住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

601: 匿名 
[2011-09-04 14:50:57]
相続できる人に対する妬みに過ぎません。
それは明らかです。
602: 匿名さん 
[2011-09-04 14:59:43]
相続できなくて妬む位なら相続が充実してそうな結婚相手探せば良いじゃない。
自分でコントロールできる所もあるはずですよ。
603: 匿名 
[2011-09-04 15:18:28]
そんなズルイこと考えたらダメですよ。
604: 匿名 
[2011-09-04 15:56:27]
相続する財産のない人って、所得税の文句を言ったりとか、ずるいこと考える人が多いですね。
605: 匿名さん 
[2011-09-04 15:57:58]
相続税をあれこれ条件をつけて軽減しないで、決められた税率でしっかり課税すればいい。

相続税アップに反対してる人は、親の財産をあてにしなきゃ裕福な暮らしを送れない情けない無能な人でしょ。

自分の子が本当に可愛いかったら、自分の足で世の中を渡らせなきゃ。親をあてにするな、とはっきり伝えた方が自覚が芽生えて努力するよ。

自分にも子どもが一人いるけど、葬式代と身の回りの整理に必要な額だけ残して、全部使うつもり。まあ、財産といっても使い切れる程度しかないけど。
606: 匿名 
[2011-09-04 16:10:34]
>自分の子が本当に可愛いかったら、自分の足で世の中を渡らせなきゃ。親をあてにするな、とはっきり伝えた方が自覚が芽生えて努力するよ。

財産を残せない親は、必ずと言っていいほど、そう言いますね。
そう言うことで、財産はなくても親としての威厳をたもてるようです。
でも、子どもは、見抜いてますよ。
607: 匿名さん 
[2011-09-04 16:15:31]
二億までは相続税ゼロでいいんじゃないかな?
それを越える分には95%。
608: 匿名さん 
[2011-09-04 16:24:11]
相続税100%で良いです。
但し、7年面倒みている認知の母親を
国が施設でも作って最後まで面倒みてください。
609: 匿名さん 
[2011-09-04 17:08:31]
感情的にならず、客観的な事実やデータに基づいて話をしよう。

世界の税率を比較すれば、日本は世界最高レベルの弱者救済/強者弾圧国であることがわかる。
(所得税/法人税/相続税↑、消費税↓、もちろん各種控除等はあるがそれは各国も一緒)

【所得税】
 日本の所得税+住民税の最高税率は世界最高レベル
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1013&f=business_...
【法人税】
 日本の法人税率は世界最高レベル
 http://www.777money.com/torivia/houjinzei_world.htm
【相続税】
 日本の法人税率は世界最高レベル
 http://www.tsi-direct.com/no_inherit_tax.html
【消費税】
 日本の消費税率は世界最低レベル
 http://www.kanzeikai.jp/index.asp?patten_cd=12&page_no=162

だからこそ全員が義務教育を受けられるし、困ったら生活保護も受けられる、道路もきれいだし犯罪も少ない。
逆にゲイツのような国全体の経済に好影響を与えるような突出した人材や企業が育ちにくい。
それが今の日本。
この現状で「もっと弱者救済を!もっと強者弾圧を!」という格差否定派はどういう理由?
1.日本が世界最高レベルの弱者救済/強者弾圧国であることを知らない
2.強者を弾圧しても問題ない(国力は低下しない)と信じている
3.ただ自分(弱者)がよければいい、強者はどうなってもいい、気に入らない
4.弱者救済という正義を振りかざしたいヒーロー願望
5.その他

ちなみに日本は世界最高「レベル」の弱者救済国と書いたけど、実は世界一ではない。
格差否定派の理想郷ともいえる税制を取っているDPRKという国がある。
・所得税、消費税はゼロ、要するに庶民は税金がかからない
・国の運営資金は全て裕福な個人、企業、諸外国から徴収
日本が更なる弱者救済/強者弾圧を推進すべきか、この国の現状をみて判断して頂きたい。

なお、反論はミクロな視点(~の控除が考慮されてない、等)ではなくマクロな視点でお願いします。
↑の1.~5.のどの立場か答えていただけるとありがたい。
610: マンション住民さん 
[2011-09-04 17:31:40]
>>609
改めて数字で見ると、日本て(良くも悪くも)平等主義な国だと実感するな
DPRKググって笑ったw
611: 匿名さん 
[2011-09-04 18:02:04]
相続税100は極端だな。
日本の都心が外資や法人にシフトしてくよ。
どっちにしても買えないのにおまけに、中国人にまで土地が占拠されたら嫌でしょ?
612: 匿名さん 
[2011-09-04 18:11:13]
一部の人は勘違いをしている。
日本の状況を全く考えずに日本の相続税は高いと言っている。
税金は国の将来への戦略。

日本の借金900兆円を元に1400兆円の個人資産を作った日本の個人。その個人資産の多くを
今の高齢者が持っている。しかも手厚い年金制度に守られて生きている。
この高齢者の個人資産を相続税として絶対に徴収する必要がある。
(同時に消費税と所得税を上げ、法人税を大幅に下げる)

そうしないとどうなるのか?
マーケットが爆発する。マーケットが自然と日本の歪みを正そうとする、そのダメージは
日本にとって極めて大きすぎる。 マーケットがインフレでこの個人資産1400兆円を潰しに入る。
物価が2倍になれば一気に700兆円の価値が失われる。同時に借金の負担も軽くなる。

もう時間は少ない、日本は早く相続税大幅アップをしないと皆が貧乏になり、混乱も大きくなるだけ。

金持ちへの妬みとか、くだらん理由ではなく日本はもっと深刻な状況っていうこと。
613: 匿名さん 
[2011-09-04 18:25:35]
相続税、消費税を上げ、所得税を下げる。間違いなく消費が上向き景気が良くなりますよ。

相続させても仕方がないから溜め込まず消費が増える。消費が増えれば税収も増え、景気も良くなる。
溜め込んで動かないお金が回り出します。
614: 匿名さん 
[2011-09-04 19:04:19]
>>613
相続税は、キャッシュを持っているからかかるのではない。
簡単に現金化できない土地の評価にかかるんだよ。
被相続人にキャッシュがないから、消費など増えない。
かといって、住んでいる土地は売るわけにはいかない。
むしろ、相続を受けるほうが、相続税を払うために、キャッシュを貯めるようになる。
その結果、消費は停滞する。
615: 匿名さん 
[2011-09-04 19:20:46]
>>609
テンプレ認定しますた
616: 匿名 
[2011-09-04 20:22:22]
どんだけ理屈を言っても、ない人が言ってることだから、説得力がありません。
相続税じゃなくて、所得税の方がある人からも、ない人からも平等に税金をとれるから、その方が公平だと思います。
617: 匿名さん 
[2011-09-04 20:26:06]
609さん
ありがとう。きちんと調べてくれました。妬みに対して事実でばっさりですね。

612さん
大丈夫か?税収のうち、相続税の割合が分かっていますか?10%未満。消費税は30%になる。相続税を倍にしても20%にしかならない。消費税を倍にすると60%になる(枝葉末節な計算式はやめてね)。
公平に税を負担する消費税を増税するほうが日本国の将来の戦略になる。

他人の努力の成果である資産をネコババするより、みんなで公平に負担するほうが良いでしょ。既に所得の高い人間は所得税で推進課税で税の負担をしているのだからね。
日本の財政赤字の900兆は社会保障費の負担のための国債発行に費やされている。それが個人金融資産になっているのではない、と何回言えば良いのか。君のような怠け者を養うための借金なのだよ。

いい加減、寄生虫はよしなよ。ましてやそれを無知な理論で肯定しようなんて、恥を知りなさい。
618: 匿名さん 
[2011-09-04 20:34:35]
>>相続税100%で良いです。但し、7年面倒みている認知の母親を国が施設でも作って最後まで面倒みてください。

うわー。自分の母親くらい自分の甲斐性で面倒見ようよ。
この論理でいくと、お金を残せなかった認知症の母親の面倒をみるのはごめんだ、と読み取れる。

相続税100%とられたって、自分の母親の面倒くらい自分の収入のうちで何とかしようよ。
やっぱり親の財産目当てのやつは甘えん坊が多いな。
619: 匿名さん 
[2011-09-04 20:42:00]
>618
認知症はなかなか施設でも面倒みてもらえませんよ
体が元気なだけに徘徊もあり、家族はほぼ24時間体制です
経済的に余裕ないと家庭も崩壊します 本当に大変ですよ

