住宅なんでも質問「本当にここでいいのか(契約前のブルー)・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 本当にここでいいのか(契約前のブルー)・・・
 

広告を掲載

スイートテン [更新日時] 2021-06-30 23:48:06
 削除依頼 投稿する

今度の日曜日マンションの契約をしようとしています。
今年に入ってから探し始め、ここまでくるのにホントいろいろ悩みました。
このマンションと出会ってからも、3ヶ月くらい考えました。
ここにきて、本当にここでいいのか、と思ってしまいます・・・。100%満足できる
物件なんてない、と言いますが、もう少し待っていればもっといいのが出てくるかもしれない
などと、まるで結婚式を前にした花嫁のマリッジブルーのような気持ちになっています。
そういう気持ちになられた方、いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 08:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

本当にここでいいのか(契約前のブルー)・・・

62: 匿名さん 
[2004-12-17 22:58:00]
この掲示板を読んで勉強して、その中で自分が妥協できるところと
できないところをしっかりつかめばかなりお気に入りのおうちと
めぐり合えそうですね。
 立地や日当り騒音などのかえられない状況については後悔の度合い
が大きそうですね。内装等は同じ内装の家でもインテリアのセンスで
外観はびっくりするほど変わるもの、という事をみなさんご存知
のようで、内装についての不満はあまりないですね。
 また設備や内装はあらかじめ予想できますもんね。
やっぱり後から変えられない物、は大事ですね。
63: 匿名さん 
[2004-12-18 10:21:00]
。そうそう。だからMRなんて空想の物件。外観だって実際の立つところ
にできるとやけにしみったれて見えたり、、パンフレットの様子はかけらもなし。
青田買いだから全部屋売れたりするんだろうな・・・。
完成物件って築年数新しい中古とさほど変わらないですものね。
だまされるのは悲しいけれど、ゆくゆくは買い替えを頭に入れて
購入するくらいの余裕は必要なのかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2004-12-18 12:47:00]
でも、青田買いだからこそ自分の好きなように間取りの変更が出来るし、
自分達の使い勝手の良いようにコンセントの位置を変えてもらったり、
窓の型式を変えてもらったりといろいろ出来るのでは?!
建築上?構造上?の制限や時期で断わられることもあるけれど、
案外、無料で設計変更してくれることもあるので、せっかくだから
何かあったら言ってみた方が良いですよ。


65: 匿名さん 
[2004-12-18 12:55:00]
64>>
そうそう。それだけがとりえ??なのかなあ。実際住むとそんなこと
ネックにもならないので。で、これらを考えたりカラーセレクトを
悩んでたりして他の事に目が行かないのかもしれませんねー。
あと抽選が購買意欲を掻き立てるらしいと言ってる人がいましたね。
でも当選したテンションはここでいいのか・・・と言う悩みが発生しにくそうで
それはそれで良いのかも。
66: スレ主 
[2004-12-20 10:27:00]
結局、契約しました!
細かい点では、気に入らないところはありますが、自分の中での優先条件
3点をクリアしていたので、決めました。
うちは4LDKを契約したのですが、子供達が一人立ちする20年後頃、その頃は
今とはまた優先条件も違っていると思うし、4LDKもいらないと思うので、
買い替えも視野に入れようと思います。
うちはもともと住宅そのものに関しては、お金をかけない主義(それよりもそこでの
生活を優先させたい)だったのに、物件を見る数が増えていくにつれ、目が肥えて
きてしまい、必要以上の設備やステータスに気を取られる様になっていってしまい
ました。
高額な買い物ですし一生に一度しか買えないと思っていましたが、買い替え
ということを考えて見ると、絶対無理というわけではないし、それに一生縛られて
いくのも人生つまらないですしね。
幸い上の子も今のところ、転校・引越しに関して拒否反応はないです。もちろん
間際になってくれば色々有ると思いますが、家族結束して乗り切りたいと思います。
67: 匿名さん 
[2004-12-20 11:35:00]
うらやましい^^−我が家は不動産屋にお子様が大きくなるころには
4LDKの需要は減ってると思いますよー。と言われ将来売れないのも
困ると思って3LDKにしました。しかも少々狭めなので老後は2人で
丁度良いです。><;悲しいかな・・・今はおチビの子供ですが、
大きくなったら、狭くて友達も呼べねーよ。なんて!言われるかもしれませね。笑
66様のように買い替えが可能なら良いですね。
68: 匿名さん 
[2004-12-20 12:16:00]
>>67
それは4LDKの設定がはじめからない物件か、
もしくは4LDKはすでに買い手が付いているからでしょう。
ただ単に3LDKを売りたかっただけだと思います。
4LDKだってリフォームすれば簡単に3LDKになるし、
売るときは多かれ少なかれリフォームは必ずしますからね。
69: 匿名さん 
[2004-12-20 12:32:00]
別に売らなくても、20年後だとリフォームとかして 広い 2LDK, 3LDK に
すればいいと思いますが
70: 67です。 
[2004-12-20 16:24:00]
68さん、そうかも知れませんね^^笑ー
まあでも夜景が一望できるのと平米数と同じくらいの
ルーフがついていたので即決しました。
広さより眺望に(保障されている)負けてしまいましたね。はは。
69>お金持ちではないので、固定資産税が辛いです。
将来必ず売れる!物件は4LDKは高いですからねえ。

いわゆる一生住みやすい・・住宅を購入しました。
71: 匿名さん 
[2004-12-20 18:25:00]
>68さん
>ただ単に3LDKを売りたかっただけだと思います。

そんなこと言うなよ〜
72: スレ主 
[2004-12-20 19:42:00]
67さん、平米数と同じくらいのルーフって、すごいですね!

うちも買い替えはするかしないかは今の段階では(まだ住んでいませんし)
わかりませんが、何年かしてスゴイいやなのに絶対住みつづけなければ
ならないならば、今回の住宅も購入してなかったかもしれませんが、そういう
場合は、買い替えればいいんだ、と思えるだけで、冷静になれて決断でき
ました。
73: 匿名さん 
[2005-01-09 10:36:00]
ちょっと契約前のブルーと違うのですが、私は契約後のブルーになっています。
今になって色々と・・・収納が少なかった。とか日当たりのこととか。
勉強不足で契約した自分がいけないのですが、完成までの2年間、現物みるまで
とても不安です・・・。
74: こりん 
[2005-01-09 10:51:00]
2年もあるんんですか??それはますますブルーに
なりますねw。ちなみに収納ってどれくらいですか?
うちはウォークイン・クローゼット・廊下収納・和室ですが、
十ーー分余っていますよ。日当たりは???ですが、どちら向きですか?
75: 匿名さん 
[2005-01-09 11:18:00]
こりんさん

お部屋は76㎡で収納は全体に対して6.9%です。私も主人も物が捨てられない性格なので
それを改善するのが一番だと思うのですが・・・。
廊下収納は掃除機がひとつはいりそうなのしかありません。
和室についている押入れはかなり狭いです。
向きは南東です。
何かいいアドバイスあればよろしくお願いします。
76: 73さんへ。 
[2005-01-09 12:13:00]
私も73さんと同じく契約後にブルーになってます。
完成までまだまだ時間があるので、あれこれ不安になっては
夜も眠れない日もあります…。
今となっては自分が購入を決めた理由さえデメリットに思える始末。
自分のバカさ加減にほとほと疲れてます。
77: こりん 
[2005-01-09 12:32:00]
廊下収納はちょっと狭いようですね・・・。押入れは一間ないということでしょうか?
もしお布団で寝られるのでないなら、押入れはクローゼットに
リフォームされてはどうですか?そちらのほうが収納としては使い勝手が良いので。
あとは物を思い切って処分して少ない収納でも
快適に過ごせるようにがんばってくださいw。
向きは東南に住んだことありますか?南よりかは太陽が去っていくのは
早いです。日当たりに関しては好き好きもありますが、
個人的には東・東南・真南は避けるのでいいアドバイスも思いつきません。
ごめんなさい。
76さんが購入を決めた理由ってなんですか?
78: 76 
[2005-01-09 13:44:00]
今となっては何で決めたのかよく分かりません(涙)。

契約した当時は
環境が良さそう(都心に近く駅からも徒歩10分強で公園に隣接してる)
夫の通勤に便利(行きは変わらないが帰りは今の半分の時間で済む)
子育て環境が良さそう(現在、住んでる地域は子供の数が少なく学校の
 統合が盛んで学年に1クラス20ほどしかいない)
最上階角部屋(これだけは絶対に譲れない条件 今度の物件は
 東南角のルーフバルコニー付き)
玄関、トイレ、お風呂、洗面所、キッチンなどの水周りに窓がある
駐車場付き(現在は月3.5万円払ってるが今度は管理費に含まれる)
借り入れ額は多少増えるが借り入れ金利の関係で支払額が減る
今の住まいがあっと言う間に売れてしまった

たぶん客観的に見れば自分でも悪くはないのではと思いたいですが
私の心はブルーです。出来ることなら契約を白紙に戻したいです。
79: 匿名さん 
[2005-01-09 14:48:00]
>>78さん、
「ブルーになる」という気持ちはなんとなく理解できるのですが、
それだけの条件
(特に最上階角、東南、ルーバル付き、水周りに窓)
がありながら白紙に戻したいほどブルーになる理由がわかりません。
具体的な理由がなくただ漠然とブルーになっているのであればそれは時間が解決してくれると思います。
私も購入当初はこれでよかったか・・。と思った時期もありましたが、
購入後数週間で、仕事が忙しくマンションのことばかり考えているどころではありませんでしたので。

80: こりん 
[2005-01-09 16:58:00]
78>>???ますますわかりませんーー?
購入を決めた理由がデメリットとおっしゃっていますよね?
どこの部分ですか?そこは書いてないですよね?
こんな物件買いました。というだけでブルーな条件が
書いていませんよーーー。
81: 匿名さん 
[2005-01-09 17:07:00]
>78さん
ホント、魅力的なお部屋ですねぇ。
東南角最上階ルーフつき・・・私の夢です。
水周りに窓・・・明るく清潔に保てそう!
玄関に窓とは、一戸建て感覚の明るい玄関ですね。いいなぁ。
周囲の環境も良さそうですし、月々の負担も軽くなるとは。
何が不満か分かりません。もしかして、嫌味ですか???と言いたくなっちゃいましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる