ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
321:
匿名さん
[2012-03-29 09:00:30]
|
322:
匿名さん
[2012-03-29 09:42:40]
近くに色々美味しそうな場所があるのでうれしいです。ちょっとした手土産など買いたい時に
近くに有名なおいしいお店があると重宝しますよね。 313がおっしゃっていたスマトラ、我が家もよく利用します。焼き菓子もおいしいので 手土産で持っていくと必ず喜ばれるんですよね。昔はなんとなく古ぼけた感じでしたが、 リニュアールしてからはお客さんがよく入っている感じがします。 |
323:
匿名さん
[2012-03-29 12:24:47]
大手町に乗り換えなしで行けることは資産価値という点では重要ですよね。
ここはそういう面ではちょっと劣ってるけど、その分安くて、いい環境を手に入れられるから、満足です。 同じ予算の中でどこを選ぶか、なので、この路線はいい、あの路線はだめ、と言われても、あ、そうですかという感じ。 |
324:
購入検討中さん
[2012-03-29 13:37:34]
長原駅は現地からだと徒歩20分ぐらいかかるでしょうか。個人的にあっちのほうが道中も都合がいいのでピーコックのある通り経由で普段は往復しようかと考えてます。
自転車も検討中。チェックポイントは駅の駐輪場と雨の日のバスの融通かな。でも基本は歩こうと思います。ちょっと離れるけどオリンピックもあるから助かります。 |
325:
匿名
[2012-03-29 14:50:33]
電動自転車あると便利ですね。歩いても全然いけるし、長原・石川台・雪が谷大塚は散歩にはちょうどいいですよ。
夫婦坂をくだり中延方面いくと、激うまな大学芋屋がありますよ。 まあここはチャリか、車かな。 |
326:
匿名さん
[2012-03-29 15:28:38]
でもやっぱりどう考えても駅から遠い・・・
建物も価格も魅力的なんだがなぁ・・・ 今、考えると、少々高くてもブランズ南雪谷行っとくべきだったか。。。 あそこは抽選きつかったけど。 |
327:
匿名さん
[2012-03-29 16:25:28]
311に書き込んだ者です。
食料品のお店についての情報、たくさん教えて頂きありがとうございました!! 親切に教えてくださる方が多くて嬉しいです。 教えて頂いたお店は全部探して行ってみますね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
328:
周辺住民さん
[2012-03-29 17:30:15]
散歩の延長で戸越銀座商店街や武蔵小山商店街にも行ってみて下さい‼
飲食店や焼き鳥屋、雑貨屋が立ち並びすごくにぎわってぃす。 激安の古着屋や老舗中華料理店まで1日かけても周りきれまん。 中でも、武蔵小山のフジスーパーは激安で夕方には品薄状態ですよ‼ |
329:
匿名
[2012-03-29 18:16:59]
中延と戸越銀座の商店街はいろいろあっていいですよね。
荏原病院と昭和大病院ありますが、予約制は荏原予約なしでも昭和はスムーズな対応してくれます。 |
330:
周辺住民さん
[2012-03-29 23:15:13]
荏原は子供の救急無料だけど、昭和は8000円取られます。
先生の雰囲気や対応は昭和のが断然良いですね。 後、東邦医大までタクシーだと15分程度で着くので昭和と荏原がいっぱいでもいざという時に心強いです。 なかなか、24時間受け入れ可能な病院が近くに3つもあるなんて聞かないですよね。 本当に便利だと思います。 |
|
331:
契約済みさん
[2012-03-29 23:59:03]
地元のお店や病院の情報など、これから入居する身としては大変ありがたい情報です。
色々教えてもらえて助かります(^^) 住むのが今からとても楽しみです。 |
332:
匿名
[2012-03-30 11:20:06]
331さん、環境が良いので、子育てを考えて、私も契約しました。こういう情報は本当に助かります。長いお付き合いなるかと思います。宜しくお願いします。
|
333:
契約済み
[2012-03-30 23:36:44]
忙しすぎて最近マンション見てないです。どれくらい進んだんだろ・・・・
オプション会 フロアコーティングとガラスフィルムとピクチャーレールくらいかな・・ |
334:
匿名さん
[2012-03-31 01:31:05]
地所の人に、ガラスフィルムは要らないと思う、って言われました。
コーティングはおすすめだそうです。 南向きなら。 それ以外ならガラスフィルムはあったほうがいいかも。 |
335:
匿名
[2012-03-31 09:13:20]
そうかな?ガラスフィルムはいらないんじゃないの?東側は道路を隔てた財務省の官舎で、あちらは西側になり窓は無いし、何せ羨ましい位敷地に余裕が有るので、周りに木が植わっているよ。
西側のハイムもパークハウス側に窓無いし。なるたけ必要最低限に抑えたいしね。それでも気になる人はつければ良いんじゃない。 |
336:
匿名さん
[2012-03-31 09:40:07]
コーティングもツヤがでるよね。ツヤなしが好みなので悩みます。。
|
337:
匿名さん
[2012-03-31 10:02:50]
たこ焼きがおいしいです。
|
338:
契約済みさん
[2012-03-31 14:48:45]
フロアコーティングはほんと悩む。
意味あるのかな・・・。新築数年だけの気持ちの問題かな。 ガラスフィルムは飛散防止のため?に必要かな。 水周りのコーティングって実際どーなんだろ。。。 ベランダタイル敷きたいけど、団子虫とかゴキブリの卵産み付けられるよとか 友人に聞いたけど・・・これも悩むw |
339:
契約済みさん
[2012-03-31 15:38:58]
331です。
私もこれから子育て環境を考えてこちらに決めました。 332さんのような方がいて嬉しいです。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。 マンション周辺環境はもちろん、マンション内も住み心地のよい場所にしたいですね。 |
340:
匿名さん
[2012-03-31 21:49:26]
近くのマンションを買ったので、ここをたまにのぞいてる人ですが。いろいろ自分なりに調べたので共有します。自分で調べただけなので、参考までですが。
今のフロアコーティングは、大手デベの高級なものでも、すべて、ぴらぴらのフィルムをはったような安物で、水分を含むと10年くらい経ってから、ペンキみたいにぱりぱりにはがれてきます。コーティングしたほうがいいそうです。外部業者でUVコートとか硝子コーティングとかをおすすめしてるところが多いですが、デベのオプションと同じ、水性ウレタンが、剥離して塗り替えできるので、一番いいらしいです。外部に頼むとしても水性ウレタンをおすすめします。変な新興の会社が多いので、外部に頼むときはよく選んだ方がいいですよ。怪しい参考サイトや明らかにサクラが書き込んだクチコミもたくさんあるので、気を付けてください。 硝子フィルムは、南向きは、部屋の中に日が入ってこないので、UVカットの観点からは要らないらしいです。 東西向きだと日焼けが気になるかも知れませんね。 フィルムも寿命があって、10年くらいで隅っこが浮いてくるみたいです。 外部業者もあります。うちはやりませんでした。 水回りシリコンコーティングも頼みましたが、正直、実感は全然してません。 普通に汚れるし、新品のうちはもともと汚れにくいはずだし。 しかも、シンクは1年以内、そのほかも、3~5年くらいではがれると言われました。 そんなに高くなかったからいいけど、要らなかったかなあ。 あと欲しかったのは大きな姿見ですが、これは外注した方がずっと安いので、焦らなくていい気がします。 コーティングは、引っ越してからはできないので、頼むなら事前にやっておいた方がいいです。 |
341:
匿名さん
[2012-03-31 21:50:52]
追加。たしかにベランダに何か敷くと、ゴキブリやダンゴ虫の卵だらけになるってききますね。
|
342:
周辺住民さん
[2012-04-01 22:34:27]
食器棚は標準の1つだけで足りそうですか?
鍋類や食器、カトラリー、ポット、炊飯器、レンジ、トースターなど、棚1つとガス台下とカウンターに全部収まりますかね? |
343:
契約済みさん
[2012-04-02 01:08:26]
情報ありがとうございます。
やはりフロアコーティングだけにするかな。 水周りも確かに実感わかなそうですよね・・・・・。 フロアコーティングもまあ、新築のときだけですからね。 数年住んでメンテするかと言ったらしなそうですけどね。。。。 ここのオプション会は、業者が1社しかいなかったから、 頼むならそこか、外部ですね。。 まあ外部のほうが安いんでしょうけどね。。 まあ引き渡し前にやってもらうか、そうじゃないかってのも大きいですけど。 みなさん、フロアコーティングどうされるんですかね。。 |
344:
契約済みさん
[2012-04-02 11:21:25]
体験談、とても参考になります。
うちは子供がすぐに汚してしまいそうなので、フロアコーティングするか迷いますね。 でも高いし…う~ん。 食器類や鍋は結構沢山あるので備え付けの食器棚に入りきるか不安ですが、引っ越してから考えようかと思います。 |
345:
契約済みさん
[2012-04-02 12:59:45]
食器棚はうちは足りそうですね。たぶん・・・。
食器棚が付いているのは嬉しいことですよね。 フロアコーティングは確かに悩みますね。リセールとかするならいいけど・・・。 見た目だけ?の満足感かどうかって話ですね。だって、賃貸でもフローリングの傷ってあんまり 気にしてないから・・・。子供がいるとね、気にしてたらキリがないですからね。 南東ですが、 硝子フィルムは飛散防止で貼ってる人ってどれくらいいるんですかね。 あとはぜんぜん先ですが、引越し屋さんのチョイスも悩みますよね。 どこかのスレにもありましたが、引越し屋というより、当日くるスタッフによりけりなんですよね。 |
346:
契約済みさん
[2012-04-02 18:50:22]
ちなみにエアコンはどうされますか?
多分引っ越しは7月末か8月でエアコンないと暑いですよね? 外部が安いのはわかってますが、この時期だと取り付け業者も忙しいだろうし、 上手く手配しないと引っ越しが遅くなってしまうのかなと思っています。 |
347:
契約済みさん
[2012-04-02 19:47:05]
エアコンは圧倒的に外部です。
家電周りは、量販店で買ったほうがいいですよ。 値引き交渉もできるし、まとめて買うんであればなおさらです。 暑いですけど、取り付けまでは扇風機で我慢ですね。電力抑えるためにも・・いやエコですかねw エアコンもこだわりたいんで。。 ダイキンは意外に評判良くないし、お掃除機能とかっていうのもホコリ溜まるって友人に聞きましたし、 オプション会のっておそらくメーカー指定じゃなかったでしたっけ? まあというより価格が・・・・。 |
348:
匿名さん
[2012-04-05 10:46:49]
344さん
姉の家が昨年、新築マンションを購入してフロアコーティングをしてもらったそうです。 確かに最初はぴかぴかでした。ただ私も姉も、フロアコーティングをすると傷がつかない と思っていたのですが、そうでもない様です。傷によってはコーティングに傷がついているだけで 実際の床にはついていないといったものもある様ですが、もう子供がいるから傷がつきまくりだとか。 ただ、ワックスなどをかけなくていいので、最初は高いけど、10年分のワックス代と労力を考えたら 安いのかなと。 |
349:
匿名さん
[2012-04-05 11:50:52]
そうそうそのとおり。
ワックスは、床のかわりに傷ついてくれるものです。 傷がつかないものではなくて。 だから、10年くらいしたら、剥離して、またかけなおせるものがいいんです。 かけなおせば、新品みたいに綺麗になりますよ。 床そのものが傷ついてしまうとどうしようもありません。 自分でこまめに市販の水性ワックスをかけなおす気力と時間がある方は、それでいいと思います。 |
350:
匿名さん
[2012-04-06 09:44:01]
床の傷は侮れないですからね、ワックスはもちろんうちもしますが、人にもオススメしておきたいですよ。
特に傷の部分に汚れが入り込んでいきますから見た目の劣化以外にも衛生面も懸念されます。床に日が当たっている時に少し離れて斜めの角度から見てみると、傷と汚れの度合いがよく確認できるんですよね(過去体験談)。 これがワックスをかけてあれば・・・って当時反省しました。 |
351:
匿名さん
[2012-04-06 21:11:01]
348さんのコメントはフロアコーティングしても結局床に傷がつくことの方が多い、 と言ってると思うのだが、 そのあと349さんは床の代わりにワックスに傷がついてくれるのでワックスは便利だと 言ってるんですよね。〉そうそう、 で受けてますが全く反対の事言ってると思います。 結局ワックスは機能するのかどうか。 |
352:
匿名さん
[2012-04-06 23:04:48]
去年、地所の他物件でオプションでワックス頼んだものです。
ワックスの厚みの分は、床の代わりに傷ついてくれます。 イスを引いたときの傷などのひっかき系は、床まで届かないように代わりに傷ついてくれてます。 大きなガラス瓶を落としたら、床ごとへこみました。 ワックス自体が傷ついてくるので、見た目は傷が増えてきましたけど、床そのものは、8割以上ガードしてくれてる感じかな。 子供がいないので、そんなに強いひっかきはないからというのもあるかもしれませんが。 ワックス自体は全然頑丈じゃなくて、段ボールのガムテープがちょっとついただけで、とれちゃったので、引っ越しの時は気をつけてください。 うちは、傷より、最近の床は、水分でダメになる素材だと聞いたので、そっちの予防のためにやりました。 そっちは、正直いまのところは全然わからないですね。 10年経ったら、リビングだけでもかけなおそうかなと思ってます。 床が傷ついていなければ、かなりきれいになるのかな、と思ってます。 まあ満足してますよ。 |
353:
契約済
[2012-04-08 23:27:33]
今日は久しぶりに現地へ。一部カバーが外れてましたね。北西はもう外観が見えてました。
流れの桜も最高です。 楽しみですね。 |
354:
匿名さん
[2012-04-09 20:03:26]
洗足流れはこのようになっています。
![]() ![]() |
355:
契約済みさん
[2012-04-10 18:45:47]
桜の洗足流れ、いい雰囲気ですね。
来年の春は桜の洗足流を通って、洗足池へお花見に行きたいです♪ フロアコーティング、まだ迷ってます… 自分でかけてもいいのですが、素人だと失敗が心配ですね(せっかくの新築なのに!) |
356:
契約済みさん
[2012-04-10 21:14:20]
流れはいいですよ~。
洗足池はかなりの人でにぎわってました。 今まで桜山もブルーシートOKだったんですが、今年はNGとなってましたので 公園内がすごい人でしたwみんなどっからくるんだろう・・・。 東工大もかなりオススメですよ。 フロアコーティングは悩みますよね。意味あるのかな・・って。 でも私はおそらく依頼する予定です。 業者が1社だけなので、オプション会の業者とするか外部とするかの悩みはありますが・・・。 |
357:
契約済
[2012-04-16 09:03:37]
外壁が見えてきました。正面はまだですが、中や北西?あたりは棟が見えます。
|
358:
匿名さん
[2012-04-18 21:01:11]
>>356さん
オプション会の業者に頼むと入居前にやってくれるので、入居予定がカギ引き渡しから近い方は その方がいいかもしれませんね。ただやはりオプションで頼むと高いですが・・・ カギ引き渡しから日にちがある方は外部の業者さんに頼んでもいいかもしれませんね。ただその日は 現地へ向かって、業者さんにカギを渡してなどの作業が必要になりますが。 |
359:
周辺住民さん
[2012-04-19 23:43:35]
そうでしょうか。
内容にもよるとおもいます。 エアコンや照明などは同じメーカーものでも量販店のが安いかなとは思いますがコーティング類やカーテンなどは同じ質でオーダーメイドだったりすると、そんなに差は無いと思います。 表札はホームセンターより安いと思いますし。 見積りとって差があまり無ければオプション会の業者に頼んだ方が良いと思います。 ワックスも質はピンキリなのであまりにも安いと成分が心配ですから。 |
360:
契約済みさん
[2012-04-26 10:24:45]
幼稚園の情報を教えてください。
まったく土地勘がなく、一応徒歩圏内の幼稚園はピックアップしたものの、通われている方の情報なども知りたいです。 バス通園ともなると、かなり広範囲が通園圏内となりますよね。 空き状況などもわかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 |
361:
契約済
[2012-05-01 10:03:18]
幼稚園たくさんありますよ。シラユリ・天使・みどり・・・自転車で送り迎えが多いですね。
マンションの外観すべて見れますね。楽しみですね。 |
362:
契約済みさん
[2012-05-05 10:25:57]
来週オプション検討会出席予定しますが、未だに「バルコニータイル(スムーズタイル)」追加するかどうか迷っています。
以前おスレさんで「(タイル)裏にゴキブリの卵」付くとかの記載あり、確かにこれはこまったのものだと思っています。 メーカーのホームページの保守見ても、この辺の事まで書いてないし!入居後にタイル施工は自信ないし、オプション施工した場合の「バルコニータイル裏面対策?」なにかあるのでしょうか? 困ったな~。 |
363:
匿名
[2012-05-05 21:54:13]
バルコニーは確かに悩みます。でもオプションは高すぎですね。
虫の卵は本当にあるみたいですよ。こまめにお手入れしかないような気がします。 住んでから島忠やホームセンタやディノスで揃えるのもありですよ。 |
364:
契約済みさん
[2012-05-05 23:42:36]
私も来週オプション会に参加予定です。
バルコニータイル、フロアコーティング悩んでます。。 バルコニータイルも、小さいブリックタイルより、大きいスムーズタイルがいいけど、 値段も高い。 マンションの外観も見て来ました。 カバーで覆われていた時とは違い、実感湧きますね! 内覧会が楽しみです。 |
365:
契約済
[2012-05-05 23:50:49]
私はフロアコーティング・鏡・洗面所の棚を検討してます。
バルコニータイルは高すぎますよね。 植栽はいつからですかね。植栽あると雰囲気でてさらに実感わきます。 |
366:
匿名さん
[2012-05-06 17:54:29]
バルコニータイルは、ゴキブリだけじゃなくてダンゴ虫なども大量発生します!そして、隣の部屋にも被害が及ぶので、すごい迷惑します。いちいちはがして、マメにお手入れできるほど暇ならいいですが、そうでないなら、タイルはやめてください。
|
367:
契約済みさん(NO.362)
[2012-05-06 20:50:33]
NO.366さんのご意見拝見しました。やはり「バルコニータイル」は ”まめにはがして手入れ(掃除?)”する必要ありそうですね! まいりました いちいち”はがす”事は考えても見ませんでしたので 「バルコニータイル」やめようかと考えています。 でも 今回、入居予定は6F予定なのですが、やはり(高い階でも)「ゴキブリやダンムシの卵」攻撃は避けられないのでしょうか? (そんなに タイル裏は”ムシの棲家”になるのですか???)
|
368:
匿名さん
[2012-05-06 21:07:40]
6階ならほぼ大丈夫
|
369:
契約済みさん
[2012-05-07 01:08:06]
>367さん、368さん
ダンゴムシはわかりませんが、6階でもゴキブリ出ますよ。 ついでに申しますと、高層階は蚊が来ないというのはデマで、30階でもいます。 タイルに虫が卵を産み付けるという話は聞きますが、詳しいことは知りません。すみません~ |
370:
匿名
[2012-05-07 09:40:32]
蚊はデマですか。
やってくるのはエレベーター経由でとかいろいろ説は聞いてましたが・・・(笑) バルコニータイルは見た目がいいだけに悩みますね。友人も掃除が大変とか言ってました。 あとでホームセンタで買うという選択肢かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西武新宿線も同じく将来性なしでしょう。