私はそのレスした人とは別人ですけど

体が不自由な人と違って国の認定も低く介護が難しいのが現状です
620: 匿名さん 
[2011-09-04 20:43:28]
>>618
ただの皮肉にマジレスw
お茶濁しではなく、>>609さんのような主張にズバっと反論してくださいよ閣下
621: 匿名 
[2011-09-04 21:01:46]
もうすぐ、変動金利が上がりそうですね。
622: 匿名さん 
[2011-09-04 21:02:25]
消費税25%
所得税廃止
2億を越える相続分には、相続税95%、2億以下は相続税はゼロ。

623: 匿名さん 
[2011-09-04 21:17:33]
住民税は一人頭、月1万

健康保険も一人頭、月1万

624: 匿名さん 
[2011-09-04 21:33:46]
>>618
>うわー。自分の母親くらい自分の甲斐性で面倒見ようよ。

認知の身内を介護したことの無い甘ちゃんですね。
老人の生活費・医療費等は普通に稼ぎが有ればやっていけます。
家政婦等を雇える程に稼ぎが有れば良いですが普通は家族がやるのですよ。
貴方は、365日年寄りの下の世話をやれますか?
漏らす度にシャワー等で清潔にして、漏らした物の始末できますか?
慣れれば抵抗は無くなりますが、貴方は目の前の母親のパンツ下げられますか?
子供を育てるのは成長と共に楽になりますが、
介護は月日が経つ毎に状況は悪くなって行くのが普通です。

625: 匿名さん 
[2011-09-04 22:22:45]
出中華。
626: 匿名さん 
[2011-09-05 01:56:41]
>相続税を倍にしても20%にしかならない。
現在の相続税が全く分かっていない。控除が多すぎて95%以上の人がゼロなの。

>日本の財政赤字の900兆は社会保障費の負担のための国債発行に費やされている
嘘を繰り返すなよ。

>ましてやそれを無知な理論で肯定しようなんて
残念ながら君よりは無知ではない。
あと、たぶん君よりも多く税金を払ってる。

君と違い親の遺産をあてにしないし、遺産を残す気もない。
627: 匿名さん 
[2011-09-05 02:03:37]
>君と違い親の遺産をあてにしないし、遺産を残す気もない。

遺産も無いし、残せないんだろw
628: 匿名さん 
[2011-09-05 02:10:47]
貧乏人って、どうして他人のカネを当てにするんだろう?
別に日本の法律ではカネを稼いじゃいけないと書いてないのに。
稼ぐ能力の無い自分を恨むべきだろ。

貧乏人に言わせると金持ちから奪って、自分達に配るのを公平と言うのか?

同じ公共サービスを受けるのなら
同額(消費税)・同率(所得税)が公平だろ
(貧乏人の方が多くの公共サービス受けてるだろ)
629: 匿名さん 
[2011-09-05 06:11:01]
628さん
全くの同意です。

626さん
「相続税を倍に」というのは、徴収額を倍にする、という意味なのです。それがわかりませんか?単に率を倍にしても控除されたら意味ないでしょ?それも分からないの?税の基本的概念を理解しなさい。徴収できなければ税ではない。

>嘘を繰り返すなよ。
って、日本の歳出実態を調べてごらんなさい。歳出が富裕層の個人金融資産に回される項目って何?そこまで言うなら事実を示しなさい。人を嘘つき呼ばわりするなら根拠を示せ!

>君と違い親の遺産をあてにしないし、遺産を残す気もない。
残念ながら親からの遺産は田舎の土地と古屋のみ。遺産といえるものではない。でも、親には感謝している。貧乏なのに教育を得るチャンスをくれた。
遺産を残す気もない、のは残せる身分ならご自由に。将来が見通せるのかな?まあ、ここで威張る話ではない。また、ほんとうかどうか確認もできないのに自分の収入を誇示するのもみっともないから止めなさいね。私の年収なんで知ってるの?????

知識もなければ品格もないね。心身の鍛錬を怠らないようにね。
630: 匿名さん 
[2011-09-05 08:18:29]
>>626
>控除が多すぎて95%以上の人がゼロなの。
だったら廃止しても問題ないんじゃない。

>君と違い親の遺産をあてにしないし、遺産を残す気もない。
アカの他人の財産を当てにするお前はどうなんだ。
631: 匿名さん 
[2011-09-05 09:59:44]
>>630さんに同意します
632: 匿名さん 
[2011-09-05 11:17:45]
>そこまで言うなら事実を示しなさい。人を嘘つき呼ばわりするなら根拠を示せ!
900兆円の借金が社会保障のみに使われたなんて話はバカバカしい、根拠を示すまでもない。
だからお前は嘘つきだと言っている、事実だからしかたないだろ。

>私の年収なんで知ってるの?????
納税証明書か区市町村からの納税に関する書類を添付してくれる?
名前などは隠していいから。

お前がどこまで嘘つきヤローなのかこれで分かる。
633: 匿名さん 
[2011-09-05 13:15:03]
傍観してたものですが
>>632
>国の借金が900兆円、このお金はどこに? それは国民の資産1400兆円に入り込んだまでです。
皆さんこれを否定してるだけなのに
>900兆円の借金が社会保障【のみ】に使われたなんて話はバカバカしい
なんでこうなっちゃうんでしょうか?
ざっくりしたデータでいいので、社会保障が何割、○○が何割、△△が何割など提示して
そのうち富裕層の個人金融資産に流れていった項目はこれとこれ、と示してくれれば
ある程度議論は成り立つでしょう。

>納税証明書か区市町村からの納税に関する書類を添付してくれる?
これはもう・・・主題を勘違いしているというレベルじゃなくて(略
634: 匿名 
[2011-09-05 13:58:41]
財産を相続できる人に相続税を払わせて、所得税を減税させようなんて、ずるいこと考えてるね。
育ちのよくない貧乏人の考えることは、理解できません。
635: 匿名さん 
[2011-09-05 14:24:09]
>傍観してたものですが
なぜわざわざこんなこと書く?

629=633だろ!
636: 匿名さん 
[2011-09-05 15:44:28]
633さん
629です。ありがとうございます。その通りです。結果的に厄介なことに巻き込んですみません。

635さん
何をそんなに感情的になっているのでしょうか?納税証明書をどこに送れば良いのでしょうか?個人情報公開しますか?まあ、サラリーマンだから源泉徴収書ですし、あなたに送る義務もつもりもありませんよ。

移動中にPC開いて見ましたが、あなたもよっぽどお暇なようで。

歳出が社会保障費のみ、なんてあるわけないでしょ。国防費はどうするの?公立学校は誰が運営しているの?
道路は誰が作るの?だから、富裕層にのみ歳出が直接回るわけではないのが分かるでしょ。国の借金はあなたが大きくなるのにもかなり使用されているのですよ。感謝しないで逆切れするなんてもってのほかです。
歳出削減すると、寧ろ、社会的弱者(なりすましさんもいるけどね)を切りすてることになるんですよ。

格差があるというなら、是正のために、あなたももっと勉強して汗を流して社会に貢献してください。
637: 匿名さん 
[2011-09-05 15:45:29]
>>635
>629=633だろ!
違います。
あえて言うなら>>448「平等派は日本だけ平等っていうのはナゼ?」が私かな。
このスレに書き込んでる時点で傍観者じゃないと言われれば
傍観者じゃないですごめんなさい、でいいですよ。
でも少なくとも>>633さんではありません。

というか論点はそこじゃないです。ちょっと冷静になってください。
638: 匿名さん 
[2011-09-05 15:50:51]
Oh間違った
×でも少なくとも>>633さんではありません。
○でも少なくとも>>629さんではありません。

>>448=>>629=>>637=>>638です。
まぁそんなことはどうでもいいんですが・・・
639: 匿名さん 
[2011-09-05 15:52:33]
×>>448=>>629=>>637=>>638です。
>>448=>>633=>>637=>>638です。

冷静になれ>私
書き込む前にはよく確認しましょう、とφ(-ω-)メモメモ
640: 匿名さん 
[2011-09-05 17:36:41]
久しぶりに覗いたら訳が分からない話になってるみたいだけど・・・

「日本はスタートラインが平等でない→相続税の税率を上げよう」という発想が
そもそもズレているとしか思えないんだが。

親が自分の子供に幸せになってもらいたいのは当たり前。
それは労働者にとっては重要な仕事のモチベーションであって、
結果的に社会経済を支える重要なモチベーションとなる。

税制でそのモチベーションを断ち切るような社会は、望ましい社会なんだろうか。

努力で資産を手にした人から資産を奪って、その資産を怠け者に配り、
結局は怠け者を培養することにならないんだろうか。

うちの親には相続税がかかるほどの資産はないけれど、やっぱり考えてしまうね。
641: 匿名さん 
[2011-09-05 17:46:20]
>>640
そう思います。
大体相続って50歳代後半とかですよね。(親が80歳前後)
その相続の違いが その子供のスタートラインにどう影響するんでしょう。
単純計算すると大体20代位になってると思うんですけどね。
642: 匿名さん 
[2011-09-05 18:37:28]
>納税証明書をどこに送れば良いのでしょうか?
ここに添付するんだよ。
名前・住所は隠せばいいじゃん。
643: 匿名さん 
[2011-09-05 19:20:13]
>納税証明書をどこに送れば良いのでしょうか?

>ここに添付するんだよ。
>名前・住所は隠せばいいじゃん。

収入があるとか納税する事が信じられない程の貧困なんでしょうか
644: 匿名さん 
[2011-09-05 20:45:58]
もうその話はいいから。
645: 匿名さん 
[2011-09-05 21:13:37]
見てられないのでスレ違いの書き込みをお許しください。

>>632=643
>納税証明書か区市町村からの納税に関する書類を添付してくれる?
>お前がどこまで嘘つきヤローなのかこれで分かる。
>>629さんへのレスだと思うのですが、スレをよ~く読み返してください。
>>629さんは貴方より収入があるとか納税してるとか、一切言ってませんよ?
「親の遺産は田舎の土地と古屋だけ」だと書いてるだけです。
「君(>>629)よりも多く税金を払ってる」と言ったのはむしろ貴方です。
否定されて追い詰められて、軽い被害妄想まで出てしまっているようです。

このレスにも返答しなくてよいので、一度PCを落として冷静になって
できればもうここには来ない方が貴方の為には良いと思います。
646: 匿名さん 
[2011-09-05 21:50:36]
>>645
あなたも落ち着いたら?
>>632=>>643ではなく>>642でしょ。
647: 匿名さん 
[2011-09-05 22:09:12]
642

まずお前が添付しな。
648: 消↑所→法→相→ 
[2011-09-05 22:39:52]
結局>>609が全てなんだよね。

事実として、日本は世界で最も弱者に優しい国のひとつ。
これは平等派/格差派関わらず異論がないと思う。

問題は、次に増税が世界標準に寄る(消↑)か世界標準から離れるか(所↑法↑相↑)じゃない?

私は日本は世界標準に寄る(消↑)べきだと思うし、今の政策も消費税増税で進んでいる。
ただ政治の話なので、納税額よりも投票数が大事ということで、機嫌取りに
「復興財源として時限的に(所↑法↑)もやります」というのが今のステータスだと思う。
最終的には(消↑)が残って世界標準に寄る、と。いつになるか分からないけどね。

最近の議論は平等派、格差派とか単純に分類できない(相続税だけにフォーカスしてるとか)ので、名前に各種税をどうすべきか(↑増税、→維持、↓減税)を立場として書いたら分かりやすいんじゃないかな。
特に主張がない場合は今のまま匿名さんで。
649: 匿名さん 
[2011-09-05 22:44:35]
相続税100%を論議する前に
社会に寄生しているナマポ受給者に強制労働を
650: 匿名さん 
[2011-09-05 23:57:06]
生活保護からも公平に税金徴収、消費税25%へ。
払いたくなければ消費しなければよい。

相続税は2億まではゼロ、それを越える分には75%。

所得税廃止。

住民税や健康保険は所得に関係なく赤ちゃんから老人まで、低額でそれぞれ月10000円。

年金は支払った分は払い戻し、最低年金は消費税で賄い全員低額。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる