ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
165:
匿名
[2012-02-01 23:26:58]
|
166:
購入検討中さん
[2012-02-09 18:31:03]
こちらは車所有でないと不便な立地でしょうか?(子育て世帯です)
しばらく車を持つ予定がないので、少し不安に思ってています。 現在は平坦で電車とバスのアクセスが便利な場所に住んでいるのですが、 住環境・学区がよさそうなのでこの物件が気になっています。 |
167:
契約者
[2012-02-09 19:09:40]
車所有じゃなくても大丈夫ですよ。バス通勤、電車、電動自転車で生活している人も多いですよ。
車があるとエリアがいい場所にあるんでお出かけはしやすいのは事実です。 住環境は間違いなくオススメします。 |
168:
購入検討中さん
[2012-02-10 18:48:19]
167さん、ありがとうございます。
確かに車があるととても便利そうな場所ですよね。 今度現地を見に行ってみようと思います。 |
169:
匿名
[2012-02-12 21:07:37]
ぜひ現地で確かめて下さい。住むには適したエリアですよ。閑静な住宅街なんで☆
|
170:
匿名さん
[2012-02-13 15:03:36]
閑静だけど、何もないとも言える…
|
171:
匿名さん
[2012-02-13 17:51:47]
このあたりはいいところですよね。目黒区大田区の境目で、高台でとてもいい雰囲気です。
|
172:
匿名
[2012-02-14 00:33:37]
まあエリアのよしあしは個人差ありますから。
私は住みやすいと感じます。まあ豊洲や東雲とか最新施設や華やかさはないですが(笑) |
173:
匿名
[2012-02-19 23:12:51]
今日行ってきましたが
商談ルーム混んでましたね。今日は天気よくて気持ちよかったです。最上階から富士山見えるんですかね。まあ眺望気にしてないですが・・・・ |
174:
物件比較中さん
[2012-02-20 20:46:17]
安くて閑静で落ち着いていて、いいと思います。
子供もたくさんいるし。 桜山には手が出ないけど・・って人も多そう。 |
|
175:
周辺住民さん
[2012-02-22 17:42:47]
この辺りのマンションの屋上から多摩川の花火大会が見えると良く耳にします。
ルーフバルコニー付きのお部屋買われた方、楽しみですね。 |
176:
契約者
[2012-02-22 21:04:33]
え。。。。
高台はわかってますが花火見えるんですか。。 ルーフバルコニから??方角どっちだろ・・・・ 上層階の南東のバルコニーでも見えるのかな。 うちは見れません(笑) |
177:
周辺住民さん
[2012-02-22 22:07:23]
花火大会の日になると近隣のマンションで花火が見える部屋に集まってって話し聞きますよ!
入居後のお楽しみで! |
178:
匿名さん
[2012-02-23 21:13:07]
多摩川花火、富士山は、南西に大きなマンションあってまず無理。
東京湾花火は公務員住宅あってこれも無理かも。 も一つ先に建ったマンションからはみえるだろうが・・・ |
179:
申込済
[2012-02-28 12:05:33]
まあ眺望はどーでもいいです。眺望ならタワーとか多摩川 武蔵小杉行きますね〜 まあ上池台の高台から富士山は見えますが(笑)
いま工事どこまで進んでるんですかね。 |
180:
物件比較中さん
[2012-02-29 13:43:01]
価格はお手頃。ここに住むことが個人的にメリットというのならばいいマンションですよね。
せっかくですから眺望や日当たりもいいに越したことはないですが、それより駅が遠目の割に快適そうな立地じゃないですか。この辺りは商業や整備が駅だけに集中していたりはしないようですね、だからマンションにとっても嬉しい環境だと思います。 やっぱり低層はいいですね、ほんと出入りがしやすい。 |
181:
匿名さん
[2012-02-29 20:31:14]
洗足池では夏になると毎年、ホタルの鑑賞会が行われます。昔は自然のホタルが見られた様ですが、
今は千葉で育てられたホタルが蚊帳の中ではなされます。我が家の子供は毎年すごく楽しみに しています。蚊帳の中といえども、ホタルなんて都内ではみられないですからね。 都内で子供に緑にふれる機会が作ってられるこの場所はいいですね。 |
182:
周辺住民さん
[2012-03-03 01:06:00]
秋には祭りが盛り上がりますよ!
