デベの契約部から、過少請求だったので不足分約30万円払ってください、
と言われて困っています。
諸費用を含めた残額清算が1月中旬、直後に引渡しを受け、引越し居住しました。
居住後1ヵ月半が過ぎた3月初旬に、デベ契約部の人間から電話があり、
『登記費用の請求金額に間違いがあり、約30万円不足だったので払ってください』
というお詫びと連絡がありました。近日、事の詳細は、デベから説明を受けます。
この場合、払うしかないのでしょうか。どうしたらいいのでしょう。
[スレ作成日時]2006-03-10 14:49:00
請求金額が過少請求、引渡し後に請求され、困っています。。
2:
匿名さん
[2006-03-10 14:57:00]
本当に間違いであったら払うべき。
|
3:
匿名さん
[2006-03-10 15:03:00]
一括が分割になったと思えば、特にストレスにならないと思いますよ。
|
4:
匿名さん
[2006-03-10 15:14:00]
しかし、登記費用で30万円不足っていうことはそれ以上だったのでしょうか。
すでに登記費用としていくら支払われたのでしょうか。 すでに払っていてさらに30万円足りないということでしょうか。 それなら高すぎる気がしますが。 それとも、登記費用の請求を丸々そっくり忘れていたということでしょうか。 >>1の文章を見る限り前者のように見えますが? |
5:
匿名さん
[2006-03-10 15:34:00]
>>01
信義誠実の原則に従えば払うべきでしょう。 01さんが逆の立場だった時に、相手が払わないとごねたらどうでしょう。 すぐに支払いができないなどの事情でしたら、分割払いなどを交渉され たら良いと思います。 |
6:
匿名さん
[2006-03-10 16:55:00]
普通、諸費用って概算で多めに取られて、後で清算されるじゃないですか。
スレ主さんも、諸費用清算前で過不足請求なら納得できたんだろうけど、 諸費用清算後だから、納得できないって感じなんじゃないかな? その気持ちは分かります。 デベの落度は大いにあると思いますが、やはり払うしかないでしょうね。 |
7:
匿名さん
[2006-03-10 18:10:00]
事後的にその額が請求されることって”普通”ではないでしょうね。
デベからのその経緯『過少請求となった理由』を訊いてみたい、ところですね。 自分ならば、払う/払わないはさておいて、その内容を訊いてみないと納得しないところですねぇ。。 |
8:
匿名さん
[2006-03-10 19:49:00]
詐欺だったらヤバいので、気を付けてね!
だって、こんなこと、間違うのかよ・・・??? |
9:
匿名さん
[2006-03-17 00:42:00]
デベに対する不満とか、これまでに問題があったら、それを理由に払わないか減額。
デベや工事や物件に満足してたら払えばいい。 |
10:
匿名さん
[2006-03-17 09:00:00]
私も同じ事ありましたよ〜戸建てですが・・・
最終金額を何度も確認し(予算オーバーでお金がギリギリだったので)これ以上の 追加金、未払い金がないか営業に確認してきれいに引渡しを終えました。 しかし2ヵ月後・・・未収の費用がありましたとの連絡がありました。うちも約30万程です。 あれほどこちらから最終金額を確認したのに今更という感じでした。なので 払いませんでしたよ。 相手のミスです。会社側が赤伝票をきって処理するのが普通ではないでしょうか? |