住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23
 

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part22

372: 匿名さん 
[2011-06-02 00:19:19]
>>369

東電管内でも似た様な売られ方してただろ。オール電化は。
実際、夜間供給分のうち余剰と呼ばれてた部分はガス火力で
賄われてた‥‥って話。散々既出だろうに。
373: 匿名さん 
[2011-06-02 00:41:45]
携帯電話の電磁波、がん危険性も WHO組織が初めて指摘

【ジュネーブ共同】
携帯電話の電磁波とがん発症の関連性について、
世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は31日、
「聴神経腫瘍や(脳腫瘍の一種である)神経膠腫の危険性が限定的ながら認められる」との調査結果を発表した。
WHOの組織が携帯電話に関して発がん性を指摘したのは初めて。

 国際がん研究機関は、危険性の数値化はしておらず、
「(最終的な結果を得るためには)今後、携帯電話の長時間使用について調査を続ける必要がある」としている。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060101000013.html
374: 匿名さん 
[2011-06-02 01:48:33]
>毎日、停止・運転開始なんてやっていたらものすごいコストがかかるんだよ。

来るべき太陽光時代に備えて、経済産業省では、
火力発電=こまめに停止・運転を繰り返す
という位置付けなんだよ。

太陽光発電の最大の弱点は気象の影響を大きく受けるということ。
天気予報では晴れだったのに曇ってきたなどということはしょっちゅうあるわけで、
下手するとその度に大規模停電の危機。
そこをどう乗り越えるか、そこが大きな研究課題になってくる。
既に経済産業省ではその点を見据えた研究に着手している。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pd...
> 起動時間 DSS(日々停止:Daily Start and Stop)
> ドラム(35万kWクラス) 3~5時間
> 貫流(70万kWクラス) 5~10時間
> コンバインド発電方式 1(並列0.5)時間

コンバインド発電方式であれば、短時間の立ち上げに十分対処可能というのが
経済産業省の指針。
375: 匿名さん 
[2011-06-02 07:13:29]
08年の電源構成は石炭火力25%、LNG(液化天然ガス)28%、石油火力12%、原子力26%、水力8%、太陽光など再生可能エネルギー1%となっている。

現在、原発の稼働率は60%。これを80%に引き上げるだけで、追加のコスト不要で、6000万トンのCO2排出を削減できる。日本の稼働率が低い原因は、他国に比べて厳しすぎる定期検査が義務付けられているため。13カ月稼働すると2カ月停止して、部品の一つ一つまで完全にバラし、再び組み立て直す。効率性や地球温暖化対策の側面を考慮することも必要ではないか。

幸田真音
http://mainichi.jp/kansai/forum/archive/news/2010/20100202oog00m040003...

真音くんは発言の責任総括はしたのかな?
今となっては笑ってしまうような提言だが、原発は停止が多くて結構動いていなかったりするからな
深夜といっても時間帯、季節、場所によってで原発だけで余る時、足りない時は当然あるだろう
火力での調整は深夜でもしなければならん
抑揚もするんだろう、きっと
ここで原発を増やすにしたがい、オール電化や州や営業の店などを増やしたい電力会社の意図があったということだな
本来は抑揚も使ってピーク電力は足りるらしいが、原発の足らない中の抑揚は燃料費が非常に掛かる
だからやりたくないから電力が足らないと主張するというところもあるな
376: 匿名さん 
[2011-06-02 08:35:54]
>368
最初に質問した時に答えてる人いるだろ。よく読めよ。

素晴らしい家電製品の代名詞だからだよ。
377: 匿名さん 
[2011-06-02 08:46:16]
>>373

おれ併用支持者だけど、携帯から出る電磁波の有害性は
IHから出る電磁波とは全く関係ないからw
バカな事やってるとまた電パーが調子づいて
トンデモ理論展開しちゃうから勘弁w
378: 匿名 
[2011-06-02 11:11:33]
>376
なら違うページでよくない?
電力会社、しかも原発持ってないのに、わざわざ同じページに原発とエコキュートを載せる?
379: 匿名さん 
[2011-06-02 13:28:10]
>>335
>沖縄電力は原発とは一切関係ないけども、深夜電力の割引があるのは何故だって
>質問も答えてくれないんだよね 
>火力だけでも深夜電力は必ず余るんだってことが理解できていないのか、
>認めたくないのか。

別スレで同じ質問を見つけて回答したんだけど、沖縄電力の火力発電の
使用燃料の割合を調べたことがありますか?
沖縄電力のHPに載っているので誰でも確認できます。

同じ火力でも沖縄電力は火力の中でも出力調整が難しい石炭火力が約80%を
占めています。残りは約20%が石油火力です。
出力の調整や起動・停止が細かく可能なLNG火力は「ゼロ」です。
沖縄電力は原発の割合が高い電力会社と似たような状況になっているのが、
火力中心でも深夜割引がある理由でしょう。運転コストは石炭火力の方が
高いので、割引率に差があるのはこれが理由でしょう。

LNG火力が主力であるそれ以外の地域には当てはまりません。


また、発電割合を載せたページと同じところに原子力発電導入を検討とあるので、
原発を導入する為に更なる深夜電力需要を創出する為に先手を打っているという
のもあるでしょう。
380: 匿名さん 
[2011-06-02 19:04:03]
>374
で、そのコンバインド発電はまだ、3~400万kW程度の発電能力分しか無いわけだが、
10倍程度まで火力発電所を増設するのにどれだけ時間がかかるんだ?
381: 匿名さん 
[2011-06-02 21:47:57]
原発推進指針が全ての再生可能エネルギー技術の開発の防波堤となっていた。
1000年の大計に立って今必要なものは何か?
自ずと結論は導かれるだろう。
何不自由のない生活が一番なんておかしいだろ。
ガス併用も節電は必要。オール電化はもっと節電が必要だ。
382: 匿名 
[2011-06-02 22:33:51]
『今は』我慢する方向も含む節電が必要かもしれないね。
今後ずっと我慢なら、日本は終わる。

日本は、省エネ製品の開発は世界一。
家電使用を我慢し、便利さを放棄して後戻りする方向じゃなく
色んな方法で節電できるようになるよ。
発電方法も、多方面で開発されていくだろうしね。
383: 匿名さん 
[2011-06-02 22:59:13]
それは違う
日本はもう人口減少は5年以上になるしGDPも10年減少している
電力も10年減少しなければおかしい
それが増え続けてきたということは、いかに電力会社が無理やり電力消費を作ってきたかの証左である
エコと言いながら大きな冷蔵庫に買い換えさせ、ブラウン管を消費電力の少ないといいながらもっと大きなテレビに買い換えさせたり
乾燥機や食器洗機やいつの間にか各部屋にエアコンが付いたり、家電メーカーと二人三脚でエコ詐欺を進め
ついには究極の電気使用マシンであるオール電化住宅を増やすという手に出た
何もしなければ、家電屋や電力屋にだまされなければ普通に減ってたわけだし、消費者が目を覚ましマトモな生活を目指せば、やっとこれから減り続けるよ
384: 匿名 
[2011-06-02 23:32:18]
さっきNHKで言ってたよ。
太陽光はこれからどんどん値段が下がっていく
(普及していく)
ガスはこれからどんどん値段が上がっていくって。
385: 匿名さん 
[2011-06-02 23:44:51]
今後、国土の2割という限界**への送電をどうするかだよね。
人口減で、送電設備が過剰になったら、どう縮小して行くのか。
それとも、都市部の電気代を上げて、過疎地の設備を維持するのか。
送電網を維持するには、見合った発電能力も維持する必要があるから、原発やめるだけでは済まない問題が色々あるわ。
386: 匿名さん 
[2011-06-03 00:00:01]
それで?
原発は?
オール電化は?

太陽光発電で使うエコキュートにならない限り、決定的にオール電化はイメージ悪いよね。
387: 匿名さん 
[2011-06-03 00:22:40]
>>386
オール電化のイメージは、まだ、プロパンよりマシじゃない?
オール電化=最近の高気密住宅だから。

オール電化や原発をやめるには、地方のLP業者の価格下げが必要ってこと。
LP業者が責任持って、低価格でLPの供給を続けるなら、ガス併用住宅に住めるけど、そうでないからオール電化住宅が増えたわけだから。
388: 匿名さん 
[2011-06-03 00:32:33]
高気密とか全然、別の話だろ。
新築ならプロパンで高気密の家を建てればいいだけじゃん。

原発が事故ってオール電化じゃKYすぎるだろ。
オール電化=原発が世の中のイメージだよ。
原発事故以降、オール電化に逆風って言われているじゃん。
389: 匿名 
[2011-06-03 02:05:52]
プロパンで高気密の家なんか、怖いよ。
390: 匿名さん 
[2011-06-03 06:38:09]

オール電化が原発事故で魅力なさ過ぎて、
高気密とか太陽光とか、オール電化に関係ないところを主張するんですね。

既存住宅のリフォームオール電化とかどうなんでしょうね。
全くオール電化に関係ないものを持ち出さなきゃならないくらい追い詰められてますね。

391: 匿名さん 
[2011-06-03 07:52:30]
原発オール電化派のガス屋なりすまし?
必死だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる