足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク、
「リライズガーデン西新井」
引き続き語り合いましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135564/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/
リライズガーデン西新井住民板part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2011-05-23 08:58:09
リライズガーデン西新井4
390:
入居済みさん
[2011-10-06 18:49:58]
|
||
392:
ご近所さん
[2011-10-15 14:07:54]
西新井ヌーベル在住の者ですが、以前中央区佃に住んでました。再開発でこの一体が整備されるということで、物価も安い足立区に越してきましたが、最初東京出身の妻は足立区を敬遠しており迷いましたが、来てみるとすごく住みやすい街だと感じてます。私は地方出身なので、そのような偏見はありません。都心へのアクセス、郊外へのアクセス、非常にバランスの取れた住み良い土地だと思います。足立だからどうのこうのと言ってるのは東京出身の方が多いですよね。イメージを言い合うのも自由ですが、イメージが悪いと思われている方は、このマンション検討外だと思うので、このスレで意見する必要は無いと思いますよ。
|
||
394:
匿名
[2011-11-10 20:24:37]
もう完売したのかな?
ちょっと前まで半蔵門線の車内に広告が貼ってあったけど。 |
||
395:
購入検討中さん
[2011-11-11 18:02:36]
もうそろそろで完売らしい。
まぁ2年?経つのでそんなもんでしょうか。 いい条件は出てきませんが。 |
||
396:
サラリーマンさん
[2011-11-14 22:01:20]
残りは公式に載ってます。ちまちまと売れてますね。
|
||
397:
契約済みさん
[2011-11-20 17:02:29]
リライズを契約したものですが、値引きは一割引きで契約をしました。
でも、値引きのことを調べていたら、完成後2年くらいたっているものは 物件価格から、2割引き/3割引があるって書いてありました。 リライズでも2割くらいの値引きってあるんでしょうか? |
||
398:
匿名
[2011-11-20 19:20:54]
廊下を自転車で走るのはやめましょう
|
||
399:
匿名さん
[2011-11-20 22:29:09]
ワロタ
横方向の距離があるから気持ちは分かる。 |
||
400:
匿名
[2011-11-21 19:46:08]
ひかれそうになったことアリマス
|
||
401:
入居済み住民さん
[2011-11-23 21:06:41]
|
||
|
||
402:
匿名さん
[2011-11-24 07:49:25]
駅近と言っても建物内を歩く距離が長いので、実質的には駅近ではない。
そこに売れない理由が隠されてるのではないか?? 家の婆さんなんかはマンション選ぶときエレベーターから近い方が嬉しいと言ってたぞ。 |
||
403:
匿名さん
[2011-11-24 07:59:26]
|
||
404:
匿名さん
[2011-11-24 08:00:46]
しかれ<ひかれ 間違いでーす。
|
||
405:
匿名さん
[2011-11-24 09:00:43]
廊下を、歩行者専用と自転車専用に分けて、信号もつけるか…
|
||
406:
住民さんA
[2011-11-24 10:01:59]
自転車で走っても黙認なら、そのうちスケボーとか出現するぞ。
今のうちに規則でがんじがらめにしたほうがいい。 |
||
407:
匿名
[2011-11-24 13:29:59]
リライズの横幅くらい歩けw
運動不足になりがちなマンションライフではちょうどいい運動になるじゃまいか。 |
||
408:
匿名さん
[2011-11-24 18:17:47]
リライズ楽しそうだな。
賃貸ならシャレで住んでみたい。 |
||
409:
匿名さん
[2011-11-25 00:06:31]
上層階からの眺めはよかったよ。買いそうになったもの。
|
||
410:
匿名さん
[2011-11-25 13:12:09]
|
||
411:
サラリーマンさん
[2011-12-02 00:45:27]
オータムキャンペーンも終わりいよいよクライマックスキャンペーンとなりました。
内容は特に変化無いような気が。。。 |
||
412:
購入検討中さん
[2011-12-13 14:27:05]
あと50戸ぐらいしか残っていないと言われたんですが
ホントなんですかね? |
||
413:
匿名さん
[2011-12-13 20:30:41]
その内空き部屋が朽ちちゃうんじゃないの心配です!
|
||
414:
サラリーマンさん
[2011-12-15 23:32:07]
50戸は切っています。公式をよく見ると載ってます。
|
||
415:
匿名さん
[2011-12-18 10:23:56]
まだそんなに残っているの…。
|
||
416:
匿名さん
[2011-12-21 13:07:42]
上層階からの眺め、いいんですか。。。
結構駅近いのになかなか色々と進まないですね。。。 そういえば西新井イオンの近くのもとマツキヨだった魚屋さん、 先週からリニューアルオープンしているみたいですね。 まだ入っていないのですが、今度行ってみようと思います。 |
||
417:
不動産業者さん
[2011-12-31 06:11:12]
凄いね、やっぱりまだ売ってるんだ。計画通りといえば、それまでだが。あの頃、後7年掛かる計算だったなぁ。まだまだ掛かるでしょう。。売主が強きどけら。
|
||
418:
匿名
[2012-01-01 01:04:47]
そんなに掛かりそうではないけど(笑)
でも、まだ売れ残りがあるんですね。今年中に売れるといいですね。 |
||
419:
匿名さん
[2012-01-06 15:59:29]
|
||
420:
匿名さん
[2012-01-13 15:37:30]
物件公式に載っている分ですとあと25戸でしょうか?
1階専用庭物件が中古で出ているので、 そちらと正直迷ってしまいます。 西新井も梅島も近いのがいいですね。 |
||
421:
ご近所さん
[2012-01-17 14:00:43]
近くのライオンさんの掲示板には
〉うちは値引で大体4%強の話でした。 〉ただ、部屋の条件が希望とは少し合わないので… でも4020万→3800万って言われてもな〜と思ってます・・・ こちらは、完成1年以上経ってますし、 10%以上は可能でしょうか? 陽当たりも良さそうなので、 4100万台→3400万以下なら魅力的♪ 情報があれば教えて下さい! |
||
422:
購入検討中さん
[2012-01-17 18:46:00]
最近見学に行ったのですが、全然値下げしてくれませんでしたね…何なんですかね?
確かに一階のモデルルームは3480だけど、日が当たらなさそうだった。上層階なら日当たりいいですし、騒音もなさそうですよね。ライオンで同額なら断然リライズだけどなー。 もう少し粘って交渉してみるかな |
||
423:
入居済み住民さん
[2012-01-17 20:16:12]
リライズで日当たり悪い部屋ってあるの?
|
||
424:
住民さんA
[2012-01-18 08:45:05]
有りますよ。目の前のマンションで日陰になる所。低層階。
中古で売りに出ているあたりはまさにそう。 寒そうだなーといつも見てる。2時頃買い物に出かけると既にここは日陰か~って感じです。 |
||
425:
物件比較中さん
[2012-01-19 09:04:52]
でもさすがにずっと日陰ということはないですよね^^;
日陰時間が長いとしても場所がいいのである程度の妥協をして購入した人もいるのかな、そこのところちょっと聞いてみたいですね。今すごい日当たりのいいところに住んでるんで今より日差しが劣るとなると入居後しばらくは気になると思います。 問題は住んでいるうちに慣れることができる程度かどうかだなあとうちは考えています。 |
||
426:
匿名さん
[2012-01-19 16:48:59]
以前契約を検討していた時に300万値下げ
を言われました。 その時は検討から外れたのですがそれから、随分たってますが、まだ値下げしてくれないんですかね。 もう売り出して3年。2割くらい可能と思ったのですが。。。 |
||
428:
匿名さん
[2012-01-21 06:56:59]
うちは当時350万位の値下げでした。
だいぶ前なので今はどうなのでしょう? |
||
429:
ご近所さん
[2012-01-22 10:33:50]
420です。
いまさらですが、モデルルームへ行ってきました。 大幅な値引きは期待出来ないのかなと思いましたが、 10〜12Fのお部屋が、ほぼ期待通りの 価格になりそう(^^;; 諸経費についても相談出来る様子もあり、 揺らいでいます…今日決めてしまうかもしれません… それでも、やはり3000万を超えるローンに少し不安を 感じる葛藤もあり…条件が良いのは承知しているのですが… |
||
430:
ご近所さん
[2012-01-22 10:36:21]
↑421でした、
失礼しましたm(_ _)m |
||
431:
匿名さん
[2012-01-22 16:20:53]
諸費用での考慮ってかなり大きいですよね。
この手の費用って意外とかかったりしますものね。 もう販売して3年ですか…。 日当たりいいですし、駅まで近いのですが 意外とかかりましたね。 |
||
432:
匿名
[2012-01-22 16:42:04]
>意外とかかりましたね
まだ全部売れてないですよ、その言葉は気が早いですよ。 |
||
433:
匿名さん
[2012-01-22 17:05:53]
3000万のローン不安なら辞めた方がいいよ
ここは管理費、修繕費高いから 将来はタワマン並の修繕費になるよ |
||
434:
サラリーマンさん
[2012-01-23 22:32:29]
年明け後の残り物件減るペースが早い。もうほとんど残りがないじゃないですか。
そりゃ売るほうも強気になるかね? |
||
435:
匿名
[2012-01-24 09:00:24]
管理費、修繕費はかさんでいくでしょうね。タワマン並かは分かりませんが、共用施設が多すぎる。敷地内に別棟で建ってるのは広大な敷地の住戸として売れない部分をそういうもので埋めてるからですね。自己日影が掛かってきちゃうし。
後が大変だと思う。 |
||
436:
匿名さん
[2012-01-25 09:53:51]
管理費・修繕費がかさんでいくのは経年劣化もあり、どこもそうなのでは?と思いますが、
共用施設の多さもちょっと引っかかる方もいるのかもですね。 まだ水を使用する施設がない分、ランニングコストはかかりませんけれど。 そもそもそんなにランニングコストがかかるものはないのでは?と思いつつ、 自己日陰も確かにと思ったりします。 |
||
437:
購入検討中さん
[2012-01-26 08:39:54]
共用施設って途中で閉鎖した事例ってあるんですか?
そしてその場合は閉鎖した分だけ管理費・修繕費の抑制に繋がるんでしょうか。多分利用しないであろう共用部もあると見ており、やはり我が家の継続的な出費に目途がつくほうが購入に踏み切りやすいんですよね。 どんどん上がっていくというご説明が多いですが、一つでも閉鎖という状況が訪れた際の費用面の変更有無を知っておきたいです。 |
||
438:
匿名さん
[2012-01-26 12:21:29]
どちらかというと、ここのような共用施設ではなく、
業者が撤退する感じの話なら聞きますけれどね。 例えば敷地内のミニショップやカフェラウンジなど。 私も共用施設が閉鎖になった例があったらぜひお聞きしたいところです。 |
||
439:
匿名さん
[2012-01-27 09:59:16]
共用施設の閉鎖という様な不確かな事を購入の判断材料にするのは危険だと思います。
管理費、修繕積立金がある程度値上がりしても、どって事ないという様な余裕がなければ購入は見送るべきだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正確には暗くなった・・。