マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-02 20:31:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フロアコーティング(フロアマニキュア)の検討に役立つ情報をお願いします。

7〜8年持つと聞きますが本当でしょうか?性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円位というのは高いのかどうかも、ご存知の方、アドバイスを。

[スレ作成日時]2011-05-25 16:16:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか? その2

501: 匿名さん 
[2015-05-06 19:39:53]
>>499
>うちの犬はバカだからカーペットとトイレの違いがわかんないんですよ。
>で、カーペットは断念。

と言うことは、カーペットを敷いたことがあるのでしょう。
でも、カーペットで暮らしてて、コーティングにすると、ギャップが大きくてペットの腰に大きな負担が掛かりますよ。


>てゆーか「犬」って言いますけど飼い主失格なのかな(笑)

ペットの事を考えて高価で意味の無いコーティングに金を払うような人だから、「犬」とは呼ばないのが普通です。
失格とは言いませんが、不適格者でしょう。


>業者とか言ってくるの何なんですか、うざすぎ。

うざいのは、あなたの書き込みです。
502: 匿名さん 
[2015-05-07 02:56:24]
犬じゃなかったらなんと呼ぶのが合格者なんですか?(笑)
お犬様?わんちゃんさん?ワンコ様?
503: 匿名さん 
[2015-05-07 07:22:12]
まさか「うちの子」とか?(笑)
504: 匿名さん 
[2015-05-07 07:24:10]
こんなに過剰反応されるとは何か怨みがあるんですかね…
505: [男性 30代] 
[2015-05-10 01:21:46]
入居まで2週間で急きょコーティングを検討、10社ほどに見積もり依頼をし、サンプルもよく確認できず、見積もりと応対、クチコミを頼りS-Styleさんに決めました。

約30畳程度のプレミアムコーティングに加え、サービスも含め水廻りコーティング、防カビコーティング、玄関石材コーティングを施工いただき、支払いは13万円弱でした。

他社と比べかなり安いため心配していましたが、施工担当者は説明が丁寧で、当日の変更も聞いていただき信頼できる方でした。
テカリはあまりないと聞いていましたが、施工しなかった部屋と比べるとほんのり光沢があり、高級感があります。掃除もしやすいです。引越しの家具搬入はもちろん、先ほど2メートルあたりから誤ってコップを落としましたが無傷です。

コーティングしなくてもそれなりに丈夫な床なのだとは思いますし、今後どうなるかわかりませんが、今のところ満足しております。

尚、コップは砕け散りました。
506: 匿名さん 
[2015-05-10 12:30:10]
>入居まで2週間で急きょコーティングを検討、10社ほどに見積もり依頼をし、サンプルもよく確認できず、見積もりと応対、クチコミを頼りS-Styleさんに決めました。

2週間で10社の見積りを依頼して1社に決め施工完了するなんて離れ業、時間的に可能だとは思えません。
業者が見積りに来るのにバッティングしたり、相手の都合もありますから、1か月以上前から計画していたかのようですね。


>他社と比べかなり安いため心配していましたが、施工担当者は説明が丁寧で、当日の変更も聞いていただき信頼できる方でした。

心配していたなら、何故依頼したのか理解出来ませんね。
しかも、良く施工が間に合いましたね。
仕事の依頼がなく、空いていたようですね。


>テカリはあまりないと聞いていましたが、施工しなかった部屋と比べるとほんのり光沢があり、高級感があります。掃除もしやすいです。引越しの家具搬入はもちろん、先ほど2メートルあたりから誤ってコップを落としましたが無傷です。

コップを落として無傷なのは、元のフローリング材の特性です。
コーティングが防弾ガラスのようにコップが落ちた衝撃をフローリングに伝えなかったのではありません。
しかも、2mと言う高さから落ちたとなると、それは食器棚などの家具の上から落ちたのでしょう。
普通の高さではありませんね、何故、そんな高さからコップが落ちたのでしょう?


