住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

101: 匿名さん 
[2011-06-04 14:55:11]
保険料の払い込みに関係ないとは社会主義国家。
震災関連法案も自民党の法案を丸のみの馬鹿集団の在日民主らしいわ。
102: 匿名さん 
[2011-06-04 15:52:04]
>>99
払い込みをしていない貴方も貰える様になると良いですねw
103: 匿名 
[2011-06-04 18:08:30]
払わずにもらう気満々って、泥棒と同じだね
104: 匿名さん 
[2011-06-04 18:20:24]
払わずに、生活保護よりいいでしょ。
105: 匿名さん 
[2011-06-04 18:23:13]
働いても貧しいワーキングプアに対しては格差を考えるけど、
働きたくない、支払いたくない、そういう輩に充分な生活費を
与える為に、自分達の支払が消えてくのは、逆格差だよ。
106: 匿名 
[2011-06-04 19:32:01]
真面目に目一杯働いてるにも拘わらず悲惨な暮らしをしてる人もいれば、生活保護制度を利用し、パチンコ三昧のふてぶてしいプー太郎もいる。

この現状を把握しておきながら、解決しようとしない国。

それに対してクレームも入れないおとなし過ぎる国民。

これは永久的に続くのだろう?
107: 匿名さん 
[2011-06-04 19:57:33]
大震災の困難な状況でも日本人はお互いに助け合い、持ちつ持たれつ生活しました。
外国ではそれが日本固有の素晴らしい文化であると称賛しました。
われわれはその持ちつ持たれつの助け合う文化を誇りに思っていい。
年金制度も同じこと。持っているものが多く出し、乏しき人に分け与える。
この日本固有の助け合う文化を否定するひとはもはや日本人に非ず。
多くの国民が支持する年金制度改革に反対するひとは老後は他の国で暮らせばいいと思います。
108: 匿名 
[2011-06-04 20:36:31]
↑釣糸
109: 匿名さん 
[2011-06-04 21:12:38]
民主党の安心の年金制度って、
まじめに働き保険料をちゃんと払っていた人に対して、支給開始を遅くし、支給額もカットして、
最低保証年金はもらえない。

その分を、保険料を払っていなかった人や外国人に
最低7万円払うっていう仕組みなんだよね。

外国人から献金を貰った理由はこれかよ。
110: 匿名さん 
[2011-06-04 21:16:45]
>107
何が持ちつ持たれつ…なんだよ。 持った事ないだろ
持っていただくだけだろ。もたれかかるだけだろ。
何がお互いに助け合い…なんだよ。
助けた事ないだろ。助けていただくだけだろ。
111: 匿名さん 
[2011-06-04 21:46:33]
>107

乞食も図々しくなると誰も施しはしてくれなくなる。施しはしてあげるから
その代わり選挙権を返上してくださいね。
112: 匿名さん 
[2011-06-05 07:48:46]
>われわれはその持ちつ持たれつの助け合う文化を誇りに思っていい。
あなたは、「持ちつ」があるのですか?貢献してますか?「持たれつ」ばかりの人が多いことを、外国の人々は評価しているわけではありません。
113: 匿名さん 
[2011-06-05 08:42:04]
>多くの国民が支持する年金制度改革に反対するひとは

国民年金は30数年間まじめに払い続けたとしても、もらえる金額は6万ちょっと
一方、民主案の国民年金と厚生年金を一元化しての最低保障年金は7万

今までまったく払ってこなかった人がいきなり7万円ももらえるというこの制度では、厚生年金分をかなり喰らうことになるわけだから、今までの年金制度では、国民年金+厚生年金で20数万もらえる予定のひとは半分ぐらい減らされることになる(10万ちょっとの年金額になる)けれどもそれでも多くの国民(サラリーマンが大半を占める)は賛成していると言えるのか?
114: 匿名さん 
[2011-06-05 12:07:15]
>113さん
サラリーマンでその法案に賛成してる人など、誰もいないと思います。
加入するとか加入しないなんて選べません。有無も言わさず引き落としですものね。
加入しない人、支払ってない人は完全な自己責任だと思います。
115: 匿名さん 
[2011-06-05 12:16:05]
在日民主はサラリーマンの敵だ。働きもしないでパチンコやっている人間の味方をする
お笑い政権。
116: 匿名さん 
[2011-06-05 12:25:35]
>115
献金まみれの政党 ほんとお笑いですよね。
私利私欲を追求した政治家の集まりですものね。
国の事なんて何も考えてない。どっかの属国にしたいとでも思ってるんでしょう。
117: 匿名さん 
[2011-06-05 13:42:38]
今の国会の勢力状況じゃ、どの様な答申が出たって何も変わらないよ。
クレクレくん、残念ですね^^
118: 匿名 
[2011-06-05 15:03:28]
社会保証費の内、生活保護者への負担は何%程度なんですか?
その負担の内、何%程度がグータラどもへ行ってるのですか?
119: 匿名さん 
[2011-06-05 15:14:54]
>118
少なくとも今の段階で200万人は超えてますからね。
今後増えそうですし。
120: 匿名さん 
[2011-06-05 15:52:25]
最低保障年金が実現しないと、生活保護になって余計にお金がかかるという人がいるが、結局
生活保護も最低保障年金も、両方とも止めればよい話だろ
どっかの政党がマスゴミの非難にもめげず、勇気を持ってそれを提言すれば莫大な人気を博するだろうね
なんてたって、真面目に働いて納税して年金納めている人のほうが数が多いのだから(今のところは)
121: ビギナーさん 
[2011-06-05 16:27:48]
金持ちの定義を教えて下さい
122: 匿名さん 
[2011-06-05 16:34:40]
貧乏じゃない人
123: 匿名さん 
[2011-06-05 16:56:07]
>121
収入の範囲で生活と蓄えが、両立出来ている人です。


>120
勇気を出して
社会主義的な福祉に本物のメスを入れられる党が現れたら
全力で指示する。
124: 匿名さん 
[2011-06-05 17:45:06]
>収入の範囲で生活と蓄えが、両立出来ている人です。

両立出来れば収入が少なくても金持ちなんですか?

125: 匿名 
[2011-06-06 13:33:41]

金持:相続税対策が必要な人。

超金持:相続税対策が無駄な人。

126: 匿名さん 
[2011-06-07 00:02:46]
>なんてたって、真面目に働いて納税して年金納めている人のほうが数が多いのだから(今のところは)

2割の高額納税者が全体の8割の税収を賄っている。
行政サービスに見合う納税額を支払っている納税者はいったいどれ位の割合なのだろう。
この国は充分すぎるほど弱者救済に金を使っていると思うけど。
127: 匿名さん 
[2011-06-07 00:12:54]
>126さん
その通りですよね。増税増税って言っても二割の人間の負担だけ増えるのは
どうかと思います。弱者救済と言ってもどこまで本当に弱者なんでしょう。
財源もないのに、社会保障だけ手厚くなって、一体どうなっていくんでしょうね。
128: 匿名さん 
[2011-06-07 00:17:14]
社会保障費が必要だからって増税は納得できないね。日本は資本主義でありながら本質
は社会主義国家。社会保障費をドンドン削減して増税なしを提唱する党があってもいい。
129: 匿名 
[2011-06-07 12:31:35]
>124
出来ていれば、金持ちになれますよ。

コツコツ型こそ金持ちへの近道です。
130: 匿名 
[2011-06-07 12:33:09]
消費税の増税はまだ納得できますが…
131: 匿名さん 
[2011-06-08 00:50:33]
消費税はいいよ、税金を払ってない暴力団や外人などからも強制的に税を徴収できる。
市区民税を払ってない奴って吐いて捨てるほどいるんだよ。
132: 匿名さん 
[2011-06-08 01:12:55]
消費税の引き上げと課税最低限の引き下げ
公平に税を負担してもらわないと
133: 匿名さん 
[2011-06-08 19:57:06]
>128
社会保障費をドンドン増額して、不公平極まりない所得控除をなくし、所得税・法人税の増額を提唱する党があってもいい。
この国の助け合う人々の連帯を強めるためにも、経済格差を無くし、災害や老後にも安心して暮らせる社会を造りましょう。
134: 匿名 
[2011-06-08 20:57:24]
経済格差なんて当たり前。
無能な人にお金を渡す程、企業も国も余裕はない。
消費税の増税で皆平等負担で良い。
135: 匿名さん 
[2011-06-08 21:00:41]
>この国の助け合う人々の連帯を強める

稼いだカネを取られる連帯なんていりません。
136: 匿名 
[2011-06-08 21:09:52]
消費税に反対です。
所得税の方が簡単だからです。
137: 匿名さん 
[2011-06-08 21:14:25]
>133
>この国の助け合う人々の連帯を強めるためにも、経済格差を無くし、災害や老後にも安心して暮らせる社会を>造りましょう。

一方的に寄りかかられてもただただ迷惑なだけです。
あなたに助けを求める事はありませんから。一方的な連帯なんて強められても困ります。
国も企業もそして個人も、そのような余裕はとてもありません。
138: 匿名 
[2011-06-08 21:20:30]
格差を感じたことがないです。
格差は、ほんとうにあるのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2011-06-08 21:24:04]
>138
格差なんてありませんよ。
ただ働きたくない怠け者たちが、勝手に「格差」なんて言葉で
働かずに人の給料奪い取る事だけ考えてるようです。
しっかり生きて来てれば、格差なんて感じませんし、周囲にもそのような人間はいません。
格差と言えば、南アフリカ辺りの話ですかねえ。インドのカースト制ですかねえ。
140: 匿名さん 
[2011-06-08 23:13:46]
>消費税に反対です。
>所得税の方が簡単だからです。

消費税に賛成です。
所得税の方が複雑だからです。

課税最低限・各種控除・累進、どう考えても複雑だろw
一律の消費税が何故複雑なのか?
141: 匿名さん 
[2011-06-08 23:16:23]
海外のように生活必需品は非課税にすれば消費Kは有効。

そもそも全てに消費税かかるのは日本だけだし。
142: 匿名さん 
[2011-06-08 23:36:19]
>格差と言えば、南アフリカ辺りの話ですかねえ。インドのカースト制ですかねえ。

親が子供に餌をやらない餓死はあるが
貧しさからの餓死なんて日本じゃ殆どないし。
143: 匿名 
[2011-06-09 13:30:31]
2才の餓死の子、可哀想だったね。
働かない、子育てもしない、しかもその自覚がない
(本人は、2才児餓死させてるのに、子育てをしてたつもり)
典型的な父親だったね。
144: 匿名 
[2011-06-09 14:27:50]
>139
逆格差は時々感じます、
145: 匿名さん 
[2011-06-09 15:26:53]
>144
それは感じます。頑張っても頑張ってもある程度からは税金どんどん増えてく。
146: 匿名 
[2011-06-09 19:18:28]
格差とは、生活のレベルのことでしょう。
税金に格差なんてないよ。
それは、義務です。
147: 匿名 
[2011-06-09 20:13:22]
つまりは
義務ばかり増えて権利が減るんですよ。

148: 匿名さん 
[2011-06-09 20:17:45]
>146
税金のかからない貧困層には、一生分からない悩みみたいだね。
一生義務とは無縁の、根拠のない権利主張の人たち。
149: 匿名 
[2011-06-09 21:24:18]
>148
税金のかからない貧困層が、家、持てるか。
考えてから、言えよ。
150: 匿名さん 
[2011-06-09 21:35:19]
>税金のかからない貧困層が、家、持てるか。
>考えてから、言えよ。

家って146のレスのどこにそんな話があるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる