ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
442:
匿名さん
[2005-09-15 00:59:00]
いいから続けたいんなら次スレ建てな。
|
||
443:
匿名さん
[2005-09-15 01:15:00]
|
||
444:
匿名さん
[2005-09-15 07:17:00]
|
||
445:
匿名さん
[2005-09-29 14:11:00]
とりあえず騒音で悩んでいる人、ピアノ弾きを罵倒したいだけの人は別スレ立ててやってくれる?
建設的な議論ができません。 書き込む前にスレタイ嫁。 |
||
446:
匿名さん
[2005-10-03 10:54:00]
元々集合住宅に住むような人種にはピアノは不要。
どうしてもやりたいのなら、部屋の中に部屋入れなさい。 500万も出せば良いのがあるから。 |
||
447:
匿名さん
[2006-03-13 16:49:00]
今頃の書き込みですみません。先日隣人が「ピアノを弾くのですがいいですか?」と挨拶に来ました。ピアノ可とも不可とも書いていないマンションです。当然防音室はありません。私は最初が肝心と思い「ピアノですか?いいですけど防音工事はなさるんですよね?」と当たり前のように聞きました。相手は「えっ、子供に習わせるのでそこまでは・・昼間だけなのでいいでしょう?」私はさもびっくりした顔をしてみせて「えー、困ります。私はほとんど家にいるし(子なし専業主婦です)ピアノの音が好きではないので防音はして下さい」隣人は「・・検討してみます」と不機嫌に帰りました。一週間後から昼間にピアノの音が聞こえるようになりました。幼稚園の子供の練習なのでたどたどしい音。私はすぐピンポンして「聞こえますよ。防音はなさったのですか?」隣人は困惑して「考えたのですけどお金がかかりますし・・昼間だけですからお願いします」「では一日30分だけならいいですよ」「えったったそれだけ?」「はい。30分したら言いにきますから」30分経ってもやめる気配がないのでピンポン。「もう終わりにして下さい」「困ります。これじゃ練習にならない」「ヘッドホンつけて下さい」「子供の練習ですから聞いてあげたいんです」「うちには関係ないことですから。毎日でも言いに来ますよ」「いい加減にして下さい!防音がどうのこうの言うのはお宅だけですよ。皆さん快くいいですよっておっしゃったのに」「でも私は反対です」それから毎日音がすると言いにいきました。3日で弾かなくなりました。一ヵ月後のある日、業者の人が何人か出入りしはじめて、防音工事をはじめました。それからというもの、ポロンという音も聞こえません。きっと性能の良い防音室を入れたんでしょう。本来ならうちにご迷惑をおかけしましたのひと言があってしかるべきなのに何も言ってこない。それどころか挨拶しても無視する始末。こういう輩は許せないので相手が挨拶を返すまでこんにちは!と言います。最近ようやく小さな声で挨拶を返してくれるようになりました。ピアノで悩んでいる方は音が聞こえた時点で即苦情を言いにいくことをお勧めします。挨拶ナシでいきなり弾かれた場合には怒鳴り込んでも良いと思いますよ。毎日言いに行くことがこんなに効果があるとは思えませんでした。積み重ねって大切ですね。
|
||
449:
匿名さん
[2006-03-13 23:56:00]
447さん、エラいぞ!
私は楽器を弾く側の者ですが、防音は当然の義務だと認識しています。 自分が騒音のモトだなんて考えるだに恐ろしいです。 のびのび練習練できないよ。 447さんのおとなりさんも、いつかはあなたに感謝するかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報