都内の湾岸タワマン購入を検討しています。
安くなりそうなので期待しているのですが、その反面、悩んでいることがあります。
「3.11」以後、湾岸超高層のマンションが不人気、値崩れを起こすことにより、
ハード面よりも、ソフト面、というか「入居者の質」が落ちるのではないか?
と懸念しています。
つまり、
中古市場崩壊 → 低所得層の流入 となると、、、
「思想・育った環境の違い」がありすぎる多様な層がひとつ屋根の下で暮らすことに
なると苦労も多くなるのではないか、と。
素人ながら、例えば、こんなことを予想してしまいます。
・モラルの低下
・自転車の共用部放置
・ベランダ喫煙
・ゴミ出しマナー荒れる
・エントランス等で子供が山賊状態→ 怒らない親
・共用施設の乱暴な扱い、破壊 → 壊した本人申し出ず → 「壊したもの勝ち」「やった者勝ち」の雰囲気蔓延
・給与低下・リストラに伴う管理費修繕積立金滞納続出
出れる人は泥舟マンションからどんどん旅立ちますよね。。。
有識者のみなさま、忌憚のないご意見ください。ご指導お願いします。
【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.18 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-24 21:30:32
23区 湾岸タワマンはスラム化しない!?
86:
匿名さん
[2011-06-19 10:57:13]
当分下落は止まらないでしょうから、今が買い時ってことはない。
|
87:
匿名さん
[2011-06-19 13:50:14]
豊洲民とデベはいつも言い訳ばかりだな。
|
88:
匿名さん
[2011-06-19 17:00:59]
というか、スラム化しちゃってますよね。すでに。
|
89:
匿名さん
[2011-06-19 18:54:09]
液状化だけならスラム化に時間もかかるけど、放射能が集まる地区となるとスラム化は速いでしょうね。
|
91:
匿名さん
[2011-06-21 18:37:48]
豊洲も地価で有明に追い越されてからは元気ないですね。
なんか、物寂しいですよ! |
92:
購入検討中さん
[2011-06-21 19:12:08]
豊洲の買い時は今年の秋~冬頃でしょうね
秋には3割は下がると思います 湾岸じゃなく都心でも、タワー高層階は売りが多いですよね (でもこちらはあまり値下がりせず、下落率は3~10%程度) |
93:
匿名さん
[2011-06-21 19:21:18]
約束されたスラム。
|
94:
匿名さん
[2011-06-21 21:31:00]
むしろ、目に見えて富裕層が湾岸タワマンに流入してる。
安全性が立証されたからかな。 山手線内側だの高台だのは地滑りや火災の恐怖があるからかも。 |
95:
匿名さん
[2011-06-21 21:40:42]
豊洲は通勤には便利かもしれないけど買うのは今じゃないね
豊洲のリスクプレミアムが価格が削減されたときが買いだね |
96:
匿名さん
[2011-06-21 23:29:39]
>豊洲は通勤には便利かもしれないけど
本気の発言? |
|
97:
購入検討中さん
[2011-06-22 07:38:18]
>豊洲は通勤には便利かもしれないけど
豊洲って有楽町線でしょ? ないないw |
98:
匿名
[2011-06-22 18:29:29]
↑買えないとまさにこうなるよ
|
99:
匿名さん
[2011-06-22 18:43:15]
|
100:
匿名
[2011-06-23 00:52:41]
↑妻に反対されたぐらいで止めるんだ。
甲斐性なさすぎだね。 ネガる暇があるなら、不動産の勉強しな。 |
101:
匿名さん
[2011-06-23 01:53:54]
おい100、勉強が必要なのはあんただろ?
液状化した豊洲なんか妻の反対が無くても買うわけがないだろ? |
102:
匿名さん
[2011-06-24 18:41:41]
これから安くなれば住民層も変わってしまうかも
|
104:
匿名
[2011-06-24 22:03:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
105:
匿名さん
[2011-06-24 23:44:34]
つらい・・・
|
106:
匿名さん
[2011-06-24 23:50:57]
都心に手が出ない人にとって湾岸は擬似都心として魅力ある。
液状化で価格が安くなれば魅力感じる人が増えると思う。 キャベツが多少傷んでても安ければ買う人がいるように湾岸も買う人はいると思う。 |
109:
匿名さん
[2011-06-26 08:35:47]
スラム化しないだろうけど住民層は変わるかもね?低所得でも湾岸に住めるチャンスが到来するかも?3割の法則というものがあって3割を超えると急速に普及が進む。低所得者が3割超えたら一気に住民層は変わると思う。
|