こだわりのある素敵な輸入住宅に感じますが、実際に購入された方の感想が聞きたいです。気密断熱性能や小栗工務店にして良かった点、悪かった点含めて返答よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-22 12:40:59
注文住宅のオンライン相談
岐阜県土岐市の小栗工務店/輸入住宅
1:
働くママさん
[2012-05-28 17:55:07]
|
2:
匿名さん
[2012-06-21 00:44:51]
スレ主の方にはもう遅いかも知れませんが。。
坪単価50万台〜で輸入住宅あるいは高気密高断熱住宅を希望する方には向いていると思います。 グレードは3種類用意されているようですが、目安であって、選んだグレードを基本に適宜欲しいものを足し、要らないものを引く感じです。サッシを国産のlow-E二重ガラスにするか、輸入の三重ガラスにするか、とかの選択も可能です。輸入の三重は、使いにくくてナイなぁと個人的には思いましたが。 気密性能は、お金を出して依頼すれば測定してもらえるようです。高レベルの気密性、例えばC値で0.7くらいを数値目標として依頼すると、別途作業料金が発生するみたいですが、可能不可能で言えば可能とのこと。 断熱材は水発砲のウレタンとwebに書いてあります。なので、断熱性能は床と天井を含む断熱材の厚さ次第ですね。例えば2×6に充填すれば、よほどの性能を期待する人でも満足できるのではないでしょうか。 あと、換気に第一種の熱交換型を採用するか(確か標準ではなかったはず)、あるいは全館空調を導入すれば、うわべだけの高性能を謳うハウスメーカーには余裕で勝てると思います。イチジョー工務店並み? また、北米スタイルを基本とした輸入住宅がウリですので、間取りよりも外観に力点を置く傾向があると思います。好みに合わなければ、最初から強く主張するか依頼先を変えた方が良いでしょうね。同様の傾向は、同じ輸入住宅をウリとしている競合他社?の安城建築(愛知県)にも見られます。安城建築の方が多分高いですが、職人さんを前面に出して技量をアピールし、施主のサポーターがいるので、情報が得られにくい地場工務店としては、安心感がより大きいですね。 |
3:
匿名さん
[2019-08-23 18:15:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4:
匿名さん
[2019-09-18 15:49:40]
間取りよりも外観、ということなのですが
間取りについては自由に決めることができないのでしょうか。 欧米スタイルだと、日本の生活様式とは間取りが違いすぎてしまうのではないかと思います。 輸入住宅の高気密高断熱という機能性はとても魅力的ですので、 フレキシブルに対応していただければうれしいですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
素敵な施工でした。
またこちらはウィンテックハウスのFCでもあるのでそちらも資料請求させていただきました。
他店のウィンテックでは予算が合わないと資料も送られず断られ、非常に不愉快です。
小栗工務店に期待しています。