パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13
パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2
741:
匿名さん
[2011-10-19 17:46:45]
|
||
742:
匿名
[2011-10-19 18:26:36]
739さん
いまは賃貸で吉祥寺駅から10分くらい歩くところです。この辺は賃貸でも分譲でも高いけど一度住むと離れられないですね。 武蔵境含めていろいろ考えてみましたが、やっぱりいまのあたりにします。少し無理はしてしまいますが。。 |
||
743:
匿名さん
[2011-10-20 02:00:30]
|
||
744:
契約済みさん
[2011-10-22 00:03:18]
すでに契約してしまいましたが、三井不動産レジデンシャルの姿勢に少し懸念を持っています。
契約前からも殿様商売的な匂いは感じてはいたのですが・・・ 契約前から契約に至るまで担当していた営業マンが、この10月の異動で担当を離れるとの連絡がありました。 入居まで、あと半年という時期にわざわざ担当を異動させるのは全く理解できません。 契約してしまえば、後はどうでもいいという会社の姿勢を端的に示しているとしか考えられません。 また、その知らせも紙切れ1枚で、本人からも、その後任からも、何も直接のコンタクトはありません。 こんな事、一般的な営業で考えられるでしょうか? 手付け金を一旦支払ってしまうと、それがまだ実際の商品の確認していないにも関わらず、キャンセルしてそれを取り戻すことは極めて難しいですよね。 そういったマンション販売の商慣習にあぐらをかいているように思えます。 入居はもちろん今から楽しみにはしていますが、新築マンションの購入を検討している方に、三井だからという理由で、その物件を勧めることは決してないと思います。 |
||
745:
契約済みさん
[2011-10-22 02:33:01]
契約するまでは営業担当、
契約後は販売担当者…というのは別のマンションでもよく聞く話です。 しかも営業担当は丁寧な対応、 その後の販売担当はやや傲慢な対応…というのは織り込み済みで購入しています。 逆の立場に立って考えれば「釣った魚に…」ではないですが、 納得のいく話ではないでしょうか。 内覧会→引渡しまで必要以上に低姿勢な対応をお求めでしたか? 価格的にそういった対応を求める物件ではないと思います。 |
||
746:
匿名さん
[2011-10-22 11:02:13]
744さんと同様なことを感じています。
三井の名前だけ良いと思う購入者はかなり減ってきていると思います。 以前は三井品質というだけで納得した購入者もかなりいたかも知れませんが、今はそうは行かないのでは? 節々に殿様商売的な意識が垣間見られますね。 三井は社内の意識改革を進めないと先々危ないと感じています。 |
||
747:
私も契約済
[2011-10-22 12:07:25]
私も744さんと同じ状態です。
契約済ですが、8月に担当が変更になりました。 変更以降コンタクトなし。 745さんの仰ることももっともような気もしますが、 近隣に比べて比較的安い物件とはいえ、 小庶民にとっては人生最大の買い物。 不満と言うほどではないのですが、 もう少し対応の仕方があってもいいかなとも思います。 |
||
748:
購入経験者さん
[2011-10-22 12:55:32]
三井以外の財閥系で購入経験がありますが、販売担当の営業は、1期・2期と販売ピークが過ぎてくると要員が過剰になるので次の販売物件へ異動となるのが通例です。残念ながら販売当初の担当のままは難しいのは他の会社でも同じだと思います。引継いだ担当者の態度が良いか悪いかは個々の問題だと思います。三井ブランドは知りませんが、他社では担当が専門化してくるのでむしろ質問・問合せを多数しましたが納得する誠意ある回答と対応がありました。三井の購入者からそんなに悪い評判は聞いた事がないので大丈夫だと思いたいです。
|
||
749:
匿名さん
[2011-10-22 13:25:08]
殿様商売で先はないと言ってるけど、結局そう思いながら買っちゃったんでしょ?
多少生意気でも財閥系の看板がある限り、 あなたたちのようなブランド志向が買うから安泰だろうね。 |
||
750:
匿名さん
[2011-10-22 13:45:42]
748さんのお考え正しいかと思います。
問題は担当が変わることではなくて、担当が変わって私たちの質問等に誠心誠意に答えてくれないなどの問題がおきた時だと思います。その際はクレームをガンガンいれるべきかと思います。 ただ、そこはやはり三井ブランドですのでしっかりしているとは思いますが。。 一生の買い物ですので、何かあっては不安という思いは同じですがその安心感で三井を選んだと言えるのではないでしょうかね。 |
||
|
||
751:
契約済みさん
[2011-10-22 14:59:54]
ブロードバンドインターネットが入りますが、月額コストを聞いた方
いますか? テラスは980円/月とかサイトに出てましたね。 |
||
752:
契約済みさん
[2011-10-22 18:45:22]
ブロードバンドインターネットは、ここは各自個別に契約しないといけないみたいで、マンション全体でのプロバイダー契約はしないって説明を受けました。
|
||
753:
契約済みさん
[2011-10-22 21:41:30]
フロアのコーティングは必要でしょうか。初心者なので教えてください。
|
||
754:
匿名さん
[2011-10-22 21:47:08]
三井にとって、契約者は、もうお客様ではありません。
三井は、そういう体質の会社です。 デベの掲示板に、三井レジやアフターセンターの板がありますが、 三井に対する苦情ばかりです。 |
||
755:
私も契約済
[2011-10-22 21:53:35]
747です。
748さん、750さん、 貴重なご意見をありがとうございます。 担当が変わって以降連絡がなかったもので、 ちょっと疑心暗鬼になってたかもしれません。 御礼まで。 |
||
756:
契約済みさん
[2011-10-22 22:13:26]
なんか勘違いしているコメントが多いなあ。
契約してから営業マンとか販売員に何を期待するの? 長い付き合いなんかになるわけないでしょう、 車屋の営業、保険やの営業と違って頻繁に商品やお金の動きが無いんだから。向こうだって買ってくれる 人を探し続けなければならないんだから、そして売って彼らも生活が出来るんだから 何千万もの商品買ったんだっていう気持ちはわかるけど、先方にしたら貴方はone of themに過ぎない。 営業マンの対応が冷めたとか、釣った魚にはもう用は無いだろう、とか自己中発言じゃない? 自分が見て、良いと思って契約した物件がモデルルーム通りに、工期が順調に進んで くれればそれでよいと思ってる。 |
||
757:
契約済みさん
[2011-10-22 22:28:13]
ブランドというのは、一朝一夕ではできない。
だから信用するんです。 それにあぐらをかいていたら駄目でしょう。 契約者は既に客ではないという態度がまかり通るのでは、その商品は決してブランド品はいえないと思うのですが・・・ 748さんや750さんが書いているように、担当者が変わることは致し方ないとしても、ちゃんと次の担当に引き継ぎされているのかどうかも分からない状態で放置されていることに疑問を感じます。 |
||
758:
匿名さん
[2011-10-22 22:31:46]
順調に進んで、きちんとした物が出来てくれればよいのですが、
こんな例もあるみたいです。 http://31haseko.blog106.fc2.com/ 同じ長谷工のようですし、 最後は、あきらめて自分で直したようです。 あたりかはずれかは、出来てのお楽しみですかね。 |
||
759:
契約済みさん
[2011-10-22 22:56:28]
758さん、
・・・・でしょう? 契約後の営業マンとか販売員の態度なんてのは、悪くなければどうでもいいですよ。 ちゃんとしたものが納期どおりに納入されることの方がよっぽど気になりますね。 ブランドにあぐらをかいていたらダメなのは正論過ぎるくらい正論なのですが、 営業マンの態度なんて人それぞれ受け取り方が違うのだから客観的な事実が ないとねえ。連絡が無かったもので・・・・なんて位で ブランドにあぐらを かいているなんて事云われたら 三井可哀想だね。ボランティアじゃないんだから。 自分なんて7月に契約してから連絡もないし、どうなってるのか知らない。 聞きたいことがあったら聞くつもりだしそれに的確に答えてくれればいいと思ってる。 |
||
760:
購入経験者さん
[2011-10-22 23:26:46]
他社を購入したので三井は判りませんが、竣工・引渡前の3ヶ月前を過ぎないと連絡なんて特に無いですよ。
教えられた契約者用ホームページを見ると工事レポートで進捗状況が把握できるのと、登記・税金(不動産取得税・固定資産税)・火災保険・引越・オプション設備・提携家具屋などの説明が見れるのと、各種質問を受付けてメールや電話で回答するサービスでした。初めての購入では毎週1回位のペースであれこれ質問しましたが、専門の各部署から必ず回答がありました。誠実な信用ある会社かどうかは、疑問点をどんどん質問してみては如何でしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とくにスポーツ車に詳しいといいのですが。