ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
104:
匿名さん
[2011-12-15 23:34:49]
|
105:
周辺住民さん
[2011-12-15 23:37:46]
私も池雪小学校、雪谷中学校の評判を知りたいです。
近所に住んでいますが、小池小学校の人気はよく耳にするので (私立受験が多く校舎も近代的、越境入学が抽選になるほど、等) 池雪はかすんでしまっているような…? 悪い話は聞かないのですけれどね。 この近くに住んでいる知人の話では、 知人のマンションに住んでいる子供は 池雪も小池もどちらもいる、という話でしたので 大田区の学区制度がどうなっているのかも よくわかりません。。 |
106:
周辺住民さん
[2011-12-16 08:39:59]
池雪5クラス、小池3クラスでどちらもパンパンでこれ以上の受入は難しい事から越境は出来ない事が多いです。それはマンションやミニ戸建が周辺にたくさん出来て住民が異常に増えた事によります。
赤松、田園調布は人気だが、やはり億を出して家を買える人達は限られているので2クラスしか子供が居ないし、越境させて通わせた所で、そのレベルに自分達が合うか考えなければなりません。 友人が田園調布に住んでいますが、0歳の時から英才教育が進んでおり、リトミックや英語など通わせています。 家にお手伝いさんを雇っている家もあります。 そういった環境に合わせられるならいいんじゃないでしょうか。 小池小学校は上池台3丁目辺りが半々に別れる学区です。大田区のホームページを見ると学区の住所が出ているのでわかります。 基本的に大田区は越境が自由ですが、人数が入らなければ出来ません。 学区が気になるのはわかりますが、学校が荒れるのは子供よりも親同士の価値感の違いが大きいと思います。 自分の身の丈にあった所に住めば自ずと同じくらいの価値感がそろい、揉め事や争い事が無く楽しい小学校生活が送れると思いますよ! |
107:
匿名さん
[2011-12-16 13:05:10]
金持ちと結婚した頭の悪い母親が、必死に幼児教育を施している様は滑稽そのもの。
田園調布小は知りませんが赤松小はそういう人は少ないですよ。 |
108:
匿名さん
[2011-12-16 14:53:36]
公立学校は、このへんは校庭が狭いです。
地方でのびのびあるいは都下で育った方には かなりそれを感じると思います。 それと、ここらはやはり田園調布、雪谷大塚の流れはあるので、 しらずに大会社の代表者さんもいます。 書き込みにこの辺の環境に合った安っぽい建物と言ってられる方がいましたが、 このあたりは 南のマンションはマンションのはしり、東のマンションは公務員住宅といっても財務省。 その前のマンションはバブリーな億ション。 地味そうで、お金持ちが多いのです。 ですから、物価も高く、殿様商売していてもつぶれないお店も多い。 ある程度、その中でやっていく力は必要でしょう。 |
109:
匿名
[2011-12-16 23:53:05]
何を視点にするかですね。私はやっぱりエリアかな。
塾や学校は選択できますからね。私立・公立・越境・・・・ 洗足池は閑静でいいですよね。西馬込は最近マンション増えましたが、なかなか洗足池周辺って新築ないですよね。 私は洗足池流れは結構好きです。歩いてみましたが。 |
110:
周辺住民さん
[2011-12-17 23:36:14]
まぁ、そうなんですよ。
結局、学校は私立に行かせるつもりだから的な人が多いです。 だから過ごしやすいんですよ。 基本的に共稼ぎが多いのであまり深く付き合わないし、学校に依存しないし。 毎日、朝晩自転車の前後に子供を乗せて保育園に通うたくましいママ、パパを沢山見ますよ。 本当に見ていて元気をもらいます。 よーし!こっちも頑張らなきゃ‼って思いますよ。 夫婦2人で協力して、家事やって働いて子育てして、ちょっと駅から離れて小作りだけど、自分達の身の丈にあったマンションやミニ戸建を買って。 ローンが払い終わるか心配だけど、家に帰ると子供の笑顔と安心してホッと一息つける場所がある‼ そんな生活が1番幸せなのかも、、みたいな人が住む街かもしれませんね。 超高級住宅地では無いけれど、住民は超一流で行きましょう‼ |
111:
匿名さん
[2011-12-18 00:17:14]
庶民だけど都内城南の財閥系マンション住みたい、という人には完璧なマンションと思います。
|
113:
周辺住民さん
[2011-12-19 22:17:31]
バブル時代に育ったパパ、ママ世代だから財閥ブランドは好きですよね。
子供に習い事や学習塾は当たり前のよーに通わせてるし、家族で海外旅行に行ったり、大学進学だけではなく留学や大学院なんかも視野にいれて子育てしている人が多いです。 共稼ぎをして節約し、お金をかけるところにはチャンとかけてるなぁと思います。 早く完売すればいいのに。 最近、やたらとクリオ久が原の人がチラシ持っていますよね⁇ 売れてないのかな⁇ |
114:
匿名
[2011-12-19 23:14:47]
やっぱり駅から遠いし…池上線っていうのがネックなんでしょうね…
|
|
115:
匿名さん
[2011-12-19 23:18:44]
駅からのこの遠さは、予算の中で何を妥協するかとなった時に、人によってはどうしても妥協できないところではないです。
けど、帰宅が深夜になるような忙しい人にはそこは妥協できないし、または予算がもっとあったら妥協しなくていいわけだから敢えて住むところでもないですよね。 てわけで、誰もが喜んで買う物件じゃないので、こんなものでは? ゆっくり売れていくでしょう。 |
116:
契約済み
[2011-12-20 00:36:28]
どの物件もそうですが
買いたい人が買うでいいと思いますよ。 超人気物件ではなく・設備は標準・駅近ではないんで、即完売はおそらくないですよね。 来年7月引き渡しですからね。 私は以下で決めました。 ・閑静な住宅街 ・都心への出やすさ ・子育て環境 ・小規模中高層 ・ローカル池上線 ・緑多い街(洗足池・公園)・環七環八中原街道 ・自転車で色々行ける →自由が丘・多摩川土手・池上(お会式)・大岡山 |
117:
匿名さん
[2011-12-20 09:06:59]
掲示板No.72の削除をお願いします。
|
118:
周辺住民さん
[2011-12-20 17:42:01]
同じ条件ならブランド力が強い方が良く無いですか⁇
パークハウスのすぐ近くに○ザールがありますが、やっぱり、あの見た目の青々しい感じ、、買うのは勇気がいります。 それに引っ越してから年賀状や挨拶状、住所録に○ザールと書くよりはTHEパークハウスと書きたいですよ。 まったく関係ないとは言えないよーな。 立地や環境も大事だけど、外観のデザインやデベもかなり重要だと思います。 そういった事全てを見てもTHEパークハウス東雪谷は条件がそろってると思います‼ |
119:
匿名さん
[2011-12-20 18:09:22]
69さん
何を優先順位にするのか難しいですよね。家族全員の希望が100%叶う 物件なんてそうないですし。 我が家はとりあえず子育てに向いているか、向いていないかが最優先です。 ここは小学校まで徒歩3分、中学校までも10分以内とお子さんがいる家庭には とてもいい立地です。 なので駅からちょっと遠くても仕方ないかなと。 |
120:
匿名さん
[2011-12-20 18:41:38]
あとどれくらい?半分くらいは売れたんでしょうか?
|
121:
匿名
[2011-12-21 14:40:32]
物件探しにおいて「子育てに向いているか」…我が家も第一に考えます。
なので、この物件の駅距離は気にしないのですが、気になるのは通学先の小学校がマンモスであるということ。。。 引っ越すということは、必然的に子供の学校が決まるということなので「我が子はマンモス校でやっていけるか」を考えてしまいます。 子供が高校生以上(あるいは私立中学生)だったら、この物件を即決できるのだけどなぁ…。 ですから、私個人は将来中古になっても購入検討できます、こちらの物件! |
122:
匿名さん
[2011-12-21 15:59:10]
そういうお考えもあるのですね。
自分が田舎の出身だからかもしれませんが、学年2クラスや1クラスの学校に子供を入れることをむしろ避けたいと思っています。2クラスしかないと、クラス替えをしても、半分は知った顔なので、幼いうちに、初めて出会った人と仲良くなる方法や環境の変化に順応する力がつきにくいのではと思ってしまいます。自分が小学生だったとき、やはりクラス替えのたびにストレスを感じましたが、その中でいかに居心地のよい人間関係を築いていくかを学んだと思えるので、子供にもそれを経験させたいです。 個人的には3クラスか4クラスくらいがベストと思っているので、たしかに学年5クラスとなると自分としても未知の世界で、心配がないわけではありませんが、たくましく育ってくれるのではないかと期待しています! |
123:
周辺住民さん
[2011-12-21 18:14:21]
同感です。
どちらかというと1クラス2クラスしか無いよりはマンモスの方が断然良いです。 クラスが多いと言う事はそれだけ担任の数も専任教師の数も多いと考えるので、合わないなと思った時に違うクラスになれるチャンスがあると言う事ですし、子供が平均的に育つのではと思います。 中学や高校になれば私立に入れても構いませんが幼い頃は家の近くで伸び伸びと差別なく自由に育てたいと思いますよ。色々な人がいて楽しいと思う事を学ばせられるチャンスです。 とりあえず、赤松小学校や清水台小学校など1クラス2クラスしか無く、校庭も猫の額ほどのよーな学校を見学してみてはどうでしょう⁇ とても通わせたいとは思えません。 見て見るのが1番ですよ。 |
124:
周辺住民さん
[2011-12-21 20:41:46]
余談ですが、自分の体験談から言わせてもらえば、、1クラスは本当に最悪です。
やはり6年間一緒に育つと家の内情まで丸わかりといった感じになります。 親が離婚したとかリストラにあったとか。 それに、1年生の時にお漏らしをしてしまった子は卒業するまでからかわれていました。 小学校を卒業した後、逆に10クラスあるマンモス中学校に行きましたがとても楽しかったですし、卒業して何年たっても連絡をとっています。 毎年、クラス替えがあるので余り深入りせずに楽しかった関係で終わるのでまた会いたいと言うような感じになるし今度はどんな友だちができるのだろうかとワクワク感もありました。 部活もとっても活気があり感動したのを覚えています。 合唱部や吹奏楽も迫力があり、コンクールも盛り上がります。見学しただけでも涙が出るくらい感動しました。 バスケやサッカー部も人数が居ないからと入れば自ずとレギュラーみたいな学校は見ていても情けないです。 たくさんの人達の中で光る才能があった時、それを認めてあげられる親でありたいです。 将来、就職し働いて行くなかでやはり競争や人間関係は避けては通れない道ですから。 マンモスと言っても所詮5クラス。 10クラスあるわけじゃなし、普通規模と考えても良いのではないでしょうか。 ちなみに、どうしても池雪が嫌ならすぐ近くに私立の小学校がありますよ。 |
125:
匿名さん
[2011-12-21 22:51:52]
マンモス校にもデメリット、メリットがありますね。親のメリットとしては、
役員が少なくすむことかな。子供のメリットとしては、友達がたくさんできること。 どうしても少人数だとクラス替えをしてもまた同じクラスなんて事ありそうですからね。 でもマンモス校の運動会とかってすごそうですね。 友人の子供がマンモスの幼稚園へ通っていたのですが、卒業式は日にちを変えて行っていたそうです。 |
126:
周辺住民さん
[2011-12-21 23:20:13]
少子化のこの時代に1クラス問題や統合が叫ばれる中、3〜5クラス程度のちょうど良い中規模小学校が近所にあるだけでも奇跡的な感じだと思うのは自分だけでしょうか。
郊外の開発地に新しく出来た学校に通わせて子供が育ったら過疎化が進み廃校になってしまうのも悲し過ぎます。 そういった意味で歴史も深く比較的富裕層が集まる城南地域で3〜5クラスある学校は通わせたいと言う親はたくさん居るとは思うのですが、、逆に通わせたくないと思う理由は何ですか? ご返答よろしくお願いします。 ちなみにクラス数が多い小学校の利点は ・校長や教頭などベテランが配置されそう。 ・クラス替えで新しい関係が気づけるのでイジメが少なそう。 ・先生や生徒など合わない時に潰しがきく。 ・役員やPTAなどになる確率が少なそう。 ・良い意味で競い合う心が育ちそう。 ・新しい人を受け入れる心が育ちそう。 ・何か失敗をしても目立たなそう。 ・住民が多いと言う事は住まい環境が平均的でありそう。 ・将来の選択の幅が広そう。 ・考え方が広そう。 などです。 |
127:
申込予定さん
[2011-12-22 00:25:25]
学校の選ぶ基準も人それぞれですよね。
都内はほとんどマンモスに近いんじゃないかなって思います。 まあマンション自体建てられないエリアは別でしょうけど・・・・。 武蔵小杉とか、どんだけタワー建つんだろう・・・と思うと 対象学区の小学校に入れるのかなとか心配になるのも事実ですね。。。 基本、自分たちはクラスが複数あって、比較的ワイワイだったので あまり心配はしていないですね。 ところで、公式サイト変わりましたね。 洗足池のアクセス、洗足池からのアクセスが増えてました。 電車・バス・車と・・・・自転車も入れればいのにw 首都高のMAPより 周辺の道路のMAPで説明した方がわかりやすいんですけどね。 中原街道を環七と環八が通っていて、隣接している。 中原街道をまっすぐいけば、綱島方面又は麻布、皇居方面へ。 また第2京浜にも直ぐ出れて、川崎・横浜方面へ。 立地が魅力なんだから、もっとうまくPRできればいいんですけどね。 まあ、ゆっくり売ればいいと思いますよ。 外観はシンプルで私は好きですが、みなさんどうでしょう。 まあこれも好き・嫌いとか分かれますよねw |
128:
周辺住民さん
[2011-12-22 01:05:11]
私もマンモス校がマイナスだと考えたことはなかったのですが、
121さんのいう「物件購入を躊躇するほどの」マイナス点って 何なんでしょうか? 人数が多いことで学校の目が行き届かない、 いじめが起こりやすい?とかあるんですかね。 確かにアットホームとはいかないかもしれませんが… |
129:
121を投稿した者です
[2011-12-23 01:33:46]
121を書いた者です。
多くの方から反響をいただき驚きました。 とても参考になるご意見でした。 マンモス校であるメリットの一つ「役委員になる回数が減る」などは考えてもいませんでした。そうですね、いいですね~♪ ちなみに、なぜ自分がマンモス校を懸念しているかというと、 まず第一に、今年小学1年生のお子さん(大田区ではないです)がなかなか学校に馴染めない様々な理由を抱えているのに、スクールカウンセラーがあまり真剣に向き合ってもらえないため転校を考えていること。(生徒数が多いと1人の重みが軽くなる?!…なんて、多分その公立小学校に問題があるんでしょうが。) 第二に、自分が1学年3クラスの、校庭が広いので有名な学校(世田谷区の国立小学校です)で育ったため、都内公立小学校の校庭の狭さにただでさえビックリで、そこに1学年5クラス全生徒900人…??ともなると、学校生活が想像もできなかったのです。 ただ、これは私自身のケースであって、別にザ・パークハウス東雪谷が悪い物件なわけでもなく、池雪小学校が悪い小学校なわけでもありません。 ただただ、我が子はなんとなーくマンモス校にいると伸びないかなーと思っただけです(親の勘)。 6年間もの学校生活は長いと思いますので、だからこそ、よく考えてあげたいと思いました。 もちろん学年1~2クラスの小学校も、それはそれで「え?どうなのよ??」と思ってます。 皆さまのおっしゃるように、 マンモス校であることが物件購入を躊躇するほどの原因になるのはおかしいですね。 多分、自分の中にある、契約決断できないモヤモヤした理由の一つが学校です。 あとは、 110さんのような「住民は超一流で行きましょう‼ 」とありますが、 自分のことを“超一流”とは思えませんし(そもそも“超一流”って…イチローとかですか)、 118さんのように「年賀状や挨拶状、住所録に○ザールと書くよりはTHEパークハウスと書きたいですよ」とありますが、 自分自身、そもそも住所を書く時にマンション名を入れたいという思いはありません。 きっと私は契約された皆さまのように「自分にピッタリ!!」と思える何かが欠けているんです。 ¥高い買い物なだけに、いろいろ考えてしまいます。 それがいけないのかもしれません。 反省します。 |
130:
周辺住民さん
[2011-12-23 17:42:09]
。。。。。。。
まずは、お子さんが馴染めない様々な理由としっかりと向き合ってからですね。 超一流の人とは、自分の通勤に時間がかかっても緑が多くて学校が近い方を子供の為に選べる心を持った人の事ではないでしょうか。 イチローって。。。 前後のレスや文章をしっかり読んで流れを掴めば理解できると思いますが。。。 マンション名も書くか書かないではなく、住宅を購入するさいに外観のデザインやデベも重要だと言っているのだと思いますよ? |
131:
契約済みさん
[2012-01-02 20:54:33]
あけましておめでとうございます。
そんなことどーでもいいとかっていう質問かもしれませんが、 友人パパ、友人ママ及びファミリーが自転車でいらしたときって、どこかに自転車置けるスペースって あるんですかね。図面集のどこを見ればいいのか。 もしくは、荏原病院側にあるやや大きめの公園に停めてもらうしかないですかね。 |
132:
周辺住民さん
[2012-01-07 02:35:03]
契約済みならば、担当営業マンに聞いてみてはいかがですか?
この規模のマンションなら当然ありそうなものかと。 |
133:
匿名
[2012-01-07 16:36:57]
今日見学行ってきました。モデルルーム結構混んでましたね。
|
134:
匿名さん
[2012-01-07 23:17:17]
平面図を見ると 建物 駐車場 駐車場へ入る、出る道路で殆どの場所が占有されている。敷地内には小さな公園や空地が全くない。 大災害が起こったらどうやって逃げるのかな?
東(正面玄関側)へは逃げられるが玄関に出る迄は、パニック状態の中 階段、エレベーターで事故が起こりそう。南側は駐車場とつながっている道づたいに逃げられるけど、車との接触が怖い。西側は高い塀、北側は崖。 駐車場とつながっている道は、あんなに曲がっていてすれ違えるのかな? 大震災があってからは、モデルルームよりもこんな事を先に心配する様になった。 |
135:
匿名
[2012-01-08 00:31:02]
災害の対策 導線はマンション購入では心配になりますよね。
納得いくマンション見つかるといいですね。 |
136:
申込み予定
[2012-01-08 11:38:51]
いろいろ意見は分かれるけど、楽しみです★
閑静なエリアが好きです。 |
137:
申込み予定
[2012-01-08 11:38:59]
いろいろ意見は分かれるけど、楽しみです★
閑静なエリアが好きです。 |
138:
周辺住民さん
[2012-01-08 22:36:09]
震災の時はどんな人でもどんなマンションに住んでいてもパニックになるのでは無いでしょうか。
日本に住んでいるいじょう地震からは逃れられないし、東雪谷が崩れる程の地震なら東京23区内ほとんどダメだから日本経済破綻して逃げ道がどうとかの問題じゃないんじゃない? 現実的な生活を考えれば、普通のマンションですよ。 |
139:
匿名
[2012-01-12 13:42:19]
資料が届きました。
まだ半分以上残ってるんですね。 うちも結局やめたくちですが、人気が出ると思ったので意外かも。 |
140:
周辺住民さん
[2012-01-12 23:13:51]
人気がないんじゃなくて、、第2期以降の販売分が残っているのでは?
第1期は残り1戸となっていますが? でも買いたくても買えない人も多いと思いますよ。 やはりこの不況時にローンが組める人少ないですから。 頭金しっかり貯めているかそれなりの職業についている人でないと、、さすがに財閥系のマンションは手に入らないですね。 そのぶん住人のレベルが高そうでいいですけど。 |
141:
匿名
[2012-01-12 23:58:58]
買いたい人が買うでいいでしょ。
人気で買う人もいれば、エリアで買う人、建物や設備で買う人・・・・いろいろですからね。 車と同じで好き嫌いは分かれますからね。 マンション供給率も高くなってきてるので、比較や悩む人も沢山いそうですよね。 言えることはこのエリアであまり新築マンションがないことですかね。中古も最近多いですけどね。 私は低層が好きなんでこの規模は好きですね。 |
142:
匿名
[2012-01-13 02:19:20]
要望書があるところしか販売しないので、二期以降にこれだけ残っているということは人気がないんですよ。
|
143:
周辺住民さん
[2012-01-13 17:35:26]
要望があって尚且つ事前アンケートやローンシュミレーションで買えそうな人のところしか販売しない三菱のやり方じゃないですか?
ガツガツせず、人を見て買う気と資金力がある人にのみ販売。 いっけんヤル気が無いような殿様商売にも思えるが、値引きやゴリ押しして売った人ほどクレーマーになりやすいですからね。 それが賢いやり方だと思います。 でも、もう少し立地や周辺環境を上手にアピールした方が良いとは思いますよね。 |
144:
匿名さん
[2012-01-14 01:19:14]
かなりマンション見学しましたが、パークハウスのみがお客様を取捨選択してと
いう印象は正直ありません。即完売すればお買い得物件なのだろうけど、販売が始まってからの期間を考えると需要供給の関係ではやや値段が高いのだと思います。 この近所の物件を以前検討しましたが、駅から遠いのでやめました。よそから ここを検討される方は池上線に乗って駅を降りて現地まで歩くというのを何回か 自分でやってみて、なれるかどうか検証された方がよいと思います。 駅から遠いことを除けば閑静な住宅街なのでなかなかよいとは思いますが。 |
145:
周辺住民さん
[2012-01-14 08:24:05]
ここ近辺で最近人気で完売したのなんてブランズ雪谷大塚くらいですかね。
ブランズ雪谷大塚は立地、上物等完璧な物件と言われていましたから。 庶民からみれば高くて買えない値段ですけどね。 後は売れ残りもしくは最終期にやっと売れたかな程度。 雪谷大塚徒歩1分のマンションなんて立地のわりに安いから即日完売かなと思われたけど、今だに2つくらい残ってしまってます。 売主が地元の無名業者だとこの値段でも買わないんだなと正直驚きました。 パークハウスのすぐ近くに出来たクレヴィアは地味な白の団地みたいな見た目でミストサウナなどの設備がほとんどオプションなのに値段が1番安いだろう1階でも5000万円近くし、施工も長谷工だから売れないだろうと思ったのにギリギリ売れました。 それに比べてパークハウスなんてミストサウナどころか食器棚やスロップシンク、トイレに手洗い器までついて3000万円代後半から売り出したからこれは相当な人気だろうなと思ってもそんなに売れてないなんて、、世の中わからないものですね。 |
146:
住まいに詳しい人
[2012-01-14 08:30:06]
郊外は地元需要が中心ですから
売れ行きは地元力しだいで、 価格、仕様はあまり関係ないです。 |
147:
周辺住民さん
[2012-01-14 08:42:01]
第1期の要望があって売れた部屋を見ると最上階、角部屋などの人気部屋、1階もしくは道路側で無い格安の南西部屋、中層階の手頃な部屋などなど、お買い得感がある部屋ばかりでそれこそ要望してまで買いたい物件だけど、それ以外であの立地では購入を考えてしまうかも知れませんね。
|
148:
匿名
[2012-01-14 13:34:42]
バブル時代ではないんだし即完売はあんまり有り得ないでしょ。
即完売狙いなら駅近とか人気話題のマンション買えばいいですし。 永住なら過ごしやすいエリアなのは間違いないてす。大田区東雪谷や上池台、雪が谷大塚近辺は閑静な住宅街ですしね。 |
149:
匿名全権大使
[2012-01-15 06:53:01]
この近辺にお住まいの方はどこのホームセンターを使ってらっしゃるのでしょうか?
ちょっと気になりました。 |
150:
匿名
[2012-01-15 07:15:32]
しまちゅう
オリンピック かな |
151:
匿名全権大使
[2012-01-15 18:44:28]
しまちゅう と オリンピックですね!
150様THANKS! |
152:
契約者
[2012-01-15 18:52:59]
まだまだ先ですが楽しみです★
エントランスや坪庭・・・どんなんだろ 想像ばかりしてます(笑)まあシンプルなマンションなんですがね。。 |
153:
匿名さん
[2012-01-16 19:51:10]
149さん
一番品数が多いのは千鳥にある島忠ですよ! 10時から21時まで営業しています。第2京浜沿いの千鳥郵便局の すぐ横になります。ここだとなんでも揃うのでおすすめです。 小さなホームセンターとかだとほしいものがなかったりしますからね。 |
154:
周辺住民さん
[2012-01-16 23:16:23]
ホームセンターで何を買うのかな⁇
タンスや家具、、布団など⁇ この辺りのホームセンターは島忠、オリンピック、コーナンが近いですね。 でも、あまり使わないかな? 最近は100円ショップに何でも売ってるし、自由が丘に行けば、フランフランやアウトレットなどの雑貨屋も充実しているから散歩がてらお皿や調理器具、収納バスケットなどなど、何でもそろいます。 他にも無印良品や300円ショップなどもありますよ。 後は、何と言ってもTOCですよ‼ 五反田にあって、地下1階から13階まで色々な店が入っているビルでABCマートや輸入家具の店、赤ちゃん本舗、スタジオアリスなどがあります。 また、13階では毎週、催事が行われており、高島屋や西川布団など半額以下でバーゲンがやったりしています。 Doスポーツや質屋バーゲンなどもありますよ。 東急線沿線は郊外とは違い、商店街が充実しているので、デパートやホームセンターに行ってと言うよりは、街並みを歩きながら魚屋さんや八百屋さん、、ケーキ屋や雑貨屋と言った風に道草しながら自分好みの物を探し歩いてゆっくり一つずつ揃えて行くような生活が合うように思います。 自由が丘にはグラスやお皿なんか目移りしてしまって迷ってしまうくらいお店がたくさんありますよ‼ 家具屋さんも目黒通り沿いにおしゃれな感じのがいくつかあったと思います。 せっかく引っ越していらっしゃるなら色々回って見てください‼ 池上線の終点駅の五反田駅や蒲田駅も最近リニューアルしてカワイイ食器や雑貨屋がたくさん入ったし、大井町の駅前のイトーヨーカ堂は大きいので布団やカーテンなども売っていますよ‼ |
155:
匿名さん
[2012-01-19 15:16:18]
大岡山にも即完売物件ありますよ。
値段高いけどね。 即売れるのはやはり徒歩3分以内。これは中古でも同じかも。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148246/all 震災のせいばかりではないんですね。 |
156:
周辺住民さん
[2012-01-19 15:54:43]
154さん
コーナンってこの辺でどこにありますか? 91さん 参考までにこの辺の中古マンションのリセール価格は築10年70平米で約4000万前後での契約が多いです。 雪谷大塚や長原、西馬込に近くなると価格は高くなってきます。 このマンション周辺から上池台5丁目あたりはあまりリセール価格は高くありません。 転勤が多く将来売却の予定があるようでしたら元本割れも考えてください。 92さん あくまでそれは駅10分以内の話ですね。 あまり雑誌を鵜呑みしないようにしましょう。 |
157:
周辺住民さん
[2012-01-19 20:08:02]
コーナン、、第1京浜からちょっと入ったとこにあったと思います。
でも、それよりも手前にケンマートがありますね‼ 忘れてました‼ 西馬込のPCデポも意外と使えますよ。 それと、西馬込に近づくとマンション価格が高くなる⁇ 初めて知りました。 同じ5000万のマンションなら大井町線なら60平米弱、池上線沿いなら70平米弱、浅草線なら80平米弱が手に入るので、広さを重視する人が店が余りなく坂が多いのを我慢しても西馬込に住むと言う選択をしているものとばかり思ってました。 地下鉄はターミナルが無く商店街が栄えないし、国道沿いは空気が悪いし危ないので安いのだと思っていました。 |
158:
物件比較中さん
[2012-01-19 20:56:11]
そりゃ坪単価が違うんだからそうなるんじゃないですか?
同じ70平米だったらいくらになるか考えればわかりますよね。 |
159:
周辺住民さん
[2012-01-19 21:24:34]
つまり、西馬込は安いと言うことですか?
|
160:
匿名
[2012-01-19 21:58:59]
気にいった物件買えばいいじゃないですか〜
リセール狙うなら、坪単価下がらないエリアとか立地買えばいいし、逆に中古買えばいいかと。 口コミだけみると じゃあどこならいいんだろうに陥りますよね(笑) マンションに限った話ではないですが・・・・・ 西馬込も東雪谷もいい場所ですしね。あとは好き嫌いでしょ。 |
161:
周辺住民さん
[2012-01-19 23:01:28]
【まとめ】
THEパークハウス東雪谷は、 リセールよりも永住の人。 単身よりはファミリー。 通勤よりも通学を重視する人。 歩くのが苦にならない人。 ある程度のブランド力は欲しい人。 ミニ戸建よりはマンションに住みたい人。 国道沿いより緑が欲しい人。 タワーより低層が好きな人。 自動車よりは自転車で移動できる人。 予算が6000万円以下で都内に住みたい人。 学区や進学意識が高めの人。 川崎寄りより品川寄りに住みたい人。 共稼ぎの人。 犬を飼いたい人。 商店街が好きな人。 以上の条件で8割くらいYesの人には買いな物件だと思います。 |
162:
匿名
[2012-01-20 00:18:56]
正解
確かに分かりやすいですね。 |
163:
匿名
[2012-01-27 09:52:28]
最近どうですか。
現地は着々と進んでいましたが・・・・ |
164:
購入検討中さん
[2012-02-01 11:49:11]
購入検討者です。
マンション購入初めてで疑問があります。 自転車を複数所有したい場合、抽選になるのでしょうか? 年に2回ほどしか乗らない場合、駐輪場でなく、自宅に持ち込むのはマナー違反でしょうか? 駅から遠いですので、自転車は家族一台は必須だと思うのですが、、、 |
165:
匿名
[2012-02-01 23:26:58]
多分一人二台のような記憶があります。子供は最悪マンション室内ですかね・・・・
マンションによっては バイクのスペースを活用して台数を増やしたという話も聞きます。 インテリアオプション会の案内がきました。 いろいろ楽しみです。 |
166:
購入検討中さん
[2012-02-09 18:31:03]
こちらは車所有でないと不便な立地でしょうか?(子育て世帯です)
しばらく車を持つ予定がないので、少し不安に思ってています。 現在は平坦で電車とバスのアクセスが便利な場所に住んでいるのですが、 住環境・学区がよさそうなのでこの物件が気になっています。 |
167:
契約者
[2012-02-09 19:09:40]
車所有じゃなくても大丈夫ですよ。バス通勤、電車、電動自転車で生活している人も多いですよ。
車があるとエリアがいい場所にあるんでお出かけはしやすいのは事実です。 住環境は間違いなくオススメします。 |
168:
購入検討中さん
[2012-02-10 18:48:19]
167さん、ありがとうございます。
確かに車があるととても便利そうな場所ですよね。 今度現地を見に行ってみようと思います。 |
169:
匿名
[2012-02-12 21:07:37]
ぜひ現地で確かめて下さい。住むには適したエリアですよ。閑静な住宅街なんで☆
|
170:
匿名さん
[2012-02-13 15:03:36]
閑静だけど、何もないとも言える…
|
171:
匿名さん
[2012-02-13 17:51:47]
このあたりはいいところですよね。目黒区大田区の境目で、高台でとてもいい雰囲気です。
|
172:
匿名
[2012-02-14 00:33:37]
まあエリアのよしあしは個人差ありますから。
私は住みやすいと感じます。まあ豊洲や東雲とか最新施設や華やかさはないですが(笑) |
173:
匿名
[2012-02-19 23:12:51]
今日行ってきましたが
商談ルーム混んでましたね。今日は天気よくて気持ちよかったです。最上階から富士山見えるんですかね。まあ眺望気にしてないですが・・・・ |
174:
物件比較中さん
[2012-02-20 20:46:17]
安くて閑静で落ち着いていて、いいと思います。
子供もたくさんいるし。 桜山には手が出ないけど・・って人も多そう。 |
175:
周辺住民さん
[2012-02-22 17:42:47]
この辺りのマンションの屋上から多摩川の花火大会が見えると良く耳にします。
ルーフバルコニー付きのお部屋買われた方、楽しみですね。 |
176:
契約者
[2012-02-22 21:04:33]
え。。。。
高台はわかってますが花火見えるんですか。。 ルーフバルコニから??方角どっちだろ・・・・ 上層階の南東のバルコニーでも見えるのかな。 うちは見れません(笑) |
177:
周辺住民さん
[2012-02-22 22:07:23]
花火大会の日になると近隣のマンションで花火が見える部屋に集まってって話し聞きますよ!
入居後のお楽しみで! |
178:
匿名さん
[2012-02-23 21:13:07]
多摩川花火、富士山は、南西に大きなマンションあってまず無理。
東京湾花火は公務員住宅あってこれも無理かも。 も一つ先に建ったマンションからはみえるだろうが・・・ |
179:
申込済
[2012-02-28 12:05:33]
まあ眺望はどーでもいいです。眺望ならタワーとか多摩川 武蔵小杉行きますね〜 まあ上池台の高台から富士山は見えますが(笑)
いま工事どこまで進んでるんですかね。 |
180:
物件比較中さん
[2012-02-29 13:43:01]
価格はお手頃。ここに住むことが個人的にメリットというのならばいいマンションですよね。
せっかくですから眺望や日当たりもいいに越したことはないですが、それより駅が遠目の割に快適そうな立地じゃないですか。この辺りは商業や整備が駅だけに集中していたりはしないようですね、だからマンションにとっても嬉しい環境だと思います。 やっぱり低層はいいですね、ほんと出入りがしやすい。 |
181:
匿名さん
[2012-02-29 20:31:14]
洗足池では夏になると毎年、ホタルの鑑賞会が行われます。昔は自然のホタルが見られた様ですが、
今は千葉で育てられたホタルが蚊帳の中ではなされます。我が家の子供は毎年すごく楽しみに しています。蚊帳の中といえども、ホタルなんて都内ではみられないですからね。 都内で子供に緑にふれる機会が作ってられるこの場所はいいですね。 |
182:
周辺住民さん
[2012-03-03 01:06:00]
秋には祭りが盛り上がりますよ!
洗足池を囲むように屋台が立ち並び、綿アメやフランクフルト、射的や型抜きなどなど! 御輿や山車も街を活気に包みます! 都会にありながらどこか懐かしい昭和の香りが漂う街で家族団欒を楽しんでください。 |
183:
考え中
[2012-03-04 20:25:23]
平日朝の通勤について質問です。この物件を購入するとすれば、洗足池から五反田まで池上線、五反田から有楽町まで山手線となると思われます。
7:00丁度位の洗足池発の五反田方面池上線の混み具合はどの程度ですか。五反田駅改札から遠い後ろのほうの車両ならすわれますかね。 また7:10頃五反田発の山手線(大崎・品川方面)の混み具合はどの程度ですか。沢山人が乗ってくる品川までだったら車両によっては座れるくらい空いていることを期待しているのですが実際はどのような感じですか。 ちょっと早めの時間帯ですが実際通勤・通学で使ってらっしゃる方からの回答をお待ちしています。 |
184:
匿名
[2012-03-05 07:00:59]
池上線は雪が谷大塚発なら座れるかもしれません。と言いながらもわずか10分ちょっとですからね(笑)
山手線は微妙な気がします。品川で人がたくさん降りて座れるかもしれません。 |
185:
匿名さん
[2012-03-05 07:37:10]
一生乗り換えがあるのはきついです。
|
186:
匿名
[2012-03-05 13:47:08]
雪が谷大塚発からの電車なら座れますの間違いです。
|
187:
匿名さん
[2012-03-05 14:37:38]
183さん、
ここから有楽町への通勤、それも早い時間ならたいして苦ではないと思いますが……。 きっといままでとてもいい通勤環境だったのかな。 ほかの東急線に比べれば、池上線は延伸がないぶん、かなり楽。 五反田から有楽町も、品川で降りる人も多いから乗ってくる人の前に座り(笑)、 といっても有楽町ならすぐ着いちゃいます。 逆方向の山手線に比べれば極楽かと。 |
188:
匿名さん
[2012-03-05 18:24:12]
不便な割にどうみても高過ぎると思うけどな。
池上線ってのがどうもね。 |
189:
匿名さん
[2012-03-05 20:18:26]
高いとは全く思わないです。都内城南で、幹線道路沿いでない静かな住宅街で、これより安い値段は期待できないと思いますが。
|
190:
匿名さん
[2012-03-05 20:20:35]
>189
それで何かメリットありますか? |
191:
考え中
[2012-03-05 20:26:01]
183です。
レス下さった皆さまありがとうございます。大変参考になりました。 187さんご賢察のとおり今は朝座っての通勤なので、どうしても気になり質問した次第です。 ラクラク座っての通勤とはいかないようですが、所要時間・混雑状況とも世間相場に比べれば恵まれた通勤となりそうなのでちょっと安心しました。 このスレ通しで読んでいて感じたのですが、質問に対するレスの内容が親身で暖かいですね。 |
192:
匿名さん
[2012-03-05 20:27:41]
都心に到達するのに乗り換えが必要なところに高値を払っちゃダメですよ。
コスパ時代の基本中の基本だよ。 |
193:
匿名
[2012-03-05 21:07:07]
口コミってほんと賛否両論ですよね。口コミばかりみてたら多分買えない気がします。
車と同じように、好き嫌い範囲内範囲外は個人差ありますよね。 池上線 人によっては田舎、地元の人から見れば住みやすい。 通勤で乗り換えが嫌なら検討から外せばいいし。直通でいけるのであれば通勤優先ならありですよね。 価格・エリア・徒歩○分・過ごしやすい・最初施設・・・・自分の中で優先決めてあとは、実際に現地みて決めるのが一番ですよ。 みんながみんなこれ最高!そんな物件みたことないですし。 自分が気に入ったなら買えばいいだけです。 タワー見れば共用スペースいいなぁとかサービスいいなぁとか思いますが、電車でも自転車でも車でも利便性がよく、過ごしやすい池上線はいいなぁと私は思ってます。 いい物件選びできたらいいですね。 |
194:
匿名さん
[2012-03-05 21:08:50]
>192は単なる一般論に過ぎません。
好きな人は必ずいますよ。 |
195:
匿名さん
[2012-03-05 22:06:53]
190
多少不便でも閑静な城南という環境に価値を見出す人もいれば、同じお金を出すなら、埋め立て地のもっと便利な街に住みたいと思う人もいるでしょうね。 私はマンションだけでなく周辺環境も買いたいので、城南エリアはとても魅力的だと思うし、ここは非常に安く感じます。 ただ、我が家の予算的にここと同様にいい環境で、しかも便利なところを選べるので、ここは買いませんが。 予算が6000万円なら迷わず買ってました。 |
196:
匿名さん
[2012-03-05 22:13:17]
周辺環境って
今まで住んでいると良く見えちゃうんだよな。 かと言って他の所を色々見るのも面倒だし。 |
197:
匿名
[2012-03-11 15:11:28]
洗足池駅にまいばすけっと、サンクスができてた・・・・・
|
198:
匿名さん
[2012-03-11 23:42:46]
いつの間にかパチンコがなくなって、まいばすけっとになってましたね!
パチンコしないので嬉しいです。 あとはツタヤと大型書店があればなぁ… |
199:
匿名
[2012-03-12 06:54:42]
TSUTAYAは旗の台か雪が谷大塚ですからね。
あとはカフェ(ドトールかスタバ)が欲しいな。 やっぱり洗足池はのんびりしてて過ごしやすい。 |
200:
匿名さん
[2012-03-13 20:41:32]
>>193
口コミは基本的に悪口を書かれるものだと思って、書かれてるカキコを割り引いて読めばいいと思いますよ。 業者が消費者になりすまして書いてるようなレスもちらほら見かけますし。 でも、自分が気付かなかったことも多々含まれてるので、自分的にはそういう情報を発見するために使ってます。 いちいちネガのカキコに凹んでても仕方ないです。 |
201:
購入経験者さん
[2012-03-13 22:23:38]
池上線は、朝より夜(21時以降)がイラッとします。
本数ががくっと減り、3両しかないから、結構な混み具合。 ただ、よく見ると全体が混んでるというより、 車両が小さく、みんな奥に行きたがらないので(行くまでに人にぶつかるから) 入り口付近はだけ激混みです。 終電間際の電車は特にひどいから、東急に「乗客を奥に誘導してください」 と何度か注意したけど、レスポンスなしです(怒)。 一応、BADニュースも知っておいたほうがいいと思うので、 書き込みました。 (それでも私は池上線好きですが) |
202:
匿名さん
[2012-03-13 22:26:26]
>201
何か良いニュースはありますか? |
203:
洗足池賃貸人
[2012-03-14 10:09:09]
良いニュースかどうかは微妙ですが、五反田液バリアフリー化しました。やっと(笑)
洗足池は指圧やマッサージ屋があります。2〜3件くらい? 病院が近くにあります。みやもと医院・瀬戸医院・森嶋歯科・とのつか歯科・しぶい小児科・光吉耳鼻科・近江皮膚科など、どれもいい先生ばかりです。 他魅力はたくさんあります。住んでみないとわからないことたくさんですが・・・・ 地元でなくても、過ごしやすい、子育てしやすいってことで新築や中古買うって人は結構いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だけど池雪小も、子供だらけで賑やかでいいですよ。