してしまうとは思いますが。 ただ、個人的な意見としては、、これから人口は減るわけですし、原発のこともありますし、消費税などが上がったりしてしまえば、今以上に不動産価値が上がるとは到底思えません。 こんな不況な時代にリセールを考えてマンションを選ぶ人がいるとは思いませんでしたが、、万が一売る事になってしまった事を考えれば、あまり値崩れはしない物件ではあると思いますよ。 もともと安いですし、大手のブランドもありますから。 |
94:
契約済みさん
[2011-12-13 22:24:28]
転勤が頻繁にある場合や、実家があって将来的に・・・という人はリセール考えますよね。
まあ、将来的にどこかに移るとか、いつかは戸建てにって人も考えますね。 私も「リセール」で物件探しはしてました。 駅5分~10分以内で都心物件を探してましたが、やっぱりそうなると高額ですよね。 田園都市線で神奈川の各駅停車で駅5分~10分以内という条件は結構あると思います。 リセールで考えたら、1LDK、2LDKで駅5分~10分以内でもいいかなと思ったりもしてました。 現実的に子供がいる分、そこで生活できるかといえば、やろうと思えばできますが、 おそらく妻も親も納得はしてくれないでしょう。 家族での優先順位が「リセール」であるならば、駅5分~10分以内の山手線駅とかで絞って 考えるのもありだと私は思いますよ。多少狭いけど、「リセール」の価値が高いから決めた。 それも1つですよね。 「リセール」「広さ」「間取り」「日当たり」「駅近」・・・・ 全ての条件が揃っている。でも高額物件となる。 それでも買えるのであれば、全然ありですよね。そういう物件もありますからね。 洗足池や長原あたりは立派な戸建てが多く、おそらく相続税が相当高額で相続ができないので 売りに出すという形になっているところも多いと思います。 どなたかがこのスレで言ってましたが、確かにここ近辺の戸建ての価格は、6千万~1億ぐらいですよね。 そういう意味では、閑静な高級住宅街とも言えますね。田園調布と比べてはダメですよ。(笑) 「団塊の世代がわんさか」いるのも事実ですね。最近は2世帯住宅や、実家がこの近辺で、長男長女が 実家付近で住んでるという人も実際多いです。そういう友人も結構います。 東雪谷、上池台エリアは、ちょっと駅から奥に入りますから、「駅から遠い?」と感じるのは 事実としてありますね。慣れてしまうと、そんなに遠くには感じませんがね。 逆に「良い」点をあげるのであれば、国道沿いではなく、緑の多いエリアで子育て含めた住環境 はいいですね。あとは本当に人の好みと、こだわりの優先順位次第ですね。 「リセール」「駅近」が絶対というのであれば、東雪谷にこだわる必要はないと思いますよ。 決め手が「リセール」ではなく、「リセール」も考えたいというのであれば、洗足池~長原あたりの 賃貸価格と中古物件の価格を調べて考えるのも手だと思います。 |
95:
匿名さん
[2011-12-13 22:34:23]
もともとの価格が安いので価格競争力はそれなりにあると思います。
あと売主も重要なのでその点もここはいいですね。 ただ、中古で探すときに、徒歩10分を超えているとやっぱり厳しいと思います。 それは売れないということではなく、ニーズが少ないので買い叩かれる、 というか下げないと売れない、ということです。 同じ地所の後楽園徒歩1分は素晴らしくリセールに強そうです。 値段はここに少しけが生えたくらいです。 でもあんな空気の悪いところに10年住むかってことですよ。 自分だけならいいですけど、子供が育つ環境も、大事ですよね。 後楽園を買っておけば10年後一千万円儲かるよ、そういわれれたとしても、私は買わないです。 1000万円損してももっといい環境を子供に与えたいから。 てなわけで今後楽園のすぐ近くに住んでますが、間もなく、城南に引っ越します。 そういうことですよ。リセールに有利な方がいいけど、それがどれくらい大事なのか、個人の考えによると思うのでよく考えた方がいいでしょうね。 環境がよくて利便性も高いところはリセールも強いですが、値段もここより一回り高くなります。 そもそもこれから不動産価格は下げ傾向になると思うので、リセールで損したくないなら、物件を選ぶ以前に、賃貸のほうがいいと思います。 |
96:
周辺住民さん
[2011-12-14 17:56:26]
そうですね。
東雪谷は何よりも環境を優先して選んだ人達が集まるって事ですね。 素敵な街ではないですか! 反対運動もこれなら納得いきますね。 皆で協力してこれからも緑多き、お年寄りや子供の笑顔溢れる街づくりをして行きましょう‼ |
97:
近所をよく知る人
[2011-12-14 18:54:27]
静かで良い場所、電動自転車があれば最強!
買い物は洗足池、雪谷大塚、御嶽山の駅前商店街までいけばかなり充実している。 池上線のみの路線事情と駅までの距離さえ割り切れれば上南っぽい感じを味わえると思う。 隣もマンションだから割と圧迫感はあるかも。 |
98:
匿名
[2011-12-15 09:26:31]
皆さん、何を基準に「安い」とおっしゃられているのか…。
地所物件なのに、ということですか?! |
99:
匿名
[2011-12-15 09:41:06]
安い高いは人によって感覚違いますよね。
おそらくみなさん、城南エリアにしては安いという感じだと思いますよ。 |
100:
匿名さん
[2011-12-15 10:06:39]
それと周辺環境いいですよね。城南でも、空気が汚かったり、ミニ戸建だらけだったり、じめじめした低地だったりいろいろあります。
その点、ここはいいです。 洗足池とか雪谷に住んでいると聞いたら、いいところにお住まいですね、と言いたくなります。 実際周りの戸建はそれなりに立派なおうちが多いです。 千束や久が原のほうがもちろん高級ですが、それに準じる上品さがありません? 田園調布や雪が谷大塚からつながる、大田区の高級住宅街の雰囲気を半分くらい引き継いでいると思います。 そして地所。 そのわりに安いってことだと思います。 まあ電車の利用が不便なのでそんなに安いとは思いませんが。 武蔵小杉10分の物件より安いことを当然と考えるか安いと考えるか、じゃないですか? |
101:
購入検討中さん
[2011-12-15 14:53:38]
通学区の「池雪小学校」はどんな学校ですか?
小学校のHPを見ると「H23年5月現在950名」となっていて、 かなりマンモスなんだなぁ…どうなんだろう?と思っています。 どなたか校風などご存じの方いらしたら、お教えください。 |
102:
匿名
[2011-12-15 21:59:02]
池雪小学校は悪い評判は聞いたことないですよ。私は小池小学校でしたが・・・・。
|
103:
周辺住民さん
[2011-12-15 23:27:54]
ここ数年で東急線沿線でたった物件の中ではTHEパークハウス東雪谷が1番平米単価が安いのではないでしょうか⁇
小学校事情は周辺では、不動産価値が高い小池、赤松が有名でしたが、ここ数年は池雪が人気です。 理由としては、新築の戸建やマンションが頻繁にたっている為、20代、30代を中心とした比較的高学歴で大手の企業に勤めているファミリーがたくさん集まって来たからです。年齢層や年収差があまり無く、また兄弟がいて持ち家の人が多いです。 逆に小池、赤松エリアは比較的年齢層が高いです。 たまにおじいちゃまかな⁇と思うくらいの年齢の親をみますよ。評判が悪い理由は、駅近の中古や古く狭い賃貸に住む人達が富裕層に混じって来た為、価値観が二分化してしまい学級崩壊も言われています。 中学受験率は、小池、赤松が8割、池雪が3割程度と言われていますが、ほとんどの学校が中高一貫になり高校枠が無い為、数年後にはどの小学校も受験率が8割くらいになるかもしれませんね。 まぁ、後は好みで選んでください。 40代、50代で一人っ子、中学受験は必須な方は赤松、小池。 20代、30代で勉強も大事だけど友達たくさん作ってわんぱくもイイじゃ無い‼的な方は池雪、梅田がいいと思います。 都内最大級の1000人の子供が汗たらして頑張る運動会はきっと楽しいですよ‼(笑) 受験率が3割りと言っても学年で180人近くいる3割だから50〜60人は私立に行くわけですからレベルは高いと思いますし、雪谷中学校も評判いいですからどっちに行っても良いなと言う人はもってこいの学校ですよ。 小池、赤松に通って残った2割には入れたく無いですよね。 |
104:
匿名さん
[2011-12-15 23:34:49]
評判という意味ではなんといっても赤松小が田園調布小と並んで大田区でも1、2番です。
だけど池雪小も、子供だらけで賑やかでいいですよ。 |
105:
周辺住民さん
[2011-12-15 23:37:46]
私も池雪小学校、雪谷中学校の評判を知りたいです。
近所に住んでいますが、小池小学校の人気はよく耳にするので (私立受験が多く校舎も近代的、越境入学が抽選になるほど、等) 池雪はかすんでしまっているような…? 悪い話は聞かないのですけれどね。 この近くに住んでいる知人の話では、 知人のマンションに住んでいる子供は 池雪も小池もどちらもいる、という話でしたので 大田区の学区制度がどうなっているのかも よくわかりません。。 |
106:
周辺住民さん
[2011-12-16 08:39:59]
池雪5クラス、小池3クラスでどちらもパンパンでこれ以上の受入は難しい事から越境は出来ない事が多いです。それはマンションやミニ戸建が周辺にたくさん出来て住民が異常に増えた事によります。
赤松、田園調布は人気だが、やはり億を出して家を買える人達は限られているので2クラスしか子供が居ないし、越境させて通わせた所で、そのレベルに自分達が合うか考えなければなりません。 友人が田園調布に住んでいますが、0歳の時から英才教育が進んでおり、リトミックや英語など通わせています。 家にお手伝いさんを雇っている家もあります。 そういった環境に合わせられるならいいんじゃないでしょうか。 小池小学校は上池台3丁目辺りが半々に別れる学区です。大田区のホームページを見ると学区の住所が出ているのでわかります。 基本的に大田区は越境が自由ですが、人数が入らなければ出来ません。 学区が気になるのはわかりますが、学校が荒れるのは子供よりも親同士の価値感の違いが大きいと思います。 自分の身の丈にあった所に住めば自ずと同じくらいの価値感がそろい、揉め事や争い事が無く楽しい小学校生活が送れると思いますよ! |
107:
匿名さん
[2011-12-16 13:05:10]
金持ちと結婚した頭の悪い母親が、必死に幼児教育を施している様は滑稽そのもの。
田園調布小は知りませんが赤松小はそういう人は少ないですよ。 |
108:
匿名さん
[2011-12-16 14:53:36]
公立学校は、このへんは校庭が狭いです。
地方でのびのびあるいは都下で育った方には かなりそれを感じると思います。 それと、ここらはやはり田園調布、雪谷大塚の流れはあるので、 しらずに大会社の代表者さんもいます。 書き込みにこの辺の環境に合った安っぽい建物と言ってられる方がいましたが、 このあたりは 南のマンションはマンションのはしり、東のマンションは公務員住宅といっても財務省。 その前のマンションはバブリーな億ション。 地味そうで、お金持ちが多いのです。 ですから、物価も高く、殿様商売していてもつぶれないお店も多い。 ある程度、その中でやっていく力は必要でしょう。 |
109:
匿名
[2011-12-16 23:53:05]
何を視点にするかですね。私はやっぱりエリアかな。
塾や学校は選択できますからね。私立・公立・越境・・・・ 洗足池は閑静でいいですよね。西馬込は最近マンション増えましたが、なかなか洗足池周辺って新築ないですよね。 私は洗足池流れは結構好きです。歩いてみましたが。 |
110:
周辺住民さん
[2011-12-17 23:36:14]
まぁ、そうなんですよ。
結局、学校は私立に行かせるつもりだから的な人が多いです。 だから過ごしやすいんですよ。 基本的に共稼ぎが多いのであまり深く付き合わないし、学校に依存しないし。 毎日、朝晩自転車の前後に子供を乗せて保育園に通うたくましいママ、パパを沢山見ますよ。 本当に見ていて元気をもらいます。 よーし!こっちも頑張らなきゃ‼って思いますよ。 夫婦2人で協力して、家事やって働いて子育てして、ちょっと駅から離れて小作りだけど、自分達の身の丈にあったマンションやミニ戸建を買って。 ローンが払い終わるか心配だけど、家に帰ると子供の笑顔と安心してホッと一息つける場所がある‼ そんな生活が1番幸せなのかも、、みたいな人が住む街かもしれませんね。 超高級住宅地では無いけれど、住民は超一流で行きましょう‼ |
111:
匿名さん
[2011-12-18 00:17:14]
庶民だけど都内城南の財閥系マンション住みたい、という人には完璧なマンションと思います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今までほとんど書き込みがなかったのに。
あまりにお客さんの寄り付きが悪いので、デベさんが自ら盛り上がりを
演出しているように感じてしまうのは私の性格が悪いからでしょうか^^
出てくる物件も三○地所さんが絡んでいる物件ばかりな気がしますし。
私も購入を検討しましたが、建具が安っぽいという理由でカミさんから
却下されました。
パークハウスといっても、元々はべリスタになる予定の物件だったので、
そのあたりは仕方ないんでしょうね。