サンクタス夙川北名次町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市北名次町53番1(地番)
交通:
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩7分
間取:3LDK、4LDK
面積:74.76平米~95.36平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ハイネスコーポレーション
物件URL:http://www.syukugawa.jp/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2011-05-26 11:46:08
サンクタス夙川北名次町ってどうですか?
93:
匿名
[2011-07-27 23:08:29]
プラウドの松園は高そうだな。阪急夙川が最寄り?何分くらいでしょう?
|
94:
匿名
[2011-07-27 23:48:56]
自分で調べる事だね。
|
95:
検討者
[2011-07-30 08:39:08]
夙川周辺物件のスレ見てみたけど、どこでも同じ内容が書き込まれてるな。特にジオの相生町が出て来た時は、夙川周辺のスレほとんど同じ内容が書き込まれてた。しかもどれも同じ時間帯に。
ジオの担当者!?出ていけ。 ちゃんとした情報が欲しいですね。 |
96:
匿名
[2011-07-30 09:42:11]
そんなチェックできる暇なあなたがうらやましい。
|
97:
賃貸住まいさん
[2011-07-30 10:17:39]
申し込みが始まってますね。どうなってるのかな~。
|
98:
物件比較中さん
[2011-07-30 14:14:35]
先日現地を通る機会があったが、この立地はまれにみるひどさだな 夙川に期待するイメージとの落差がすごい 喘息になりそう
|
99:
匿名
[2011-07-30 17:52:47]
じゃ住むなよ。
|
100:
匿名さん
[2011-07-30 18:05:46]
別に排ガス物件には始めから興味ありませんが。
|
101:
物件比較中さん
[2011-07-30 19:14:16]
環境面のネガティブ要素もありますが、駅近ですし、そこそこの売れ行きみたいですよぉ。
先週MR行きましたが、要望書の出ている部屋は結構ありました。 75平米くらいの狭い値段の安い部屋が人気無いようで、ほとんど空きでした。 夙川沿いは、甲陽園から香露園まで競合物件てんこ盛りなので、どこも大変なんでしょうね。 選ぶ側は、MR周りだけで毎週大変な状況ですが・・・ ここは、まともに競合しそうなパークホームズ夙川とジオ苦楽園の情報が出るまで様子見の 人も多いと思う。 |
102:
物件比較中さん
[2011-07-30 21:52:05]
支線駅のマンションって、中古だと買い叩かれるだろうな しかも10分はかかるぞ
|
|
103:
物件比較中さん
[2011-07-30 22:11:53]
マンションの入り口から苦楽園駅までは、10分は絶対かからないと思うけど・・・
実際歩いてみましたが、信号待ちもないし、行き方によっては6分かからないくらいでした。 苦楽園駅10分以内の中古物件調べてみたことありますか? 我が家も苦楽園・夙川界隈の中古も視野に入れていますが、駅近で安い中古なんてなかなか 出ないですよ。 今出ているのは、プレティナージュの億ションとかヒルズ菊谷町の築10年75平米の5,000万 とかくらい。 不動産屋にグランドメゾン苦楽園桜町の中古が出たら連絡くれるよう頼んでますが、もう 1年近く待ってますがグランドメゾンの中古は出ません・・・ 駅近中古がなかなか出ないし、出てきた物は高いってのが苦楽園って感じ。 今は、夙川・苦楽園がマンションラッシュなので、中古も探してますが、新築メインで検討 しています。 |
104:
匿名さん
[2011-07-31 07:32:02]
グランドメゾン苦楽園桜町やプレティーナージュとここは環境が全く違うが・・・。
102さんのいうように、こういう交通量の多い道路沿いマンションは出来てしまえば 環境の悪さがリアルに分かるので、買い手がつきにくくなりますよ。 デベの間ではこういう物件は竣工までに売り切るのが、鉄則です。 |
105:
周辺住民さん
[2011-07-31 13:26:04]
ここ、デザインは高級感あるのに、内装や設備仕様が普通だったのには、ちょっとガッカリ。
どうして、折り上げ天井にビルトインエアコンなどの高級仕様にしなかったんでしょうね? 外観の高級感と設備仕様が、どうもアンマッチな感じ。 その分、価格は抑え気味でありますけど。 そのあたりが、引っかかって、現在検討継続中。 あそこはよく通りますが、交通量は2国、43、山幹なんかにくらべれば全然少ない。 休日などは六甲山行く人や、中国自動車道使う人なども多いせいか、渋滞すること多々だけど。 |
106:
近隣在住
[2011-07-31 13:32:58]
交通量は山幹と同じくらいやと思います。バスも定期的に走ってるし、甲陽園線近いし。
|
107:
物件比較中さん
[2011-08-01 23:27:43]
夙川という名前につられて現地に行きましたが、がっかりでした。
夙川といえば、閑静な住宅地というイメージだったのですが、ここは正反対ですね。 どう考えてもこの価格の価値はないと思う。 |
108:
匿名
[2011-08-01 23:46:54]
じゃ買うのやめたらええやん。
|
109:
物件比較中さん
[2011-08-02 10:40:49]
現在の我が家にとっての立地条件がよかったので、購入検討していましたけど、やはりどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても本来の?立地条件が気に入らなくて見送ることにしました。
|
110:
匿名
[2011-08-02 12:07:38]
ありがとう。競争相手一人脱落。
|
111:
匿名さん
[2011-08-02 12:46:50]
心配せんでもこの立地で競争なんかありえんよ
ここで良かったら、買ったら? |
112:
競合物件企業さん
[2011-08-02 13:20:26]
お前らエスリードでも買っとけやwww
|