前スレ(その28):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その29
501:
匿名さん
[2011-06-03 11:48:23]
|
||
502:
匿名さん
[2011-06-03 11:53:06]
>>500
家を買わなければ金利上昇のリスクは無い。 というのは冗談だが、ハイパーインフレなら残債の金銭的価値が 極端に低下する上に変動・固定に関わらず金利は急騰(固定・フラットも特約破棄)するから、 固定に変えるという方法では対策する意味が無い。 通常の金利上昇ペースでは、変動金利はたいして上がらないのでこちらも対策の必要は無い。 |
||
503:
匿名さん
[2011-06-03 11:53:11]
|
||
504:
匿名さん
[2011-06-03 11:57:15]
>>500
金利上昇リスクを回避や軽減するには2パターンしかない。 ①収入を増やす ②残債を減らす ①はこのご時勢主人の給与が右肩上がりばかりでないだろうから、 場合によって奥さんの就職で収入増でリスク軽減も。 ただし夫婦収入合算前提でガッツリ借りてる人はやりよう無しも。 ②とにかく早く返すのがベストだが、リスクを恐れるあまり無理して返して その間の貧相な生活との兼ね合いもありそう。子供と一緒に生活できる時間は 意外と短い。その貴重な時間の大半をハイパー繰上げ返済することにより 残債激減でリスクが減少したものの、それで幸せだったのかという疑問も。 |
||
505:
匿名さん
[2011-06-03 12:04:47]
されに金利上昇リスクは大きく分けて2種類はありそう。
①破綻リスク ②生活圧迫リスク ①は年収が低いのに年収の6倍とか7倍とか借りてる人におこりうる。 年収が高ければ結構借りてても②で済むことも。 銀行の借入は返済率ベースで試算されるため、同じ返済率でも低年収 でMAXまで借りた人は著しく破綻リスクが高まりそう。 |
||
506:
匿名
[2011-06-03 12:05:34]
確かに何のための人生かということだね。
|
||
507:
匿名
[2011-06-03 12:08:14]
>502
>通常の金利上昇ペースでは、変動金利はたいして上がらないのでこちらも対策の必要は無い。 予測満載。 >ハイパーインフレなら残債の金銭的価値が極端に低下する上に変動・固定に関わらず金利は急騰(固定・フラットも特約破棄)するから、固定に変えるという方法では対策する意味が無い。 そりゃそうだ。 |
||
508:
匿名
[2011-06-03 12:10:33]
>504
これはリスクに対してどうとか言う話というよりは、やって当たり前の前提の話かな? |
||
509:
匿名さん
[2011-06-03 12:18:16]
住宅ローンが返せないという事態に最も陥りやすいのは
失職・減収による支払い能力喪失だから、それを最も気をつけなければならない。 普通は失職することはまず無いがここで言われている最悪のシナリオ (ハイパーインフレ)が発生した場合は、かなりの割合の人が 失職を免れないと思われるので、それを最大限考慮しなければならないと思う。 金利が上昇して払えない、となるのはそもそもの計画に問題があると思われるので論外。 |
||
510:
匿名さん
[2011-06-03 12:22:03]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2011-06-03 12:23:10]
リスクもなにも可能性のほとんどない事に対策とっても意味ない。また、対策してるつもりが実は意味がない事だってある。
4,5年以内に金利急騰がある事を前提にするのは無意味。金利だけ見て金利急騰の背景を見ていない。 金利急騰理由の一つに国債暴落を上げるのも無意味。固定にする事でヘッジにならい。 結局固定理論だと極端すぎて家買えないとなる。 |
||
512:
匿名
[2011-06-03 12:29:40]
先々の金利動向を市場と個人がそれぞれ読んでいる。
市場が提示する変動と固定金利で負担利息の期待値が低いと思う方をその時々で個人が選択すれば良い。 議論されている国家財政の破綻リスクも今の金利には少額ながら折り込まれているので、市場の読みよりも破綻リスクが高いと判断するのであれば固定金利に今からでもすべきだと思います。 あとハイパーインフレ時に実質的に債務が目減りするのは負債すべてでは無く、固定金利調達部分のみです。 |
||
513:
匿名
[2011-06-03 12:33:26]
>509
>金利が上昇して払えない、となるのはそもそもの計画に問題があると思われるので論外。 変動の人の金利って文字通り変動しますが、それで計画ってたてれるものなんですかね? やっぱり何%位で止まるとかっていう予測が入ってないですか? リスク管理の考える際に予測は危険ですよ。 たまにシミュレーションだなんだ言う人もいるのですが、金利がどう動くかもわからないのにシミュレーションもクソもないと思うんですよね。僕は全く意味のないものだと思います。 シミュレーションしたエクセルでも眺めながら、「この辺までしか金利は上がらんだろうな!よし最悪借金が膨らむのもこの変までだな!」なんていう予測を勝手にしてしまい、リスク管理とはほど遠い状況が生まれますよね。 |
||
514:
匿名
[2011-06-03 12:35:53]
>510
>日本の経済成長率が突然10%に上がることも、可能性は0ではないけどそれを考慮して固定にするには、あまりにもその確率は低すぎる。 「確率が低すぎる」っていうのはあなたの予測です。 大地震はこない前提で原発を作るっていうタイプですか? |
||
515:
匿名
[2011-06-03 12:38:29]
|
||
516:
匿名さん
[2011-06-03 12:49:32]
|
||
517:
匿名
[2011-06-03 12:54:56]
|
||
518:
匿名さん
[2011-06-03 12:56:16]
どうでも良いよ。
ここで、やり合っても無駄だよ。 |
||
519:
匿名
[2011-06-03 12:58:44]
金利上昇リスクをどうしましょうか?という話をしてるのに、飛行機の話なんかしちゃって。
そんな話どうでもいい。 |
||
520:
匿名さん
[2011-06-03 13:02:20]
可能性がゼロじゃないからなんて言い出したらなんでも有りになっちゃうからな。
可能性の高いリスクか潰すのが王道。数年で財政破綻しない程度にそこそこ金利が上昇して固定有利になる可能性なんてほとんどないから。 |
||
521:
匿名
[2011-06-03 13:03:48]
>>514
将来失職し、固定にしていたために利息分が払いきれず破産する可能性も考えると、固定も安心ではありませんね。 |
||
522:
匿名さん
[2011-06-03 13:03:56]
|
||
523:
匿名さん
[2011-06-03 13:08:15]
|
||
524:
匿名さん
[2011-06-03 13:09:03]
そう、最終的には「テンプレ実行」が
一番のリスク管理(ローンを早く返し終えること)になる。 あとは失職・減収に注意を払い、備えよ。ってところか。 |
||
525:
匿名さん
[2011-06-03 13:17:44]
とりあえずテンプレを実行するためには30代の普通の4人家族だと
世帯年収500万以下だと年収比4倍以下、700万以下だと年収比5倍以下に 抑えないと返せるけど貧相な生活は事実上確実だからな。 そこに注意して借入すべきだ。 |
||
526:
匿名
[2011-06-03 13:18:10]
|
||
527:
匿名さん
[2011-06-03 13:24:51]
>>526
金利の上昇度合いにもよるが テンプレ通りに返済してれば元本減ってるから すでにリスク管理ができてる状態なのだが・・・ あなたは、一体どのくらいの金利上昇の話をしてるの? そこがはっきりしないから、逆にあなたの発言が ピントがズレてますよ? |
||
528:
匿名さん
[2011-06-03 13:25:59]
|
||
529:
匿名さん
[2011-06-03 13:30:38]
オレはテンプレなんかどうでもいいと思ってるが、
30代半ばぐらいまでの普通の家族なら ①主人年収500万以下なら4倍以下、700万以下なら5倍以下に借入を抑え ②奥さんはいざとなったらパートや正社員にでもなる準備だけはしとく ③貧相な生活は嫌だから繰上げに固執しすぎず今を行きる ④金利が上がり始めたら被害額を抑えるため損でも固定に切り替える段取りへ これでいいんじゃないか? |
||
530:
匿名さん
[2011-06-03 13:31:43]
>リスク管理というよりはやってあたりまえの話をつらつら書いてあるだけだよ。
そう。やってあたりまえの事さえ実行してれば 防波堤がどんどん高くなっていくわけで 年数を経るほどに変動金利が怖くなくなっていくんですよ。 >金利が上昇したらどうしましょうか?というリスク管理の話。 テンプレが、その金利上昇時のリスク管理も含めていますが きちんと読んでます? |
||
531:
匿名さん
[2011-06-03 13:37:48]
そもそも変動が急騰し始めたら高くても固定に切り替えれば
致命傷だけは避けられるはずなのに、 変動が上がらない理論を延々とアナリストよろしく書き綴ってる人は 少しでも金利が上がると困る借入が多い人と解釈する方が自然。 |
||
532:
匿名さん
[2011-06-03 13:39:26]
|
||
533:
匿名
[2011-06-03 13:40:15]
>527
>金利の上昇度合いにもよるがテンプレ通りに返済してれば元本減ってるからすでにリスク管理ができてる状態なのだが・・・ テンプレ通りに5年間返済したとします。 5年じゃそんなに言うほど元本は減ってないですよね。 元本があまり減ってないということは金利上昇のリスクてんこ盛りってことだよね。 こんなテンプレのどこがリスク管理というのでしょうか? 金利上昇リスクをまだまだガンガン抱えてるじゃないですか。 こんなテンプレでも金利上昇リスクを管理してると思いたい? |
||
534:
匿名さん
[2011-06-03 13:41:54]
・繰り上げを前提としない借り方だったら固定がおすすめ
・繰り上げを前提としたかったら、今なら元本が多く減る変動がおすすめ ってだけなんだけどね。 |
||
535:
匿名さん
[2011-06-03 13:43:10]
|
||
536:
匿名さん
[2011-06-03 13:45:51]
|
||
537:
匿名さん
[2011-06-03 13:46:20]
>>531
変動が急騰するケースはどういうことが考えられますか? ハイパーインフレを除いて。 それを考えた場合、変動金利がハイパーインフレ以外で急騰することは非常に低いので そのケースを考慮するのであれば、住宅ローンは組むべきではありません。 |
||
538:
匿名さん
[2011-06-03 13:49:37]
そもそも変動は借り入れ初期だけだからな、リスク高いのは?
|
||
539:
匿名さん
[2011-06-03 13:50:11]
|
||
540:
匿名さん
[2011-06-03 13:51:19]
変動から固定に変更することを考えなければならないほど
金利が急騰する(ハイパー除)と考えるなら、そもそも最初から固定で 組めばいいと思うが。そんな低い可能性を考えて固定にしても 期待値とコストが釣り合わないので、大半の人にはオススメできないけど。 |
||
541:
匿名さん
[2011-06-03 13:56:13]
変動が一概に危ないわけではないが、
テンプレも根拠無く「3%と思って」って書いてるだけだからな。 マニュアル通りやったら安全という日本式気休めシステムの一つと思えばいいよ。 |
||
542:
匿名さん
[2011-06-03 13:57:44]
まあ、固定で借りたのに
わざわざ変動スレにくるような奇特な方ですから 逆張りが当たり前だと思ってても不思議ではないです。 発言内容が、固定の金利上昇リスク分(保険料)さえ 払っていれば、安心だと思っているような人ですから。 リスクは金利上昇以外にも沢山あるだろうに・・・ |
||
543:
匿名
[2011-06-03 14:02:24]
|
||
544:
匿名さん
[2011-06-03 14:05:14]
|
||
545:
匿名さん
[2011-06-03 14:05:56]
>>543
その前に、自分がこの話題を振ったんだから どのくらいの金利上昇が変動金利にとって 危険だと言えるのか、はっきりしてくれないと困る。 >予測はいらない。 って言ってて >初期って何年位を言ってますか? 予測しか返ってこないでしょ(笑) あなたの発言(金利上昇)も「予測」だってことに気づいてますか? |
||
546:
匿名
[2011-06-03 14:06:11]
>542
金利上昇リスク以外にもたくさんリスクはあるよね。 でも金利上昇リスクはかな〜り大きなリスクですよ。 それ単体で話をしても何の問題もない位でかいリスク。 金利が上昇するリスクを過小に見積もり、目を向けたくないのはわかるが、事実は事実として受け止めないと大変なことが起きてからでは遅い。 |
||
547:
匿名さん
[2011-06-03 14:06:47]
|
||
548:
匿名さん
[2011-06-03 14:09:25]
|
||
549:
匿名
[2011-06-03 14:12:26]
>545
>どのくらいの金利上昇が変動金利にとって危険だと言えるのか、はっきりしてくれないと困る。 そんなの4%でも困る人もいれば、50%でもこまわらない人もいるんだから、はっきりしようにもはっきりできないわな。 >あなたの発言(金利上昇)も「予測」だってことに気づいてますか? 気づくもなにも、俺は金利上昇を予測なんてそもそもしてない。 |
||
550:
匿名さん
[2011-06-03 14:12:57]
>>546
それも予測でしょ? あなたの言葉を借りるなら >予測はいらない。 んですよ。 今の変動金利1%以下をテンプレ通りコツコツ返す 金利変わってもコツコツ返す。 予測しない場合の返済方法は以上です。 あなたの望みどおりの答えでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
早く借金を減らす事。