ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
382:
匿名さん
[2005-09-10 15:07:00]
|
383:
匿名さん
[2005-09-10 15:10:00]
>>380
違いますとしかいえない。情報は提供して欲しいけど。 |
384:
378
[2005-09-10 15:16:00]
>>382
貴方といい争う気はありませんが、一切不可なら一方では 「不可という合理的」な理由も必要であるはずです。 よってその理由を伺い、妥協点のご相談になるわけでしょう。 380にあるような理由かもしれない。 であれば、演奏時間を確保したいという貴方とその時間について 話合いをすればいい。 そういうこと、日常生活でされないのですか? |
385:
372
[2005-09-10 15:17:00]
|
386:
381
[2005-09-10 15:20:00]
|
387:
匿名さん
[2005-09-10 15:25:00]
>>384
しますよ。 私が言ってたのは極端な例で、私自身ではないですから。 妥協点が一切ない場合、とでもいうものを仮定しました。 どうやら、全くモラルがない人間として孤立主義者とか言われたんで。 マナー大切だと思ってますよ。 大学入りたてのころ消音デジピで苦情来てから、あれこれやってます。 個人の話より一般解を求めるのが私の議論の目的です。 |
388:
匿名さん
[2005-09-10 15:34:00]
ピアノ可なのにとか言うと、
まわりの嫌なやつ(ピアノ弾き)を こっちに投影しちゃうのかな。 |
389:
匿名さん
[2005-09-10 15:36:00]
あのね。わけわからないんで、自己の主張を自己の物として認識して貰いたい人はさ、
便宜的にこのスレ限定でいいから、コテハン使ってくさい。 |
390:
387
[2005-09-10 16:07:00]
少し体験話。
ピアノ可マンションに住んでました。 規約守って挨拶も行って、昼間ピアノ弾いてたら、 「うるさいんでやめてください」と来た。 ピアノ可だけれども、 まあ、仕方ないのかなと思い、 泣く泣くサイレント(後付け)にしたんですけどね。 今度は打鍵音がうるさいと来た。 弾いてない時間にも弾いたという。 あれには困ったよ。 |
391:
匿名さん
[2005-09-10 16:33:00]
しつこいね。
ピアノ可、規約守っているといっても程度の話があるだろ。 泣く泣くサイレントというのが、既にアレだな。 普通はマンションだったら、サイレントにしておくかと考えないの。 私の家にもピアノあるけど、勿論サイレントだよ。 そして自宅は一戸建てだけどね、ご近所に迷惑だと思うから。 それとね打鍵音もマンションだったら確かに響くよ。 駄目とは言わないけど、事実です。 下のお宅で聞いてみたらいい、自分が思っている以上に響いている。 |
|
392:
387
[2005-09-10 16:55:00]
そっか…。
泣く泣くってのは正直な気持ちで、 そこまで言われちゃうと何もいえませんが。 昼間の1時間以内だったけどね。 あなたは一戸建てでサイレントですか。 あなたみたいな羨ましい条件の人には何も言い返せないですよ。 私はマンション掲示板にいてマンション住まいですから。 ちなみに、打鍵音うるさいといってきたのは上の階。 |
393:
387
[2005-09-10 17:07:00]
今現在は引っ越して、(一戸建て買えないんで)
音楽家マンションでグランド買ってバリバリ弾いてます。 マンション自体が完全防音です。全員音楽関係者。 ビクビクしないで自由に弾けて楽しいです。 最初からこっち見つかれば良かった。 |
394:
匿名さん
[2005-09-10 18:50:00]
マンションピアノ弾きさんにとって防音するって事は演奏不可と同じなの?
|
395:
匿名さん
[2005-09-10 18:59:00]
ピアノ不可マンション=持込自体だめ
ピアノ可マンション=近所に迷惑をかけない音量で演奏可 って事で別にピアノ可だから防音しなくていいって事は絶対にないんだよ どういう育てられ方をされてきたのか・・・ |
396:
匿名さん
[2005-09-10 19:32:00]
このスレって、
ムカツク奴らにピアノをやめさせられないで苛立つ俺達の、 面と向かって言えない本音の愚痴を吐けるので気が楽になる。 ピアノ弾きは消えろ。 規約にあってもピアノは絶対弾くな。 飾るだけなら許してやる。 ホント親の顔が見てみたいね! >>391さん を見習って一軒家にサイレントにしろ。 それ以外はマナーとモラル守って ピアノ可マンションでも打鍵音が響くからサイレントでも弾くな! 成熟した大人ならマナーを守れ! お前らに弾く権利なぞない! ピアノ可でも不可だ。規約なんか関係ない。 それがモラルってもんだ。 こっちの権利の方が優先なんだよ。 お前らの人生なんてこれっぽっちも価値無いんだから。 これが俺達の本音だよ。 |
397:
匿名さん
[2005-09-10 20:32:00]
>396
オツムの中身が推測される文章ですな(爆笑)。 |
398:
391
[2005-09-10 20:51:00]
>>392
>私はマンション掲示板にいてマンション住まいですから。 そういうならば、可能な限りの防音が必要ということは間違いないと思います。 >ちなみに、打鍵音うるさいといってきたのは上の階。 上の階までも響いているのです、そうならば、下の階には更に響いています。 我慢されているのですよ、ちゃんとご挨拶していますか? そして申し訳ないという気持ちを表していますか? マンションで演奏ならば、395が結論でしょう。 私達のように周囲に気を遣い演奏しているピアノ奏者にとっても、ここの一部の ピアノ奏者(規約内であればなんでもあり)は迷惑というのが本音です。 ピアノに対する世間の目を返って厳しい方向に助長しています。 |
399:
匿名さん
[2005-09-10 20:59:00]
誰も演奏するなとは言ってない
他人に迷惑をかけるなと言ってるんだ |
400:
392
[2005-09-10 22:03:00]
挨拶してましたよ。申し訳ないという気持ちを表しましたよ。
可能な限り防音しましたよ。それで最終的には引っ越したんです。 規約内であればなんでもありとは考えてません。 ところであなたは本当にピアノ奏者なんですか?? 一戸建てでもサイレントでなければならないというお考えなんですよね、 ということはご実家でも弾いた事がないはずですね。 生ピアノはどこで弾いてらっしゃいますか? そして、 なぜ、デジピでなくサイレントなのですか? 消音はずして弾くことが一切ないのなら、 サイレントじゃ無駄じゃないですか? |
401:
匿名さん
[2005-09-11 03:01:00]
サイレントでもデジピ+ヘッドホンどっちでもいんだよ静かにしてくれるなら
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>そんなことも解からないの?
>孤立主義者?
大人の貴方が言いたい放題ですね(笑)
そりゃ挨拶行きますよ。
ピアノ可マンションなのに相談しても
一切不可といってきたら?ってきいてるんですけど。