ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
358:
匿名さん
[2012-04-18 21:01:11]
|
359:
周辺住民さん
[2012-04-19 23:43:35]
そうでしょうか。
内容にもよるとおもいます。 エアコンや照明などは同じメーカーものでも量販店のが安いかなとは思いますがコーティング類やカーテンなどは同じ質でオーダーメイドだったりすると、そんなに差は無いと思います。 表札はホームセンターより安いと思いますし。 見積りとって差があまり無ければオプション会の業者に頼んだ方が良いと思います。 ワックスも質はピンキリなのであまりにも安いと成分が心配ですから。 |
360:
契約済みさん
[2012-04-26 10:24:45]
幼稚園の情報を教えてください。
まったく土地勘がなく、一応徒歩圏内の幼稚園はピックアップしたものの、通われている方の情報なども知りたいです。 バス通園ともなると、かなり広範囲が通園圏内となりますよね。 空き状況などもわかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 |
361:
契約済
[2012-05-01 10:03:18]
幼稚園たくさんありますよ。シラユリ・天使・みどり・・・自転車で送り迎えが多いですね。
マンションの外観すべて見れますね。楽しみですね。 |
362:
契約済みさん
[2012-05-05 10:25:57]
来週オプション検討会出席予定しますが、未だに「バルコニータイル(スムーズタイル)」追加するかどうか迷っています。
以前おスレさんで「(タイル)裏にゴキブリの卵」付くとかの記載あり、確かにこれはこまったのものだと思っています。 メーカーのホームページの保守見ても、この辺の事まで書いてないし!入居後にタイル施工は自信ないし、オプション施工した場合の「バルコニータイル裏面対策?」なにかあるのでしょうか? 困ったな~。 |
363:
匿名
[2012-05-05 21:54:13]
バルコニーは確かに悩みます。でもオプションは高すぎですね。
虫の卵は本当にあるみたいですよ。こまめにお手入れしかないような気がします。 住んでから島忠やホームセンタやディノスで揃えるのもありですよ。 |
364:
契約済みさん
[2012-05-05 23:42:36]
私も来週オプション会に参加予定です。
バルコニータイル、フロアコーティング悩んでます。。 バルコニータイルも、小さいブリックタイルより、大きいスムーズタイルがいいけど、 値段も高い。 マンションの外観も見て来ました。 カバーで覆われていた時とは違い、実感湧きますね! 内覧会が楽しみです。 |
365:
契約済
[2012-05-05 23:50:49]
私はフロアコーティング・鏡・洗面所の棚を検討してます。
バルコニータイルは高すぎますよね。 植栽はいつからですかね。植栽あると雰囲気でてさらに実感わきます。 |
366:
匿名さん
[2012-05-06 17:54:29]
バルコニータイルは、ゴキブリだけじゃなくてダンゴ虫なども大量発生します!そして、隣の部屋にも被害が及ぶので、すごい迷惑します。いちいちはがして、マメにお手入れできるほど暇ならいいですが、そうでないなら、タイルはやめてください。
|
367:
契約済みさん(NO.362)
[2012-05-06 20:50:33]
NO.366さんのご意見拝見しました。やはり「バルコニータイル」は ”まめにはがして手入れ(掃除?)”する必要ありそうですね! まいりました いちいち”はがす”事は考えても見ませんでしたので 「バルコニータイル」やめようかと考えています。 でも 今回、入居予定は6F予定なのですが、やはり(高い階でも)「ゴキブリやダンムシの卵」攻撃は避けられないのでしょうか? (そんなに タイル裏は”ムシの棲家”になるのですか???)
|
|
368:
匿名さん
[2012-05-06 21:07:40]
6階ならほぼ大丈夫
|
369:
契約済みさん
[2012-05-07 01:08:06]
>367さん、368さん
ダンゴムシはわかりませんが、6階でもゴキブリ出ますよ。 ついでに申しますと、高層階は蚊が来ないというのはデマで、30階でもいます。 タイルに虫が卵を産み付けるという話は聞きますが、詳しいことは知りません。すみません~ |
370:
匿名
[2012-05-07 09:40:32]
蚊はデマですか。
やってくるのはエレベーター経由でとかいろいろ説は聞いてましたが・・・(笑) バルコニータイルは見た目がいいだけに悩みますね。友人も掃除が大変とか言ってました。 あとでホームセンタで買うという選択肢かな。 |
371:
契約済み
[2012-05-15 10:35:54]
オプションの期限が迫っていていろいろ悩みますね。
島忠とオプション会でのバルコニータイルの実物を比較しましたが、物自体はあまり変わらないように感じました。。 我が家はお手入れが面倒なので断念しましたが・・。 ところで分譲マンションではネームプレートは付けるのが一般的なのでしょうか? 皆さんはどうされますか? |
372:
買い換え検討中
[2012-05-15 16:16:30]
>>ネームプレート
付けていないご家庭も多いですよ。うちはせっかくなので新居では付けようと考えています。あれ、バリエーション豊富なんですよ。最近では靴屋さんがなぜかその商品のオーダーメイドをやっていたりして、デザインを選べたりします。 あ、こう説明すると戸建ての門の名前のことじゃないかと訊かれたことがありますが、ネームプレートもあるところにはあります。お洒落なテンプレートが多いですよ。 |
373:
契約済みさん
[2012-05-15 20:10:26]
ネームプレート
これまた悩みますね。 結構賃貸でもマンションでもつけていない人多いですよね。 郵便系は、名前がわかって、変なチラシが入ったり営業は嫌だからって言って つけていない人も多いですよね。 うちの嫁に話したら、玄関前はつけなくてもいいけど、 普通ポストにつけるんじゃないの?って言われましたが・・・・・。 ネームプレートも金額ピンキリだけに悩みますね。 |
374:
契約済みさん
[2012-05-15 22:05:56]
・ネームプレート
賃貸ならともかく購入したんだから付けようか、と我が家では話していますよ。 あと駐車場の稼働率の低さに驚きました。管理費ガンガン値上げされないか心配です。。。 |
375:
契約済
[2012-05-16 21:17:10]
駐車場の稼働率は空きが相当あるってことですか。担当者から聞いた感じですか??
|
376:
契約済みさん
[2012-05-16 23:26:54]
375さん
駐車場の抽選の案内届いてませんか? 書類によると現時点で約1/3しか埋まってないですね。 以前、モデルルームで6割稼動見込みと聞きました。 というか、あまり部屋売れてないのでしょうか… なんだか不安になってきました。 |
377:
契約済
[2012-05-16 23:57:14]
部屋は南東は売れてますよ。即完売にはならないはずです。駅近・設備盛りだくさんとか、話題のマンションではないんで・・・・
まあ車を所有してる人が少ないのかな。私は機械式入らないから使用はしませんが・・・・ |
378:
匿名さん
[2012-05-17 02:08:22]
駅から遠いですし、車は必須のマンションだと感じてました。
車を所有していない世帯が多いのか、全然売れていないのかどっちでしょうか? |
379:
契約済み
[2012-05-17 08:29:17]
少し前に担当者に聞いた時には、7割くらいが契約済みとの事でした。
比較的若い世帯が多そうですし、車はこれからという方も多いのではないでしょうか。 |
380:
物件比較中さん
[2012-05-17 09:17:54]
駐車場は空きが有る限りは入居後にでも契約させてもらえるんですよね??
であれば車を持たずに入居してくる割合も多くて、 契約はこれからという可能性もあります。 かくいううちも車を何にするかで悩んでいて、 買うことが決まれば駐車場も契約という順番で考えています。 きっとこれからほぼ稼動する状況になるんじゃないかなと。 |
381:
匿名さん
[2012-05-17 14:57:26]
駅近ではないといっても郊外ではなく、車が必須かと言えばそうとも言えないでしょう。
この価格のマンションを余裕を持って買っているか、ギリギリかが問題かと。 余裕がなければ毎月の駐車場料金は大きい。 しかし、駐車場が埋まらないと管理費的には痛手です。 |
382:
匿名さん
[2012-05-17 23:58:02]
駐車場の管理費的な採算ラインは契約率何パーセントなんでしょうか?
|
383:
匿名さん
[2012-05-18 00:00:28]
>381
外周区は郊外だよ。 |
384:
物件比較中さん
[2012-05-18 15:18:02]
>383
あら、皇居にお住まいですか?アドレスは二の丸庭園かな?(笑) |
385:
匿名
[2012-05-18 15:39:35]
幼稚園はともかく、すぐ近くの小学校はもう満杯と聞いています。すぐそばにも大きなマンションが出来ているのでさらにいっぱいになっているとか。よくお調べになった方が良いですよ。外観は色がごちゃごちゃで、敷地内には遊んだりくつろいだりする場所がなくセンスの良いマンションではなくがっかりしました。パンフレットだけではわからないものです。夏になると駅から歩くのはかなり暑いでしょうね。今は希望に燃えているので大丈夫でしょうけれど。出かけた帰りは荷物もあるし疲れているので大変!!私は体験上
駅から遠い所には住みません。 |
386:
契約者
[2012-05-19 16:57:48]
>385さん
外観はスッキリした色合いですよ。小学校がいっぱいとおっしゃいますが、行政が満杯のまま、放置するでしょうか?何を良くお考えなさった方が宜しいのでしょうか?中庭のある贅沢な敷地を望むのであれば、それこそ郊外にお求めなされば良い事で、あなたの言いたい事は何でしょうか? |
387:
匿名さん
[2012-05-19 17:32:41]
385さんは自分にとってはデメリットが多かったと言っているだけで
それはそれでいいんじゃないですか。的を得ている部分もあると思います。 自分が気に入ったならそれでいいのでは? |
388:
386です。
[2012-05-19 20:04:59]
勿論気に入ったから購入しました。どこが的を得てるかわかりませんが?ただ購入する気が無い方が、わざわざ、ああいった書き込みするのが、人間性を疑います。
もうすぐ出来上がるのですから、契約者仲間で書き込みしたいものです。 |
389:
匿名さん
[2012-05-19 20:41:32]
契約者同士で議論したいなら住民板でやってください。
検討板で暴れても感じ悪い住民がいるマンションって印象を受けるだけです。 |
390:
匿名
[2012-05-19 22:04:42]
感じ悪いマンションの住民って。(笑)
意味がわかりません。 |
391:
匿名さん
[2012-05-19 22:36:34]
|
392:
契約済みさん
[2012-05-20 00:31:33]
入居に向けた資料届きましたね。
内覧会も楽しみです。 契約して、ちょっと落ち着いていたけど、色々、忙しくなりそうです。 そろそろ、オプションどうするか決めないと。 |
393:
契約済みさん
[2012-05-20 15:26:39]
オプション会に行ってフロアーコーティングなどを検討しました。
かなり高価なのでどうするか迷っていました。 営業の方に確認したところ、フローリング表面の木目はシートなので コーディングもワックスも必要ないと思うとおっしゃっていました。 昔のフローリングの表面は薄いですが本物の木だった思います。 使われているフローリングは基盤は合板で表面が人工物だったら確か にワックスは必要ないかと・・・。 コーティングは頼まないことにしようと思います。 |
394:
契約済みさん
[2012-05-20 15:49:36]
「フローリングは継ぎ目から水などが入り、フローリングの中がダメになる」とオプション会で聞き、
フロアコーティングを検討しています。 かけても意味がないのでしょうか?? 値段が高いだけに迷います。。。 |
395:
契約済みさん
[2012-05-20 15:51:18]
入居説明会、平日なんですね!
時間取れるかしら… |
396:
393
[2012-05-20 16:52:01]
394様「フローリングは継ぎ目から水などが入り、フローリングの中がダメになる」とオプション会で聞き、・・・
初めて聞きました。そんなことあるのでしょうか。 普通のフローリングでも何もせずに20年は持ちます。(台所であっても) 美観上のコーティングかと・・・ ますます分からなくなりました。 過去の記事も検索して読みましたが、意見は色々で迷います。 やはり納得がいかないので、とりあえず様子を見ようと思います。 普通の生活をしていてだめになるようなフローリングを使用しているとすればそんな仕上げを選んでいる ことが問題です。 |
397:
契約済みさん
[2012-05-21 22:53:12]
394です。
フローリングについては全く詳しくないので、 オプション会で説明された言葉を鵜呑みにしていましたが 確かに396さんのおっしゃることはごもっともだと思いました。 なんだかモヤモヤしたまま決められずにいます… |
398:
契約済
[2012-05-22 00:50:17]
フローリングは気持ちの問題ですよ。賃貸ではフローリング気にしないですから。新築だからコーティングしとくか的なもんです。車と似てますよね。最初の数年をどう考えるかですよ。
私はコーティング、鏡、一部オーダー家具など頼みました。 |
400:
匿名さん
[2012-05-23 14:27:46]
敷地の人動線と車動線の分かれ方がホントきっちりになってますね。
車の出入りの場合はエントランスを通らずに部屋との間の出入りをするという寂しさもありますが、歩行者を気にしなくて良い車専用出入りルートは無いマンションもあります、それと比べると安全ですし、敷地の一番外を回ってくれるのも音や排気の面でも問題が無さそうでいいですね。 |
401:
契約済みさん
[2012-05-24 23:43:23]
マンションの入口、エレベーター、ゴミ置き場、自転車置き場の位置関係も
悪くは無いと思ってます。 ゴミ置き場や自転車置き場が、外にあったりするマンションもありますので。 ただ、各自転車の間隔がどの程度なのか、といったことは、 実際に見てみないと、分からない部分もありますが。 今、住んでる所は、各自転車の間隔が狭く、止めづらい・出しづらいので。 引越の日程もそろそろ検討しないと。 夏の暑い時期なので、事前に、エアコン付けなければいけなかったり、 色々と考えることも多いです。 ただ、そういったことを考えることも、楽しいですね。 |
402:
匿名
[2012-05-25 12:40:36]
確かにレイアウトはとてもいいですよね。
ちなみにこのマンションは来客用の駐車場はあるのでしょうか? |
403:
契約済みさん
[2012-05-25 22:34:25]
来客用の駐車場は無いです。
その分、居住者用の駐車場設置率は、50%以上あるので、 そちらに割り振ったのかと思ってます。 本当は、来客用の駐車場もあると良いのは確かですが。 |
404:
契約済みさん
[2012-05-27 21:13:41]
駐車場、空きが出るのなら埋まるまでは来客用に使わせて欲しいですね。
以前住んでいたマンションは、利用希望者が出るまではそうしていたので助かりました。 |
405:
匿名さん
[2012-05-28 18:00:55]
|
406:
匿名
[2012-06-12 23:05:27]
北東側?も結構良さげですね。一階のようで一階じゃなく開けてるので。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オプション会の業者に頼むと入居前にやってくれるので、入居予定がカギ引き渡しから近い方は
その方がいいかもしれませんね。ただやはりオプションで頼むと高いですが・・・
カギ引き渡しから日にちがある方は外部の業者さんに頼んでもいいかもしれませんね。ただその日は
現地へ向かって、業者さんにカギを渡してなどの作業が必要になりますが。