震災で住宅ローンの支払い免除って・・・・。誰が負担するのですか??金融機関が被るの??それとも税金??地震保険に入ってないのが悪いんじゃないですか??地震保険に入ってた人は、払い損??
[スレ作成日時]2011-05-24 23:36:40
震災で住宅ローン支払い免除っておかしくないですか?
124:
匿名
[2011-06-06 00:49:37]
|
125:
匿名さん
[2011-06-06 04:15:47]
浦安は関東ではないと・・・
勉強になりますなぁ |
126:
匿名さん
[2011-06-06 11:44:56]
>正義なんてその後でどうとでもなるんですよ、現実社会ではね。
子供がこういうことを平気で言う人に育たないように気をつけないとね。 正義の意味も意義も分からないのは痛すぎる。 |
127:
匿名さん
[2011-06-06 12:11:22]
浦安がそんなに被害受けたっけ?
液状化?? 津波被害と比べるなっての。 |
128:
匿名さん
[2011-06-06 13:00:22]
確かに浦安に被災地顔されてもな。
|
129:
匿名
[2011-06-06 13:12:36]
千葉で津波被害なかったっけ?
浦安は被災地って感じじゃないよね。住民には気の毒だけど埋立地の液状化なんてそれこそ自己責任の範疇でしょ。 |
130:
匿名さん
[2011-06-06 14:10:24]
浦安はともかく、茨城は相当な津波被害受けてるぞ。千葉でも津波で人が死んでるな。
東日本で正解。 |
131:
匿名さん
[2011-06-06 14:14:36]
茨城が入るだけで東日本っていうのは変。
|
132:
匿名さん
[2011-06-06 14:32:33]
あなたにとっては千葉って茨城の一部なんですねwww
|
133:
匿名
[2011-06-06 17:34:57]
その辺りは東北でいいよ
訛りも東北よりじゃん |
|
134:
匿名さん
[2011-06-06 19:05:35]
東日本といってるのであって、東北といってるんじゃないんだけど。区分的には関東も東北も東日本だろ。
|
135:
購入経験者さん
[2011-06-06 19:12:48]
二重ローンって無理なら賃貸にすればいい 賃貸が無理なら生活保護がある なんで津波で流されると分かっていたところに家建てたやつの面倒をそこまでみるのか分からん 本来なら自衛隊の出動費も負担すべき
|
136:
サラリーマンさん
[2011-06-06 21:54:28]
>>122,135さんは当然、落とし主の気持ちですよね
比較話には、おかしいが、先日財布を拾った 財布の中身は、2万円入っていたそのお金を 東日本震災の募金箱に入れてやろうかと思ったが、 落とした人にとっては、どう言うお金か分からない ので交番に届けた、拾得の権利は放棄して お巡りさんに、落とし主が現れて、その気持ちが 有れば、拾得者の権利(1割)を今回の震災への 募金をしてくれと伝言をお願いした、数時間後に 持ち主からお礼の電話があったが、募金の話は出なかった 届けなかったら2万円も戻ってこなかったのに、 これ幸いと2千円もだす気持ちも持てないって とても悲しい気持ちになった。 |
137:
住まいに詳しい人
[2011-06-06 22:06:09]
阪神第震災では住宅ローンに対する援助はなく、破産した人が沢山いた その人から見たら今回公的な支援があれば不公平と考えるでしょうね
|
138:
↑
[2011-06-07 09:53:33]
同感。
ただ、阪神大震災だけじゃなく過去に起こった自然災害を起因とする全ての被災者が不公平と感じるでしょうね。 |
139:
匿名さん
[2011-06-07 09:58:27]
>>135
住宅ローンの全額免除はかなり無理があるとは思うが、こういう極論もどうかと思う。 今回のような大きな震災が既に日本経済に大きな影響を及ぼしているのは明らかだろうに 個人・企業・自治体レベルで早期復旧をしなければ廻り廻って誰もが被災者になることを分かっているのか。 ″自己破産″と簡単にいうが個人レベルでの経済活動が停滞するといこと、 その数が大きくなればそのコミニュニティは破綻する。 |
140:
匿名さん
[2011-06-07 10:02:01]
>誰もが被災者になることを分かっているのか。
だからこそ難しい問題だと思う。 今後起きる災害の全てに対応してしまうと、実際どこまでできるのか。 法律を改正という事になれば、今後どの災害にも適応するわけだから。 今回だけは別という事なら、義援金などをもっと上手に利用すべきではないだろうか。 |
141:
匿名さん
[2011-06-08 00:49:27]
135は普段モンペとかクレーマーとか言われてるよね。
|
142:
匿名さん
[2011-06-08 01:44:48]
|
143:
匿名さん
[2011-06-08 07:58:18]
ただ、過去の地震では鳥取だったかで義捐金が1世帯あたり4千万円ほど配られたときも有ったから、不公平とはいえない。
|
東京なんて東北地方の余震レベルの揺れだし。