戸建で駅から徒歩17分ってどうですか?
今徒歩8分のマンションに住んでおり、戸建に引っ越したいと思っています。
予算等の面では、徒歩10分の物件と徒歩15分超の物件ですと1000万円近く差があります。
現状は一度乗り換えがあり、そのターミナル駅を5分ほど歩いて乗り換えを行って会社に通っています。
もし引っ越しをすれば乗り換えがなく、そのようなロスもなくなります。
皆様はどの辺で折り合いをつけていますか?
あとはバランスの問題かと思いますが
皆様のご意見をお伺いできればと思います。
[スレ作成日時]2011-05-24 23:49:41
駅から徒歩何分まで許せますか?
248:
匿名さん
[2013-07-23 10:14:27]
|
249:
匿名さん
[2013-07-23 11:04:25]
幼い頃から自宅から最寄りの駅迄徒歩3分。(年寄り、女、子供の足で5〜6分)
建替え時、仮住いが駅から8分(年寄り、女、子供はその倍)でしたが、雨の日や買い物返りで家族からクレーム出てました。 |
250:
匿名さん
[2013-07-23 11:16:52]
だから駅近、商業施設、コンビニ、スーパー
総合病院、高速、学校、大集合駅近が最高に 便利だし、余りゴミゴミしていない閑静な 住宅街が最高でしょう。 うちは、そんな場所に住んでいるので不満や 贅沢などは普段感じません。 |
251:
匿名さん
[2013-07-23 11:45:01]
↑
それどこ??? 少なくとも日本じゃないよな。 夢でも見てるのか。 何でも有ってしかも閑静ってかぁ 笑笑笑 |
252:
匿名さん
[2013-07-23 17:05:53]
>251は田舎の人?
国内にあるよ。 全てが徒歩五分以内だなんてことは言っては いないでしょ。 五分以内で行ける駅、スーパー、コンビニ 総合病院、後は15分以内で行けるよ。 それでいて、閑静な住宅街は存在するよ。 だって住んでいるんだもの。 |
253:
匿名
[2013-07-23 17:09:49]
駅から遠いほど坪単価は下がるもんね
10分を境に・・・ |
254:
匿名さん
[2013-07-23 17:37:37]
だから、駅、スーパー、コンビニ、総合病院、
高速が5分以内にあると地域では凄く人気がある けど、なかなか土地が空かないのも事実で、 自分の時はたまたま空いたからラッキーだったよ。 それでいて、その他商業施設徒歩13分、大集合駅、 都内に電車で10〜15分で行けるから、不満や贅沢 とか思わないけど、今の住んでいる場所は最高と 思っているよ。閑静な住宅街も本当だから。 |
255:
匿名さん
[2013-07-23 17:38:24]
|
256:
匿名さん
[2013-07-23 17:46:35]
駅に近くて閑静な住宅地は
地方や田舎には珍しくないのでしょう 公共機関で通勤する人の徒歩時間のスレみたいですし 車2台ーとか商店が近いーとかちょっとズレてますね |
257:
匿名さん
[2013-07-23 17:51:17]
だから、都内には住みたく無いだよ。
事実住んでいる場所は上手い具合の立地 なんです。 ここら辺では昔から人気のある地域で、 有名。 地元の人達もいい場所で、住み易いから 親しくなった時は、ここはいい場所でしょ? と必ず聞かれ、最高だと応えているよ。 |
|
258:
匿名
[2013-07-23 18:01:24]
てか、大きくスレチじゃん
良く読んだら? |
259:
匿名さん
[2013-07-23 18:14:56]
やはり10分ではないでしょうか?
ただ、それぞれ住んでいる環境が違いますので、何とも言えません。 |
260:
匿名さん
[2013-07-23 18:17:01]
突っ込まれて言われたから、ついつい…
申し訳ない。 駅までは10分以内にした方が年取っても楽だと 思うよ。 近いとそれだけ予算かかるけど、それだけの 価値はあると思う。 |
261:
匿名さん
[2013-07-23 18:29:04]
練馬杉並世田谷目黒の私鉄沿線駅だと5分で閑静なと言っても良さそうなところもある。
まあ電車の音は多少聞こえるけど。 それはともかく。 不動産屋は徒歩10分の壁と呼ぶよね。 そこに越えられない壁があるらしい。 |
262:
匿名さん
[2013-07-23 18:40:17]
駅まで徒歩何分とゆうのは庶民、サラリーマンの話。
裕福さんは混んだ通勤電車は利用しませんよ。 肝心なのは交通手段では無いの、ドア~ドア(仕事場)の時間。 都心に住めば仕事場まで徒歩数分なんですよ。 庶民の皆さん。 |
263:
匿名さん
[2013-07-23 18:46:54]
8分の場所に住んでいて、倍以上の時間がかかると慣れるまで
シンドイかもね。 時間があればだけど、悩むなら他の物件や場所を色々見てみた 方がいいんじゃないかな。 |
264:
匿名さん
[2013-07-23 19:22:21]
まぁ、 資金が十分でないのに要求だけ贅沢言っても無理ですね。
出せる資金で住める地域もおのずと決まりますよ、言うのは勝手ですがね。 建てる側もそれ程へんぴな所には建てませんよ。 贅沢はお金で買えますよ~ 笑 |
265:
匿名さん
[2013-07-23 23:40:27]
大集合駅って何?一人だけ普通に使ってるみたいだけど。そんな単語聞いた事がない。
|
266:
匿名
[2013-07-23 23:45:58]
金を取るか、競歩をとるか…
|
267:
匿名さん
[2013-07-23 23:51:29]
>265
日本語理解しなさい、外人。 |
268:
匿名さん
[2013-07-24 01:48:58]
駅から遠い人が、もう一生懸命で
大変~ |
269:
匿名さん
[2013-07-24 02:05:40]
赤坂見附の会社に行くのに自由が丘駅まで徒歩5分で、乗継していくより
青山に住んで駅まで徒歩10分の方がましなのでは? 時間があれば徒歩15分で電車使わずに会社までいけるし。 青山でも閑静な住宅街はありますよ。新橋にはないかも。 でも会社が厚木にあったりすると青山からでも電車通勤するのは面倒だし 新幹線の駅や空港までも遠いから結構不便。 新幹線通勤とかだったら新幹線の止まる駅に近いほうがよいと思う。 |
270:
匿名
[2013-07-24 07:02:59]
かなり古いスレを引っ張りだして急に激しいバトルがはじまりましたね。この論争はマンションコミュニティの別スレでもよくある内容ですよね。駅近にこだわる人は5分以上かかるともう遠いと言い出すしあまりこだわらない人は15分ぐらいでも周囲の環境が良ければいいと思う人もいます。お互いこだわる点が違うだけだと思います。バトルに水をさすようですがそれぞれの感覚や生活スタイルや住んでいる地域の環境によって全くかわってくる話です。何だかこのスレ荒れていますがそれぞれの書き込みがかみ合ってない感じがしたので書き込みしました。ちなみに私の住んでいるマンションは駅まで徒歩10分です。周囲に商業施設や病院や学校など全部そろっているのでこの距離は別に遠いとも思いません。
|
271:
匿名
[2013-07-24 10:13:22]
遠くても良い貴方は寛容な方です
|
272:
匿名さん
[2013-07-24 10:25:43]
青山と自由が丘を同じ価格で買えれば比較も成り立ちますが・・・
|
273:
匿名さん
[2013-07-24 10:56:57]
駅に遠くなればなるほど価格は下がるからね
ただそれだけの理由 他に利点は無い |
274:
匿名さん
[2013-07-24 11:22:36]
それ、どんだけ田舎なの、地方都市でも駅はそこらじゅうにあるがな。
駅を利用しない方には関係ない事だしね。 毎日のように利用するのは電車通勤のサラリーマンと学生くらいですよ。 |
275:
匿名さん
[2013-07-24 11:32:38]
サラリーマンと学生がいない家庭の方が少ないのでは。
|
276:
匿名さん
[2013-07-24 11:50:09]
通院で電車使うのもあるんじゃない?
|
277:
匿名さん
[2013-07-24 11:54:14]
>>275
サラリーマンは成人の何パーセント? その中の電車通勤者は何パーセント? 学生で電車通学者は何パーセント? 世の中それ程電車利用しないけどね。 徒歩何分とか、デベの宣伝文句に巧く乗せられる幸せな庶民ですね。 |
278:
主婦さん
[2013-07-24 12:14:58]
はは、面白いですね
電車使わない独身や高齢者の方の比率が知りたいものです |
279:
匿名さん
[2013-07-24 12:20:11]
駅近物件買ったら困る
駅利用したり電車利用されたら困る タクシー関係?自動車販売店? 郊外や駅から遠い物件抱えたデベ営業? 大変なんですね どうぞ頑張って下さい |
280:
匿名さん
[2013-07-24 12:31:16]
マンションの場合、自室のドアから駅の改札までの時間が重要ですよ。
サラリーマン住人ばかりの安いマンションでエレベーターが少ないと、朝は大渋滞。 マンション出るまで何分掛かるのっていう話だね。 学生終了しても定年まで、マンション居室出た途端通勤ラッシュで大変ですね。 地方都市のサラリーマンは自動車通勤が多いでしょう、駐車場も企業が確保してますから。 電車通勤は駐車場確保できない、ビル内勤務のサラリーマンたちでしょう、特に都心は。 |
281:
匿名さん
[2013-07-24 12:49:21]
は?
ここ戸建てに引っ越す話なんだけど |
282:
匿名
[2013-07-24 12:51:32]
駅から遠いマンションも大変なんだな
売れにくいのは有る程度予測できただろうに |
283:
主婦さん
[2013-07-24 12:54:28]
280さんは苦労されているみたいね!
暑い中お身体を大切に~ |
284:
匿名さん
[2013-07-24 12:57:21]
徒歩5分の差で1000万の差?
お金で済む事なら、他人に聞いても意味無いね。 誰もお金出してくれないしね、好きな所に住んだらいい。 |
285:
匿名
[2013-07-24 13:08:55]
毎日健康で足腰丈夫な人は遠くても大丈夫だよん
|
286:
匿名さん
[2013-07-24 13:17:10]
デベが駅から遠いマンションを勧めるスレですか
|
287:
匿名さん
[2013-07-24 13:26:21]
私の場合はですが、電車は年に1~2回の利用、近くに駅いりません。
毎日あの混雑した電車乗る位なら、徒歩や自転車出勤出来る場所が良いのでは? 高額かもしれませんが、お金で済みますよ。 |
288:
匿名
[2013-07-24 13:30:36]
同意ー
あたしも免許ないし、独身で一人暮らしだし、 駅は気になんないし、使わないなぁ おもにタクシーやバスママチャリで移動します または歩き |
289:
匿名さん
[2013-07-24 14:24:31]
5分歩くのと、自転車に10分乗るのとでは暑いこの時期は特に後者の方が意外と楽なんじゃないの。
徒歩何分といっても、①坂がどれくらいか、②自転車は利用しやすいか、③そもそも電車を毎日使うのかで変ってくるかね。 |
290:
匿名さん
[2013-07-24 15:48:21]
あとは④高級車を持ってるかどうか
|
291:
匿名さん
[2013-07-24 17:09:46]
通勤に電車を使うなら、出来れば、駅近の方が
イイと思うよ。 何処に行くでも、家から近い方がやっぱりいいよ。 でも、近いからといってマンションや狭小戸建 には住みたくないけどね。 |
292:
匿名さん
[2013-07-24 17:18:39]
駅近だとマンションや狭小戸建しか買えない人
はそう思うんですねw |
293:
匿名さん
[2013-07-24 17:28:33]
↑僻まない、僻まない 笑、、
そんな発想しか無いなんて… |
294:
匿名
[2013-07-24 17:34:47]
駅から遠い住まいなんて最初から検討外
メリットないじゃん?? アスリートじゃあるまいし 駅まで15分とかあり得なーい^^ |
295:
主婦さん
[2013-07-24 17:38:30]
291
そうですね。 住まいの広さや質が良いのは当たり前すぎますね。 距離に関しては、駅から徒歩5分程度(ぎりぎり10分以内)で、 周囲の環境も利便性も良い物件が一番です。 |
296:
匿名さん
[2013-07-24 18:21:17]
|
297:
匿名さん
[2013-07-24 18:26:35]
一生懸命遡ったみたいだけど
アンカーずれてますよ |
298:
匿名
[2013-07-24 18:30:26]
徒歩15分は侮れません
実質プラス3~5分加算して考えた方がいいです 高齢者や子供だと、ゆうに20分かかります 今は、運動と諦めてますが 猛暑のこの時期はきついですね |
299:
匿名さん
[2013-07-24 19:01:55]
みなお金で解決出来る事ですよ、便利と土地価格は比例するのは当然。
いまさらですが相談するなら不動産業者ですよ。 ここじゃない。 |
300:
契約済みさん
[2013-07-24 22:56:21]
徒歩10分まででしょうね。
平坦な道だったら15分でもいいかな。 夏の暑さ・冬の寒さを考えると・・・・ 5分かな。 |
301:
匿名さん
[2013-07-25 01:13:37]
季節ごとに3棟買わねばなりませんね。
|
302:
匿名さん
[2013-07-25 10:20:42]
自分の足で歩いて5分前後だね
これ以上は面倒くさい |
303:
購入経験者さん
[2013-07-25 12:06:27]
> 299
その通り。 ちなみにうちは狭い土地が嫌だったので徒歩だと20分。 雨降ったら?そんなもんタクシーですよ。(お金で解決) |
304:
匿名さん
[2013-07-25 12:08:56]
タクシー乗る程度でお金で解決って 笑
|
305:
匿名さん
[2013-07-25 13:32:16]
スレ主さんのように一千万余分に払うんなら、たまのタクシー代がお得でしょ。
それとも勤務先から徒歩一分の所に家建てますか? 金が余ってるならね。 |
306:
匿名
[2013-07-25 14:06:53]
まあ、そうカッカするな
|
307:
匿名
[2013-07-25 14:15:08]
↑
おたく 出しゃばらなくて良いのでわ? No.303とNo.305はどう見ても別人。 余計なお世話。 |
308:
匿名さん
[2013-07-25 14:21:56]
どうでもいい
|
309:
匿名さん
[2013-07-25 14:50:15]
かかなくていいよ
|
310:
匿名さん
[2013-07-25 15:44:30]
徒歩20分なら距離にして男の足でも1.5~2キロだな、バイクかチャリないと
|
311:
匿名
[2013-07-25 16:14:58]
私鉄なら徒歩10分、JRなら徒歩15分が限度。いつ中古分譲マンションを売却するかわかんないから。
|
312:
匿名さん
[2013-07-25 16:31:38]
地に足をつけて生活するまでは
それも良いんじゃない? |
313:
匿名さん
[2013-07-25 19:39:54]
広々とした戸建てだったら駅徒歩15分20分でも良いと思いますが、70平米くらいのマンションで駅から遠いのは・・・。将来、売れない貸せないで、動きたくても動けなくなる危険があると思います。
価格で駅遠を選ぶなら新築を諦めて駅徒歩10分以内の中古マンションにしておいた方が良いんじゃないかな。 |
314:
匿名さん
[2013-07-25 20:36:23]
価格価格と言いますが、経済状態は人それぞれ
駅から遠いと広い家 駅から近いと狭い家 それ以外の家は存在しないかのようで 結構笑わせてもらいました |
315:
匿名さん
[2013-07-25 23:26:44]
皆お金ないんだよ、そう言ってやるな
|
316:
匿名さん
[2013-07-26 05:56:54]
No.314
でも実際そうじゃん。駅近の広い戸建てなんて都会にはほとんどない。あっても何億もする。 田舎や郊外はふつうにあるだろうけど。 |
317:
匿名
[2013-07-26 10:20:39]
早朝から憤慨してー
大丈夫? |
318:
匿名
[2013-07-26 12:38:22]
金持ち喧嘩せずですよ
駅からもほど近くて そこそこの広さの物件 買えると良いですね!! |
319:
匿名さん
[2013-07-26 17:20:31]
二代三代前から住んでりゃ、都内駅近そこそこの敷地、そう言う人は結構居るよ。
|
320:
匿名
[2013-07-26 18:45:58]
なるほど!
外から流入してくる人は 駅近で良い物件は手に入らないんですか でも粘り強く探せば中古であるかもしれませんよ? |
321:
匿名さん
[2013-07-26 19:05:56]
お金有れば! の話ですよ、払えば買える当たり前。
都内の一戸建ていくらすると思ってるの? 地方出身のサラリーちゃんでは無理、土地5坪物件なら一生かけて買えるかな。 |
322:
匿名
[2013-07-26 22:54:48]
まあ、落ち着けよ^^
ここは駅からの距離を語るだけで 地方・都市限定で語るスレではない 資産の差や不満は雑談スレで語ればいい |
323:
匿名さん
[2013-07-26 23:29:01]
偉そうな説教レスは要らないんじゃないの。
|
324:
匿名さん
[2013-07-26 23:38:40]
通勤の手間だけなら徒歩+10分なんてどうってことない。ただ、子供が電車を使うような生活だと(例えば私立小学校に電車で通うとか、毎日塾や部活とか。)駅から近いと楽だね。今の家は徒歩2分。といっても千葉の私鉄だけど。
|
325:
匿名さん
[2013-07-26 23:45:00]
駅から遠い物件の人は必死だね
でも誰も何も責めてないんだよ? ただ事実と現実をレスされているだけ 認めたくないかな |
326:
匿名さん
[2013-08-29 11:17:37]
地方の郊外一戸建てに住んでいますが、嫁の両親との同居や
自分たちの老後の事を考えて、駅徒歩10分以内(子供の通勤等考え) でスーパーやコンビニetcが揃った便利な所に住み替え予定です。 |
327:
働くママさん
[2013-09-14 22:54:30]
帰宅途中にわざわざジムに行ったり、帰宅後にわざわざさジョギングに出かけたりするぐらいなら、駅まで15分ぐらいあるくのが一番いい。時間が短いと脂肪が燃えないし
|
328:
契約済みさん
[2013-09-15 03:12:14]
実家は駅から25分ですが平気で歩いてました。
戸建てで15分なんてとても近いじゃないですか。 |
329:
匿名さん
[2013-09-15 09:40:12]
とりあえず家族全員電車は使わないから近くに駅は要らないわ。煩そうだし。
会社員は毎日毎朝、電車に乗って会社行くのって辛いんでしょうね。 |
330:
匿名さん
[2013-09-15 23:39:49]
駅直結は格別です。
大雨、台風の日に徒歩何分も歩いたら靴はグッショリ、服はビショビショ、傘は壊れるわでたまりませんよ。 |
331:
匿名さん
[2013-09-16 10:31:14]
台風とかでも電車乗って出かけるんですか、サラリーマン?
電車や飛行機止まってるよ、台風で。 サラリーマンも偉くなると会社から車とお抱え運転手用意してくれるでしょ。 電車や駅が近いとかは関係ないよね。 通勤に電車使うのは出世できないボンクラさんですよ。 |
332:
匿名さん
[2013-09-16 10:39:40]
|
333:
匿名
[2013-09-16 10:58:39]
平社員の…(笑 会社役員はそんな雑踏の中には住まないわね。
普通、台風なら家でのんびりですよ、田舎の方は人ごみ好きですね。 |
334:
匿名さん
[2013-09-16 12:48:46]
運転手は通勤のときしか来ないでしょ。
駅直結マンションから駅直結商業施設へ行って買い物できるのはいいですよ。 |
335:
匿名さん
[2013-09-16 15:48:48]
必死なモグラの様な生活、穴の中は暗そうですが? (笑
|
336:
匿名さん
[2013-09-18 08:05:18]
|
337:
匿名
[2013-09-18 10:45:52]
|
338:
匿名さん
[2013-09-18 11:18:54]
地下鉄直結マンションで、デパ地下でお買い物する奴の事、モグラ人間って言うんじゃない。
田舎育ちの人は都会の雑踏に憧れるんでしょうね。 地下鉄見るの初めてとか。 電車のすし詰め状態にも憧れてんじゃないの。(笑 駅までの距離じゃ無く、経済力豊富な旦那さん見つけるのが先でしたね。 |
339:
匿名さん
[2013-09-18 11:31:50]
不動産公取協の表示規約で決められた徒歩時間は、
「最寄りの出口」から「敷地の一番駅寄りの場所」までなので、 玄関からホームまでどれくらいなのかを考慮すべき 自分は玄関からホームまで12分以内ぐらいを目安にしてる |
340:
匿名さん
[2013-09-18 12:14:06]
歳を取ると700歩以上歩きたくない&歩けないらしいので700歩以内
|
341:
匿名さん
[2013-09-18 19:14:30]
駅までだったら、5分だけどホームまでだったら
8〜10分位かな。 はかった事無いから正確にはわからないけど。 |
342:
匿名さん
[2013-09-19 15:56:45]
昔々のスレ主さんは横浜南部の物件で
駅徒歩5分だと7,000万円 駅徒歩10分だと6,000万円 駅徒歩15分だと5,000万円 駅徒歩15分超だと4,000万円 って前提を出してるんだよね スレタイは「駅から徒歩何分まで許せますか?」だけど実質的な質問内容は「徒歩5分で1,000万円安くなるなら駅から遠くても妥協できますか?」ってことだと思うよ 自分なら若いうちは歩けるし、多少遠くても早期に住宅ローンを返済して老後資金を貯める選択をする 具体的には徒歩何分が許せる範囲ではなく、無理なく購入できる住宅が許せる範囲です ローンが少ないほうがゆとりある生活ができるし、駅までの交通手段ならバス、原付、自転車、嫁の送迎、タクシーと色々選べるからね ただ、自分は無理だけど7,000万円の家を買っても老後の資金にまったく問題ないような収入のある人は7,000万円の家を買ったほうがいい 年収の高い人は高額品を買って経済を回し、高い固定資産税を払って社会に還元する義務もあるからね |
343:
匿名さん
[2013-09-19 16:35:45]
お金はあの世迄持って行けないしね。
|
344:
サラリーマンさん
[2013-10-24 15:43:21]
横浜市在住
新幹線駅の隣駅で徒歩7分、3500万 グーグルマップで見ると、駅からは700mのようです。 |
345:
サラリーマンさん
[2013-10-26 21:55:47]
思っているより歩くのが苦みたいですね。
15分以内なら楽勝ですよ。 みなさん健康体ですか? |
346:
匿名さん
[2013-10-27 18:02:18]
うどんと蕎麦、どっちが好きですか?
これと同じ ○○だからうどんが好き。 ××だから蕎麦が好き。 好き嫌い 良し悪し 苦痛か否か これ等は人それぞれ 他人の意見を聞いても無意味。 |
347:
匿名さん
[2013-10-27 23:40:15]
電車使わないから徒歩10分程度なら許せます。
徒歩1分以内は使いもしないのにうるさいから嫌。 |
自宅も大集合している駅から近いけど、余り使わない
人にとってはどうでもイイし、電車通勤の場合確かに
雨に濡れないメリットはあるよね。
まあ人それぞれ贅沢の感じ方が違うって事だよね。