住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 町内会 自治会 などの活動について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:35:56
 削除依頼 投稿する

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会 自治会 などの活動について

1361: 匿名さん 
[2016-08-31 08:43:45]
>>1357
社会福祉協議会と定例支出金(日赤、歳末、赤い羽根)の条項分けしてるけど無理が有る。そもそも徴収募金の窓口は社協であるが市長が地域支部長に就任するから実質役所主導でやってる事になる。
でもな役所は公的機関で社協は自称民間組織。このギャップを自治会に埋めさせ辻褄合うようにしてる訳。だから集金方式募金の仕組み自体どこの自治会も同じ様になる。
1362: 匿名さん 
[2016-08-31 12:59:53]
なるほど!

町内会は自治体や赤十字のパシリということね

会費まで払って募金寄付金義援金タカラレて アタマ良くはない人たちの集団
1363: 匿名さん 
[2016-08-31 13:09:18]
>>1362
大丈夫、そう考える人は加入しない。
1364: 匿名さん 
[2016-08-31 13:24:29]
そのアタマ良くはない人たちがさ おれのうちに夏祭りの寄付お願いしま~す とか

なんとか神社の寄付おねがいしま~す とか 災害義援金お願いしま~す とか

うるさいから来ないでほしいよね お前らくらいだよ 町会費はらってまで集金人やる奴は

それに募金とか寄付とかって 個別の住宅に訪問して頼むのって違法じゃなかったっけ?

もしかして町内会って犯罪者集団? ユスリタカリのカツアゲ常習者?


お前らに言われんでも仕事場で赤十字も災害義援金も払ってるしコンビニ募金もな
お世話になってる寺にもお布施と寄付もしてる 神社はあまり用がないし無関係

町内会員ちゃんたち 自分たちが社会の役に立ってると思うのは大間違え 迷惑なだけよ
1365: 匿名さん 
[2016-08-31 13:37:19]
>1364
>そのアタマ良くはない人たちがさ
見栄を張ってんだろ、断れば良いだろ。
おまえから見て「アタマ良くはない人たち」の蔑みの冷たい目に耐えられないから寄付に応じてるのだろw
大人が数百円前後のために時間を使うのは無駄な事は確か、反対がいても自治会でまとめての寄付が良い。
1366: 匿名さん 
[2016-08-31 14:22:32]
おまえアホじゃなの?
募金や祭りの寄付頼みに来ても追い返すだけだよ
違法なことを堂々とやる町内会はどんな低脳だって話だよ
この訪問も会員単独でやってることじゃないだろ町内会の指示だろうが
訪問での募金活動等は禁止されてるんだよ マヌケ!

会員でもない世帯を訪問してまで乞食してんじゃねーよってこと
お前らはただの迷惑集団なんだよ
1367: 匿名さん 
[2016-08-31 14:38:02]
>>1366
こんな匿名板で管巻かないで、直接地元の自治会長に言えばいい。
典型的何とか弁慶。
1368: 匿名さん 
[2016-08-31 14:58:56]
>>1367
町内会なんてどこの地域もこんなものだから書いてんだよ

そういうおまえこそ地元の町内会で仲良くやってろよ 

人に言うなら お前がいちいちここで町内会かたるな

どうせお前 町内会が迷惑行為してるという自覚すらない天然君なんだろ
1369: 匿名さん 
[2016-08-31 15:04:18]
>1366
>訪問での募金活動等は禁止
何時からですか?
選挙は禁止されてますね。
1370: 匿名さん 
[2016-08-31 15:17:10]
>>1369
もう十数年前からだよ、いやもっと前かな。
身分証つけていても住宅などへの募金や寄付金募る戸別訪問は禁止。
路上などでの不特定多数に向けた呼びかけでの募金しかできないよ。
道路も、もしかしたら使用許可いるかも。

訪問販売員(セールス)は所定の身分証明書を首からぶら下げてるね、
あれもその時期に決まったこと。

詳しく知りたいなら検索すればたくさん出てくると思うよ。
1371: 匿名さん 
[2016-08-31 15:24:30]
募金詐欺な 
昔はよくあった
1372: 匿名さん 
[2016-08-31 15:27:18]
自分の町内の紹介なんじゃないの禁止ってのは
強制じゃなきゃ違法じゃなかった気がする
目的が違えば詐欺
私利私欲の為なら乞食だったかな
1373: 匿名さん 
[2016-08-31 15:29:53]
何処の指示だか募金を足で歩って、一軒一軒訪問してお願いする人が
どうみても一番大変じゃなかろうかのぅ 
一住民意識を超えた、かなりのボランティア精神が無いと無理だわね。
1374: 匿名さん 
[2016-08-31 15:50:35]
訪問で募金なんて詐欺に決まってる。
街頭募金でも半分は詐欺らしいよ。
乞食のアルバイトだよね。
1375: 匿名さん 
[2016-08-31 15:54:13]
軽犯罪法で乞食行為は違法
させても違法
1376: 匿名さん 
[2016-08-31 16:53:25]
自治会は悪の犯罪組織みたいな超展開設定に期待
1377: 匿名さん 
[2016-08-31 17:31:17]
>自治会は悪の犯罪組織

そうだよ、知らなかったの?

ボランティア活動を欠席すると罰金取るとか
キャバレーの同伴じゃないのに、ビックリするよ
1378: 匿名さん 
[2016-08-31 17:46:39]
住んだならば入会したとみなし清掃不参加時には罰金を取られる。清掃実施判断や回数については役員の胸先三寸。

桐陽台2丁目
https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/toyodai2/
https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/toyodai2/桐陽台二丁目自治会会則/
>(会員)
>第3条  本会の会員は三入東二丁目に居住する全戸をもって組織する。**
>(清掃)
>第17条 毎月第1日曜日を清掃日と定め、地域内の清掃を実施するとともに、お互いのコミュニケーションづくりの場として活用する。*
>  2 前項の日に雨天等荒天の場合、中止するものとする。ただし、福祉衛生部長はこれを順延することができる。*
>  3 福祉衛生部長は清掃について必要と認めた時、これを増減することができる。*
>  4 清掃への不参加の場合は班長を通じて不参加毎に300円を自治会に納入するものとする。*
1379: 匿名さん 
[2016-08-31 18:27:45]
>自治会は悪の犯罪組織みたいな超展開設定に期待

期待なんかしなくってもそれ常識、会費の積立金の横領は日常的に起きてる。
元警察官の自治会長まで横領する始末。

いま和歌山で立てこもってる鉄砲持ったデブのおっさんだけど
あれは元地域の自治会長なんだと、鉄砲持った自治会長な。
1380: 匿名さん 
[2016-08-31 19:00:25]
ホントだ。webニュースで自治会長やっていて熱心な人だったと書いてある。
http://mainichi.jp/articles/20160830/ddn/041/040/009000c
1381: 匿名さん 
[2016-08-31 20:19:31]
北海道や東北は台風で死亡者出てるけど、町内会なんてあっても無駄なことはわかるね。
でもなんで? 数日前からこれまでにない想定外な大型で猛烈な台風が上陸しますよって言ってるのに
老人ホームやその地域の自治体とか、時間の余裕十分あったのに早めに避難とか対応しなかった人災だよね。

1382: 匿名さん 
[2016-08-31 21:23:05]
神社、仏閣を大切にしないからですよ。
過去の歴史が忘れ去られてるからです。
3.11の地震と同じです。
3.11の津波で神社、仏閣の被害は少ないそうです。
神社、仏閣の手前までしか津波が来ない例が多いそうです。
想定外は知らないだけです、忘れてるだけです、過去の歴史が伝わってないだけです。
1383: 匿名さん 
[2016-08-31 21:27:31]
八木蛇落地悪谷
鬼怒川
昔の人が警告してる名称ですね。
1384: 匿名さん 
[2016-08-31 22:09:36]
日本は貧しくなり、やらなければならない、治水では選挙の票が取れません。
砂防ダムは放置、川は浚渫せずに放置。
川は浚渫しませんと上流から土砂が流れ来て川底が上り氾濫しやすくなります。
防ぐには浚渫するか堤防を高くしていくかしか有りません。
予算が付きませんから両方ともおこなってません。
日本中で氾濫しやすい川が増えています。
政府は承知してます、政府に非難が行かないようにする方法が洗脳です。
過去に無い○○、想定外の豪雨、異常気象等大袈裟にマスコミを通じて脅しています。
川底が高くなり氾濫しても政府の責任ではない、想定外の豪雨でやむ得ない事にしてます。
公共事業は悪になり治水を認めない国民にも責任は有ります。
1385: 匿名さん 
[2016-08-31 22:54:38]
>1382~1384
ここは町内会自治会スレ。
宗教ネタや公共事業ネタはよその掲示板でお願いします。
1386: 匿名さん 
[2016-09-01 06:26:35]
>>1381
人災と騒ぐ人はいつまでも自律できない。
町内会や自治会も同じ。
1387: 匿名さん 
[2016-09-01 09:52:58]

人災以外ならなんなんだよ
非難するなと言った神の仕業かぁ?
おまえアホもいい加減にしとけや
おまえが自律神経失調症だろ 反省しろ

それに町内会なんて前レスの通りだよ
いい加減な奴が集まって遊んでるだけの団体
犯罪者もごっちゃまぜで悪の**だろ
罰金性があるとか? 気が狂ってるだろ
1388: 匿名さん 
[2016-09-01 10:34:05]
性はわざとか
町内会が変態とか
確かに気が狂ってる
元自治会長は腹撃ってあの世
1389: 匿名さん 
[2016-09-01 10:49:13]
ここは最強かも。民主的に行うとしながら世帯単位、会費は年間12,000円で賛助会員からはそれ以上。しかも最近多い海外長期赴任のお宅からも半額徴収。新築したら公民館費30,000円+20,000円以上の負担金が徴収される。しかも中古住宅の増改築でも金をとってる。
ストビュー見たら立派な集会所公民館な事で、会長の報酬が15万と言うのも理解できる。

美しが丘北自治会会則
http://bikitan.com/kaisoku_n.html
>(運営の原則)
>第5条 1.本会の運営は、個人の生活を尊重し、会員の自主的意思により民主的に行うことを原則とする。
>(会員)
> 第7条  本会は第3条に定める地域内の居住世帯で構成する。会員は一世帯を一会員とする。但し、二世帯以上が同居の場合は、原則として一世帯とみなす。
>(賛助会員)
> 第8条  当区内で事業を営む法人、個人及び団体は賛助会員となり、別途細則1に定める協力金を納入しなければならない。但し、賛助会員は議決権を有しない。
>(公民館施設費)
>第56条  新会員は入居に際し、公民館施設負担金を別途細則7により納入しなければならない。
>(地元協力金)
>第57条  区内に家屋、店舗及び倉庫等を新たに建設する者は、地元の協力を得るため、協力金を別途細則8により納入しなければならない。
>細則1(賛助会員の協力金)
>賛助会員の協力金は年額12,000円以上とする。
>協力金は毎年度はじめに一括徴収する。
>細則2 (自治会費)
>(1) 自治会費は月額1,000円と定め、4月、7月、10月、翌年1月に3ヶ月分を一括納入する。
>(2) 転勤及び長期出張等で1年以上居住しなくなる場合の会費は、月額の1/2とする。但し、届出後適用とする。
>細則3(役員等の手当)
>会長                      150,000円/年
>副会長                     100,000円/年
>細則7(公民館施設費)
>公民館施設負担金として、一世帯あたり30,000円を建築時に納入しなければならない。但し、アパート、賃貸マンション、及び寮などの賃貸集合住宅は、一世帯あたりその半額を、所有者が建築時に納入しなければならない
>細則8(地元協力金)
>1.新築1件に付き                20,000円
>但し、建築面積が200平方メートルを超える場合、100平方メートル毎に10,000円加算する。
>2.増改築1件に付き               10,000円
>但し、建築面積が100平方メートルを超える場合、100平方メートル毎に5,000円を加算する。一般住宅に付いてはこれを摘用しない。
>3.中古住宅を購入する場合は次の通りとする。
>(イ)既存建物の購入については、前所有者が納入済みのためこれを摘用しない。
>(ロ)既存建物を取り壊した後新築する場合は、上記1項を適用する。
>(ハ)既存建物を増改築する場合は、上記2項を適用する。


立派な公民館
https://www.google.co.jp/maps/@33.4510137,130.5498975,3a,75y,334.48h,77.12t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTHxDFc0iTgF3gQ4gFQTuyA!2e0!7i13312!8i6656
1390: 匿名さん 
[2016-09-01 11:00:10]
こちらは

「本当にあった驚きの自治会シリーズ」
 
紹介スレッドになります。
皆様も奮ってご紹介下さい。
1391: 匿名さん 
[2016-09-01 11:32:37]
腐敗した自治会を例にあげて、日本中の組織を否定しても無意味。
確かにまともな自治会より、駄目なほうが驚きがあって面白い。
1392: 匿名さん 
[2016-09-01 11:39:09]
そういう町内会が多いのは事実だよ
多かれ少なかれ役員の我が儘で運営してるな
1393: 匿名さん 
[2016-09-01 12:16:52]
そんな自治会の会員や役員の書き込みがあればいい。
役得自慢や辞められない理由など、ゴミ収集の論議より勉強になる。
1394: 匿名さん 
[2016-09-01 12:25:50]
>>1389
古臭い軽貨物の青パトが停まってるな。
こういう車でも青パト仕様にしただけで大抵自治会予算書は250万オーバー取ってるよ。
どんだけ豪華なオプション装備なんだ?
1395: 匿名さん 
[2016-09-01 16:59:22]
地元の駄目な町内会や自治会の話をしてください。
役員のリアルな話が一番いい。
1396: 匿名さん 
[2016-09-01 17:30:03]
>>1389
ここ自治会のドメイン取得しているよ
http://bikitan.com/
1397: 匿名さん 
[2016-09-01 17:50:32]
何この頭の悪さ全開企画(大爆笑

町内会加入キャンペーン実施中
http://www.koriyama-jichiren.com/files/uploads/20160323kanyu.pdf#zoom=...
>町内会加入取次連絡票(加入チラシ)を通じて、新規に加入した方から抽選で100名様に郡山市特産品をプレゼントします。ご不明な点は、郡山市自治会連合会事務局にお問い合わせください。
1398: 匿名さん 
[2016-09-01 20:28:31]
災害と風評で苦労した街だから、再生に懸命なんだよ
東北太平洋側は苦労があった分、経験を踏まえて今は頑張ってるよ。
1399: 匿名さん 
[2016-09-01 20:40:00]
震災で町内会の役員たちの醜さやズルさが知れ渡り、いまさら町内会に加入する人はいないよ。
災害では町内会なんて役に立たないことが証明されたからね、頑張ったのは若い消防団と学生たち。
1400: 匿名さん 
[2016-09-01 21:58:20]
>>1398
>災害と風評で苦労した街だから
災害と全然関係ない所でも加入促進キャンペーンやってますね。これだと説明に信憑性がないですね。

神奈川県相模原市東林地区:自治会加入促進キャンペーンを実施しました
http://sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=268

青森県八戸市:町内会加入促進決起会・街頭キャンペーン
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/24,89060,20,301,html
1401: 匿名さん 
[2016-09-02 02:26:57]
いやだから加入キャンペーンとかやるのは自由なんじゃないの?
そこの何が不満なんだろう?

それとも自治会=老人運営なはずなのに、webにまで手を出してるのは
設定上有りえないみたいな感じなのかな。
1402: 匿名さん 
[2016-09-02 04:47:49]
自治会=老人運営は地方に多いのかな?
都市部では幅広い年齢層の女性運営が結構多い。
1403: 匿名さん 
[2016-09-02 07:11:31]
年少より鼻つまみ者

仲間から無視され孤独。

疎外感は有るがトラウマで自治会には入れない。

疎外感から自治会を攻撃して憂さを晴らしてる。

可哀想。
1404: 匿名さん 
[2016-09-02 08:42:57]
つーか、これが親玉組織。
近所の年寄がどうのこうのってのは目先のインターフェース部分を見ているに過ぎない。

全国自治会連合会
http://zenkoku-jichiren.com/index
http://zenkoku-jichiren.com/about
1405: 匿名さん 
[2016-09-02 08:49:28]
>>1402
>1389からの引用だが都会は個人で入会する事が可能なのだろうか?。多くの田舎では以下の様に世帯単位での加入とされてしまうので老若男女に関係なく家族全員で足並み揃え参加するしない意思表示を家族単位で決めなくてはならない。
都会はサークル活動的なフリーダムさがあるのかな?。だとすれば田舎の活動内容とは180度違うのだろうね。

>(会員)
>第7条  本会は第3条に定める地域内の居住世帯で構成する。会員は一世帯を一会員とする。但し、二世帯以上が同居の場合は、原則として一世帯とみなす。
1406: 匿名さん 
[2016-09-02 09:55:54]
>1405
個人=単身世帯者になると思うのですけど。単身者が加入するかは別として。

家族で同意を得るとか? 貴殿の文面を見る限り、世間一般の凡人(スレ内の人含め)
には既に解釈が難しいレベルで思考されていると伺えます。

おそらくは全国に多数ある自治会でも、このスレッド参加者においても
貴殿に隅々まで納得頂けるような回答を示せる御仁は、居ないだろうと思えます。
それくらい非常に高いレベルで思考されていらっしゃいますので
貴殿は無理に(低いレベルで凡人により運営される)自治会などには参加
されないほうがよろしいかと思われます。




1407: 匿名さん 
[2016-09-02 10:34:26]
必死に入会者募集するくらい町内会に無関心な人が増えてるんだよ。
現実に町内会に加入しなくても日常生活で困ることは無いからね。

だから全国的に町内会自治会の加入率は減少する一方、もう必要のない会なんですよ。
戦後の隣組感覚は現代では無用なのでしょう。

大昔、人里離れた農村などで醬油や味噌の貸し借りしたころであれば
隣組に入らないと村八分とかあったのでしょうね、現代では笑い話。

町内会組織が拡大すると市区町村自治体の怠慢がさらに加速しますよ。
行政は自治体が責任もって行えばいい、皆さんそれ以上に納税してますからね。
1408: 匿名さん 
[2016-09-02 10:52:28]
世帯単位どころか都会ではマンション単位で加入も珍しくない

それでもってもめると大変です
それじゃあ脱会するわ
とイギリスみたいなことになると、町内会費の年収入が数分の一に激減します
1409: 匿名さん 
[2016-09-02 11:03:46]
>行政は自治体が責任もって行えばいい
増税になります、文句を言わずに払って下さい。
1410: 匿名さん 
[2016-09-02 11:15:50]
>>1404
活動状況見たけど日赤や議員とのコンタクトは勿論。総務省の自治行政トップ役人とも打合せしてやんの。オマケに事業計画には加入促進活動しますだと。
これ傍から見たら全国の自治会町内会を引き連れた菊の代紋背負った日本一の大組織じゃん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる