前スレ(その28):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その29
746:
匿名さん
[2011-06-06 17:47:51]
|
747:
匿名さん
[2011-06-06 17:53:40]
よくわからない理由で変動金利が高騰する事に備えるならば外貨に資産移すとか、ゴールドを保有しとくとかのがよほど現実的な将来におけるリスク対策だと思う。好況を伴わない金利急騰があれば確実に国債の利払いが増えるのだからどう計算しても維持出来ず破綻する。国債を大量に保有している金融機関もどうなるかわからないし、フラットは安全とされるが住宅ローン担保証券を保有する機関投資家だってどうなるかわからないし。
それと、将来ほぼ確実にやってくるリスクとして、年金、医療費問題がある。我々の世代は年金受領年齢はおそらく、70代。しかも大幅削減が予測出来るし、医療費の負担率もかなり上がるのは間違いない。これは数字を見れば誰でも分かる事。さらに確実にやってくる増税。 可能性から考えるなら負債は早くなくし、貯蓄を厚くするほうがよほど現実的。可能性の低い不況下での金利急騰リスクを気にしたばかりに60過ぎてもローンが残ってたり貯蓄も年金もなく、路頭に迷うなんて事にならなければいいが。 |
748:
匿名
[2011-06-06 19:56:36]
国は発行時の低利引き受け先を確保できれば市場の短プラ、長プラが上がっても無傷
市場に高利の商品が出回る中でそんなボランティアをする先があるとも思えないが、公的性質の強い企業であれば起こり得なくも無い ↑捻り出したリスクシナリオですがどう思われますか? |
749:
匿名さん
[2011-06-06 20:13:10]
>741
>予測不可能なことに対して金利上昇と言われてもわからん。だって予測不可能だから。 言ってる事がよくわからないけど、金利が上昇するとはいってないよ。 >744 >変動金利が上がるか下がるかが複雑でないなら予測なんて簡単に出来るんじゃない? できないなら複雑なんだろうね。 >さて、そんな時があり得るのか? 可能性はあるだろうとしかいいよがないです。 >745 競馬の予想新聞にこの掲示板をしたいのならそうすればよいよ。 予測を欲しがる人に僕がしてあげれる事は、予測なんて当てにして変動で莫大な借金するのはダサイと思うよ!って言ってあげる事くらいです。 ここで、予測を欲しがってる人は変動金利に大借金を乗せているもしくは乗せようかと検討している人だろうから、そんな危険な賭けに加担したくないからね。 >746 >考えにくいなあ。 そんな程度で大借金を変動金利に乗せてGoなんでしょ? ちょっと信じらんないな〜 リスク対策はゼロだろ? がんばって繰り上げがんばるとかいわないでよ。そんなのあたりまえの話なんだから。 >747 >よくわからない理由で変動金利が高騰する事に備えるならば外貨に資産移すとか、ゴールドを保有しとくとかのがよほど現実的な将来におけるリスク対策だと思う。 それは少なくとも金利上昇のリスク対策にはならないよ >可能性から考えるなら負債は早くなくし、貯蓄を厚くするほうがよほど現実的。 あなたの文章を読むとあなたの予測のオンパレードですね。 可能性から考えるならば!とか現実的!とか。 莫大な借金に金利上昇への保険をかけずに変動金利に乗せた理由が「僕の予測」っていわれちゃうと少しケツがかゆくなる。 |
750:
匿名さん
[2011-06-06 20:45:40]
|
751:
匿名さん
[2011-06-06 20:51:45]
>>749
>金利が上昇するとはいってないよ >金利上昇のリスク対策にはならないよ 何なの? 上昇しない金利にリスク対策が必要か? >莫大な借金に金利上昇への保険をかけずに変動金利に乗せた理由が >「僕の予測」っていわれちゃうと少しケツがかゆくなる。 「保険」ってのは予測や可能性を前提にかけるものじゃないのか? 金利が上昇する可能性があるから「保険」として 固定を選択したと読めるが。 あなた言ってることおかしくないか? |
752:
匿名さん
[2011-06-06 20:58:49]
予測を欲しがる人に僕がしてあげれる事は、予測なんて当てにして
固定で莫大な借金するのはダサイと思うよ!って言ってあげる事くらいです。 |
753:
匿名さん
[2011-06-06 21:00:12]
ここで、予測を欲しがってる人は固定金利に大借金を乗せている
もしくは乗せようかと検討している人だろうから、そんな危険な賭けに加担したくないからね |
754:
匿名さん
[2011-06-06 21:01:50]
以上、あなたの言ってること
そのまま返したみました。 意外というか、やはりというか ハマるもんだねw |
755:
匿名さん
[2011-06-06 21:13:56]
荒らしなんだから何返しても無駄だよ。コジツケでなんとでもなる。
|
|
756:
匿名さん
[2011-06-06 21:17:05]
|
757:
匿名さん
[2011-06-06 21:25:25]
>>749
では、長期金利が5%に上昇し、1000兆円の国債の利払いが50兆円の時代が来たとする。 今の税収のままなら40兆円。利払いだけで50兆円。今の国家予算を維持したければ年間 さらに90兆円の国債を発行する必要がある。あなたはこのような状況が来る可能性が あるから変動は危険と言いたいらしい。 金利が上がるかの予想は出来ないが上がればどういう影響が出るかは答えが出る。 ドカーンがどの程度かは知らんが金利が上がる事への影響くらいは少しくらい勉強すれば分かるはず。 テンプレを実行すれば3年後に変動が4%に上昇しても影響はゼロ。変動4%ならば長期金利は6%程度。 これだけ見てもテンプレが金利上昇のリスクヘッジに十分なってる事が分かる。 |
758:
匿名さん
[2011-06-06 21:35:20]
|
759:
匿名さん
[2011-06-06 21:37:03]
750〜757
レスさかのぼって読むとよいよ。 |
760:
匿名さん
[2011-06-06 21:41:01]
アラシスレなんて遡って読めるか
|
761:
匿名さん
[2011-06-06 21:41:45]
レスさかのぼるも何も
ずっと同じことの繰り返しだよ。 |
762:
匿名さん
[2011-06-06 21:43:06]
将来は予測出来ないんだから固定は危険だよね。
|
763:
匿名さん
[2011-06-06 21:46:11]
将来の予測が出来なかった人たちの末路
|
764:
匿名さん
[2011-06-06 22:02:24]
固定・フラットが危険ってことだね。
これは金利上昇ではなく 所得減少が与える影響の方が大きいってことが わかる証拠でしょ? 予測不可能だから、保険として固定って言ってるとこうなる。 |
765:
匿名さん
[2011-06-06 22:19:32]
>>749
次は、リスク対策と言う言葉を使い始めましたね。 リスク管理には、リスクを許容するという選択肢があります。 平たく言えば、可能性の低いリスクが顕在化したらあきらめるということです。 金利変動リスクに対して、景気浮揚を、伴わない金利上昇が5年以内に起きて、何年も継続する事態が起きたらあきらめる、それを許容していれば、変動金利を選択してもよいと思います。 実際の年数は人それぞれですが。 それが許容できないなら、固定で借りるか、ローンを組まないか。 ただ、上記の状況であれば、固定でも辛くなっている可能性があります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>728ではないが
考えてみた。
短プラが上がらず、変動が上がるパターン。
借りた銀行の業績悪化→変動利上げ→損失補てん
くらいかな?
考えにくいなあ。