新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか?
[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00
注文住宅のオンライン相談
町内会 自治会 などの活動について
1179:
匿名さん
[2016-08-26 14:44:17]
|
1180:
匿名さん
[2016-08-26 15:49:18]
>>1179
そうですよ。納税者である市民が納得している事が一番大切なのですから。 確かに市民が戸別回収に納得しているかどうか判断し難い部分がありますが、それ以上に集積所方式についての苦情や苦言が遥かに目に付く事も事実です。 横浜市の例 http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/28000200.html http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/28001421.html http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/27003836.html http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/27003067.html http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/27002297.html >サービスは受けたい、税金が高いのは嫌だではなりたちません そもそもそんな話を聞いた事がありません。上記リンク先の様に戸別回収を望んでいる市民と頑なに拒否する役所のやり取りはそこいらで見る事ができますよ。もしサービしてくれ税は上げるなと仰る方がおいでならリンク貼付するなどし信憑性の高いサイトの情報を明示して欲しいですね。でないと単なる感情論に成り下がりますから。 |
1181:
匿名さん
[2016-08-26 15:51:39]
町内会に押し付けるよりいいんじゃないの
自治体行政のすべての責任は自治体にあるはずだが ゴミ収集や集積所の管理を町会や一般市民に丸投げはだめだろ 住民同士トラブル起きても役所側が相談してやってくださいとか言うなら そんな役所は爆破されちゃうよね |
1182:
匿名さん
[2016-08-26 16:08:29]
>1180
予算が絡みますから役所の役人が決める事柄では有りません。 市民の声は選挙ですよ。 予算は議会で承認されます。 議員が市民の声を代弁してます。 戸別収集の予算を審議した時に必要予算が捻出出来るかが問題になります。 裕福な行政なら問題は有りませんが不足なら当然税の値上がり審議されます。 議員は市民の声を代弁して個別収集と増税か廃案を決めます。 議員は市民の声を無視すれば当選出来ません。 国政選挙の争点と同じで選挙は色々な要素を含んで当落が決まります。 貴方達が目の敵にしてる自治会も有力票田です。 地方は有力票田を崩せないと選挙には勝てませんね。 |
1183:
匿名さん
[2016-08-26 16:19:41]
個別収集にしてもそれほど費用に変動はありませんよ。
集積所はなくなり管理無用、通常の道路清掃で済むしね。 塵芥車の作業員が大変になるかな、しかし作業員の大量増員とはならないからね。 多少の雇用創出できるんじゃないの。 むかしは日本中どこでも個別でごみ出してたし、大型のふたつき丸形ポリバケツが懐かしい。 生ごみをブリキのバケツで回収のリヤカーまでもっていったもんだ。 |
1184:
匿名さん
[2016-08-26 16:46:55]
鐘を聞くと、東京都マークのついたリヤカーにゴミを持参。
遠い昭和中期の光景。 |
1185:
匿名さん
[2016-08-26 16:48:06]
>>1182
間接民主制万歳、組織票命。だから小池の当選はナンセンス。そんな雰囲気がプンプン伝わってきますね。 自治会組織を温存させて置きたい理由も公明正大に書いて頂き光栄です。 なら市民の声と議会とやらで審議した議事録、採用に至らなかった過程をわかりやすく示して頂ければ納得でしょうが議会内部のやり取りや仕組みについて禅問答の如く説明した所で周囲の方が納得する筈もないでしょう。 根拠を示してください。よろしく~~~♪ |
1186:
匿名さん
[2016-08-26 17:33:25]
>1185
議会の議事録は当然公開ですし、傍聴もOKのはずです、傍聴に行ってください。 此処の多くの方は文句だけ言ってるだけで行動はなし、変えるための勉強もなしですから笑えます。 日本は民主主義の良い国です、変えたければ選挙に行きましよう。 議員に市民の意見を伝えましょう、地域の代表に伝えましょう。 積極性が有るなら地域の代表になりましょう、議員になりましょう。 |
1187:
匿名さん
[2016-08-26 19:21:32]
じゃあオイラ総理大臣になるかな どうやったらなれるの?
日本中ゴミは個別で回収するから総理大臣にしてくれなましぃ |
1188:
匿名さん
[2016-08-26 19:27:22]
>>1186
説明に困るとググレカス状態ですかwww まあ色々ゴタク並べて頂いて光栄ですね。自治会組織は選挙時集票マシンとなる利用価値があるとの説明もその通りですがね。その大切な組織を温存するためにゴミ集積所の存在を絶対的な物に見えるように見せかけ加入させ集票数稼ぎに繋げる。ある意味姑息ですが騙される住民にも問題大有りです。 こんなからくりについては多くの人々が認識し問題視すべきですけど果たしてやる気あるかな?。 そもそも今になってみたら昔から団体票、特に農協票に頼りきった地方など既に泥舟ではないですか。オマケに一票の格差最高裁判例により泣きっ面に蜂ですよ。 東京一極集中が止まらず地方は滅びますね。そして地方衰退を後押ししている事に気付く事などなく寧ろ地域に良い事していると勘違いしている自治会を推進している連中。 つくづくウマシカな方々ですね。 |
|
1189:
匿名さん
[2016-08-26 19:31:17]
|
1190:
匿名さん
[2016-08-26 19:39:56]
なにをかえるの?
|
1191:
匿名さん
[2016-08-26 19:51:52]
>1188
自分の意見を通すには同調者増やすしか方法は有りません。 あるいは同じ意見の方を捜し応援して同調者を増やしていく。 優れた事でも、まとまらなければ力になりません。 何一つ出来ないで、ただ喚いてる人の方が馬鹿に見えます。 権利を行使しないで不満をぐちぐちだけの方も馬鹿に見えます。 日本は民主主義です。 |
1192:
匿名さん
[2016-08-26 19:53:47]
|
1193:
匿名さん
[2016-08-26 19:59:06]
戸別回収と集積所の話だったけどいつの間にか民主制の話にすり替わってしまいました。
これも自治会組織が住民の為で無く政治家の団体票確保に大きな役割を果たしている証拠なのです。 皆さん、勉強になりましたね~ |
1194:
匿名さん
[2016-08-26 20:08:30]
下らん、一戸建てや借家だけの話だろ、賃貸含め集合住宅には関係ないし。
なんかゴミごときで大変だなぁ。 |
1195:
匿名さん
[2016-08-26 20:28:57]
>>1188
都会では自治会や町内会と政治は無関係。 議員に頼む事もないし、顔や名前も知らない。 特定の個人や政党色を出すと会員が反発して組織がもたないから、会合に呼ぶことも皆無。 地方と都市の意識の違いは大きい。 |
1196:
匿名さん
[2016-08-26 20:44:13]
>ゴミごときで大変だなぁ。
だね、エゴの塊の人がいますから自治体も大変です。 |
1197:
匿名さん
[2016-08-26 20:53:22]
|
1198:
匿名さん
[2016-08-26 21:17:47]
別にぃー なにを心配してるの?
高級物件は管理は外部任せの第三者管理が普通なの 貧乏くさいこと言わないのよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
名目にせよ役人は公僕です。
仕事が増えれば利権も増えます、金は市民から出ます、市民が納得すれば良いです。
サービスは受けたい、税金が高いのは嫌だではなりたちません。
裕福な自治体は普及しますが貧乏な自治体は揉めそうですね。