登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
521:
匿名
[2011-08-18 00:17:05]
スミフには風吹いて折れないか心配されてましたが。
|
||
522:
匿名さん
[2011-08-18 00:20:15]
あの仙台で揺れが平気だったって
どこか体おかしいのでは?w 少なくとも地面にいても立つのがやっとだぞ。 営業の書き込みは禁止されてるわけではないから ダメとは言えないが、こういう常識を超えたおかしな 書き込みを平気でする程度の低い営業はどうかと思う。 |
||
523:
匿名さん
[2011-08-18 00:37:37]
>>518 仙台の高層ですか…
どこだろう 仙台って高層マンションってめったにないよね 自分、物件の仕事をしているからいろいろ知ってるけど 仙台の高層、大変だったみたいだよ? たいしたことなかったっていったいどこのマンションかしら? 勉強のために教えてほしいなぁ~ ってか、ここのマンションをマイナスに思われたくないのは良く分かる だけど、この時期、ついていい嘘とつていはいけない嘘というのがあるよね? 大人だったらわかるよね? |
||
524:
匿名さん
[2011-08-18 00:51:19]
うん、なんかここのマンションをマイナスに思われたくないがために
必死にいろんな嘘を考えて、それが悪循環を生んでる気がする。 余計なこと言わなければそれでいいのに・・・ |
||
525:
匿名さん
[2011-08-18 00:53:48]
というか、ここみたいなペンシルタワーって、
タワーの部類では良く揺れるはずだよね・・・ ペンシルタワーで有名な石神井のプラウドタワーも 建築中に3.11震災が来て、あまりの揺れに上層階から コンクリートとか落下したらしいし・・・ |
||
526:
匿名さん
[2011-08-18 01:49:31]
ここは246と首都高沿いですが、
騒音と空気の汚染はどんな感じでしょうか? |
||
527:
匿名さん
[2011-08-18 02:08:15]
かなり悪い。タワーも揺れやすい。セイシンはダンパーがあるから大丈夫か?
|
||
528:
匿名さん
[2011-08-18 08:43:40]
仙台はライオンズタワーだよ。
|
||
529:
匿名さん
[2011-08-18 08:51:37]
ライオンズタワーねえ。
以前は23区でも幾つか建てられてたけど、 最近は掲示板でライオンズタワーは見掛けなくなったなあ。 |
||
530:
匿名
[2011-08-18 09:23:34]
石神井公園のプラウドタワーコンクリ落下ってまぢで?そこら辺適当なこと書くとよくないと思うが、証拠はあり?
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2011-08-18 09:29:34]
こんな掲示板で言質取るなよ、嫌らしいな。
|
||
532:
匿名さん
[2011-08-18 09:38:10]
石神井の件、本当だよ。
ここの掲示板でも震災のころ契約者がかなり耐震性を不安して議論されてたからスレ検索してみ。 ちなみに本当か分からないけど隣接する銀行にコンクリが落下して被害があったとかの話も。 ペンシルタワーはどうしても揺れが大きくなるよね。 |
||
533:
匿名
[2011-08-18 10:46:02]
まああのクラスの揺れ来たら首都高自体が危ない。マンションは倒壊はないだろうが。
|
||
534:
匿名さん
[2011-08-18 11:37:28]
そうだね。マンション倒壊はなくても首都高は危ないね。
阪神震災でもあの状況だったからね。 |
||
535:
518
[2011-08-18 13:28:50]
仙台の物件は免震でした。
かなり揺れましたが、家財の倒壊は一切なかったので、そういう意味で大丈夫と書いたんだけどね。 免震が絶対とは思わないけど、ここは免震でないので悩んでます。免震を体感したので次も免震がいいんですが。。。 ちなみに仙台にも首都圏ほどではないが高層は結構あります。 |
||
536:
匿名さん
[2011-08-18 13:35:20]
免震構造ならいいのかな⁈でも、ここ制震だから…
|
||
537:
匿名
[2011-08-18 13:45:04]
制震と免震てそんなに違うのかな?経験者求む。
|
||
538:
匿名
[2011-08-18 14:14:09]
耐震→せいしん→免震の順で安心?違うかな。
|
||
539:
匿名
[2011-08-18 14:20:13]
なんか地震の話題が多いようですが、第三期ってまだ買えるんでしょうか?
DタイプかEタイプで中階層希望です。モデルルームいくと誘導されそうで怖いので聞きたいのですが、どちらのタイプがリセール有利でしょうか? |
||
540:
匿名
[2011-08-18 14:27:01]
立地と値段でほぼきまるかと。ちなみに私は、バルコニー位置が悪いのとカウンターが多いEタイプは角部屋ですが、あまり好きではないのでDにしようと思ってます。
|
||
541:
匿名さん
[2011-08-18 14:28:30]
免震は、長周期地震動への共振リスク、が震災前に言われてたのに、
みんなもう忘れてるの? 仙台は共振するほど震源地から遠くはなかったってことでしょ。 |
||
542:
匿名さん
[2011-08-18 14:58:40]
>>539
リセールを考えるならタワマンは選ばない方が良いよ これから、今回の震災のことを踏まえ いろいろ考えられたマンションが出てくるし 今現在でも耐震免震が両方ついてる12階とかの中低層型マンションもでてきてる 仕事柄いろんな物件もみてきたし 中古物件を個人理由で売りに出したんだけど 今まで評判の良かったマンションでも今回の震災でグンと値が下がったよ 中でもタワマンは値を下げても下げても売れないって 確かに、震災の怖さは時がたてば薄れていくものだが でも、今回の震災は今後にも影響はしてくる リセールを考えるならやはり間取りより売る建物の質も考慮しないと |
||
543:
匿名
[2011-08-18 17:19:21]
耐震免震は意味不明。中間免震のこと?
免震に更に制震を付けるのは可能。 |
||
544:
匿名さん
[2011-08-18 21:16:19]
この物件と迷ってます。
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002135713_m/ やっぱり低層のほうが、何かと安心かな?? いくら構造対策しても、揺れは怖いし・・・ |
||
545:
匿名さん
[2011-08-18 22:51:36]
↑
売りたいの?とりあえず、部屋中、ダサイネ。今、こんなもんかったら、 ばば抜きで、ばば引いたことになるので買わないっしょ。 |
||
546:
匿名
[2011-08-19 00:03:20]
ピアースの書き込み目立つな。業者?売り主?いずれにしてもうざく目障り。
|
||
547:
匿名さん
[2011-08-19 01:52:52]
被害出るよ。周りのマンション古過ぎるし、倒れかかるだろうし、首都高がドカーンの可能性大。
|
||
548:
匿名
[2011-08-19 20:31:13]
地震が心配なら、今はマンション買わないのが正解でしょうね。
ま、マンションや首都高が崩れるような地震が起きた場合は、仕事上のダメージを受ける可能性も大きいと思うので、いくらマンションだけは丈夫でも、地震前と同じ生活が出来るとは考えずらいと思いますけど。 起こるかもしれない天災を心配しだしたら、何にも出来なくなりますよ。 |
||
549:
匿名さん
[2011-08-19 20:36:38]
コトナカレ主義、って言葉を思い出してしまいました。
|
||
550:
匿名さん
[2011-08-19 21:49:51]
地震が怖いから慎重になるのと、ことなかれ主義とは違うでしょう!
|
||
551:
匿名さん
[2011-08-19 22:04:56]
天災って防ごうと思っても防げるものでもないし
だからといって、何かあった時のためにと慎重に動くことも必要 マンションを買わない方がいいと言っても生活上買わないとは言えない 難しい現状で皆もがくんだよね それに人それぞれの価値観ちがうし 結論なんてでないよ |
||
552:
匿名さん
[2011-08-19 22:09:16]
んだ。
|
||
553:
匿名
[2011-08-20 17:05:34]
議論煮詰まりましたな。タワーの永遠の課題ですな。この先地震がいつ起きるかなんてわからんからね。異様にスレの延びがよかったとこを見るとやはり皆ひどい目にあった人がほとんどなんだろうな。そんな皆さんは結論としてこのタワーは買いですか?
|
||
554:
匿名さん
[2011-08-20 17:20:47]
どうやら、若林は300切るらしいですよ。
|
||
555:
匿名
[2011-08-20 17:39:14]
おお、祭りの再来ですかね。
|
||
556:
物件比較中さん
[2011-08-20 18:06:15]
そりゃ、この時代なんだから300は切るだろ!
|
||
557:
匿名さん
[2011-08-20 19:19:21]
たしかに300切りは当然ですね。
280切る位なら検討しまーす。 |
||
558:
匿名さん
[2011-08-20 19:53:04]
つまり、三茶のマンション相場は下がってる。
ってことですね。 |
||
559:
匿名さん
[2011-08-20 20:36:56]
三茶だけでなく世田谷全体が下がってるのは間違いなし。
|
||
560:
匿名
[2011-08-20 21:36:03]
一時前からは考えられない相場だな。ピアース三軒茶屋モリモト潰れる前の価格って330だったよな。それでもほぼ即完だったのにね。時代は変わった。
|
||
561:
匿名さん
[2011-08-20 22:10:49]
世田谷というか23区全体じわじわ下がってますね。とくに顕著なのが世田谷。
|
||
562:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 13:25:18]
Ⅰ期で北角の小さな部屋を契約しました。最近城南地区のマンションの価格が下がっているようで、早まったかなと不安です。昨日ジオ西新宿(阪急不動産)を見てきました。丸ノ内線西新宿徒歩6分。南向きの部屋で設備仕様は三茶タワーと同等。価格はジオの方が安かったです。三茶タワーの抽選に外れた方は参考にしてください。新宿が嫌いでなければお薦めです。そういう私は新宿よりやはり世田谷の三茶。総合的に考えると三茶タワーで後悔していません。
|
||
563:
匿名さん
[2011-08-22 13:57:55]
西新宿はパークも安かったんじゃない?
スレはあまり盛り上がらなかったみたいだけど。 |
||
564:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 14:56:05]
ザ・パークハウス西新宿は、@300万円/坪くらいだったと思います。高かった印象です。ブランズ西新宿の35㎡は2710万円(先着順)です。投資には欲しいくらい。
|
||
565:
匿名さん
[2011-08-22 16:13:16]
2710は安い感じがするな
|
||
566:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 17:17:19]
35㎡タイプは殆ど契約済み、現金のある投資家は要検討
|
||
567:
匿名さん
[2011-08-22 17:28:56]
ブランズのスレを読みにいったら、
今月の書き込みは一つしかなかった。 あんな不人気物件が良いなら、買ってあげれば。 |
||
568:
匿名さん
[2011-08-22 21:59:04]
東急だっけ?クロス、ライズの。
|
||
569:
匿名さん
[2011-08-22 22:16:08]
第一期販売キャンセル住戸2戸発生のメールがきたけど
両方とも角部屋だったのが意外。 ただ自分の希望する階層ではなかったのでスルー。 若林物件が出てきてやめた人なのかな。 |
||
570:
匿名さん
[2011-08-22 23:00:52]
今の時期のキャンセルは、
ローンがダメだったか 買い替えの旧宅が売れる見込みが無かったかでは? 手付金放棄解約だったら急ぐ意味はないので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |