オリックス不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「サンクタス夙川北名次町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 北名次町
  6. サンクタス夙川北名次町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-09 22:08:40
 

サンクタス夙川北名次町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市北名次町53番1(地番)
交通:
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩7分
間取:3LDK、4LDK
面積:74.76平米~95.36平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ハイネスコーポレーション

物件URL:http://www.syukugawa.jp/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-26 11:46:08

現在の物件
サンクタス夙川北名次町
サンクタス夙川北名次町
 
所在地:兵庫県西宮市北名次町53番1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

サンクタス夙川北名次町ってどうですか?

29: 土地勘無しさん 
[2011-05-30 18:03:39]
そうなんですか?友人いわく、芦屋に住むなら山手町か、大東町がオススメらしいのですが・・・。
30: 匿名 
[2011-05-30 20:51:46]
人の住家を馬鹿にすんなや。あんたが、どんなええとこに住んでるのか知らんけどなぁ。人間的には、大したことないで。
そんなつもりは無いとか、本当にそう聞いたとか、しょうも無いことも言うなよ。
31: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-12 17:07:28]
このスレ、あまり盛り上がりませんが、名次って、あんまり人気ないのでしょうか?松●邸~南郷山の雰囲気は、西宮一の豪邸街だと思いますが、このあたりは少しゴミゴミしてますもんね?
33: 不動産購入勉強中さん 
[2011-06-12 17:16:16]
しかし、芦屋在住の友人に聞くと、西宮でイチオシは、満池谷か雲井らしいですが?芦屋であれば大東町か東芦屋、さらに上をいくなら打出小槌らしいですがにぃ。
34: 匿名 
[2011-06-12 19:48:49]
雲井?笑っちゃいます。えらい安上がりやね。打出?は?やなあ。
35: 匿名 
[2011-06-13 07:05:35]
33>>勉強中かぁ。なんぼ、勉強しても出来へん奴っておるよなぁ。現実社会に適応出来ない…。虚しいのぉ。
36: 匿名 
[2011-06-15 22:03:28]
同感
37: 購入検討中さん 
[2011-06-19 22:19:52]
建設現場見てきました。

南がファミレス、西に大きなマンション、北と東は交通量の多い道路に囲まれた
場所なんですねぇ。
苦楽園と言うことで、閑静な場所をイメージして行きましたが、周りも小さな家が
ごちゃごちゃしてる感じでしたぁ。

ちょっとガッカリというのが本音ですが、値段はその分安くなるのでしょうかね?
情報持ってる方がいましたら書き込みお願いします。
38: 匿名 
[2011-06-19 22:37:30]
3000万台後半からみたいです!

39: 匿名 
[2011-06-19 22:37:52]
踏切と電車忘れてますよ
40: 物件比較中さん 
[2011-06-20 14:22:11]
37さんのおっしゃる環境に39さんを足して、さらに外科病院跡地ということで、もうちょっとお安いかなと思っていたのですが、そうでもないですね。
41: 匿名さん 
[2011-06-20 15:40:50]
販売開始予定時期が平成23年7月中旬なのに、価格分かるの?
それとも、推測なの?
42: 物件比較中さん 
[2011-06-20 15:53:23]
あの環境+病院跡地にしては、高いっす。

N38さんの、3000万後半ってどこからの情報か知りませんが、聞いた話では4000万後半から
みたいっす。

苦戦しそうですが、どうなんでしょ。
43: 匿名さん 
[2011-06-20 16:06:58]
外科病院跡地・・・
それだけで却下です。
44: 匿名 
[2011-06-20 19:51:21]
38です

聞いたのはMRの方からです。

45: 匿名 
[2011-06-20 21:08:15]
MRって何?
46: 匿名 
[2011-06-20 21:11:55]
モデルルーム
47: 匿名 
[2011-06-20 21:21:44]
いくら位でしょう?
49: 匿名 
[2011-06-22 20:12:42]
サイゼリアは使える。ね!
50: 匿名 
[2011-06-22 20:19:44]
毎日パスタWサイズが食べれる。
51: 匿名さん 
[2011-06-22 20:37:08]
ミックスグリルがお勧めのようです。
52: 匿名 
[2011-06-23 08:07:32]
シュリンプコーン、ミラノ風ドリアがええよ。
53: 物件比較中さん 
[2011-06-25 20:25:34]
3,000万後半からという書き込みあったので、あの場所なら妥当な価格と期待してましたがぁ・・・

4,000万半ばからみたいっすねぇ・・・ビックリ価格です(^^;)
54: 匿名 
[2011-06-25 21:41:33]
まじで?あの立地で?サンクタスで?

売れるのかな、、
55: 匿名 
[2011-06-27 20:17:43]
サンクタスでなくても、価格的にしんどいな。
56: 近所をよく知る人 
[2011-06-27 23:16:08]
名次のプラウドと樋の池のライオンズが高値で売れてるから、勘違いして4千万中盤から
なんて値段にしたんじゃね?

同じ苦楽園から徒歩圏でも、あの場所で病院跡地では、余程お金の余ってる人じゃないと、
ちょっとという感じ。
59: 匿名 
[2011-06-28 19:10:46]
最寄駅が同じという以外に共通点が見出だせない。
60: 匿名 
[2011-06-29 23:26:34]
ジオが夙川駅付近にできるという噂があります。どなたかご存知ないですか?
61: 物件比較中さん 
[2011-06-30 01:01:35]
サンクタス六甲とどちらが良いと思う?
62: 匿名 
[2011-06-30 07:31:17]
甲子園口が良い。
63: 匿名 
[2011-06-30 22:42:51]
ジオが夙川にできるの?駅近なら買います。
64: 匿名 
[2011-07-01 00:17:31]
できるの?ほんと?
65: 匿名さん 
[2011-07-04 14:53:48]
>64

出来ると思います。

近くの住民ですが、夙川駅から神戸方面にでてすぐの北側に大きな駐車場があります。(電車から見えます。線路沿いです)そこを先月、阪急不動産がボーリングしてました。中高層建築の開発計画も張っています。
分譲マンションのようです。徒歩2分くらいかな。
66: 購入検討中さん 
[2011-07-04 23:49:06]
あそこは線路沿いだし駅前のごちゃごちゃした感じがしますな うちは検討外です
67: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-05 00:11:25]
ジオは、夙川駅北西の徒歩2分のところと、苦楽園の豊楽町で建設が始まるようです。

どちらの場所も、なかなか魅力的なところです。

サンクタスも考えてましたが、ジオの2物件の話を聞いて、ジオを待つことにしました。
68: 匿名さん 
[2011-07-05 00:16:55]
また阪急営業のおでましか。二つ買うのか?

豊楽町の現地は名前の通り崩落の危険があるような地盤では?

夙川駅近も渋滞多いし住むのによいか?単身者や賃貸でならともかく。

宝塚の売れ残りのあまりの多さに必死になるのはわかるが、どこでもかんでも登場するなよ。
69: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-05 00:38:59]
もちろん、2つは買いません(^^;)

本命は阪急夙川駅徒歩2分のジオです。
神戸線本線の夙川駅、しかも徒歩2分というのは魅力です。
70: 匿名さん 
[2011-07-05 13:10:08]
>69

>65です。

あそこはちょうどレールの継ぎ目があるので電車が通過するとそれなりに音がします。
71: 匿名さん 
[2011-07-05 15:38:15]
線路側ってのは音だけでなく、高圧線も、レールの粉塵も、人体的に嫌なものなんだけどね。 気にならない人は駅が近くていいでしょう。
72: 購入検討中さん 
[2011-07-05 17:19:32]
夙川のジオもいいですが、我が家にとっては、豊楽町のジオの方が気になります。
北夙川小学校に徒歩5分っていうのは、子供のいる家庭には非常に魅力があります。
73: 周辺住民さん 
[2011-07-05 17:22:33]
確かに、ここは線路ぞいってのは気になりますね。
しまも、ファミレス横、巨大マンション横、病院跡地はきついかも・・・
74: 物件比較中さん 
[2011-07-05 19:22:02]
ここって、立地と間取りしか説明されなかったんだけど、構造とかどうなってるんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2011-07-05 19:35:39]
まじで!!夙川のあの駐車場がマンションに!?
確かに徒歩2分くらいか。夙川小だし。
めちゃくちゃ高そうだなー・・・
76: 匿名さん 
[2011-07-05 22:24:03]
ジオの営業って本格的にアタマ悪いのかね。もういい加減止めたらわ。皆引いてるよ。

レールの粉塵や、線路高圧線って、結構シビアコンディションなんだよ。
77: 匿名 
[2011-07-09 11:08:23]
線路近の代表選手は甲子園口一丁目のジオだ。JRで鉄橋横という近年稀にみる悲惨な環境。JRの運行本数や貨物列車も考えると相当な粉塵騒音地獄。あれよりマシでしょ。
78: 匿名 
[2011-07-09 11:25:08]
サンクタスはやっぱりノーサンクタスなのか。

夙川のジオは…地盤大丈夫?豊楽町と同じで。
79: 匿名 
[2011-07-09 22:03:58]
阪神間の書き込み-ジオの営業マン=平和なスレ
80: 匿名さん 
[2011-07-10 05:25:20]
同意します。
81: 物件比較中さん 
[2011-07-10 07:28:58]
夙川というイメージとはかけ離れた立地やな
82: 匿名さん 
[2011-07-10 09:19:33]
建つ場所は確かに微妙ですが、建築構成やデザインは夙川を意識した感じが
伺えますね。
83: 物件比較中さん 
[2011-07-10 10:53:45]
ジオの話?サンクタスの話?
ジオは新スレでしてね。
84: 社宅住まいさん 
[2011-07-10 15:21:43]
最初は強気の価格設定で攻めようとしたようですが、値段落として来ているようです。

HPでデザイン見ると高級感ありますが、あの場所とミスマッチかもしれません。
現地に行ってみて、マンション前の川沿いに小さな家が密集して立ち並んでいる光景を
見て、ここって本当に苦楽園???って思っちゃいましたから。

デザインは、樋の池で完売したライオンズなんかより上だと思いますが、場所は、やはり
ライオンズのところの方が数段いいですね。
85: 匿名 
[2011-07-10 22:48:56]
住めば都やろ
買っちゃえ
86: 匿名 
[2011-07-11 22:37:24]
夙川のジオがいい。
87: 匿名さん 
[2011-07-12 03:00:56]
↑もううんざり。。。逆効果ってわからんか。
88: 匿名 
[2011-07-20 01:15:37]
で?売れてるの?
89: 物件比較中さん 
[2011-07-25 17:01:30]
静かなスレなんで、このまま完売ですかねぇ?
90: 近所の者 
[2011-07-26 18:17:54]
松園?翠ヶ丘?に野村のマンション建ちそうですね。 旧新井組オーナーの屋敷跡かな
91: 匿名はん 
[2011-07-26 20:28:32]
サイゼリヤは使えるな
92: 物件比較中さん 
[2011-07-27 06:38:36]
松園町にプラウドですよね。松下町を見に行ったので案内来ました。

サンクタスは・・・なんだかんだと完売でしょうけどねぇ・・・。
93: 匿名 
[2011-07-27 23:08:29]
プラウドの松園は高そうだな。阪急夙川が最寄り?何分くらいでしょう?
94: 匿名 
[2011-07-27 23:48:56]
自分で調べる事だね。
95: 検討者 
[2011-07-30 08:39:08]
夙川周辺物件のスレ見てみたけど、どこでも同じ内容が書き込まれてるな。特にジオの相生町が出て来た時は、夙川周辺のスレほとんど同じ内容が書き込まれてた。しかもどれも同じ時間帯に。
ジオの担当者!?出ていけ。

ちゃんとした情報が欲しいですね。
96: 匿名 
[2011-07-30 09:42:11]
そんなチェックできる暇なあなたがうらやましい。
97: 賃貸住まいさん 
[2011-07-30 10:17:39]
申し込みが始まってますね。どうなってるのかな~。
98: 物件比較中さん 
[2011-07-30 14:14:35]
先日現地を通る機会があったが、この立地はまれにみるひどさだな 夙川に期待するイメージとの落差がすごい 喘息になりそう
99: 匿名 
[2011-07-30 17:52:47]
じゃ住むなよ。
100: 匿名さん 
[2011-07-30 18:05:46]
別に排ガス物件には始めから興味ありませんが。
101: 物件比較中さん 
[2011-07-30 19:14:16]
環境面のネガティブ要素もありますが、駅近ですし、そこそこの売れ行きみたいですよぉ。
先週MR行きましたが、要望書の出ている部屋は結構ありました。
75平米くらいの狭い値段の安い部屋が人気無いようで、ほとんど空きでした。

夙川沿いは、甲陽園から香露園まで競合物件てんこ盛りなので、どこも大変なんでしょうね。
選ぶ側は、MR周りだけで毎週大変な状況ですが・・・

ここは、まともに競合しそうなパークホームズ夙川とジオ苦楽園の情報が出るまで様子見の
人も多いと思う。
102: 物件比較中さん 
[2011-07-30 21:52:05]
支線駅のマンションって、中古だと買い叩かれるだろうな しかも10分はかかるぞ
103: 物件比較中さん 
[2011-07-30 22:11:53]
マンションの入り口から苦楽園駅までは、10分は絶対かからないと思うけど・・・
実際歩いてみましたが、信号待ちもないし、行き方によっては6分かからないくらいでした。

苦楽園駅10分以内の中古物件調べてみたことありますか?
我が家も苦楽園・夙川界隈の中古も視野に入れていますが、駅近で安い中古なんてなかなか
出ないですよ。
今出ているのは、プレティナージュの億ションとかヒルズ菊谷町の築10年75平米の5,000万
とかくらい。
不動産屋にグランドメゾン苦楽園桜町の中古が出たら連絡くれるよう頼んでますが、もう
1年近く待ってますがグランドメゾンの中古は出ません・・・
駅近中古がなかなか出ないし、出てきた物は高いってのが苦楽園って感じ。

今は、夙川・苦楽園がマンションラッシュなので、中古も探してますが、新築メインで検討
しています。



104: 匿名さん 
[2011-07-31 07:32:02]
グランドメゾン苦楽園桜町やプレティーナージュとここは環境が全く違うが・・・。
102さんのいうように、こういう交通量の多い道路沿いマンションは出来てしまえば
環境の悪さがリアルに分かるので、買い手がつきにくくなりますよ。
デベの間ではこういう物件は竣工までに売り切るのが、鉄則です。
105: 周辺住民さん 
[2011-07-31 13:26:04]
ここ、デザインは高級感あるのに、内装や設備仕様が普通だったのには、ちょっとガッカリ。
どうして、折り上げ天井にビルトインエアコンなどの高級仕様にしなかったんでしょうね?
外観の高級感と設備仕様が、どうもアンマッチな感じ。
その分、価格は抑え気味でありますけど。
そのあたりが、引っかかって、現在検討継続中。

あそこはよく通りますが、交通量は2国、43、山幹なんかにくらべれば全然少ない。
休日などは六甲山行く人や、中国自動車道使う人なども多いせいか、渋滞すること多々だけど。
106: 近隣在住 
[2011-07-31 13:32:58]
交通量は山幹と同じくらいやと思います。バスも定期的に走ってるし、甲陽園線近いし。
107: 物件比較中さん 
[2011-08-01 23:27:43]
夙川という名前につられて現地に行きましたが、がっかりでした。
夙川といえば、閑静な住宅地というイメージだったのですが、ここは正反対ですね。
どう考えてもこの価格の価値はないと思う。
108: 匿名 
[2011-08-01 23:46:54]
じゃ買うのやめたらええやん。
109: 物件比較中さん 
[2011-08-02 10:40:49]
現在の我が家にとっての立地条件がよかったので、購入検討していましたけど、やはりどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても本来の?立地条件が気に入らなくて見送ることにしました。
110: 匿名 
[2011-08-02 12:07:38]
ありがとう。競争相手一人脱落。
111: 匿名さん 
[2011-08-02 12:46:50]
心配せんでもこの立地で競争なんかありえんよ
ここで良かったら、買ったら?
112: 競合物件企業さん 
[2011-08-02 13:20:26]
お前らエスリードでも買っとけやwww
113: 匿名 
[2011-08-02 13:21:35]
ありがとう二人脱落!
114: 匿名 
[2011-08-02 13:22:57]
そうやエスリードがええやん。いっとき。
115: 購入経験者さん 
[2011-08-11 19:34:56]
盛り上がらんね
取り柄は名前に夙川が入ってるくらいか
夙川駅からはとても歩ける距離ではないが
116: いつか買いたいさん 
[2011-08-11 20:27:24]
もう、あんまし部屋は残ってないようです。
来月上旬には、盛り上がらないまま、静かに完売御礼ではないでしょうか。
117: 匿名さん 
[2011-08-11 20:45:48]
かなり値引きしてくれます。
完成前に売り切らないと環境の悪さがリアルに感じられてしまうからでしょうか。
参考までに
119: 近所をよく知る人 
[2011-08-12 01:55:13]
以前甲陽園に住んでいて、車で良く通りましたので、地理は良く分かります。
甲山からの県道82号線の踏み切り方面は上り下りとも混みますが、交通量が多いために混むのではなく、踏切と甲陽園⇔夙川道路交差点の通過のために混みます。混雑解消のため、過去に阪急甲陽園線の地下鉄化が検討されましたが、実現に至りませんでした。
ただ、マンションから大阪、神戸方面に行くには、空いている西側道路、南側道路を利用しますので、不便は感じないでしょう。

電車については、踏切の警告音や甲陽園方面から坂道を下ってくる列車のブレーキ摩擦音が聞こえると思いますが、線路から50メートルほどの距離があるため、それほど気にならないかもしれません。線路の継ぎ目があるとのことですが、実際に行ってみて皆が気になるような大きな音であれば、販売会社に周辺住民と協力してロングレールにして貰うように依頼してもらったらいかがでしょうか。期待はできませんが、対応してくれたら儲けものです。いずれも窓を閉めておれば、気がつかない程度の音かと思います。

また、マンション北西の交差点の反対側に夙川学院のテニスコートがありますが、これも距離があるので、そんなに気にならないと思われます。
阪神バスのバス停も線路反対側の南側踏切近くにあり、阪神西宮方面に出るのも便利です。

いずれも個人的な感想ですので、実際に現場を見学されるのが一番です。
120: 匿名さん 
[2011-09-08 11:53:30]
ぜんぜん売れてないみたいですね。
やっぱりノーサンクタス。
121: 物件比較中さん 
[2011-09-08 12:19:06]
売れない原因は何ですか。
122: 賃貸住まいさん 
[2011-09-08 14:06:12]
夙川っぽくないから。
124: 買い換え検討中 
[2011-09-09 00:05:03]
駅近で戸数も少ないので、完売も早いと思っていましたが、どのくらい残ってるのでしょう?

急に不景気風が吹き出したのも、マンション販売にはきついのかも?

何が一番のネックなんでしょうかねぇ?
県道の交通量?病院跡地?隣のファミレス?電車の音?

良いとこは、駅までフラットで近いってことかな?デザインも高級感あって○かな?

125: 匿名さん 
[2011-09-13 19:20:17]
↑ノーサンクタス
126: 匿名 
[2011-09-13 21:27:44]
電車の音じゃないかな。50メートル離れてるとはいえ、踏切や電車の音は目覚ましかのように朝聞こえ、1日の終わりを伝えるかのように夜中聞こえ…ですね。
でも豊楽町や相生町のジオよりいいと思います。地盤的に。

それより、南行き名次町のバス停の西側の駐車場だったところ、工事が始まったけど何ができるのかな。

127: 物件比較中さん 
[2011-09-15 18:01:42]
なぜ売れないんですか?
理由は何なんですか?
良いと思うんですが。
128: 物件比較中さん 
[2011-09-15 18:16:51]
売れ行き悪いのは買いにくいですね。
悩みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる