●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...
●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042
●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html
●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。
●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。
●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。
●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。
●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。
●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...
オール電化の劣勢は続きます。
[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11
ガス VS オール電化 Part22
421:
匿名
[2011-06-04 12:56:04]
|
||
422:
匿名
[2011-06-04 13:11:47]
まあウチは40Aだけど、20Aあれば、エアコンも動くし、大画面プラズマも問題ないな。
空気清浄器とかシアターシステム、ホームサーバーもあるけど、 そんなに電気を食うとは思えない。 IHやエコキュートがなければ、80Aとかは全くいらんな。 |
||
423:
匿名
[2011-06-04 15:28:08]
つけてない人には解らないかもしれないけど
太陽光だけで、別に独立で30Aの設備がいりますね。 そう言えば、ガス併用賃貸では珍しいお金持ち80Aくんは 30Aしか許せないガス軍団に追い出されてましたっけ。 |
||
424:
匿名さん
[2011-06-04 18:21:39]
|
||
425:
匿名さん
[2011-06-04 19:04:41]
築浅省エネルギー住宅でガス使ってたら、20Aで足りるということはないわ。
というのも、省エネルギー住宅というのは、高気密高断熱で、開放型暖房は危なくて使えない。 それで法改正で、戸建てで24時間換気だの警報器付けろだの、いうことになったわけで、暖房は、ガス温水式床暖房以外は電気。 同時に炊飯器とオイルヒーターやドライヤー使えば、20Aなら確実に飛ぶ。 ここで、オール電化=原発を主張してる自称ガス派って、どんな家に住んでるんだ? 灯油ストーブ使い放題の、すきま風だらけのボロ屋か? ガス派から見ても、痛過ぎるわ。 |
||
426:
匿名さん
[2011-06-04 19:19:14]
東電管内でアンペア下げ世帯急増 節電で2~5倍
2011年6月4日 18時48分 夏場の電力不足が懸念される東京電力管内で、節電のため契約アンペア数を下げる世帯が急増している。契約変更で交換が必要なブレーカーが不足し、「殺到する申し込みに対応し切れない状況」と東電。電力供給不足は避けたい同社だが、アンペア減に比例して基本料金収入は落ちる。 東電によると、契約変更の申し込みは4月以降急増。増加率は週によってばらつきがあるものの、例年の2~5倍で推移している。夏を控えたこの時期は例年、冷房のためにアンペア数を上げる世帯が目立つが、今年は逆。同社は「イレギュラーな傾向。節電のため変更の希望が増えているのだろう」としている。 アンペア数によって基本料金が決まる料金体系は、他に北海道、東北、北陸、中部、九州の電力各社が採用。東電では10~60アンペアを7区分した契約設定があるが、これまで「多少のゆとりは考えておきたいもの」などと、より大きなアンペア数での契約を勧めてきた。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060401000703.html 素晴らしいことですね うちもアンペアを減らす申し込みをしましたが、同士がこんなにいることが驚きです 今の契約アンペアが過剰じゃないか、少し節約すればもうワンランク落とせるんじゃないか ぜひ検討されることをオススメします |
||
427:
匿名さん
[2011-06-04 20:02:09]
>>426
今頃、契約A下げとかw 今まで東電に、いくら貢いでんだよ。 ウチは、エコポイント使って家電買い替えたときに確認したが、すでにギリギリの契約だったわ。 今回、契約変更が増えたのは、節電を建前に、東電に払う金を減らして嫌がらせするためだろ。 遅過ぎると思うが、しないよりはマシだね。 |
||
428:
匿名
[2011-06-04 20:21:11]
80Aとか禁止でいいよ。
30A超えるなら基本料だけで1万円とか取ればいい。 賠償金は電力依存度が高い世帯からたくさん取るべきだからな |
||
429:
匿名さん
[2011-06-04 20:41:18]
|
||
430:
匿名さん
[2011-06-04 21:03:46]
>>427
東電自体が減電を求めてる今となっては んな事をしても嫌がらせにはならんだろうな。 今までは契約容量を上げるのは簡単だったけど 逆に下げるのは面倒だった。 東電がそういう対応だったからだ。 ここへきて件数が増えたのは、どうせ節電を強いられるなら 少しでもコスト負担にも反映させたいという 当然の消費者心理が第一の原因。 そして、これまでは消費規模を下げる利用者の意思に対し 消極的姿勢を取っていた東電が、世論を意識して(あるいは 実際のクレームに負けて)重い腰を上げたに過ぎない。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2011-06-04 21:10:28]
>429
425だが、ウチは金持ちじゃねーよ。 だから、光熱費減らすためにいろいろ考えるわけで、節電とか当たり前なんだよ。 それで、シアターシステムとかホームサーバーまで入れて20Aで足りるとか、大嘘言われると、ムカつくんだよ。 そんなことより、オール電化にしちゃった奴らが、電気料金高騰に、どう対応するかを知りたいんだよ。 ウチみたいに節電余力が少ないと、電気料金上げは、まともに来るからな。 |
||
432:
匿名さん
[2011-06-04 21:59:02]
>>431=425
まぁ、少し冷静になれ。 あんたは元々>>422の意見(20Aもあれば足りる云々)に噛み付いて >>425での発言に至ったんだろうが、422自身は「40Aで生活してる」と言ってるよ。 基本的な生活家電だけなら20Aでもカバーできるに違いなく、そこに オーディオやPC等で使う分を加味しても「自分のとこがそうである様に」 40Aもあれば十分、と当人は言ってる様だ。 ましてや80Aなんて、少なくともガス併用住宅では必要ではないと。 俺もまったくその通りだと思うね。 確かに20Aでは流石に物足りないと思うが、給湯熱源・調理熱源に電気式機器を 使わなければ20Aでも絶対的な容量不足という状況ではない。 てか、それで普通に生活できる筈だよ。 40Aもあれば、2~3LDKで全室エアコン付けても、電子炊飯器やら ドライヤーやら、ついでに言えば洗濯機やテレビ・PCを同時に使っても 飛ぶなんて事はない。ちゃんと回路設定されていればの話だけどね。 うちは2LDKで2室エアコン、大型液晶TVに録画機器2台、PC2台、 洗濯機、掃除機、ドライヤー、空気清浄機、その他もろもろ使っていても 30Aで問題なくいけてる。 住宅情報盤に表示されてるインジケータを見てもギリギリって状況ではないね。 ON/OFFにはそれなりに気を使ってるからかも知れないけど。 >というのも、省エネルギー住宅というのは、高気密高断熱で、開放型暖房は >危なくて使えない。 >それで法改正で、戸建てで24時間換気だの警報器付けろだの、いうことになったわけで、 >暖房は、ガス温水式床暖房以外は電気。 >同時に炊飯器とオイルヒーターやドライヤー使えば、20Aなら確実に飛ぶ。 契約容量は20Aや40Aでは足りないんだ、という結論に持っていきたいの だとしても、その理屈じゃあムリがあるな。 高気密高断熱ならば、そもそも開放型暖房機器が必要とされるケースが殆どない。 非燃焼・非開放の輻射式暖房(代表的なのが床暖房)とエアコンの併用で十分 必要な効果は得られる筈だよ。開放式が使えるか否かではなく、むしろ床暖房や エアコン自体の効率性で、電気の必要容量も決まってくる。 ガス温水式なら高容量化には作用しないし、エアコンはガス併用世帯でなくても使う。 高気密高断熱だからこそ契約容量は低減する方向にあるべきだし、実際そうなる。 TES+全室エアコンなら、20Aじゃあ流石に覚束ないとしても40Aもあれば十分。 ついでに言うと「必要最小限の容量」を語りたいなら、使用機器にオイルヒーターを 入れるのはやめといた方がいいな。 |
||
433:
匿名さん
[2011-06-04 23:03:40]
うちは30Aって書いてある
20Aに減らせられるかなあ 契約切り替えがタダならやってみよう |
||
434:
匿名
[2011-06-05 01:32:45]
80Aの人は、そういう設備のガス併用マンションに住んでたんでしょう?
80A使えって言ってたっけ? プロパンはどうだとか、アンペアがどうだとか、深夜は原発だ、いや火力だとかなんとか ガス派、分裂しまくりだね〜。 |
||
435:
匿名
[2011-06-05 01:33:25]
痛々しい
|
||
436:
匿名さん
[2011-06-05 01:43:47]
アンペアごとの基本料金の差をもっと広げればいいんだよ。
節電すべきなんだし。 30Aは今の倍、40Aは今の3倍、それ以上ならもっと上げてさ。 電気を大切にね。 |
||
437:
匿名さん
[2011-06-05 09:24:14]
|
||
438:
匿名さん
[2011-06-05 09:38:09]
原発事故前も、多く使わないで、ってCMやってたけどね。
火力発電所をたくさん稼働させるような状況に電力会社はなってほしくないんだよ。 燃料費がかさむからな。 でも、もう原発の新設はできない。 電気代は上げざる得ないだろうな。 基本料だってあげればそのまま収益だし、アンペア抑えさせればピーク供給力もそれだけ下げられるのだから、原発事故後の電力会社にとって実は都合がいい。 |
||
439:
匿名さん
[2011-06-05 09:59:36]
>基本料だってあげればそのまま収益だし、アンペア抑えさせればピーク供給力もそれだけ
>下げられるのだから、原発事故後の電力会社にとって実は都合がいい。 アンペア下げられて基本料収入も減り、使用量も減りその分の収入も減ってしまう。 優良顧客が逃げていくような事は電力会社にとっては回避したいことだし、 国際競走力も低下し日本沈没だよ。 |
||
440:
匿名さん
[2011-06-05 10:19:15]
アンペア下げれば、家庭内で強制的にピークシフトできるだろ。
いいことだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それくらいの手持ち家電が基準なら
オール電化の方が消費電力高いだろうね(笑)