ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
331:
契約済みさん
[2012-03-29 23:59:03]
|
332:
匿名
[2012-03-30 11:20:06]
331さん、環境が良いので、子育てを考えて、私も契約しました。こういう情報は本当に助かります。長いお付き合いなるかと思います。宜しくお願いします。
|
333:
契約済み
[2012-03-30 23:36:44]
忙しすぎて最近マンション見てないです。どれくらい進んだんだろ・・・・
オプション会 フロアコーティングとガラスフィルムとピクチャーレールくらいかな・・ |
334:
匿名さん
[2012-03-31 01:31:05]
地所の人に、ガラスフィルムは要らないと思う、って言われました。
コーティングはおすすめだそうです。 南向きなら。 それ以外ならガラスフィルムはあったほうがいいかも。 |
335:
匿名
[2012-03-31 09:13:20]
そうかな?ガラスフィルムはいらないんじゃないの?東側は道路を隔てた財務省の官舎で、あちらは西側になり窓は無いし、何せ羨ましい位敷地に余裕が有るので、周りに木が植わっているよ。
西側のハイムもパークハウス側に窓無いし。なるたけ必要最低限に抑えたいしね。それでも気になる人はつければ良いんじゃない。 |
336:
匿名さん
[2012-03-31 09:40:07]
コーティングもツヤがでるよね。ツヤなしが好みなので悩みます。。
|
337:
匿名さん
[2012-03-31 10:02:50]
たこ焼きがおいしいです。
|
338:
契約済みさん
[2012-03-31 14:48:45]
フロアコーティングはほんと悩む。
意味あるのかな・・・。新築数年だけの気持ちの問題かな。 ガラスフィルムは飛散防止のため?に必要かな。 水周りのコーティングって実際どーなんだろ。。。 ベランダタイル敷きたいけど、団子虫とかゴキブリの卵産み付けられるよとか 友人に聞いたけど・・・これも悩むw |
339:
契約済みさん
[2012-03-31 15:38:58]
331です。
私もこれから子育て環境を考えてこちらに決めました。 332さんのような方がいて嬉しいです。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。 マンション周辺環境はもちろん、マンション内も住み心地のよい場所にしたいですね。 |
340:
匿名さん
[2012-03-31 21:49:26]
近くのマンションを買ったので、ここをたまにのぞいてる人ですが。いろいろ自分なりに調べたので共有します。自分で調べただけなので、参考までですが。
今のフロアコーティングは、大手デベの高級なものでも、すべて、ぴらぴらのフィルムをはったような安物で、水分を含むと10年くらい経ってから、ペンキみたいにぱりぱりにはがれてきます。コーティングしたほうがいいそうです。外部業者でUVコートとか硝子コーティングとかをおすすめしてるところが多いですが、デベのオプションと同じ、水性ウレタンが、剥離して塗り替えできるので、一番いいらしいです。外部に頼むとしても水性ウレタンをおすすめします。変な新興の会社が多いので、外部に頼むときはよく選んだ方がいいですよ。怪しい参考サイトや明らかにサクラが書き込んだクチコミもたくさんあるので、気を付けてください。 硝子フィルムは、南向きは、部屋の中に日が入ってこないので、UVカットの観点からは要らないらしいです。 東西向きだと日焼けが気になるかも知れませんね。 フィルムも寿命があって、10年くらいで隅っこが浮いてくるみたいです。 外部業者もあります。うちはやりませんでした。 水回りシリコンコーティングも頼みましたが、正直、実感は全然してません。 普通に汚れるし、新品のうちはもともと汚れにくいはずだし。 しかも、シンクは1年以内、そのほかも、3~5年くらいではがれると言われました。 そんなに高くなかったからいいけど、要らなかったかなあ。 あと欲しかったのは大きな姿見ですが、これは外注した方がずっと安いので、焦らなくていい気がします。 コーティングは、引っ越してからはできないので、頼むなら事前にやっておいた方がいいです。 |
|
341:
匿名さん
[2012-03-31 21:50:52]
追加。たしかにベランダに何か敷くと、ゴキブリやダンゴ虫の卵だらけになるってききますね。
|
342:
周辺住民さん
[2012-04-01 22:34:27]
食器棚は標準の1つだけで足りそうですか?
鍋類や食器、カトラリー、ポット、炊飯器、レンジ、トースターなど、棚1つとガス台下とカウンターに全部収まりますかね? |
343:
契約済みさん
[2012-04-02 01:08:26]
情報ありがとうございます。
やはりフロアコーティングだけにするかな。 水周りも確かに実感わかなそうですよね・・・・・。 フロアコーティングもまあ、新築のときだけですからね。 数年住んでメンテするかと言ったらしなそうですけどね。。。。 ここのオプション会は、業者が1社しかいなかったから、 頼むならそこか、外部ですね。。 まあ外部のほうが安いんでしょうけどね。。 まあ引き渡し前にやってもらうか、そうじゃないかってのも大きいですけど。 みなさん、フロアコーティングどうされるんですかね。。 |
344:
契約済みさん
[2012-04-02 11:21:25]
体験談、とても参考になります。
うちは子供がすぐに汚してしまいそうなので、フロアコーティングするか迷いますね。 でも高いし…う~ん。 食器類や鍋は結構沢山あるので備え付けの食器棚に入りきるか不安ですが、引っ越してから考えようかと思います。 |
345:
契約済みさん
[2012-04-02 12:59:45]
食器棚はうちは足りそうですね。たぶん・・・。
食器棚が付いているのは嬉しいことですよね。 フロアコーティングは確かに悩みますね。リセールとかするならいいけど・・・。 見た目だけ?の満足感かどうかって話ですね。だって、賃貸でもフローリングの傷ってあんまり 気にしてないから・・・。子供がいるとね、気にしてたらキリがないですからね。 南東ですが、 硝子フィルムは飛散防止で貼ってる人ってどれくらいいるんですかね。 あとはぜんぜん先ですが、引越し屋さんのチョイスも悩みますよね。 どこかのスレにもありましたが、引越し屋というより、当日くるスタッフによりけりなんですよね。 |
346:
契約済みさん
[2012-04-02 18:50:22]
ちなみにエアコンはどうされますか?
多分引っ越しは7月末か8月でエアコンないと暑いですよね? 外部が安いのはわかってますが、この時期だと取り付け業者も忙しいだろうし、 上手く手配しないと引っ越しが遅くなってしまうのかなと思っています。 |
347:
契約済みさん
[2012-04-02 19:47:05]
エアコンは圧倒的に外部です。
家電周りは、量販店で買ったほうがいいですよ。 値引き交渉もできるし、まとめて買うんであればなおさらです。 暑いですけど、取り付けまでは扇風機で我慢ですね。電力抑えるためにも・・いやエコですかねw エアコンもこだわりたいんで。。 ダイキンは意外に評判良くないし、お掃除機能とかっていうのもホコリ溜まるって友人に聞きましたし、 オプション会のっておそらくメーカー指定じゃなかったでしたっけ? まあというより価格が・・・・。 |
348:
匿名さん
[2012-04-05 10:46:49]
344さん
姉の家が昨年、新築マンションを購入してフロアコーティングをしてもらったそうです。 確かに最初はぴかぴかでした。ただ私も姉も、フロアコーティングをすると傷がつかない と思っていたのですが、そうでもない様です。傷によってはコーティングに傷がついているだけで 実際の床にはついていないといったものもある様ですが、もう子供がいるから傷がつきまくりだとか。 ただ、ワックスなどをかけなくていいので、最初は高いけど、10年分のワックス代と労力を考えたら 安いのかなと。 |
349:
匿名さん
[2012-04-05 11:50:52]
そうそうそのとおり。
ワックスは、床のかわりに傷ついてくれるものです。 傷がつかないものではなくて。 だから、10年くらいしたら、剥離して、またかけなおせるものがいいんです。 かけなおせば、新品みたいに綺麗になりますよ。 床そのものが傷ついてしまうとどうしようもありません。 自分でこまめに市販の水性ワックスをかけなおす気力と時間がある方は、それでいいと思います。 |
350:
匿名さん
[2012-04-06 09:44:01]
床の傷は侮れないですからね、ワックスはもちろんうちもしますが、人にもオススメしておきたいですよ。
特に傷の部分に汚れが入り込んでいきますから見た目の劣化以外にも衛生面も懸念されます。床に日が当たっている時に少し離れて斜めの角度から見てみると、傷と汚れの度合いがよく確認できるんですよね(過去体験談)。 これがワックスをかけてあれば・・・って当時反省しました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々教えてもらえて助かります(^^)
住むのが今からとても楽しみです。