ベランダからお墓
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-29 00:26:00
投稿する
削除依頼
田舎の実家は家の敷地内に先祖代々の墓があったが、
別に縁起悪いと思わなかったぞ? ずっと守ってくれるんだそうだが… 赤の他人の墓は縁起悪いのか? |
|
---|---|---|
No.3 |
|
|
No.4 |
神社を見下ろすのは良くないと聞いた事があります。
お墓は・・・わかりません。ゴメン! |
|
No.5 |
スレ主さんの物件は、すぐ目の前がお墓なんですか。
それとも、少し見える程度ですか。 私の知人は気にしませんでした。 将来、大きな建物が建つ可能性がないから(陽当たりがよい)と言っていました。 |
|
No.6 |
私の友人も05さんと同意見。
注文住宅でしたので、お墓が見える部屋は 高い位置に明かり取りみたいな感じの窓をつけ 普通の窓は、お洒落なブラインドみたいなものを 常時閉めたままでした。 特に違和感ないし、明るいお部屋でしたよ。 |
|
No.7 |
縁起というか、死体があると思うと気持ち悪い。
|
|
No.8 |
いまどき、生死体を埋めてる墓は無いんじゃないの?
村、や**、だと判らないけど、 少なくともマンションが建つくらいの場所ではお骨でしょ。 |
|
No.9 |
死体って土葬じゃないんだから
わたしも気にしませんよ。線香の匂いは落ち着くし。日当たりいいのは いいですね。 |
|
No.10 |
墓地が縁起が悪いなんて聞いた事無いな〜。
そんな発想は死者(先祖)を冒涜するものだと思います。大変残念ですね。 |
|
No.11 |
私はまったく気になりません。
亡くなった方よりも生きてる人間の方が怖いことは沢山! |
|
No.12 |
骨だって死体じゃん。
他人のは気持ち悪いよ。 |
|
No.13 |
南側がお墓やお寺の物件って
値下がりすくないよ |
|
No.14 |
お隣にあるのは構わないけれど、
リビングに面した窓やバルコニーからもろ見えはちょっといやかも。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
昔団地に引っ越してたとき、ベランダからすぐ近くにお墓が見えて最初はとても気になりました。 しかも部屋は404号室でもあって。。笑
でも、しばらくすると慣れて何とも思わなくなりました。 お彼岸の時とか、お墓参りの方を見て季節を感じたりでした。 |
|
No.17 |
ビルやマンションが建つ可能性が
ほとんどないので気にしない人は 買いだよ 公園より静かだしね |
|
No.18 |
買いかな〜? 微妙。 転売しにくいよ。
|
|
No.19 |
気にしない人はいいんじゃない?
でも気にする人は多いと思うよ。 |
|
No.20 |
縁起が悪いと思うか思わないかは、その人次第。
高圧電線と似たようなものだと思えばいいのでは。 気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。 気にする人は、高圧電線に近いストレスがたまり、なにが起きても高圧電線のせいだと思うだろうし、 お墓に近いというストレスがたまり、なにが起きても縁起が悪いとか思うでしょう。 19さんと同じく、気にする人は多いと思う。 |
|
No.21 |
賃貸だったけどお寺・お墓の隣に住んでました。
毎朝お経で目が覚めるのもなかなかのものでしたよ。 気味が悪いのは最初の二三日で慣れてしまいました。 彼岸の頃になるとほのかに線香の香りが漂ってきて あぁ、もうこんな季節かと窓から墓参客を眺めてました。 |
|
No.22 |
蚊が多いということはありますか?
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
お墓までの距離や風向きにもよるでしょうが、
お墓参りの時期はお線香の香りがすごいかもしれないですね。 |
|
No.25 |
お商売されてる方は墓地が近くにあるといいと聞いた事があります。
|
|
No.26 |
京都では墓が見える場所は縁起がいいので高いと聞いた事がる。
|
|
No.27 |
賃貸でお墓の隣に住んでました。
最近は住宅街にある墓地はとても整備されていて、清潔感すらあります。 リビング側の窓から、墓が見えるのならあんまり気分良くはないですよね。 普段はとても静かだし、変な人も出現しないので気にならない人なら環境 は良いと思います。 |
|
No.28 |
現在一戸建てで墓地の横の家に住んでます。
霊感の強い人やこわがりの人は最初から敬遠する物件だとおもいますが、日当たりのよさや物件の安さ、環境の静かさなどから私は購入しました。お墓参りの時期は人が多めなので嫌なときもありますが、最近の墓苑はきれいにしてあるので、カラスや猫にあらされたままの墓もありません。 無理して墓の横の物件など買うこともありませんが、メリットは多いですよ。煙の気にならない墓側でよくバーベキューもしますしね。 |
|
No.29 |
>煙の気にならない墓側でよくバーベキューもしますしね。
ネタだよね?お願いネタだと言って! 肉焼くんだよね・・・ |
|
No.30 |
お墓ビューは私はやはり気になりますね。
全然気にならないし、値段的にも手ごろで買いだと思う人はお買いになれば 良いと思います。 静かだというメリットはありますものね。 |
|
No.31 |
きっと骨付き肉を焼いてるんだと思う
そして墓参客に向かってニヤーリ |
|
No.32 |
死んだ人の骨が沢山集まっている所のそばに
住みたいとは思いません。私はダメですね。 |
|
No.33 |
大規模開発したMSでも、元墓地ってところは多いよね。
元墓地上に住むのと、墓地ビューはどっちがいいんだろ。 |
|
No.34 |
縁起が良いか悪いかと聞かれたら、間違いなく縁起は良いでしょう。
お寺に行って仏法を聞けば納得しますよ。 これと、住宅資産としての話は別でしょうけれど。 ただし、京都や奈良、鎌倉などの古都は、風致地区に指定されていることが多いので価値は高いです。 |
|
No.35 |
バタリアン
|
|
No.36 |
墓の近くの土地は縁起は悪いですよ。
なかなか売れないので、縁起が良いということにしてる(したい)だけ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報