クレヴィア高槻サウスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府高槻市明田町580-18(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.34平米~85.00平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-26 11:44:44
クレヴィア高槻サウスレジデンスってどうですか?
21:
匿名さん
[2011-06-30 12:47:19]
売れるけど、完売見込みなし。
|
22:
匿名さん
[2011-07-01 00:04:10]
これから売り出しなのに、完売見込みなしって…。
予言者か?他業者か? |
23:
匿名さん
[2011-07-02 05:47:27]
あのね。隣が完売するまでどれだけの期間と値引きが発生したか知っている?
しかも東側のクレヴィアも完売まで苦戦。この販売当時より対抗する新築マンションが増えているし、 不利な要素多いよ。 |
24:
匿名さん
[2011-07-02 18:11:28]
対抗する新築ってジオだけでは?
購入者層が違うので対抗にならないと思うけど。 |
25:
匿名さん
[2011-07-02 22:22:53]
どれだけの防音対策を施してるかが
重要ですね。 |
26:
匿名さん
[2011-07-03 06:30:21]
|
27:
物件比較中さん
[2011-07-03 20:58:26]
私も 高槻にマンション探しておりますが、次のマンションを待っております。こちらは、余りにもJRが近いので 騒音が大変みたい。どれぐらいの規模のマンションなんでしょうかね。
|
28:
匿名さん
[2011-07-03 22:34:44]
駅に近いと便利ですけど、騒音などの心配はありますね。
毎日の生活で駅使用が欠かせない者にとては、やっぱり駅近マンションは 魅力あります。 騒音など、気になる部分は現地で確認するのが一番だと思います。 マンションは窓を閉めてしまったら、外の音はそう気にならないと は思っています。 |
29:
匿名さん
[2011-07-05 12:36:50]
騒音に関しては個人差ありますからね。列車ダメな人、救急車ダメな人、バスダメな人・・・。平気な人。
|
30:
匿名さん
[2011-07-05 17:44:20]
駅に近いマンションは、絶対に便利です。
先々の事を考えて、高齢になっても便利です。 マンション住まいはやっぱり駅に近い事に魅力を感じますが 先の方がおっしゃるように、駅に近いと言う事は、電車の騒音が あると言う事も覚悟しておかなければなりません。 どれぐらいの騒音になるのか、実際現地確認する事も必要ですが 確認しても、実際のマンションのお部屋とギャップがあることも 確かですよね。 |
|
31:
匿名さん
[2011-07-05 23:31:49]
値引きするまで待った者勝ちですね。
|
32:
匿名さん
[2011-07-06 12:28:37]
まぁ、すぐに完売しないと思うけど。
|
33:
匿名さん
[2011-07-06 15:52:59]
値引き後に購入するのも、良い案だと思いますが
自分が欲しいタイプのお部屋が無くなってしまって 妥協で購入するのもなぁ・・・ 高い買い物だし、値引きも魅力ありますが 高い買い物だから、後々後悔の無いような買い物の仕方を したいとも思うし、悩みます。 |
34:
土地勘無しさん
[2011-07-19 18:40:26]
この辺りの学区(桃園小、第一中)や、治安ってどうなんでしょうか?
目の前にも第一三共の工場がありますが、やはり工場周り、国道沿いという環境が気になります。 また、この場所なら15年くらい経年して売却する際にどれくらい値が落ちるもんなんでしょう。 駅前ということで買い手がつかないということはないのかなと考えてますが、その頃には近隣の駅前マンションの中古と競合して売りづらくなるんでしょうかね…。 |
35:
匿名さん
[2011-07-19 19:43:59]
中古でマンションを売る時に一番ネックが駅までの距離でしょうか?
売りやすいのは駅から近いマンションは売りやすいとお聞きします。 決して駅から遠くない距離ではありますけど、微妙な距離なので 駅前のマンションに比べて、価格は抑えれると思いますよ。 |
36:
匿名さん
[2011-07-19 22:25:46]
駅までの距離は、徒歩5分以内が限度。徒歩1分以内なら安全圏。10分以上は暴落覚悟。
|
38:
匿名さん
[2011-08-30 22:46:33]
残念ながら、暴落です。
|
39:
物件比較中さん
[2011-09-07 11:57:10]
この物件、第1期募集は、どうだったのでしょうか?
環境面がどうも子供もいるので、気になります。 騒音は、JRと171号の車と両方ですが、 防音は、万全なのでしょうか? 薬品会社からの匂いはどうでしょう? 将来、薬品会社が撤退して、大規模マンションとか立たないでしょうか? 買い物は、駅近だけど、反対側にまで買い物行くのが不便なので、 買いだめになりそうですね。・・・ みなさんのご意見お聞かせください。 |
40:
匿名さん
[2011-09-07 12:33:12]
さすがに低層階は売れないな…
|
41:
匿名さん
[2011-09-07 12:34:57]
線路沿いはまだしも鉄橋沿いですからね。
とんでもない音してるやん。 |
42:
物件比較中さん
[2011-09-07 13:10:33]
隣のマンションの方、もし見ていらっしゃれば、
ぜひ、騒音について、教えてください。 |
43:
匿名さん
[2011-09-07 19:44:35]
問題ありませんよ。
|
44:
匿名さん
[2011-09-07 20:38:35]
営業乙です。
|
45:
ご近所さん
[2011-09-08 00:21:23]
窓あけての睡眠は無理でしょうかね。・・・
後は窓の防音性能が気になりますね。 駅前タワーが防音性能が悪い窓とか、もめてました。 |
46:
匿名さん
[2011-09-08 12:22:31]
確か、サッシはいいもの使う。ハズ。
|
47:
匿名さん
[2011-09-08 17:45:53]
防犯の事を考えても、今時窓をあけっぱで寝るのですか?
危険じゃないでしょうかね・・・ |
48:
匿名さん
[2011-09-08 23:46:12]
ここは、狙われにくいでしょ。とても金目の物があるとは思えない。
|
49:
物件比較中さん
[2011-09-12 19:43:12]
価格抑えめにして、売れなければ、値引きして、
所得中間層で、ファミリー層が多くなる感じでしょうか。 隣の物件にも、もう、中古がいくつかでてますね。・・・ やっぱり、環境よくないのでしょうか。 |
50:
物件比較中さん
[2011-09-12 20:13:58]
高槻駅近で物件を探しているんですが
10月情報公開の駅前物件(ロジュマンとかジオとか)は どれもお金持ち向けですよね...。 お隣のマンションにお住まいの方々によれば 線路や171号線、また工場からの騒音など然程気にならないとのことだったので 近々この近辺の様子を見に行ってみようかと思っています。 (上記情報は掲示板で見かけた話ですので、信憑性に関しては何とも言えません) この界隈が駅東側や北側に比べると賑わってないのも 逆に落ち着いて暮らせそうでいいかなと思ったりします。 ただ3LDKでも少々予算オーバーですので もう少し安くなってくれたら嬉しいな。 |
51:
物件比較中さん
[2011-09-13 12:56:41]
私も掲示板でみたのですが、
この通りは、夜、人通りが少ないとか。 このマンションができれば、少しだけ増えますが、 高槻市は、街灯などふやしてくれるのかしら。・・ |
52:
物件比較中さん
[2011-09-18 23:43:49]
西口の50メートルほどに
空き地になっているとこが大きめにありますね。 ここって、マンション計画でもあるのでしょうか? その他にも、このとおりは、駐車場が多い。・・・ |
53:
匿名さん
[2011-09-19 12:18:28]
今のところ有りません。5年間は変化ないでしょう。
|
54:
ご近所さん
[2011-09-20 11:47:08]
西口の出て、線路沿いでなく、道挟んでのすぐのところは、確かに今空き地状態。
でも、まだ放置して、アスファルト状態ですね。・・・ でもすぐ隣が、薬品会社です。 この通りの線路沿いの方は、駐車場が多いけど、マンションにするには 土地が小さいかもです。 |
55:
匿名さん
[2011-09-20 22:26:55]
駐車場を管理している会社が不動産関係だったら、開発の望みありですね。
|
56:
物件比較中さん
[2011-09-24 11:13:00]
駐車場無料でも、管理費が高い!!
このレベルのマンションでこの管理費は異常。 管理会社が儲けすぎでないかしら。 |
57:
匿名さん
[2011-09-24 12:00:32]
管理費に駐車場代も含まれてそうですね。
|
58:
匿名さん
[2011-09-24 19:35:10]
駐車場の管理って何するわけ?清掃業務?
|
59:
物件比較中さん
[2011-09-25 22:10:43]
管理費が高いのは、購入には相当マイナス。
ローンと修繕積立金と日々の生活、車の維持費、保険、車検、税金。 このマンション住民の所得層はそう高くないだろうから、 これ以上の景気悪化、消費税増税などとなると、 ローン破綻者も出る可能性ありそう。・・・・・・・・・・・・ 赤字国債発行の限界が見えてきている中、復興むけの資金も必要だから、 増税必要だが、景気悪化につながるのは必死、 政治的にも消費税増税は、相当困難をともない、 増税できないと、投機筋なんかの日本国債の先物売りが入り、 長期の金利が上昇してくる可能性もありえるから、 なおさら、無理なローン組んでの変動金利での購入者には 打撃となりうる。 ご注意!!ご注意!! |
60:
物件比較中さん
[2011-09-25 22:12:49]
管理費が高いのは、購入には相当マイナス。
ローンと修繕積立金と日々の生活、教育費、車の維持費、保険、車検、税金。 このマンション住民の所得層はそう高くないだろうから、 これ以上の景気悪化、消費税増税などとなると、 ローン破綻者も出る可能性ありそう。・・ 赤字国債発行の限界が見えてきている中、復興むけの資金も必要だから、 増税必要だが、景気悪化につながるのは必死、 政治的にも消費税増税は、相当困難をともない、 増税できないと、投機筋なんかの日本国債の先物売りが入り、 長期の金利が上昇してくる可能性もありえるから、 なおさら、無理なローン組んでの変動金利での購入者には 打撃となりうる。 ご注意!!ご注意!! |
61:
匿名さん
[2011-09-25 22:23:49]
駐車場月額8000円管理費8000円くらいに
できなかったのか… |
62:
匿名さん
[2011-09-26 22:14:36]
どういうカラクリなのか?
|
63:
匿名さん
[2011-09-27 09:40:35]
カラクリも何もなくて、開発している伊藤忠系の管理会社だから。
マンション販売だけでなく、管理でも購入者から儲けさせていただこうと 思ってるだけでは? 商社系は、利益を取れるだけ取るのが当たり前の企業論理。 |
64:
匿名さん
[2011-09-27 09:43:27]
住み始めてから、住民が結束し、管理会社を変えてしまえばいいのだけど。
管理組合を住民主体で動かし、デベロッパー関連会社を駆逐するのは 結構、大変かもね。 |
65:
匿名さん
[2011-09-27 23:54:27]
嫌がらせする場合もあるからねぇ。怖い怖い。
|
66:
匿名さん
[2011-09-28 10:54:42]
サッシがT4等級らしいですね。さすがに考えてるみたいですね。
これなら、窓閉めてたら、大丈夫かな。 管理費の高さは、すごいマイナス。 迷いますね。ここ設備はいいので。 |
67:
匿名さん
[2011-09-28 22:08:33]
よく考えると、設備は陳腐化しますが、管理費はUPしていきます。
|
68:
匿名さん
[2011-09-29 00:11:25]
うん?管理費じゃなくて、修繕積立金が上がるんじゃない?
管理費はそんなに上がらないと思うよ。 |
69:
匿名さん
[2011-09-29 00:17:35]
でも、ここの管理費は、異常に高いね。
修繕積立金が高いのは、将来安心できるマンションだけど、 管理費が高いのは、無駄になる可能性が大きい。 |
70:
匿名さん
[2011-09-29 10:12:33]
ここ買う予定の人は、よく確認した方がよいのでは?
駐車場代無料ということは、毎月積み立てる修繕積立金から、将来の駐車場などの 補修費用がでることになります。 管理費が高いからって、補修までしてくれることはなく。・・・ 管理費は管理会社への報酬として消えていくことに。 本来、駐車場代を取り、将来の駐車場の補修費を積み立てるのが よい方法なわけで、 駐車場代無料と宣伝するやり方は、購入者を馬鹿にしている 宣伝方法だと思います。 機械式でなくても、補修費はかかるわけです。 このデベロッパーは、誠意がない売り方をしていると言って 言いすぎでないと思います。 |