洗足池を囲むように屋台が立ち並び、綿アメやフランクフルト、射的や型抜きなどなど! 御輿や山車も街を活気に包みます! 都会にありながらどこか懐かしい昭和の香りが漂う街で家族団欒を楽しんでください。 |
183:
考え中
[2012-03-04 20:25:23]
平日朝の通勤について質問です。この物件を購入するとすれば、洗足池から五反田まで池上線、五反田から有楽町まで山手線となると思われます。
7:00丁度位の洗足池発の五反田方面池上線の混み具合はどの程度ですか。五反田駅改札から遠い後ろのほうの車両ならすわれますかね。 また7:10頃五反田発の山手線(大崎・品川方面)の混み具合はどの程度ですか。沢山人が乗ってくる品川までだったら車両によっては座れるくらい空いていることを期待しているのですが実際はどのような感じですか。 ちょっと早めの時間帯ですが実際通勤・通学で使ってらっしゃる方からの回答をお待ちしています。 |
184:
匿名
[2012-03-05 07:00:59]
池上線は雪が谷大塚発なら座れるかもしれません。と言いながらもわずか10分ちょっとですからね(笑)
山手線は微妙な気がします。品川で人がたくさん降りて座れるかもしれません。 |
185:
匿名さん
[2012-03-05 07:37:10]
一生乗り換えがあるのはきついです。
|
186:
匿名
[2012-03-05 13:47:08]
雪が谷大塚発からの電車なら座れますの間違いです。
|
187:
匿名さん
[2012-03-05 14:37:38]
183さん、
ここから有楽町への通勤、それも早い時間ならたいして苦ではないと思いますが……。 きっといままでとてもいい通勤環境だったのかな。 ほかの東急線に比べれば、池上線は延伸がないぶん、かなり楽。 五反田から有楽町も、品川で降りる人も多いから乗ってくる人の前に座り(笑)、 といっても有楽町ならすぐ着いちゃいます。 逆方向の山手線に比べれば極楽かと。 |
188:
匿名さん
[2012-03-05 18:24:12]
不便な割にどうみても高過ぎると思うけどな。
池上線ってのがどうもね。 |
189:
匿名さん
[2012-03-05 20:18:26]
高いとは全く思わないです。都内城南で、幹線道路沿いでない静かな住宅街で、これより安い値段は期待できないと思いますが。
|
190:
匿名さん
[2012-03-05 20:20:35]
>189
それで何かメリットありますか? |
191:
考え中
[2012-03-05 20:26:01]
183です。
レス下さった皆さまありがとうございます。大変参考になりました。 187さんご賢察のとおり今は朝座っての通勤なので、どうしても気になり質問した次第です。 ラクラク座っての通勤とはいかないようですが、所要時間・混雑状況とも世間相場に比べれば恵まれた通勤となりそうなのでちょっと安心しました。 このスレ通しで読んでいて感じたのですが、質問に対するレスの内容が親身で暖かいですね。 |
192:
匿名さん
[2012-03-05 20:27:41]
都心に到達するのに乗り換えが必要なところに高値を払っちゃダメですよ。
コスパ時代の基本中の基本だよ。 |
193:
匿名
[2012-03-05 21:07:07]
口コミってほんと賛否両論ですよね。口コミばかりみてたら多分買えない気がします。
車と同じように、好き嫌い範囲内範囲外は個人差ありますよね。 池上線 人によっては田舎、地元の人から見れば住みやすい。 通勤で乗り換えが嫌なら検討から外せばいいし。直通でいけるのであれば通勤優先ならありですよね。 価格・エリア・徒歩○分・過ごしやすい・最初施設・・・・自分の中で優先決めてあとは、実際に現地みて決めるのが一番ですよ。 みんながみんなこれ最高!そんな物件みたことないですし。 自分が気に入ったなら買えばいいだけです。 タワー見れば共用スペースいいなぁとかサービスいいなぁとか思いますが、電車でも自転車でも車でも利便性がよく、過ごしやすい池上線はいいなぁと私は思ってます。 いい物件選びできたらいいですね。 |
194:
匿名さん
[2012-03-05 21:08:50]
>192は単なる一般論に過ぎません。
好きな人は必ずいますよ。 |
195:
匿名さん
[2012-03-05 22:06:53]
190
多少不便でも閑静な城南という環境に価値を見出す人もいれば、同じお金を出すなら、埋め立て地のもっと便利な街に住みたいと思う人もいるでしょうね。 私はマンションだけでなく周辺環境も買いたいので、城南エリアはとても魅力的だと思うし、ここは非常に安く感じます。 ただ、我が家の予算的にここと同様にいい環境で、しかも便利なところを選べるので、ここは買いませんが。 予算が6000万円なら迷わず買ってました。 |
196:
匿名さん
[2012-03-05 22:13:17]
周辺環境って
今まで住んでいると良く見えちゃうんだよな。 かと言って他の所を色々見るのも面倒だし。 |
197:
匿名
[2012-03-11 15:11:28]
洗足池駅にまいばすけっと、サンクスができてた・・・・・
|
198:
匿名さん
[2012-03-11 23:42:46]
いつの間にかパチンコがなくなって、まいばすけっとになってましたね!
パチンコしないので嬉しいです。 あとはツタヤと大型書店があればなぁ… |
199:
匿名
[2012-03-12 06:54:42]
TSUTAYAは旗の台か雪が谷大塚ですからね。
あとはカフェ(ドトールかスタバ)が欲しいな。 やっぱり洗足池はのんびりしてて過ごしやすい。 |
200:
匿名さん
[2012-03-13 20:41:32]
>>193
口コミは基本的に悪口を書かれるものだと思って、書かれてるカキコを割り引いて読めばいいと思いますよ。 業者が消費者になりすまして書いてるようなレスもちらほら見かけますし。 でも、自分が気付かなかったことも多々含まれてるので、自分的にはそういう情報を発見するために使ってます。 いちいちネガのカキコに凹んでても仕方ないです。 |
201:
購入経験者さん
[2012-03-13 22:23:38]
池上線は、朝より夜(21時以降)がイラッとします。
本数ががくっと減り、3両しかないから、結構な混み具合。 ただ、よく見ると全体が混んでるというより、 車両が小さく、みんな奥に行きたがらないので(行くまでに人にぶつかるから) 入り口付近はだけ激混みです。 終電間際の電車は特にひどいから、東急に「乗客を奥に誘導してください」 と何度か注意したけど、レスポンスなしです(怒)。 一応、BADニュースも知っておいたほうがいいと思うので、 書き込みました。 (それでも私は池上線好きですが) |
202:
匿名さん
[2012-03-13 22:26:26]
>201
何か良いニュースはありますか? |
203:
洗足池賃貸人
[2012-03-14 10:09:09]
良いニュースかどうかは微妙ですが、五反田液バリアフリー化しました。やっと(笑)
洗足池は指圧やマッサージ屋があります。2〜3件くらい? 病院が近くにあります。みやもと医院・瀬戸医院・森嶋歯科・とのつか歯科・しぶい小児科・光吉耳鼻科・近江皮膚科など、どれもいい先生ばかりです。 他魅力はたくさんあります。住んでみないとわからないことたくさんですが・・・・ 地元でなくても、過ごしやすい、子育てしやすいってことで新築や中古買うって人は結構いますね。 |
204:
匿名さん
[2012-03-14 11:22:48]
これだけ駅から遠いと一長一短ですよね。
通勤の必要のない専業主婦にとっては天国、 毎日通勤しなきゃいけない旦那にとっては地獄、 専業主婦が実権を握っている世帯が買うんでしょうね。 |
205:
匿名
[2012-03-14 13:02:55]
まあ何を優先にするかですよね。通勤優先なら10分以内がマストとしているなら、地獄かもですね。
まあ地獄ってほどの距離ではないですが・・・個々の感じ方ありますからね。 過ごしやすいを優先にしてたら全然平気ですよ。。 |
206:
匿名さん
[2012-03-14 14:23:52]
この辺りなら駅から5~10分でも過ごしやすい環境はいくらでも手に入りますよ。
どっちを優先するかって論点になってますが、 両立するマンションも出てくるかもしれませんよね。 |
207:
匿名さん
[2012-03-14 19:31:21]
いや、限られた予算の中で、ってことなんで、そこはトレードオフなんですよ。
|
208:
匿名さん
[2012-03-14 22:00:01]
冷静に考えるとかなり割高物件だね。
|
209:
匿名
[2012-03-14 22:24:29]
割高ならやめればいいだけですからね。割安割高は個人差ありますからね。
|
210:
周辺住民さん
[2012-03-15 10:37:44]
池上線は雨の日の朝が最悪です。
電車が遅れ気味の上、超満員。 と、言っても、あれ以上に拡張は不可能だし、本当に使えない線です。 東急は、田園都市線といい、もっと計画的に拡張してくれと言いたい。 結局、この沿線の住人は、タクシー代が結構かさむことは考慮しておいた方が良いでしょう。 |
211:
匿名
[2012-03-15 12:59:12]
使えないという意見もありますよね。すべてを叶える物件あればそれを選ぶにこしたことはないですよね。
東雪谷や洗足池エリアが好きなら多少の難あっても私はありですね。 タクシーは五反田から約2千円ですね。 |
212:
匿名さん
[2012-03-18 00:01:46]
個人的には、この物件こんな感じかなと思っています。
・駅距離 やはり13分は遠いし、リセールも落ちる。13分という時点で、 選択肢から外す方も、多いと思います。私も最初はそうでした。。 ただ、洗足池駅までは、マンション近くに坂はあるものの、それ以外は、 ほぼフラットで、信号なども無く、私の足(ちょっと早歩きですが)で 10分くらいだったので、ここは妥協出来るかなと。 ・周辺環境 住環境は良いと思います。線路、幹線道路、鉄塔、騒音になるような施設などは 近くに無く、小学校も近く、大きな荏原病院、各種病院もあります。 洗足池公園も歩きましたが、良い雰囲気で、散歩にはいいなと思いました。 子育て、住環境重視の方はいいと思います。 ただ、坂は多いです。駅以外の方向は、坂道が多いので、よく確認した方がいいです。 普段の買い物の中心になりそうな東急ストアに行くのも、坂道。 結構きついと思ったのは、雪谷中方向への坂道。この頃は中学生なので、 子供には、頑張ってもらうしかありませんが。 洗足池駅周辺に、もう少しお店があれば、言うことは無いのですが。 (レンタル屋、カフェなど) ・マンション マンションの構造は、平均点はクリアしてると思います。 (二重床、二重天井、スラブ厚、壁厚、天井高さなど)。 部屋の設備も、ディスポーザー以外は、ほぼ揃ってると思います。 気になるのは、隣のマンションとの距離が、かなり近く、ぎちぎちの配置。 まあこれも仕方ないと思いますが。 駐車場の設置率も50%以上あり、良いのですが、機械式がほとんどなので、 維持費用は心配。 ・その他 決して安い価格ではありませんが、城南ということを考えると、 これぐらいの価格になってしまうのかと。 駅から遠いですが、近いと、もっと高い価格になり、手が出せなくなる。 あとは、大手デベロッパーというのも、安心材料の1つではあります。 |
213:
匿名さん
[2012-03-18 04:12:56]
一応城南ってことで1千万円ほど価格が上乗せになってます。
|
214:
契約済
[2012-03-18 23:29:23]
私も最初は徒歩13分に躊躇しましたが、歩いてみると10分くらいだったので再考物件になりました。
洗足池のほのぼのさや子育て環境や閑静な住宅街で何度も現地にいき、決めました。 |
215:
匿名さん
[2012-03-19 02:36:14]
>214
ご契約おめでとうございます。 私は昨年に、東急支線で購入してしまったのですが、 この物件が出て来て、うわぁ、こっちが良かった!と 思いました。土地勘が全くない人が駅13分と聞くと、 周辺環境や生活のし易さ等に疑義を挿む場合もありますが、 ここはそう言う心配感じないし、何と言っても価格的な 魅力、大きいです。 |
216:
周辺住民さん
[2012-03-19 13:53:52]
この辺りでは、ブランズ南雪谷が出色の物件だったね。
池上線の物件としては、かなり高かったけど。 もともとブランズはT急の勘違い物件が多くて、全般的に割高だが・・・ この地所物件は、駅からの距離が我慢できれば、お買い得だと思う。 荏原町のパークハウスは、即日完売の人気だったけど、大体ここより700~800万ぐらい高かった。 仕様は殆ど遜色ない。 まぁ、向こうは駅3,4分だったが。 |
217:
契約しちゃった
[2012-03-19 23:18:45]
駅5分以内なら即日完売でしょうね。駅近ならリセールや通勤重視やDINKSの方も来ますからね。
私は駅近・スタイリッシュさを優先していたのに嫁は広さ・住みやすさ・子育て環境が優先でした。駅近だと都心だと高くなるし、価格を抑えると狭くなるという感じでした。 嫁と話し合って 過ごしやすいか、子育てしやすいか、あらゆる交通手段で二子玉・自由が丘・恵比寿・池上・大森に出やすいかなど議論を重ね南東の部屋を契約しました。 最初はエントランスや自走式が気に入り池上も候補に入れましたが、嫁から却下されました。 池上はラブなエリアなんですけどね。 子育て環境の点で東雪谷を推されました(笑) どこかオススメな店やスポットあったら教えてください。 |
218:
周辺住民さん
[2012-03-22 21:25:04]
まぁ、ハッキリ言ってしまえば、予算ですよね。
だいたい同じ大田区や品川区でも京急線沿いと東急線沿いでは街並みがだいぶ違います。 東急線沿線でも目黒線→大井町線→東横線→田園都市線→池上線→こどもの国線の順で高級感が違います。 億以上予算があるなら目黒線、大井町沿いの駅近物件をぜひどうぞ。 予算が6000万円以下で新築なら東横線の武蔵小杉より先、田園都市線なら二子玉川園から先、池上線の蒲田よりを選ぶしかないですよね。 そんな中で、いくら10分以上歩くからと言って4000万円くらいから3LDKが出たのはめっけもんですよね。 ただ、本当にこの辺は昔から住んでいる人も多く、普通のおばちゃん、おじちゃんに見えてもスゴイお金持ちみたいな人も多いので合わない人は合わないと思いますよ。 受験なんて全然考えてないなんていいながらちゃんと進学塾に通わせていたり、全然お金無いのなんていいながらベンツに乗っている人もいるので、田舎から嫁がれた方がたまに溶け込めてないなと思う事もありますね。 それに、ローンが払い切れず引っ越す人も多く、バブル全盛期に越してきた人達はキレイに消えて行きましたね。 なので、城南地区はダイヤモンドの原石みたいなものなんですよ。一見ただの石でも磨けばちゃんと光る。でも磨き方がわからない人には何の価値も無いただの石と言う事です。 城南地区に住むメリットをちゃんとわかっている人だったら割高とは思わないと思います。 確かに、自分も城南で生まれ育ってなかったら絶対に買わないと思いますよ?このマンションは。 って言うより、城南地区に興味を持たないです。 5000万出せば郊外で庭付き一戸建てが余裕で買えますし、大型ショッピングモールや遊園地、海も山も無い地味な街にバスみたいなヘンテコな電車、絶対に住もうとは思わないでしょう。 だから、買った人の気持ちもわかりますし、買わない人の気持ちも十分にわかります。 |
219:
匿名さん
[2012-03-22 21:50:19]
都心まで乗り換えしないと行けないようなところは止めたほうが良い。
絶対に将来値下がりする。 |
220:
契約した
[2012-03-23 00:10:17]
218さん
その通りですね。 確かに住まないと良さは分からないですよ。 住まないと、田舎、何もない、三両編成電車・・・魅力なく見えちゃいますよね。 東雲エリア、武蔵小杉などマンションたくさんあって、設備も最新、駅も再開発と比べたら、洗足池選んでもらえないんでしょうね。 なかなかエリアの良さって、モデルルーム行くだけでは分からないですもんね。 割高・割安も、リセールバリューありなしも。 割高・割安、リセールバリューで買うか買わないかを基準にしているならその視点で買えばいいですしね。乗り換えなしで都心に行けて、住みたい物件あるならそれ買えばいいし。 ここの物件買ってる人たちは、割高か割安かリセールは?この視点で買ってる人はいないんじゃないですかね。 この近くで賃貸から新築マンション、戸建て、中古買ってる人が友人に結構いますが 口を揃えて言うのは、 「住みやすい」 「過ごしやすい」 「子育て環境よし」 です。 そういう視点を軸にしてる人が選ぶにはいい物件だと思います。 別に新築戸建てでも中古でも同じですけどね。 予算気にしなければ いくらでもこれ以上の物件はあるでしょう。 ダメ、嫌い、良くない、遠い、高いも人の価値ですからね。 だから、自分がよしとする物件ならありでしょ。 |
221:
匿名さん
[2012-03-23 07:08:25]
少子化が進んでローカル需要が小さくなったら、
将来の資産価値維持が難しくなる物件だね。 |
222:
匿名
[2012-03-23 23:21:19]
221さんのような考えの方もいるでしょうね。
ほんと物件探しは人それぞれですよね。 資産価値が下がらないエリアがあれば確かに魅力的。 予算と優先項目が合えば間違いなく飛びつきますね。 資産価値が下がらないエリアは人気エリアだけに高いですからね・・・ 口コミみたら、他にあるんじゃないか、まだまだ・・・・あっちもこっちも・・・悩みに悩み買えなくなりますね。 家電でも車でも最後は自分が好きかいいかの判断ですからね。 一生の買い物にもなりますし、納得して買いたいですね。 |
223:
匿名さん
[2012-03-24 02:24:03]
資産価値考えたらここは買ってはいけません。
一生住み続ける覚悟が必要です。 |
224:
匿名さん
[2012-03-24 07:26:57]
池上線がいつまであるかの保証もないしね。
|
225:
周辺住民さん
[2012-03-24 15:43:53]
高齢者こそ池上線を愛するんですよ。
それは、住んでいる人ならわかります。 本当に説明するよりも実際に住んで見た方がわかります。 何もないって派手さも無いけど犯罪もない。 いつもいつも乗っているから気がつかないけど、たまにJRとかに乗ると駅がゴチャゴチャしていてものすごく汚らしく見えます。 トイレや乗客、ちょっとしたポスターまで、、。 ふと気がつくと東急線って何かキレイ? 池上線とか大井町線って終始発が短いからご近所さんしか乗り降りしていないような気分で落ちつくし、学生も東工大や昭和大学が近いのでなんとなく品格を感じます。 病院や大学、官舎が近くにたくさんあり、街全体に品があり、本当にスーパーで働いているパートさんも親切で品があります。 いつもはわからないんです。 でもたまに仕事や私用で違う沿線や街に行くと気づくんです。 そして気が付くと城南地区から出られない人間になってしまうんです。 そんなもんなんです。 資産価値って乗り換えとか駅からの距離だけじゃないと思いますけどね。 この間の地震の時も計画停電無かったし、区の財政何かで色々住みやすさも変わりますからね。 |
226:
匿名さん
[2012-03-24 16:42:23]
イメージだけで高値維持は難しい時代になって来たのでは?
|
227:
匿名
[2012-03-24 20:44:17]
池上線がなくなるかも?可能性あるのかな。
一生住み続けることに?この街が好きならありでしょ。 私はこの物件考えてますが、○○と比較して検討してます。とか、ここは○○だからダメ、だから私は○○を買います検討してます。と具体的な検討物件を出して語る人少ないですよね。 まあ掲示板でみて買うか検討してる人の割合は少ないんだろうな。 他の掲示板みても、批判かダメ出しかお互いの言い争いばかりだもんな。 家選びは楽しいはずなのに。 |
228:
匿名さん
[2012-03-24 20:54:05]
初めての投稿です。
皆様の書き込みを拝見させていただき、迷いましたが、思い切って投稿させていただきました。 ここ周辺近く、世田谷に住んで主人は60年以上、私は33年になります。 娘夫婦が契約しました。 半世紀以上住んでおりますので、移り変わり環境等、知り尽くしておりますので、相談されて即OKでした。 びっくりです。石橋を叩いても渡らない位、慎重な主人なんですよ。(笑)どんだけ慎重何だあ。 最初、2人は駅から13分との事で、はなから、この物件は相手にしなかったそうですが、現地に行ってみて気に入ったそうです。 娘曰く、訪れないと分からないものねと。 駅から歩いて計ったら、60才過ぎている夫婦の私達でも10分でした。(もっとも2人はウォーキングしておりますが) 散歩のお薦めコースは知っての通りの洗足池ですが、坂を上がって少し歩くと東工大のキャンパス。ここの桜は見事です。 花見の季節は毎年賑わってますよ。 駅遠いがネックと言っても、毎日3回も4回も駅に用事が有る訳では無いしねと主人と笑って話してます。 すべての条件を満たすなんて庶民には手が出ません。 何を優先するかは、それぞれの価値観で決めるもの。 高い買い物ですから、どうぞ後悔なさらぬよう良く見極めて判断なさって下さいませ。 |
229:
匿名さん
[2012-03-24 23:05:27]
|
230:
周辺住民さん
[2012-03-24 23:39:41]
だから、229さんは地元民じゃないからわからないんだよ。
だいたいこの物件を検討している人はこの辺りに実家があって将来移るまでのつなぎだったり、社宅や1人暮らしで過去に住んでいた事があったりして土地勘があったりするから徒歩10分と言ってもそんなに気にならないし、徒歩10分以上かかっても緑や閑静さが手に入るなら良いと思っているから大丈夫なんだよ。 皆、育ちが良くてお金にも余裕を持って生きて来たからリセールとか目先のお金に興味が無いのよ。 駅前にも住んだ事あるし、他の街に住もうかと考えた事もあるけど、この物件の環境が自分には合ってるとおもったから買っているんだよ。 |
231:
匿名さん
[2012-03-24 23:44:22]
安かったので現地見に行きましたが、
残念ながら全く住みたいとは思いませんでした。 安いのは安いなりの理由があるんですね。 世の中そう甘くないと思いました。 |
232:
匿名さん
[2012-03-25 00:42:18]
>230
だいたいこの物件を検討している人はこの辺りに実家があって将来移るまでのつなぎだったり> まさにこれで今の高値が維持されているだけだから、 相続が進むとマンションが余って将来値崩れしちゃうんだよね。 |
233:
匿名
[2012-03-25 00:43:44]
場所や環境が気に入った人達が一緒に住むなら良いマンションになりそうですね。
少なくともNo.231さんのような方が一緒の住民にならなくて良かったですね。 |
234:
匿名
[2012-03-25 07:21:44]
住みたくないとか嫌ならわざわざ書き込まなきゅいいのにね。
興味ある人や検討している人が語り合う場であって欲しいね。 |
235:
匿名さん
[2012-03-25 07:32:31]
その場所の不動産価格の将来像を語るのは重要じゃないですか?
30年以上持つ、高価な買い物ですから、 現状のイメージだけで決めるのは危険だと思います。 |
236:
匿名
[2012-03-25 08:05:17]
まあね。そういう意味ではね。ただの評論家みたいな口コミが多いから、じゃあ逆にどの物件ならあなたは買うのかを具体的に書いて欲しいね。
|
237:
匿名さん
[2012-03-25 08:54:32]
本所、深川あたりなら資産価値の維持は太鼓判でしょう。
坪単価250万円前後で今割安状態。 本物件と坪単価が余り変わらないのに、都心に近くて利便性は雲泥の差ですから。 |
238:
匿名さん
[2012-03-25 10:30:37]
|
240:
匿名さん
[2012-03-25 11:30:23]
本所や深川が坪250って、そんなに高いの?
もっと安いとこってイメージだよね。 一方、ここは城南物件としてはすごく安くて驚いた。地所だしね。 将来的に城東エリアが値上がりする要素は皆無だと個人的には思ってるけど。 |
241:
匿名さん
[2012-03-25 11:38:58]
城南物件としてはすごく安くて驚いた。・・・
イメージだけで判断する危うさ。 もうちょっと真面目に物件の検討をしたほうが良いよ。 |
243:
周辺住民さん
[2012-03-25 11:43:16]
本所、深川辺り、、治安が悪すぎます。
比較にならない。 日本の歴史を学びましょう。 |
244:
周辺住民さん
[2012-03-25 11:48:35]
本所の周辺の橋の下には浮浪者の縄張りがあってとても家族では住めません。
子供に何かあったらと思うと、お金や資産価値何かどうでもいいです。 |
245:
匿名さん
[2012-03-25 11:54:24]
|
246:
匿名さん
[2012-03-25 12:14:14]
周辺住民って自分が住んでる地域を悪く言われると面白くないんだよね。
結果、独尊的で身勝手となり、排他的で否定意見を排除しようとする。 第三者的に見ると利便性が悪くて安いだけの地域なんだけどね。 |
247:
匿名さん
[2012-03-25 12:19:25]
利便性を総合的に判断すると、
第三者的に見ると70㎡で5千万円台は高過ぎると思うけどな。 |
248:
匿名さん
[2012-03-25 12:33:09]
かと言って墨田区と江東区は地価が下がっているしな。
|
249:
匿名さん
[2012-03-25 12:36:34]
マンションの場合は地価じゃなくて賃料の推移で判断するんだよ。
いわゆるマンションPER。 そこが戸建と違うところだよ。 |
250:
匿名さん
[2012-03-25 12:45:21]
確かに冷静に考えると不便だし高過ぎるよね。
池上線洗足池駅徒歩13分だもんな。 |
251:
周辺住民さん
[2012-03-25 13:10:43]
だから、高くても買える人しか住めないようになっているの。経済的な面も心理的な面も総合して割高なものに対して躊躇しない人を選んでいるんだよ。
そう言った余裕のある人々で街を品良く作っているわけ。 高い事に意味があるんだよ。 早く理解をして欲しい。 |
252:
匿名さん
[2012-03-25 13:21:11]
結果的に売れ残っているわけだが・・・。
焦る気持ちは分かるけど、もうちょっと落ち着いてください。 |
253:
物件比較中さん
[2012-03-25 13:43:58]
周辺住民じゃなくても、本所や深川に住みたいとは思わないよ。
たとえ坪200でも買いたくない。 |
254:
匿名
[2012-03-25 14:15:39]
住みたい人が住むそれ以外ないでしょ。
好きな街は人それぞれ。即完売だからいいとも限らないし。今のご時世売れ残りがあるのは仕方ない。まだ完成もしてないしゆっくり販売すりゃいいでしょ。 |
255:
匿名さん
[2012-03-25 14:32:07]
世の中がコスパ時代に変わって来たから、こういった類のエリアはしだいに売れなくなって値を下げて行くんだろうね。
|
256:
匿名さん
[2012-03-25 16:20:40]
予算が6000万円までの場合、城南に住むには、かなりいろいろ妥協しなければいけないわけだから、駅距離や弱小路線は仕方ないです。
この値段で城南のこの環境に住めるなら、魅力的だと個人的には思います。 今日も見てきたけど、ここの近隣は高台でとても静かで綺麗ですよ。 緑も多くて気持ちがいい。 都心の駅近物件も賃貸で住んだけど、買うなら環境も考えたいと思う人は多いはず。 ただ、たしかに駅からは遠いです。 歩きだと個人的にはそれなりに苦痛。 親が住み替えを検討してますが、予算が6000万円以下なら、ここをすすめてましたね。 |
257:
匿名さん
[2012-03-25 16:59:49]
また城南だよ・・・
イメージ戦略はもううんざり。 |
258:
匿名さん
[2012-03-25 18:52:06]
城南って目黒とかのイメージだよね。
この辺りは陸の孤島ってイメージかな。 |
259:
周辺住民さん
[2012-03-25 19:37:01]
売れ残りはどうでもいいかな?
だってこの不況の中、売れなくて当たり前だと思うし。 不動産価値も上がるとは思えないし、よっぽどお金に余裕があるか家や土地に対する執着がある人じゃなきゃ買わないでしょ。 逆に売れ残りを安値で叩き売りみたいされて質が落ちる方が困る。 |
260:
周辺住民さん
[2012-03-25 19:41:49]
だいたい城南のイメージって何よ。
イメージじゃなくて実際に住んだ感想が欲しいよ。 イメージで不動産語る人って初めて。 住んでいる人が住みやすいって言ってるんだからそれでいいじゃないですかね。 |
261:
匿名
[2012-03-25 19:46:23]
洗足池を否定する人は住まないが一番!
洗足池を好きな人が住むのが一番! 否定する人は住んでるとこはどこなんだろ・・・・ それぞれの街には長所短所あるけどね。 高すぎなら選ぶ必要ないし、資産価値を重視するなら資産価値があると思う物件買えばいいし、城南いやならやめればいいし、それだけ。 その街がいいかは自分の目と肌で感じ取ればいいし、地元の人に聞くのが一番だけどね。 |
262:
周辺住民さん
[2012-03-25 20:19:00]
ほんとそうですよ。
住んでる住民がいいっていってるんだから。簡単に陸の孤島なんてよく言うよ。 近所に住んでるものにとって、どんな人が購入したか気になるのは当たり前。 時々スレ覗くんだけど。まぁ派手にやりあってますな。 こんなこと飛び交って購入検討者さんはどう思ってるんだろう。まぁこちらとしたら、良い住民さんに 来てもらえばいいだけ。 |
263:
匿名さん
[2012-03-25 20:57:27]
大井町線、池上線、多摩川線
危うい御三家。 どの物件もイメージ話だけですよ。 |
264:
匿名
[2012-03-25 21:44:35]
逆に危うくない御三家は?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションによっては
バイクのスペースを活用して台数を増やしたという話も聞きます。
インテリアオプション会の案内がきました。
いろいろ楽しみです。