>尚、コップは砕け散りました。

2mから落ちて砕け散るようなコップだと、非常に薄くてもろいコップですね。
高級なグラスは素材自体に強度の強いガラスを用い、粘りもありますので、自然石など表面が硬いものに落とさない限り、砕け散るようなことにはならないです。
薄くて脆い百均で売ってるようなコップのような割れ方ですね。


これが事実なら、とんでもなく手際が良く、幸運が幾つも重なり、奇跡のような偶然の結果となったと言うことになりますね。
とってもラッキーな経験でしたね。
507: 匿名さん 
[2015-05-12 10:11:07]
505さんの書き込みは本当かも。

私も10社くらいに見積もり依頼出しましたが、
どこも図面を提出すればOKだったので、
訪問の調整などなく3日もあれば揃いました。

S-Styleさんにも見積もり出しましたけど、
確かにダントツ安く、施工も翌週可能と言われました。

…それはそれで不安なので
結局2ヶ月弱待ちのS-Styleさんの倍近い見積もりの
会社に依頼しましたが。

ガラスのくだりはわかりませんが、
その他は嘘じゃないと思いますけどね。
508: 入居済み住民さん 
[2015-05-12 22:24:41]
自宅のコーティングの結果を記載したら削除されててびっくりしました(笑)
また消されるのかな?
30万近くかけてしていただいたガラスコーティング。
うちのワンコのためにお願いしたのに滑って転んでます。

そちらの会社のホームページでは犬にも安心なんて謳ってます。

気を付けてくださいね。
509: 匿名さん 
[2015-05-13 00:08:35]
うちは業者からガラスは滑るから犬には向いてないって言われましたよ~
510: 匿名さん 
[2015-05-13 00:36:53]
ペットがいるならコーティングは向きません。
511: 匿名さん 
[2015-05-13 02:00:04]
犬が居ても床が傷付くことは無い、と言う意味なのでは?
512: [男性 30代] 
[2015-05-14 02:51:44]
505です。

よく推敲してオチまでつけたのに嘘つき疑惑なので、追記します。


>2週間で10社の見積り~施工って不可能
メールベースの見積もりです。証拠画像添付します。

・入居2週間前に嫁さんがフロアコーティングしたいという(4/19)
・ネットで調べ1社に見積り依頼。施工可能日は27日と29日のみ(4/20)
・両日とも無理との回答。焦って10社ほどに見積り依頼(4/21)
・熟慮の上S-Styleに発注(4/23)
・4/29施工、5/3入居、5/10コップ大破


ホームページでメールアドレスを調べ、以下伝えれば翌日に回答メールが来ます。基本、電話確認があるので大変です。

・急であり、返信を急ぐこと
・間取り図を添付し施工範囲を明示すること
・フローリングのメーカーや資材を伝える
・施工可能日を指定し、可能か確認

>心配していたなら何故?空いていたようですね。
嫁さんはGOサインを出しましたが、上記のとおりドタバタで私が心配でした。ちなみに焦って10社見積もり依頼しましたが、ほとんどすべての業者が、日程的には施工OKでした。


見積もり依頼すると、サンプル(コーティング前後の板)を送ってくれますが、時間がなく確認できませんでした。遅くとも1ヶ月前には、選定に入るべきと思います。ちゃんとサンプルや、フロア資材との相性を吟味して決めたほうが良いです。
505です。よく推敲してオチまでつけたの...
513: [男性 30代] 
[2015-05-14 03:17:05]
リーバイス505怒りの投稿その2 コップ疑惑編

>コップを落として無傷なのは、元のフローリング材の特性です。
フローリングが丈夫なのもその通りですが、コーティングにもまったく損傷がなかったという「事実」を書いただけです。椅子を引きずるのも慎重になっていましたが、コップ落下事件により、気にせず引きずるようになりましたよ。コーティングなくても十分丈夫な床だと思いますが。


大事なものを飾る棚を設置し、そこをいじっている際に水を入れていた小さなコップが落ちたわけです。不正確な情報を載せるべきでないと思い、メジャーで測った上で2メートルジャストです。昨日ゴミ出し日だったため、証拠写真がありませんが、ほんまに本当です。なけなしの現場写真を添付しますのでどうか信じてください。


この度、新居を購入、引越しする上で、宣伝や広告ばかりで、真実や本当のことがわからず苦労しました。そんな中、このようなクチコミサイトの皆様のコメントが大きな情報源となりました。その感謝から高額だったフロアコーティングと、カーテンについて私も書かせていただきました。


クチコミには嘘や広告も含まれますが、真実とそれらを見分けてこそ、有利に物事をジャッジできる消費者となれるのだと、ヘンテコなツッコミを見て改めて思いました。


尚、コップは百均だったかもしれません。
リーバイス505怒りの投稿その2 コップ...
514: [男性 30代] 
[2015-05-14 03:20:05]
爪傷防止に加え、ペットのスリップ防止となるため、通常のフローリングよりもペットにはいいと聞きましたよ。コーティングの種類によって、よりスベるものもあると思うのでよく確認してください。

505
515: 入居済み住民さん 
[2015-05-14 07:15:52]
508です。
業者にはフローリングで滑って転ぶので、うちの子の足や腰が心配だからってことでコーティングを検討してるって伝えたのにそこの業者はガラスコーティングを押して進めてきました。

お金返して全部はがして欲しいと伝えたのですが再施工で直るのからと言われて再施工しましたが全く変わらず
(笑)

何度も部屋に来てもらうのもうざいので放置中です。
516: 匿名さん 
[2015-05-15 13:16:31]
ネット上には「そんな噛みつかなくても…なんか恨みでもあんの?」って人、いますよね。
私も自分の経験をみなさんの参考になればと書き込んでも「業者」だの言われたり「虚偽の書き込みで告訴されますよ」とか書かれたり。
こっちはよかれと思ってやってんのに疲れますよねー。

505さん
507です。
S社の件は私も同様の経験をしたので援護させていただきました。
ただ、S社って口コミ見たらやめたくなるくらいネガ多くないですか?
私はそれが気になって選びませんでした。

508さん
犬の足のためのグリップ重視ならガラスではダメだと言われました。
でもこう書くと「カーペットに勝るものなしさん」がすぐ出てきます(笑)
そして「本当に犬を飼っている人は犬と言わないさん」も…
もうフロアコーティングの話してんのに犬の呼び方とかどーでもいいわ〜
517: [男性 30代] 
[2015-05-16 00:29:23]
507さん
505です。
そんな酷かったんですか、、。マジヤバの会社は無いと思いましたので、安くて、強度もあり、テカリ抑え目の会社を選びました。

施工失敗は、フロアとコーティングの相性を確認しなかったからではないかと(個人的に)思っています。

ある会社の方が電話で「そのフロアだと白いツブツブが出やすいので、気にされるのであればやめたほうが良い」と言われましたので、建設会社にも口酸っぱく床の品番を確認し、各コーティング会社に相性を聞きました。あいまいな返事の会社は、床材との相性をテストしていないと判断し却下しました。

また、施工する当日に、ついでにココもできますかと試しに聞いたところ「ちゃんと床のメーカーと品番を確認しないと、とんでもないことになる場合があるのでできない」とやはり言われました。


私は「フロアコーティングがしたい【業者比較編】」という主婦の方の写真つきブログを見て、S-Styleに決心しましたよ。とてもわかりやすかったです。
518: 匿名さん 
[2015-05-17 10:37:03]
新築購入時にフロアマニキュア・ナノを施工して、3年が経過。

こびりついた汚れに、フローリング洗剤をスプレーして、ウエットシートでゴシゴシ擦る
という掃除をしていたところ、汚れが取れるとともに、消しゴムのカスのようなものが
ボロボロと発生しました。

その時には気付かなかったのですが、明るいところで離れてみると、
コーティングが剥げてしまった跡がクッキリと・・。

10年もつと言われて、20万円弱で施工したのですが、
ウエットシートで擦った程度で剥げてしまう代物だったようです。
こんなものなんでしょうか?

新築購入時にフロアマニキュア・ナノを施工...
519: 匿名さん 
[2015-05-18 01:56:52]
>>518
フロアマニキュアナノは個人的にまったく信用していない『住〇不動産シ〇コン』が推してるフロアコーティングなので、その時点でアウトと判断。
私が説明を受けたときは『7年くらいは持つ』と言われました。
今は30年保証が主流ですよ?と聞いたら『そんなモノは聞いたこともないし、存在しないはず』と言われ…ツーアウトかなと。

だから、そんなもんだと思います。
520: 匿名さん 
[2015-05-18 22:33:35]
コーティング施工自体が無駄なことです。
521: 匿名さん 
[2015-05-18 23:05:28]
ウチはそもそも鏡面のフローリングなのでコーティングしませんでした。
ウチはそもそも鏡面のフローリングなのでコ...
522: 匿名さん 
[2015-05-19 01:36:17]
コーティングは、安いフローリング材を使ってる粗悪なマンションなら、したい気持ちになってしまうと言うことか。
523: 匿名さん 
[2015-05-20 00:28:45]
コーディングした方がいい素材とかあるの?
524: 入居済み住民さん 
[2015-05-28 12:35:50]
外部業者にUVフロアコーティング施工を依頼し入居しました。
1年点検でフローリングの浮きを1箇所指摘しました。
保証適用にて、建築主の費用で部分張替えが可能だそうです。

もちろん、張替えした部分だけUVコーティングが無いことになります。
部材は同じなので色は同じですが、光沢に違いが表れると思います。

みなさんなら、どうしますか?
525: 匿名さん 
[2015-05-28 20:18:37]
>>524
フローリングの浮きと言うのは、どのような状態のことを言ってるのか判別できませんが、部分的に張り替えをすると言うことから推測すれば、フローリング材に何等かの不具合があったことになります。

それから、フローリングは工場生産で色の調合など色番号も同じでも、現実には製造ロットが違うので、色の違いは出ます。
同じ調合の塗料を2回に分けて使った場合、最初のロット、つまり、1回目の使用時の気温・湿度や着色する機械の温度などの状態でも、着色の最初と中間と最後とで、同じ色にはならないのです。
2ロット目に同じ塗料を使えば、更に違いが出ていまいます。
今の技術だと、気にしない人には問題にならない範囲ですが、色に敏感な人には問題になります。

同じ色を出すには、現場で色合わせをしながら色の調合をして着色する以外不可能です。
526: 主婦さん 
[2015-06-26 18:30:16]
今月20日にコーティングをしてもらった者です。
施工過程で、床の表面を剥がされてしまいました。
白めの床の一部が黒くなっており、目立つ場所だけに気になります。

前もって床材情報を提供しているし、ワックスなしの状態で施工をお願いしてるので
こんなことになるとは思いませんでした。

補修ですが、小さな補修だったら施工会社が対応できるようですが、
今回は無理なようで、今後は専門の補修業者が対応します。
補修しても目立つようなら、床の張替に移行することになります。

ちなみに、施工会社は大手で、施工代金はかなり割高です。
前もって施工代金を支払っています。

今、自分がこの施工会社を選んでしまったことを非常に後悔しています。

527: 匿名さん 
[2015-06-26 21:08:23]
詳細が良く分かりませんが、フロアコーティングとは、新築時ならフローリングの寿命を縮めてしまい、後々のメンテナンス費用が掛かるようになり、フローリングが傷んでから行った場合、素材であるフローリング材が傷んでいるのでコーティングの寿命も短く、再施工はフローリング材が傷んでいるので意味がないので、結局のところフローリング材の貼り直しになってしまう為、コーティング費用だけ、無駄に使ってしまったことになるのです。
コーティングするなら後々かかるメンテナンス費用を覚悟していないと、部分的にはげたりして悲惨な状態になりますし、新築時かフローリングが新しい時じゃないと更に無駄な費用が掛かります。
2~5年毎にコーティングの補修費用を出すようにしないと、維持し続けることは出来ません。
528: 526 
[2015-06-29 08:02:38]
527さん、レスをくださってありがとうございます。
新築の家のコーティングです。

床の補修は失敗でした。
剥がれた箇所をパテで埋めて色を付けるという作業で補修が行われたのですが、
補修した箇所が黄色くなりました。

引っ越し準備で忙しいのに、業者の方が来られる度に新築の家に足を運んで時間をとられています。
時間とお金を返して欲しい気持ちでいっぱいです。
529: 匿名さん 
[2015-06-29 12:10:11]
>>528
剥がれた部分をパテで埋めて色を付けると言うのは、有り得ない施工方法です。
アルバイトが思い付きでやったとしか考えられません。
まず、剥がれるようなことをすることが信じられません。
損害賠償を請求すべきです。
詳細はわかりませんが、新築なら施工会社の説明によっては、リフォーム詐欺に当たる可能性がありますので、警察に相談したり、消費者相談センターに通報すべきです。
530: 匿名さん 
[2015-06-29 22:11:40]
コーティングをする為に新品のフローリングの表面を剥がすなんて初耳ですね。
531: 528 
[2015-06-30 15:10:08]
529さん、530さん、レスをくださってありがとうございます。

施工業者には床の張替を依頼しました。

今後、どのようになるのか分かりませんが、今回のことは勉強になりました。

どんなに大手でも、スタッフの腰が低くて礼儀正しくても
ミスの多い会社は気を付けた方が懸命だと思いました。

事務方のミスが多いだけでなく、施工前に入金を依頼したりして、
おかしな会社だと薄々思っていました。
施工直後の床を見た際、「ヤラレタ~!」と思いました。

ネットの評判はアテになりません。
オカシイと思った段階で自分の感覚を信じて避けるべきだったと
後悔してます。
532: 匿名さん 
[2015-06-30 20:12:29]
掲示板などには、面白くしようとして平気で嘘を書く人や、詐欺紛いの事を書き他人を騙してやろうとする人や、何とかして商売したくて悪い部分は書かず良い部分を誇張して書く人など様々です。
その逆で、良い物を悪く書く人もいますので、うかつに信用は出来ません。
一度コーティングで騙されると、騙されたと言う情報が悪い奴等に広まるそうで、別の騙す業者が次々に現れると言われていますので、今後も注意して下さい。
533: 匿名さん 
[2015-06-30 21:19:21]
フロアコーティング業者が、ステルスマーケティングと言う消費者を装って、フロアコーティングってどうなんでしょうかと質問し、私もやりましたが良いですよ、と言う数名で宣伝をしているようです。
この掲示板でも、そのような物を見掛けます。
534: 専門業社 [男性 50代] 
[2015-07-22 12:47:50]
私は、新築マンションや中古物件など多数の現場を経験した業社です。
最近のマンションでは、ノンワックスシートフローリングが主流となっております。
表面に特種加工した(印刷)シートを張って仕上げております。
ワックスを塗らずに手入れが楽が売りなのですが、滑り止め加工する事で
素材表面に凹凸があります。
その凹凸が、ちょっと厄介で汚れが入り込みやすいのです。
拭き掃除などした場合には、乾拭きをしっかりやらなければ
床の表面にムラのような跡が残りみっともない状態となってしまいます。
一般の方には、綺麗に拭き上げる事は難しいので
コーティングをおススメしております。
素材の凹凸にコーティング剤が入り込みますので
拭き掃除をしても、ムラになりにくくなります。

※使用するコーティング剤により滑り止め効果が違いますので
その辺は、事前に御確認頂く事をおススメ致します。

※コーティング剤の種類により特徴がございます。
ペットの為にコーティングをなさるのであれば
UVコーティングが有効だとは思います。

ガラスコートは、表面硬度が高いのですが、滑り止め効果は
あまり高くはありません。

安い単価で施工する業社は、使っている材料も安いものを
使用しております。

安全性や信頼度・耐久性などお考えでしたら
専門業社にお任せ下さい。

技術差と使用する材料の差が価格に反映しております。


535: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-08 15:20:48]
そもそも論。日本の四季のある気候にフローリングを使うのが間違いです。
536: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-09-09 21:16:51]
>>534

フロアコーティングは技術が大事って、私が依頼した業者も言ってました。
そこは、大阪の業者でしたけど、社長さんも職人らしくて、施工してくれたのは社長さんでした。
安心して任せられました。良い業者に当たったと思います。今のところw
537: 入居予定さん 
[2015-09-12 18:01:02]
フロアコーティングは、やはりUVフロアコーティングがいいのでしょうか?

詳しく書いている会社のホームページを見たら、部分補修ができると書いていたので、それなら万一の時を考えると安心できそうですし。

ガラスコーティングは、部分補修が難しいようですし、その他のコーティングでは、耐久年数とか保証年数が短いようですし。

皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
540: 匿名さん 
[2015-09-15 21:49:06]
新築物件なら、しない方が綺麗に長持ちします。
中古でボロボロなら、どれでもいいので試してみれば、二度と使う気にはならないでしょう。
541: 匿名さん 
[2015-09-15 22:36:09]
そんな吐き捨てるように言わなくてもいいのでは?
544: 匿名さん 
[2015-09-26 19:56:34]
コーティングしないと住んでられないようなフローリング材を使ってるマンションを作って売るのって詐欺にならないんだろうか?
546: 匿名さん 
[2015-10-07 00:28:54]
>>544
マンション売る方は、コーティングやワックスは不要と言っていませんか?
うちはシートフローリングなので、不要と言われました。
547: 購入検討中さん 
[2015-10-14 22:44:41]
パークハウス購入検討中です。シートフローリングなので不要では?と営業マンに言われましたが、なぜなんでしょう?でも、床を見たら吸水性が高そうな柔らかい素材だったので、飲み物をこぼしたら吸い込みそうで。何かしらした方が良いのかとも感じましたけど。。。
548: 匿名さん 
[2015-10-14 23:24:02]
>>547
そのシートフローリングのカタログや説明書を見れば分かりますよ。
営業マンは知識ないと思います。
550: 入居済み住民さん 
[2015-11-01 02:09:38]
フロアコーティングして良かったとおもいます!

滑る方が良いという方にはオススメできませんが、ウチではチビがコケなくなりましたし、落書きも気にならなくなりましたよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる