新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか?
[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00
注文住宅のオンライン相談
町内会 自治会 などの活動について
1481:
匿名さん
[2016-09-03 14:59:36]
|
1482:
匿名さん
[2016-09-03 15:38:36]
やっぱ中川村12万ダントツだな。続いて辛子明太子美しい北の公民館と入会金合わせ5万。続けて法人格桃太郎さん自治会の4万な。
田舎自治会の入会金は桁が違うね。これ山の面積に比例するのか? |
1483:
匿名さん
[2016-09-03 15:56:28]
例えば50世帯の自治会で残金600万円有るとすれば新規参入に12万円の新規加入金を求めても不当ではない。
金でなく物だと厄介で理解を得る事が難しくなる、説明もしないだろう。 |
1484:
匿名さん
[2016-09-03 15:58:22]
>出不足金でもめるのはあきらかだったので、草刈りには参加しました。
不気味な記述もありますね。 「出不足金」って何ですか? |
1485:
匿名さん
[2016-09-03 16:22:52]
|
1486:
匿名さん
[2016-09-03 16:43:02]
|
1487:
匿名さん
[2016-09-03 16:43:11]
江戸時代で時間が止まってる。。。。
|
1488:
匿名さん
[2016-09-03 17:09:02]
昔は農業は共同作業が不可欠でした。
田植、稲刈り等は一家族だけでは出来ませんでした、生きるための集まりが不可欠でした。 現在はトラクター、田植え機、稲刈り機が有り、共同作業は少なくなってます。 農業用水等の管理はまだ共同で行う必要が有ります。 また薪など確保のため等で共有地等集まりの財産も有ります。 集まりがそのまま自治会になると色々厄介な事になります。 昔から集まりの自治と行政からの自治会を別々にしないと問題が起こります。 地元の人間からすれば他所から来た者のために便宜を図る新ルールを作る必要も義務も有りません。 「郷に入っては郷に従う」上手い言葉です。 従う意思がなければ自治会に参加しなければ良い、苦情や不満は行政に伝えれば良い。 もう一度言います、地元からすればよそ者に「へつらう」義務は有りません。 |
1489:
匿名さん
[2016-09-03 17:26:10]
>>1488
仰る通りだと思います。トゲのある言い方で失礼かも知れませんが現実社会では正論と呼ぶに相応しい言い方になってしまうのです。 まず相談者の本文抜粋ですが >加入を断った時は明け方の陽が上る前の非常識な時間に**部長と名乗る***まがいの人物に乗り込まれ、起きて出て行くまでピンポン連打しながらドアノブをがちゃがちゃされ、玄関先で大声で暴言をはかれました。(引越しの挨拶がねーぞこらぁ。来たり者のくせになまいきだぁーあー。普通は手土産もって挨拶来るだろーがー。自治会に入らないなんて生意気ぬかしてるとゴミ捨て場をつかわせねーごおらー、といった調子)。 こんなサラ金取立てまがいの事が起きている。これが現実です。 この相談者の方は泣き寝入りせずに自身の主張を貫き通して今に至っているのだと思いますが、こんな暴言を吐かれたら気の小さい人などは恐ろしくなって入会してしまうでしょう。 本当の問題なのはこの様な暴力団的な事柄についても地域の感覚では”お・つ・き・あ・い”の一言で片付けてしまう事なのです。 日本全国には潜在的にかつを村的な”お・つ・き・あ・い”を強要されている地域が沢山あると推測します。この掲示板にはそんな現状を出来る限り沢山の方に語って頂く事で地域の透明化ができ新生活の居住地を探す事ができ幸せな一戸建て生活となるのではないでしょうか。そんな事を期待したいです。 |
1490:
匿名さん
[2016-09-03 18:37:05]
>1489
本文を解説しましょう。 >明け方の陽が上る前の非常識な時間 田舎はほぼ全家庭が早寝早起きです、兼業農家が多いですから雑用は出勤前に済ませます。 >ドアノブをがちゃがちゃされ 鍵を掛けない家が多いです、玄関内までは入り声を掛けるのが普通です? >引越しの挨拶がねーぞこらぁ・・・手土産もって挨拶来るだろーがー。 若い一人者以外は都会でも粗品を持参して挨拶をしませんか? >ゴミ捨て場をつかわせねーごおらー 今まで何度も出てる理屈ですね。 村が閉鎖的なのは歴史的には已むを得ません、人が増えれば水争い、食糧不足が長い時代有りました。 兼業等が増え、徐々に変わって来ています、残ってる若い人に負担がかかり不満(嫁の強大な圧力)が増えてると思われます。 婚姻等で外部から人が入って来ます、郷の中から変わって行くと思います、 都会のようにクールに無関心が良いかは個人差が有り決められません。 郷に入らなければ変えることは出来ません。 |
|
1491:
匿名さん
[2016-09-03 18:45:06]
長年土地に根ざした生活をおくってきた田舎は、そういうものだと
理解して住めばいいだけ。 新たに田舎に住むなら、清濁併せ呑むぐらいの度量がなければだめ。 自治会の会則を事前に見て、嫌なら住まないことだ。 |
1492:
匿名さん
[2016-09-03 19:02:55]
>>1491
>自治会の会則を事前に見て、嫌なら住まないことだ 閉鎖的すぎて公開していないから事前把握は無理。オマケに村役場は大風呂敷を広げメリットしか宣伝しない。 だからトラブルに発展し発覚したとの流れ。 つまり誰かが犠牲にならない限り明るみに出ない。かつを村と同じ。 |
1493:
匿名さん
[2016-09-03 19:05:10]
少し前の時代の下町も田舎と似たような所が有りましたよ。
寅さんの映画を見るとイメージが分かると思う。 |
1494:
匿名さん
[2016-09-03 19:39:58]
現在言える事は長野県中川村は完全ダウトって事。
他にも挙げられたリンク先情報の規約など悩ましい物ばかりなので対象地域へ移転予定の人や企業家にしてみたら参考になるだろう。 |
1495:
匿名さん
[2016-09-03 19:58:27]
>>1492
村社会が閉鎖的なのは当たり前で、都会と同じじゃない。 田舎に憧れて住むなら何でも受け入れるべし。 新参者のトラブルメーカーは嫌がられる。 自分は田舎に憧れなど無いから永住しようと思わない。 |
1496:
匿名さん
[2016-09-03 20:09:22]
>>1495
ならば尚更自治会規約を公表すべき。 田舎者どもが自分らの行っている事を当たり前と言うならば公明正大にする事をなぜ行わないのか不思議。そして輪をかけるかの如く村役場も一緒になりオブラートで包むかの説明をする事自体もナンセンス。 全てを包み隠さず説明した上で納得した方だけが住めば良いのだ。 だから地域の仕様書を制作公表する事で全て丸く収まる。 |
1497:
匿名さん
[2016-09-03 20:51:08]
>自治会規約を公表すべき。
自治会に入りたい者が調べるたり、聞く事柄。 >1488を読め。 何度でも言います、地元からすればよそ者に「へつらう」義務は有りません。 調べたり聞いたわけでないが、多くはよそ者(身内なる者は除いて)が来るのは無関心、迷惑と思ってる? 商売人なら利益も有るが農村だとメリットはない、過疎化等は個人は関心がない。 使わない家が有ってもコネがないと貸さない、僅かな金のためにトラブルを嫌ってる。 |
1498:
匿名さん
[2016-09-03 21:00:41]
都会でも挨拶も無く、法律を盾に能書きを垂れる五月蠅い奴が隣に引っ越してきて騒がれたら迷惑極まりない。
自治会費の金が絡んでるが同じですよ。 |
1499:
匿名さん
[2016-09-03 21:15:28]
沖縄の小島の方と話す機会があった。
多くの方が憧れて島に移住してくるが多くは去って行くそうです。 残るのは島の方と喧嘩する人だそうです。 古くからの島の方達も全員が仲が良い訳では有りません、喧嘩してますと言ってました。 夢見てお気楽は通用しない、生活は真剣勝負ですよ。 都会は人数が多いから隠れる事が出来ますが田舎は全員に知られ見られています。 |
1500:
匿名さん
[2016-09-03 22:04:08]
この一週間で規約が晒された自治会はもしかすると良心的な会なのかも知れない。規約や役目のやり方に落ち度があるかも知れないがこんな風でも受け入れて住んで頂けたら幸いですと考えあるんじゃないのか?。
中川村も包み隠さず掲載しておけばこんなトラブルにはならなかったかもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地獄です。