三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-01-12 14:41:40
 

登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。

所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/


施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2

623: 匿名 
[2011-09-13 15:13:42]
三茶タワーは管理費、修繕積立金は高くはないと思いますが、修繕積立金は近い将来大きく上がりそうですね。
624: 匿名 
[2011-09-13 15:15:41]
ザ・パークハウスということで中目黒行ってきたけど、駅から近いというだけで、やたら高かった。町も三茶にくらべて案外冴えなかった。
625: 匿名さん 
[2011-09-14 03:51:14]
えっ、アーバンす?
626: 匿名 
[2011-09-14 09:17:14]
624です。見てきたのはピアース。モノは良いけど高くて対象外。
アーバンスも紹介されたけど、ワンルームとしては電話業者のモノにくらべれば良いけどやっぱり高い。
627: 匿名 
[2011-09-14 12:12:23]
今週のスーモで、三茶の新築・中古・10年落ちの平均価格が出ていたけど、タワーの坪@は10年落ちと同じくらい。やっぱり安いね。三茶の新築の坪@はえらく高い。
628: 匿名 
[2011-09-14 12:19:02]
この設備・立地だからこそのこの価格でしょ。ただ梁を除けば天井も高いし内廊下だし変えられないところの内容はいいんじゃ。設備なんか全取っ替えでもたいしたコストかからん。
629: 匿名さん 
[2011-09-14 13:37:59]
カウンターの面積が…
630: 匿名 
[2011-09-14 16:56:45]
そう、カウンター分差っ引いて坪@計算すると、あまり安く無くなる・・・
631: 匿名さん 
[2011-09-14 17:06:40]
三茶の新築平均価格、何が吊り上げてるの?
太子堂の方の何年も販売中の物件?
632: 匿名 
[2011-09-14 18:05:10]
なるほど、住不のグランドヒルズ?!
633: 匿名 
[2011-09-14 21:28:12]
カウンター部分、床面積としてそのまま計算するのもアレですが、除いて坪単価出すのも若干おかしいと思い、カウンター部分は半分の計算で坪単価だしてみたら、やはりお買い得だと感じます。悩ましい、10年後どうなるのか?
634: 匿名 
[2011-09-14 21:32:59]
中目黒と三茶。
どっちもええなぁ。
635: 匿名 
[2011-09-15 12:35:16]
SUUMOのデータ信用出来れば、10年間は買った値段以上で売れるんじゃないかなぁ
636: 匿名 
[2011-09-15 12:44:57]
じゃなくて、10年前の物件は高級仕様が多かった、
ってことじゃない?
637: 匿名 
[2011-09-15 12:49:10]
さすがにそこまでの期待はしてないですが、三茶の相場が9掛けくらいとして、10年落ちでここも9掛けで済むのかどうか。
638: 匿名さん 
[2011-09-15 13:40:38]
いや、9掛けは厳しいと予想してます。
639: 匿名 
[2011-09-15 14:38:26]
私も、今探しているのは実際に住む物件ですが、8掛け保てれば御の字だと思っていて、ちょうどここの物件はそれくらいかなと予想し検討しています。
市場全体で大きな動きがあれば別ですが
640: 匿名さん 
[2011-09-17 23:55:31]
三茶は、賃量相場からするとたかいです。
冷静に判断してください。

相場は高いですよ!いい加減三茶を認めましょう!
641: 匿名 
[2011-09-17 23:57:08]
ここは上馬だよね。
642: 匿名 
[2011-09-18 13:31:24]
ここだと賃料は12,000円/坪位かな?三茶は分譲価格に比べて賃料高かったような。
643: 匿名さん 
[2011-09-18 16:50:04]
私は都内で投資物件散々勉強したが、三茶は利回りいいほうではなかったですよ。
644: 匿名 
[2011-09-18 18:52:29]
ここは安い分利回りよくなるのでは?
645: 匿名さん 
[2011-09-19 00:21:17]
だから、賃量相場調べて。
高いから。上馬?だからっていう、感覚は不動産だけ。しかも年を取った不動産。
今の子は、そうじゃないから。
646: 匿名さん 
[2011-09-19 01:13:10]
高くないから。
647: 匿名 
[2011-09-20 02:06:15]
利回りは良くないのかな?リセールはどうのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2011-09-20 02:32:18]
幹線道路沿いの中古は買いたくないなぁ。
649: 匿名 
[2011-09-20 08:36:45]
まあ新築同様、値段次第かと。
650: 匿名さん 
[2011-09-20 10:09:16]
ここが安かったから晴海も安くなるのを期待したんだけど、
晴海は安くはならないみたいね。
651: 匿名 
[2011-09-20 11:11:00]
ここを検討してたので首都高通る度に見てきたけど
先日友人の格闘家が同乗してたときボソッと俺なら
あのマンション蹴り倒せるなぁというのが妙に
納得だった。買おうとしてたとは言えなかった。
652: 匿名 
[2011-09-20 12:35:23]
高速からだと一番そう見えますよね。
徒歩で周辺歩きながらみると、大きく見えるのですが。
653: 匿名 
[2011-09-20 12:55:34]
質問です。
ここは階数の差がそこまで価格に現れていない気がするのですが、震災の影響から高階層が残るのを嫌ってそうしたのでしょうか。それとも夜景がたいして関係ないから。
654: 匿名さん 
[2011-09-20 12:59:06]
カウンターが4分の1を占めるから
655: 匿名さん 
[2011-09-20 13:16:14]
タワマンは元々、階数の差が少ないケースが多いよ。
656: 匿名さん 
[2011-09-20 22:14:04]
651> 

試しに蹴り倒してみればいいのにね!
657: 匿名さん 
[2011-09-20 22:55:02]
駄目だよー折れちゃうよ。
658: 匿名 
[2011-09-22 11:53:43]
なんかふざけた書き込みが多いですね。所詮掲示板か。昨日の台風で建材とか大丈夫だったのかな?
659: 匿名さん 
[2011-09-22 17:51:08]
キャロットタワーの展望台から見ると、一部の方が騒がれてる程、薄っぺらい印象は無かったです。
むしろ風格のある佇まいに見えました。
660: 匿名さん 
[2011-09-22 20:08:52]
三茶の低層が安くなかったのと、間取りが悪かったんでタワーが盛り返してきたね。
661: 匿名さん 
[2011-09-22 20:35:02]
待ってれば、低層は次のが出てくるでしょう。
三茶はポツポツと次々に出てくる街。
662: 匿名 
[2011-09-23 13:50:18]
盛り返してるとか、どこからそういった情報入るのですか?
最近マンション選びを始めたのですが、ここは次が第三期で、盛り返すかはそのタイミングでわかるのではないですか?
663: 匿名 
[2011-09-23 14:37:06]
第三期9月下旬販売予定が10月上旬にずれ込んだね。タワーと低層両方選べるようになっちゃったからさらに客付き悪くなったか。竣工前完売いけるか?
664: 匿名さん 
[2011-09-24 08:17:11]
タワーは、ゴールが見えてきているから、ゆっくり売ってるようだよ。スタートダッシュで第一期を販売してるから・・・。ここを妬む人々、もういいんじゃないですか?

三茶でタワー、今までないですから。
665: 匿名さん 
[2011-09-24 09:24:08]
ありますよ。
若林交番の前に、住所もキチンと三軒茶屋のタワーが。
666: 匿名さん 
[2011-09-24 20:53:15]
そうでした、キャロトタワー・・・って、それ分譲マンションではないでしょ。
それくらい読み取ってください。
667: 匿名さん 
[2011-09-24 21:24:26]
それ積水ね。ここよりは立地も外観も上だが
あくまでここに比べたらまし程度で環境劣悪。
668: 匿名 
[2011-09-24 23:46:03]
環境似たようなもんでは。むしろ世田道と環七交差点で、良くないような。タワーは246+首都高だけど駒沢も使えるしまだこっちがいいように思いますが。
669: 匿名 
[2011-09-26 08:52:03]
若林の低層、週末に見てきたけど、環境は悪いね。特に南側にピアースの大きなマンションが。古い街だから仕方ないかな。で、似たような条件の部屋と比べると、低層とタワー、殆ど同じような価格ですね。
670: 匿名さん 
[2011-09-26 08:56:54]
積水には以前、元Gで今は大リーガーの人が住んでたね。
その他にも有名人がいたけど。
671: 匿名 
[2011-09-26 08:57:35]
667、668さん。以前この辺りで中古マンションを探して不動産屋さんを回ったけど、このマンションは三茶エリアでは別格に人気があり、従って価格も高いけど、売りに出ると即売れてしまうんですって。ピーコックが入っているのと、医療機関が入っているのと、三茶アドレスが人気の背景って言ってたかな。タワーだからランドマーク性もありますよね。
672: 匿名さん 
[2011-09-26 09:04:45]
じゃあここも…
と簡単にはいかないのがこの辺のエリア。
671さんのいう通り、あそこは別格だから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる