フロアコーティング(フロアマニキュア)の検討に役立つ情報をお願いします。
7〜8年持つと聞きますが本当でしょうか?性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円位というのは高いのかどうかも、ご存知の方、アドバイスを。
[スレ作成日時]2011-05-25 16:16:49
フロアーコーティングってどうですか? その2
374:
匿名さん
[2013-12-14 18:19:54]
|
375:
匿名さん
[2013-12-15 11:24:52]
フロアコーティングは、既に製品として工場で強固なコーティングがされているフローリングを何十年も使って傷んでいない新品の状態に、無駄なコーティングを重ねると言うものですから無駄なことです。
しかも、現場では実現できない良質なコーティングを機械測定によって不良品が出ないよう工場でチェックして出されたものと、現場で塗り厚などが適当で不均等で、元のコーティングとちゃんと付着したかどうかのチェックも出来ないものとでは、比べるまでもないのに、気付かないように口先で丸め込んでしまうのでしょう。 更に、工場で何十年もの耐久力を想定して作られたコーティングとは違い、後で塗るだけのコーティングの寿命は短く、使用頻度が高い部分だと1年程度で再施工を強いられるような状態になるのです。 少なくとも2~3年毎に再コーティングをするのを前提に作られたものだからです。 |
376:
匿名さん
[2013-12-16 11:04:18]
せっかくの高機能シートがコーティング剤の機能にとって変わられてしまいますよ。
もちろんデベの補償が業者の補償(あるなら)に変わります。 防汚、対傷などの機能がコーティング剤のものになります。 メンテナンスフリーです。 ああ、良かった助かります。ではいけないのでしょうか??? この時期(3月まで)に増える”塗りたがり”屋さん(日本人特有らしい)。 そこに取り入る塗らせたがり屋さん。 塗ってしまったら、、、剥離剤使ってもダメージ残ります、、、。 ダイケンやトッパンコスモなどメーカーの客相に聞いてみればいいよ。 あのー、、、メンテフリーの床にコーティングしたいんですけど。 →”お客様理由”でするのはかまいませんが、、、 です。 |
377:
匿名さん
[2013-12-16 13:12:02]
|
378:
匿名さん
[2013-12-16 13:18:09]
|
379:
匿名さん
[2013-12-16 13:27:19]
水対策ですが、工場で作られているフローリングには、キッチンやトイレ洗面所などの水を使う場所用のものがあり、それは、つなぎ目に水がかかっても吸収しません。
業界の人なら知っていて当然なのですが。 また、居室に用いるフローリングでも、キッチンや洗面所のように、毎日何回もつなぎ目に水がはいるような使い方をする人は別にして、普通に使うには、時々コーヒーをこぼしたりしても、直ぐに拭けば継ぎ目から水分が吸収されることはありません。 一般のフローリング材の端部でも、圧力を掛けていますので、防水ではありませんが時計で言う生活防水程度ですから、コーヒーを一杯こぼしてから10分も放置しない限り吸収されることはありませんし、多少吸収されたとしても継ぎ目部分にもコーティングはされていますので、膨れてしまうようなことはありません。 専門家なら知っていて当然のことですが、素人には知られていないことのようですね。 疑問なら、直接メーカーに聞いてみて下さい、丁寧に教えてくれると思います。 |
380:
匿名
[2013-12-16 19:48:24]
コーティング批判してる人とコーティング検討者が想定している汚れや傷が違うのでは?
実際にシミになるようなのは不注意で何時間も気気付かなかったりして、乾燥してしまってこびりついてしまい、それを何とか剥がそうとした結果起きてしまうものに対してコーティングが有効か知りたい人が多いはずで、メンテナンスフリーの床はそういうのには弱いと思うんですよ。 すぐ拭けばいい程度の生活防水のような機能があることは素人でもさすがにわかると思うし、それに対してだったら確かにコーティングなんていらない。けど素人が知りたいのはそれより一段上の汚れに対してどうかでしょう。 キッチンや洗面だけ防水に優れた床材変えるとなれば高くつくし、コーティングより高い。 かといって塩ビシートみたいなのを上から敷くと安っぽい。 そういう場合に、コーティングがどうなのかを検討したいのに、ワックス程度の機能はあるからメンテフリーだという主張を繰り返されても・・・。 |
381:
372
[2013-12-16 20:39:20]
>377さん
372です。 まず最初に言っておきたいのが、あくまで自分はフラットな立場でありたいので アンチ派の人の意見だけをピックアップされて、それだけ是正するのも何か違和感を感じます。 とか言いながら、とりあえずはこの掲示板に飽きがくるまでは楽しんでやりますけど。 まず>378に対する回答ですが、E社とM社です。 良い会社、悪い会社の見分け方はコーティングの種類に対しての金額はもちろんですが どんな塗料を使ってどんな施工をするかをちゃんと教えてくれる会社が良いです。 実際にあったケースで住宅会社側としてフローリングの保証問題もあったので、コーティング業者に使ってる製品名や成分を 聞いたら、企業秘密という回答でした。この会社はお客さんにやめてもらいました。 あとある会社にはお客さんに勧めてくれたら金額の10%を紹介料として払うと言われました。 ちなみにこの会社がお客さんに提示していた価格は60万円近くでした。 元が安い上で業者に紹介料を払うのは企業努力とも思えますが、これは紹介料も入れた 販売金額設定じゃないですかね。 これもお客さんに伝えたらお客さんは違う会社を選んでいました。 ただ元が安ければ紹介料は払っていてもいいかなと思います。 ちなみに私はコーティング業者に限らず2.3000円程度の商品券なら受け取ってますし。 あとは遠方の業者ですかね。多分その2社が保証問題で渋っていたのも遠方だからじゃないかなと思います。 人工代1人あたり1日2〜3万円はみるので遠方のアフターは嫌がると思いますよ。 続きは晩ご飯の後に書きますね。 |
382:
匿名さん
[2013-12-16 22:11:06]
372です。続きいきます。
まず>375さんの意見 最初の部分はEBシートの事を指して話してると思います。EBシートのフローリングに限った話になりますが >372でも書いたように表面的な汚れから守るって視点なら375さんの言うように無駄までは思いませんがもったいなく思います。 元の膜にコーティングの膜がプラスされた膜厚になるので無駄ってのはちょっと過激な表現かなと思います。 後半の後で塗る寿命の短いコーティングというのは、おそらく水性コーティングのことですね。 こちらの耐久は3年程度です。ガラスやUVなら30年はあります。 >376さんの意見 前半はその通りですね。ただうちの会社はコーティングしても保証は切ってませんが。 次の部分もそう思う人はそうすればいいと思います。 塗ってしまったら、剥離剤使っても残るって所は意味がわかりません。 コーティングした上に剥離剤?普通剥離剤はコーティング施工する前に使うものですが。 最後の部分も、まあメーカーなんていつもそんな回答の仕方ですね。 >376さんのはちゃんと読むと別にコーティングを否定するものではないかと思いますよ。 >379さんの意見 前半のキッチンやトイレ、洗面室のフローリングも継ぎ目に水が入ります。 むしろ継ぎ目の構造も同じものの方が多いです。 次の、時々コーヒーをこぼして拭くくらいなら大丈夫というのはその通りだと思います。 この端部ってのはピースの側面のことですかね?ここに水は駄目です。一般のフローリング と書いてありますが、今の一般のフローリングの基材はMDFか合板がほとんどです。水厳禁ですね。 継ぎ目部分にコーティングされたフローリングは聞いたことがありません。少なくとも一般的ではないです。 そもそも大工さんがフローリングの施工をする時は継ぎ目の凹凸が合わなければ凹の部分を工具で削り幅を 広げて施工しやすく現場でしていますし、ロットの寸法で搬入されたフローリングが部屋にピッタリ合うわけもなく 部屋の壁側4面のうち3面はフローリングを現場でフローリングをカットした面になります。 疑問なら直接メーカーに聞いてみてとの事でしたのでD社の人間にさきほど電話し、さらに379の書き込みをコピペしてメールで送ったら、「少なくともうちの会社の製品ではない」との返答でした。 |
383:
匿名さん
[2013-12-17 01:40:49]
372さんの知識量すごいですね
実際にメーカーに聞いちゃうのもすごい 379さんの知ったかぶりが露呈され過ぎてうけてしまいました(笑) ネットでは調べようがない現場施工の知識まであるので本当に参考になります。 372さんの手にかかれば独りよがりな否定派や宣伝の為に自作自演している業者は 全員メッキ剥がされてしまいそうですね(笑) |
|
384:
匿名さん
[2013-12-17 04:09:55]
|
385:
372
[2013-12-17 08:48:40]
はい、松下の床材と建具はうちも使いますし知ってます。
シール加工されたオレフィンシートに基材が合板ですね。 これまでの話題に出てきているものと同じつくりです。 継ぎ目の構造もカタログをご覧の通り表面しか加工されてません。 379さんの言葉を借りればたまにこぼしたコーヒーを 拭く程度には何の問題もありませんよ。 あなたも自称プロなんですから、職場の工務部や施工部の人間に 聞くなり現場の大工さんに聞いてみたら如何でしょうか。 |
386:
匿名さん
[2013-12-17 12:22:19]
>385
失礼ながら、あなたは注文住宅だけの話をしているのでしょうか? それとも、分譲マンションも含んだ話をしているのでしょうか? 分譲マンションでは、フローリングのメーカーや種類まで指定することは出来ません。 よって、水回りにフローリングを使うことは少ないです。 アイランドとか一部のオープン型などでしかリビングと同じフローリング材を使うことはありません。 さて、居室用のフローリングですが、昔のものとは違い、今のフローリングは384で出たパナソニックのフローリングでもわかるように、時計で言う生活防水のように多少の水をこぼしてもすぐに拭き取れば継ぎ目から水を吸い込んで膨れてしまうなどと言うことにはならないように作られています。 このページをご覧になればわかると思います。 http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/archi-spec_f_a.html このページに書いているように、コーティングどころか、ワックスさえ不要だと書いています。 無垢材のような柔らかい風合いには及びませんが、無垢材を維持する手間や苦労、どうしても反り返ってしまうなどのことを考えると、工場で一枚ごと仕上げられたコーティングは現場で塗るのとは桁違いに高品質で素材に浸透していますので表面だけでなく、ある程度の内部までが一体となっているので安心です。 仕上がったフローリングにコーティングすると言うことは、工場で均一に施工されたコーティングを剥離剤ではがし、現場で不均等に塗ることです。 継ぎ目においては、互いに僅かづつ動くことで安定を保っているにも関わらず、コーティング剤によってくっつけられてしまうことになるのです。 継ぎ目から水が侵入すると言う人もいるでしょうが、それは誤解です。 水には表面張力と言う作用が働くので、特に工場で均一に仕上げられたコーティングの表面では、接地部分が小さくなるため、継ぎ目の中に入り込むことはないのです。 しかし、現場塗りのコーティングの場合、工場で仕上げたコーティングと違い、表面が凸凹しているので、表面張力の作用が弱まり、水滴は広がって染み込む部分があれば染み込みやすくなってしまうのです。 現場コーティングをするなら、フローリングに施された工場でのコーティングが傷んでからで良いと思います。 10年以上も前の今のものより劣るフローリング材でも、ペットを飼って表面を爪で傷つけていない普通の生活をしているのなら、フローリングにワックスなどをかけなくてもコーティングをしないといけないような状態にはならないでしょう。 強い紫外線と、水こぼしよりも高い湿度だけに注意していれば、フローリングにワックスを塗らなくても、モップなどで埃が溜まらないようにしているだけで、楽に10年以上はきれいに保てます。 かえって定期的にワックスを塗ったり、掃除機掛けを毎日行い、水拭きなどを頻繁に行うと、フローリングは傷みやすくなります。 |
387:
372
[2013-12-17 14:55:22]
分譲、注文を含んだフローリングの話です。
分譲マンションはキッチンにクッションフロアを使っている会社も多いですね。 分譲戸建ではどの会社もほとんどがキッチンもフローリングです。 多少の水ならこぼしても大丈夫ですよ。385でも言ってますが。 EBシートにはワックスは不要です。コーティングはまた別物です。 基材に浸透しているかのように書いてありますがしてません。 ちなみにあなたがアップしたURLのフローリングは高価過ぎて分譲戸建ではまず使われませんよ。 隙間があったらそこから侵入すると書いてあるが、そもそもその隙間がなくなるのがコーティング のメリットの一つです。 EB加工を剥がすと言ってますけど、コーティングの際に剥がす事もありません。 そもそも剥離剤では剥がれません。適当な事ばかり言わないでください。 フローリングが僅かに動くようにしてある?施工の際にボンドづけして フィニッシャーで止めてあるのにですか?これもめちゃくちゃなこと言ってますね。 ついでに言うとあなたがアップしたURLのフローリングと同じ構造をとった 松下のリビエリアロというフローリングを採用した物件で食洗機の故障で水が漏れて フローリングの床鳴りと不陸のクレームを先日もらったばかりです。 こんな具体例を挙げると会社に見られたら自分が特定されそうで怖いですが まあ会社の人間も何人かはこのサイト一緒に見てるのでいいんですけど。 とりあえず本当に参考に見ている人も多いので嘘はやめましょう。本当に。 |
388:
匿名さん
[2013-12-17 15:42:55]
すぐ拭き取ればいいのは誰だってわかるので
その程度の汚れを防ぐことをコーティングに求めてません。 水こぼし程度ならメンテナンスフリーの床材じゃなくたって防げます。 水こぼしより高い湿度を防ぐためにワックスなりコーティングなりを検討してる人が多いと思いますが。 |
389:
匿名さん
[2013-12-17 16:22:57]
>水こぼしより高い湿度を防ぐためにワックスなりコーティングなりを検討してる人が多いと思いますが。
通常の暮らしにおいて、上記以上の状況とはどういう環境でしょうか? コーティング屋さん以外で、20年保証などする建材メーカーさんいますか? そんなにいいコーティング剤があるなら、とっくに建材メーカーで採用しています。 上場企業で20年保証でコーティング売ってる会社ありますか? たくさんのコーティング屋さんが、簡単に20年保証しますなんて、それこそ常識的にありえないでしょ。 費用対効果を考えると、コーティングは無駄の一言に尽きますね。 |
390:
匿名さん
[2013-12-17 17:18:26]
>387
意図なのかどうかわかりませんが、誤解されています。 >多少の水ならこぼしても大丈夫ですよ。385でも言ってますが。 私も同じことを言っています。 >基材に浸透しているかのように書いてありますがしてません。 浸透していると書いたのは、工場で仕上げたフローリングのことです。 現場でのコーティングは、工場で仕上げられたコーティングの表面を剥離させ、その上に塗ってるだけです。 >隙間があったらそこから侵入すると書いてあるが、そもそもその隙間がなくなるのがコーティング のメリットの一つです。 隙間があっても水の表面張力で侵入しないと書きました。 現場で仕上がったフローリングに行うコーティングだと、隙間が無くなってしまうので、何枚も張り合わされたフローリング材の別々の動きが阻害される不具合が生じること、元々のフローリングの継ぎ目の隙間の部分に上塗りしたコーティング剤が厚塗りとなることで、元のフローリング材が普段の生活で歩く重みなどで僅かに動くため、コーティング剤にひび割れが起こったり剥がれてしまうことになります。 また、つなぎ目にはフリーリングの表面に塗る以上に厚みの違いが出ますし、継ぎ目の中のコーティングを剥離することが不完全なので、付着が弱く剥がれやすくなると言うデメリットがあります。 >EB加工を剥がすと言ってますけど、コーティングの際に剥がす事もありません。 >そもそも剥離剤では剥がれません。適当な事ばかり言わないでください。 工場で仕上げたコーティングの表面を剥がさないと上に塗るコーティング剤は接着しません。 >フローリングが僅かに動くようにしてある?施工の際にボンドづけして >フィニッシャーで止めてあるのにですか?これもめちゃくちゃなこと言ってますね。 全ての継ぎ目をボンドで固定するような施工はしません。 先に貼ったフローリング材の裏面を下地にボンドと釘で固定し、フローリングに細工されたジョイントに次のフローリング材をはめ込み同じ方法で固定していくので、継ぎ目全てにボンドを塗り、固定するような施工はしません。 >ついでに言うとあなたがアップしたURLのフローリングと同じ構造をとった >松下のリビエリアロというフローリングを採用した物件で食洗機の故障で水が漏れて >フローリングの床鳴りと不陸のクレームを先日もらったばかりです。 >こんな具体例を挙げると会社に見られたら自分が特定されそうで怖いですが >まあ会社の人間も何人かはこのサイト一緒に見てるのでいいんですけど。 これは施工と現場管理が悪かったことで起こった事故です。 職人さんが不慣れで、現場管理も不十分だったことで起こったように思います。 |
391:
匿名さん
[2013-12-17 17:30:29]
>388
室内の高い湿度は、フローリングだけでなく、色んなことで良くない結果をもたらせます。 それに、女性で肌が乾燥するからと、加湿器を使って湿度を60%どころか80%近くまで上げてしまう人がいますが、高い湿度の中で生活していると肌が怠けてしまい、肌自体が常に高い湿度の中でしか生活できないように変化してしまうので、湿度が低いところでは自ら肌の乾燥を防ぐ能力がなくなってしまうのです。 徐々に湿度に慣らしていけば、乾燥肌は克服できると言われています。 しかし、建物は違います。 高い湿度は致命的です。 表面にはなかなか出ませんが、壁などの内部に大量の黒カビが発生していることがよくあります。 壁紙が剥がれてきたとか、コンセント周囲が黒くなってきたとすると、壁などの内部に黒カビが大量発生している可能性があります。 乾燥し過ぎも良くないのですが、乾燥よりも湿度が高いほうがダメージが大きいのです。 特に冬場の高温多湿は、ダニの大量発生につながります。 湿度は60%くらいあれば肌にも十分ではないでしょうか。 |
392:
匿名さん
[2013-12-17 17:36:27]
>389
おっしゃる通りで、仕上がった直後のフローリングに行うコーティングは、お金の無駄でしかありません。 早いものだと2年もすれば再コーティングをしたくなってしまうような状態になりますので、例えば20年で部屋の改修工事を行うとすると、フローリングのコーティングに費やした費用だけで、新しいフローリングに張り替える金額に匹敵するか、お釣りがくる金額になってしまいます。 |
393:
匿名さん
[2013-12-17 19:40:49]
>389>392
両方一緒の人の自作自演じゃないこれ(笑) |
394:
372
[2013-12-17 20:04:11]
工場で仕上げたものはオレフィンシートに施工してあり基材には浸透してないとのこと(確認済)
表面張力で侵入しないのは短時間の間だけ。 密着しないから下地剤を塗ってからコーティング施工する。 継ぎ目にボンドなんて言ってない。裏面に木工用ボンドを塗る。 よってここに書いてある事のほとんどが適当。 こんなに嘘や適当な事を平気で言ってくる人の相手は不毛過ぎて疲れる。 ついでに他のところにも言及するけどフローリングの張替えの金額いくらか知らないでしょ |
395:
匿名さん
[2013-12-17 20:55:22]
>394
>工場で仕上げたものはオレフィンシートに施工してあり基材には浸透してないとのこと(確認済) 一般的な工場で管理されて作るフローリング材のことですから、一つのモデルに特化したことではありません。 一般的にフローリング材は長期的に反りなどが出ないよう集成材を用いたりプレスされているので、無垢材とは違い水分を吸収し難いのです。 >表面張力で侵入しないのは短時間の間だけ。 勿論、その通りです。 >密着しないから下地剤を塗ってからコーティング施工する。 これはフローリング材に新たにコーティングする時のことを言っていると思うのですが、もしそうなら、あなたの言う下地剤がフローリングのコーティングを溶かして別のコーティング剤が接着できるようにしているのです。 工場で行ったコーティングに別のコーティング剤はつかないからです。 >継ぎ目にボンドなんて言ってない。裏面に木工用ボンドを塗る。 そうなると、元のフローリングの継ぎ目はどうなるのでしょう? >ついでに他のところにも言及するけどフローリングの張替えの金額いくらか知らないでしょ 私は知ってますが、例え知らない人でも、ネットで調べただけでも平米単価は出ていますし、ネットで見積りを出してくれる業者もありますので調べることは簡単です。 ただ、現場によって作業内容が同じだとは限らないので、同じ形で同じ面積の部屋であっても、現場によって見積り内容が変わる分、金額は変わります。 |
396:
372
[2013-12-18 01:04:54]
合板やMDFなんて無垢よりどれだけ水に弱いと思ってるんですか?
馬鹿をいうのは程々にしておいてくれ。 そもそも下地剤の事もあなたいま知ったでしょ。 工場のコーティングを剥離剤で剥がす作業なんてしないってわかったか。 譲歩して教えてあげるなら目荒らしするくらいだから。 だから継ぎ目は水が入るのはよくないって言ってんだろ。 どう説明したら理解してくれんだよ。 継ぎ目はコンプレッサー使ってフィニッシャーで固定してるつってんだろ。 何を急に素直に質問してんだよ。 だったら張替え費用がフロアコーティングより遥かに高いことくらいわかるだろ。 何であんなたみたいなめちゃくちゃな人間に真面目に答えてんのかもわからんくなってくるわ。 せっかく忘年会のいい気分も台無しだろうが。 なんなん?マジなんなん?愉快犯?何でそんな嘘八百並べて噛み付いてくんの? 同じ土俵での討論なら楽しめるけど、場外から座布団だけ投げてくるような応対やめてくれない? あとあなたがオレから得た知識を外で得意がってひけらかすと思うと不愉快極まりないから もう相手しないから。好きに適当なこと言っててくれ。 オレの勝手な予想では分マンの営業の新人あたりって思ってるから、先輩として言わせてもらうけど お客さんの前でそんな適当ばっか言ってると、そのうち自分でどうしようもないきついクレーム起こすぞ。 こういうネットの掲示板だけで悪さして楽しんでるって言うならそれもあんたの勝手だけども。 とにかくあんたの相手は以上。今後は徹底無視。 ほとほと嫌気がさしてもうこの掲示板見るかも微妙だけど、まともな相談っぽい書き込みみつけた時は フラットな立場で正しい返答を心掛けますので。 |
397:
匿名さん
[2013-12-18 01:11:56]
荒れてますね。
|
398:
匿名さん
[2013-12-18 01:16:07]
>継ぎ目はコンプレッサー使ってフィニッシャーで固定してるつってんだろ。
育ちが良くないようですね。 豹変するのは犯罪者に良く見受けられる傾向です。 こう言う人は、一見おとなしくみせていても、すぐに襤褸が出るのです。 こんな言葉遣いの人を信用する人は、いるのでしょうか? |
399:
物件比較中さん
[2013-12-18 04:23:05]
横すみません
398さんのほうが見苦しい |
400:
匿名さん
[2013-12-18 08:21:31]
プロではないからどちらが正しいか正直分からないけど
372さんはちゃんと裏付けありで説明してくれているから信用できる気がする。 398さんはただの駄々っ子になってる気がする。 |
401:
匿名さん
[2013-12-18 08:33:56]
>>400
> 398さんはただの駄々っ子になってる気がする。 396の間違いですよね? 396が、フロアコーティング業者の一般的なメンタリティなんでしょうね。 不動産業界全体が、そもそもあまり柄の良くない業界ですが、 なかでもリフォームだのコーティングだのという輩は、 玉石混交というか限りなく石ばかりなので、 珍しくもなんともないものと思われます。 |
402:
匿名さん
[2013-12-18 10:11:54]
396
すごい言葉遣いですね。 かみ合うかみ合わないは別として、相手はただ普通に答えているだけです。 文章見ただけで、人としてどうかと思います。 >だったら張替え費用がフロアコーティングより遥かに高いことくらいわかるだろ。 そんなこと、誰でも分かっています。 コーティングしてどれほど張替えを遅らせるほどの効果がありますか? 物を落とせば傷がつきます。 通常使用範囲で効果が見えるほど耐久性を長く保持できるなら、床メーカーとっくに採用しています。 そもそもコーティングって、物を弾く作用が強いのです。 なので、工場ですでにコーティングされている床にさらに胡散臭いコーティングをする意味が分かりません。 コーティングを最大限発揮させるには、下地が一番大事で、コーティングされた床にただ上塗りして、20年保証なんてありえないと思います。 たくさんの業者が20年保証って簡単に言いますけど、多ければ多いほど胡散臭く見えてなりません。 |
403:
匿名さん
[2013-12-18 10:15:57]
自称372が、コーティング業者なのでしょう。 398のように372を訂正したり、おかしな部分を突っ込んだ質問をすると、396のように言葉を荒げて態度が変わってしまいましたので、まるで良くテレビドラマでも出てくるチンピラが取る態度と同じです。 コーティング業者って、怖いですね。 |
404:
匿名さん
[2013-12-18 18:41:18]
コーティングって洋服とかの撥水加工みたいなものだと思ってるのですが違いますか?
水への耐性が上がり、傷もつきにくいですがツヤがある反面、ちょっとした傷が目立ち気がします。 施工するのは基本小さい会社ばかりなので、実際のところ20年保証は嘘でしょう。せいぜい5年保証ですよね。 ただ掃除を楽にしたり、傷や水汚れを防ぐことへの効果はあるように思いました。 私は中古物件を結構色々見てるのですが、メンテナンスフリーと言われてるシートタイプのフローリングは汚れやすいし、数年しかたってなくても中古感がより強くでる素材だなと感じます。普通の木のフローリングより汚れや傷が味にならず、ただの汚れという印象になるからかもしれません。 特に濃い色だとなんか薄くなってたり、変色しやすいような・・・。木目とかを印刷してるからですかね?たまーにコーティングされてる物件に出会いますが、光ってる分、傷がやや目立ちます。色落ちとかシミのような汚れはない場合が多いですが、そもそもコーティングするような家は綺麗好きだからかもしれません。 フローリングメーカーが質のいいコーティングしているというのは嘘でしょう・・・というか信じられません。ただ、シートフローリングみたいなものを20年も、もたせようと思わないほういいというのは、もうその通りだと思いますね。 ただ、そこまでコーティング材を非難するのはどうでしょうか?コーティング材自体は、いろんな商業施設等で使われてるものなので、施工代が高いかどうかはともかく一定の効果はあるものだとは思うので。 高い高いとはいっても何十万円もかかるものではないです。70数平米のマンションだったら全部屋やってもらっても10数万円から20万円ほどなので。 それで掃除が楽になるし、結構な量をこぼしても水や汚れが染みないのだったらいいやっていうのでコーティングするのはダメなんですかねー・・・。 |
405:
匿名さん
[2013-12-18 20:59:51]
>404
それなら、わざわざ新しいフローリングに更にコーティングする必要はないですね。 せいぜい5年保証と言うことからしても、メーカーのフローリングは楽に5年以上持ちますから、コーティングすることで返って短くしてしまうことになります。 現場で作業するから剥げやすいと言うことですね。 |
406:
匿名さん
[2013-12-18 22:07:01]
>405
なんでそこまでコーティングに関して敵対的なんですかねー。 コーティングのは水シミをつくらないようにすることができ、掃除が楽になるメリットがあります。 そもそも床を長持ちたせる目的に使うようなものだと思いませんが長持ちしないのなら不要ってものでもないと思います。 そもそも、シートフローリングのような傷つきやすい床材を長持ちさせることなんてできるんでしょうか? メーカーの床材が5年は余裕でもつということですが、そうは思えません。 シートフローリングに対してだけでいえば中古を見ている感覚では。 だいたい5年も暮らしていれば経年劣化は出てくるし、ここではシミないといわれてはいるけど キッチンとか子供部屋はやっぱり落ちそうもない汚れを見かけましたから。どうも油とか一部薬剤に弱いみたいですね。 一番気になったのは床の色落ちですが・・・。 |
407:
匿名さん
[2013-12-18 23:10:43]
>406
>コーティングのは水シミをつくらないようにすることができ、掃除が楽になるメリットがあります。 それは誤解です。 無垢材で無塗装のフローリングなら、水シミは出来ますが、すでに工場でコーティングされているフローリングは、現場で行うコーティングよりも強固で完全なコーティングです。 掃除が楽になるとは、どういう意味なのでしょう? 同じ生活をしているのに、ほこりが溜まらないとでも言うのでしょうか? 現場でコーティングしても、しなくても、ほこりが発生して溜まる量は同じです。 それに、現場で職人がコーティングするよりも、工場で行ったコーティングのほうが平滑に仕上がっていますから、拭き斑で見れば工場のほうが有利です。 |
408:
匿名さん
[2013-12-18 23:41:18]
>406
>そもそも、シートフローリングのような傷つきやすい床材を長持ちさせることなんてできるんでしょうか? シートフローリングは、傷つきにくいのが正しいと思います。 うちは、シートフローリングで3年半経ちますが、普通の生活ではキズや汚れは付きません。 先のとがったものを落としたりすればへこみはできますが、普通のフローリングよりへこみは少ないです。 唯一の難点は、ペットが歩くと滑りやすいことです。 |
409:
匿名さん
[2013-12-19 00:23:56]
>408
うちのペットの柴も同じです。 普通に歩くなら問題ありませんが、走って曲がろうとしたり、助走をつけてソファに上がろうとしたとき、肉球では滑ってしまいましたので、百均で組み合わせるマットを買ってきて、遊び場にしました。 抜け毛は少ないほうですが、それでも抜け毛がありますが、ルンバと同類の掃除機のようなものと不織布のようなモップだけで事足りています。 |
410:
匿名さん
[2013-12-19 00:55:43]
>407
そうでしょうか?水シミが防げるとしたら、中古でフローリングシートの部屋だと、よくキッチンと子供部屋にシミができているのを見るんですよ。普通のフローリングだと端からそういう汚れがありますがシーロフローリングの場合は端からっていうより、真ん中とかもあります。何か特定の汚れが弱いか傷ついた部分からシミたとかでしょうか。 掃除がしやすいというのは、水ぶきした時の印象です。けっこう汚れになるものが乾いててもすっと汚れが落ちるかんじです。フッ素加工してあるような手触りというか、これは自分の家のフローリングで作ってもらったサンプルに猫のエサを酢でくだしたものを24時間ほどサンプルの上に放置して普通のフローリングと比較した時の感想です。 >408 確かにシートフローリングはヘコミは少ないですね。ほとんど見ないです。 でも中古で見ると汚れや傷はけっこうついてるんですよねぇ・・・。大きい傷はむしろ少ないんですが、摺れたような細かい傷つきが多いなと。細かい傷は普通のフローリングのほうが目立ちません。 確かに10年くらい前の物件のフローリングに比べると目立たないのですが、ここ5年くらいの物件同士で比べると普通のフローリングよりは傷が目立つんですよね・・・。でも、言われてみれば、シートフローリングは質感がマットなため、汚れてしまうとより気になるのかもしれません。 子供部屋とキッチンで何かを落とした後のようなシミなのか汚れなのかを見ることが多いので、油なのか液剤なのか特定の汚れに弱いのではと予想しているのですが。 |
411:
匿名
[2013-12-19 09:03:17]
流れ切って申し訳ないですが質問です。
ウレタンコーティングというのはカーペットなどを強いておくと変色しますか? 知人に相談受けたのですが、ネットで調べても特に載っていないので教えてください。 |
412:
匿名さん
[2013-12-19 11:37:03]
|
413:
匿名さん
[2013-12-19 19:17:00]
>411さん
410です。 私に質問されてるのかどうかわかりませんが、シートフローリングが採用された中古物件はそこそこ見ていますが、床をコーティングされた家を見た数は築浅物件でも少なくて、カーペットをめくったりもしないため、申し訳ないのですがわかりません。既にコーティングされている方からのコメントを待っていただいたほうがいいかと思います。 変色はわからないのですが、サンプル取り寄せた実験では、ウレタンコーティングはこびりつき汚れを水で落とすと拭いた痕跡が残るのでコーティングの中では最も弱いものという印象を持っています。あまり過度な期待はされないほうがいいかと。 |
414:
匿名さん
[2013-12-19 19:57:23]
フロアコーティングとは、新築マンションには不要なもので、風通しが悪かったり住み方が悪かったりペットを飼っていたりして、10年以上経ったフローリングが傷んでしまった時に、張り替えるかコーティングを試してみるかと考える選択肢の一つです。
|
415:
購入検討中さん
[2013-12-19 22:36:47]
え?痛んでからやるの?意味なくない?
|
416:
411
[2013-12-20 00:43:11]
|
417:
匿名さん
[2013-12-20 15:16:33]
|
418:
匿名さん
[2013-12-20 15:19:40]
|
419:
入居予定さん(コーティング検討中)
[2013-12-24 01:34:25]
> 知人の相談で、数か月敷いていたカーペットをとった時に変色があったそうです。
そうなんですか、、、、、私はシリコンを考えているのですが、その上にカーペットを敷こうとしているのですが、大丈夫かなぁ(そもそも素材が違うから問題ないのかな)。 >>414 >フロアコーティングとは、~(中略) > 傷んでしまった時に、張り替えるかコーティングを試してみるかと考える選択肢の一つです。 415さん同様、意味わかんないよ。傷んだ床にコーティングしてどーすんの? 床に直に傷が付かないように、付きにくくするために事前にしておくもではないのですか? >>416 > 知人の質問を代わりにするとは不思議ですね。 > その知人にこの掲示板を教えてあげれば済むことです。 別にいいんじゃね、そんなの。人の勝手ジャン、不思議でもなんでもないよ(笑) |
420:
匿名さん
[2013-12-24 23:28:55]
|
421:
匿名さん
[2013-12-26 09:18:46]
|
422:
匿名さん
[2013-12-26 11:29:48]
自己弁護は見苦しいですよ。
|
423:
匿名さん
[2014-01-21 16:38:29]
初カキコです。6年前に4区画の分譲住宅のうちの一戸を購入しました。
どこのお宅も子供が同年代なので仲も良くお邪魔したり うちに遊びに来たりという付き合いをしています。 6年前に入居してコーティングしたのはうちだけですが よく○○ちゃん家の床は綺麗と言ってもらえます。 今でこそ実際に私もそう思いますが最初の2、3年は どう効果が出て変化があるのか分からないってのが正直な所でした。 これって多分比較しないとわかりにくいんじゃないでしょうか。 今でこそ50万円近いお金払ってまでやって良かったと思いますが いきなり大きな効果と変化を期待される様でしたら期待外れに終わる と思います。 しっかり違いを実感しようと思ったら10年以上後の話じゃないですかね。 満足度は年数の経過とともに上がっていく感じです。 |
こういうサイトでは検討段階の人か嫌な思いをした人が書き込むことが多いのでこのような意見は大変貴重ですね。