登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
401:
匿名さん
[2011-07-28 15:30:36]
納得。逆はあっても三茶、太子堂の人間がわざわざ若林や上馬に住みたいと思わない。
|
||
402:
匿名さん
[2011-07-28 15:40:01]
三茶の駅が太子堂アドレスなんだから高くて当たり前。
若林と一緒にされたら三茶住民怒りますよ。 |
||
403:
匿名さん
[2011-07-28 15:57:36]
怒り~ませんw
|
||
404:
匿名
[2011-07-28 16:11:19]
三茶一丁目実家の友人に茶沢通り登っていく立地が三茶では高台で一番良い立地と昔聞いたので太子堂が格上と思っていた。謙遜だったのかな。
|
||
405:
匿名
[2011-07-28 16:26:02]
どちらも大差はないね。賑やか華やかさで今はキャロットタワー、茶沢通りの太子堂。三茶は二丁目の再開発でまた活気を取り戻すことでしょう。住宅地としては三茶一丁目、太子堂三、五丁目の閑静なとこはいいね。
|
||
406:
購入検討中さん
[2011-07-29 02:53:39]
だいたいさ、太子堂やら三茶一丁目やら語っちゃってる
方々は何物?再開発とは? そこで買いたい人は高く買えばいいじゃない。 太子堂やらは人気なんだから 高くて売れちゃうからいいじゃない。 住友売れてないけど。。 このスレに来て語る意味がわからないです。 |
||
407:
購入検討中さん
[2011-07-29 04:37:11]
よくわからない人多いですが、
スルーしましょ。 私はタワー派。明日の最終日に登録いってきます。 |
||
408:
匿名
[2011-07-29 08:05:21]
太子堂住友は高値の華、コンプレックス抱くのが嫌なので見学すらしなかった。貧乏人の私もここが勝負。
二丁目の再開発は現実的?三角地帯なくなるのですかね。三茶好きには徒歩十分以内なら上馬でも最高。ここだめでクロスに妥協だけはしたくないが、いざ。。 |
||
409:
匿名
[2011-07-29 08:19:04]
さすがに無抽選で当選しそう。若林のは南がピアースだから全く抜けないし、こっちの方がいい面もあるよね。高速は最悪だが。
|
||
410:
匿名さん
[2011-07-29 09:00:59]
三角地帯の多くの店が簡単に再開発を合意するかなあ。
その中の店の一つに入って不愉快な思いをしたことがある。 常連さんみたいな客にはニコニコ話しかけ、一見の私は無愛想にされた。 |
||
|
||
411:
購入検討中さん
[2011-07-29 18:47:44]
タワー無抽選だとうれしいのですが、
我が家は抽選です。2LDK は皆抽選になる みたいですね。 |
||
412:
匿名さん
[2011-07-29 21:16:20]
低層を好むなら あのピアースでもいいんじゃないの?中古で出始めましたね。
http://www.athome.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%96%E7%94%B0%... |
||
413:
匿名さん
[2011-07-29 21:31:19]
世田谷区、で低層中古ならいくらでも出てきますよ。
しかも地震を経験した建物だからと転売したい人を、喜ばしてあげるのもちょっとねえ。 やはり、新築を買わなきゃ。 |
||
414:
匿名
[2011-07-29 21:44:29]
へー2LDKあんなに残ってたのに抽選なのか。意外や意外。その割りにはまだ売り出さない部屋いっぱいあるんだな。
|
||
415:
契約済みさん
[2011-07-29 21:53:18]
太子堂のザ•パークハウスがでちゃったんで、一気に都落ち物件になっちゃったね(笑)
残念〜 |
||
416:
匿名さん
[2011-07-29 22:12:46]
やはり この界隈は、しばらく低層のトレンドが続きそうですね。まぁ、世田谷区にタワーは、似合いませんよ!
|
||
417:
匿名さん
[2011-07-29 22:14:49]
低層中古 多いかなぁ? 築浅なら検討するかもです。どこかありますね?
|
||
418:
匿名
[2011-07-30 09:33:59]
良いと思う理由は様々だと思いますが、ここが良い、と思えた人が住むのが一番。大きな買い物ですし、気になるところがある人は住まない方がいい。私はここが気に入ったので、契約しました。
|
||
419:
匿名さん
[2011-07-30 11:21:01]
|
||
420:
匿名
[2011-07-30 11:31:48]
パティオ口まで8分だから駅構内までは10分くらいかね。Googleearthで距離はかったら11分だって。
|
||
421:
匿名さん
[2011-07-30 11:37:50]
他のサイトにでてましたが、Googleは安全みてるから
眺めにでるみたいですよ。 |
||
422:
匿名さん
[2011-07-30 11:38:59]
長めでしたね。
|
||
423:
匿名さん
[2011-07-30 14:56:18]
まぁ、確かに歩けない距離ではないね。
住宅地の中を抜けて行くから、246沿いの空気の悪い所は通らないで済むし。 世田谷通り迄出れば、商店も結構あるし。 価格次第では、人気物件になるだろうね。 |
||
424:
匿名さん
[2011-07-30 16:40:37]
みんな、タワーのほうが断然安いよー
|
||
425:
田都ファン
[2011-07-30 20:50:39]
だから、太子堂ではなく、若林だって!
現地も見に行ったほうがいいよ。西太子堂駅。 南向きはないと言われた。 ここは、無しかな。 |
||
426:
匿名
[2011-07-30 21:03:56]
地所もここを安売り物件にした影響でいくら太子堂でも坪350以上では出せない。
|
||
427:
物件比較中さん
[2011-07-30 21:06:52]
安売りじゃなくて適性価格に近づいてるだけ。
まだ高いけどね(^^) だから売れてないでしょ! |
||
428:
匿名
[2011-07-30 21:15:20]
350出せればグランドヒルズの中古かな。あちらは本物の太子堂だし。
モリモトもショボイし高級路線には不釣り合いな立地だから320位と予想。 |
||
429:
匿名
[2011-07-30 21:15:42]
同感ですね。
適性ではなく適正だけど。 |
||
430:
匿名
[2011-07-30 21:17:16]
429は427へのレス。
グランドヒルズには興味ないから。 |
||
431:
匿名
[2011-07-30 21:53:59]
価格、仕様に関係なく太子堂 地所ってだけで人気物件。
|
||
432:
匿名
[2011-07-30 22:05:38]
太子堂でないし三茶というには微妙。ここを三茶というよりしっくりくるが。
|
||
433:
購入検討中さん
[2011-07-31 03:46:13]
三茶8分なら三茶でいいじゃないですか。
三茶以外に何かあります? 住所が若林で南向きないなら、三茶タワーより 安くなることを期待したいです。 |
||
434:
匿名
[2011-07-31 11:14:52]
第二期申込、抽選はどうでしたか?
|
||
435:
匿名さん
[2011-07-31 14:16:25]
三茶も田都・新玉線がもう少し快適だったら、本当に良い場所なんだけどなぁ・・・
どうしようもないけど。 |
||
436:
匿名
[2011-07-31 18:50:11]
ここはもうあんまりさばけなくなったね。
|
||
437:
申込予定さん
[2011-07-31 21:37:45]
今日申し込みしてきました。
集団の申し込みでしたが、すごく人が 多かったですよ。 まだ10ヶ月あるんだから残りは 売れてなくなるでしょう。 |
||
438:
匿名さん
[2011-07-31 23:56:48]
よかったね~
|
||
439:
匿名さん
[2011-08-01 02:54:45]
半分くらい売れてんの?
|
||
440:
匿名
[2011-08-01 17:15:09]
第2期も完売したんでしょうか?それでもまだ40戸くらい残ってますもんね。
|
||
441:
匿名
[2011-08-01 18:31:24]
低層パークハウスもいいけど、タワーの方がバス便利だなぁ、、、下北、渋谷へと・・・
|
||
442:
匿名
[2011-08-01 18:38:26]
購入者なんですが、5月が待ち遠しいです!!
|
||
443:
物件比較中さん
[2011-08-01 18:42:55]
↑買ったんですね(^^)
羨ましいです。 僕は買いたかったけど、予算的に諦めました(笑) パークリュクス目黒が安いんでそっち狙いで行きます! |
||
444:
匿名さん
[2011-08-01 19:39:13]
ここ予算的に無理ならどこ可能?
|
||
445:
匿名
[2011-08-01 20:01:29]
若林の方も歩いてみたけど、意外とタワーの駅までのアプローチもいいね。店はこっちの方が多いしスーパー近い。246嫌だったら裏道使っても大して時間変わらない。向こうはセタ道通っても途中から一気に寂しくなるな。世田谷線沿いはなにもなし。
|
||
446:
田都ファン
[2011-08-01 23:37:10]
購入者です。
現地の南側道路に行って下さい。 結構静かですよ! |
||
447:
匿名
[2011-08-02 22:07:12]
物件概要が更新されてるね。8月5日から5戸販売ってことは第二期17戸も無事完売して追加要望かな。でも残り36戸。がんばれー
|
||
448:
匿名さん
[2011-08-02 23:02:53]
ここからが苦しいんだよね~
|
||
449:
匿名
[2011-08-03 01:22:07]
安いから売れるよ。
竣工直前になれば値引きするだろうしね。 |
||
450:
匿名さん
[2011-08-03 02:06:55]
|
||
451:
購入検討中さん
[2011-08-03 16:36:23]
二期から苦戦するかと思いましたが、思ってたより早く進捗してますね。
購入した友人曰く、価格と仕様のバランスと、売主施工会社の信頼度が決め手だそうです。 南側が拓けてるので246沿いは気になりませんが、広さで妥協するかで悩み中です。。 |
||
452:
購入検討中さん
[2011-08-03 19:55:03]
もう完売は時間の問題でしょう。
後悔されないようにお互い検討しましょ。 |
||
453:
検討者
[2011-08-05 00:20:10]
二期、抽選でした。外れてしまった。
|
||
454:
匿名
[2011-08-05 00:39:12]
うそ!まぢで?次頑張れ!
|
||
455:
匿名さん
[2011-08-05 00:40:57]
ほんとに!まじですか?でも、まだありますよ!
|
||
456:
購入者
[2011-08-05 08:07:01]
最近のような雨の日続きは、バスが便利ですね。
バス降りたらマンションなんて、嬉しい。 |
||
457:
匿名さん
[2011-08-05 09:24:29]
バスよりも駅直結のほうがもっと便利ですが?
東池袋や勝どきの駅直結タワーはなかなか完売できない。 |
||
458:
物件比較中さん
[2011-08-05 09:36:37]
高いからね〜
|
||
459:
匿名
[2011-08-05 20:00:52]
東池袋や勝どきという場所には興味ない。もちろん、三軒茶屋駅に直結ならもっと良いが、価格との兼ね合いでみるなら、渋谷からバスが便利くらいの立地で十分。
|
||
460:
匿名さん
[2011-08-05 20:04:52]
なるほど。
やはり立地と商品と価格のバランスがいいから 売れてるんですね。 |
||
461:
購入検討中さん
[2011-08-06 01:29:19]
近所の藪ソバも旨いよ。
|
||
462:
匿名
[2011-08-06 10:35:16]
竣工まであと9ヶ月。果たして竣工前に完売しますかね?次辺りからは先着順?
|
||
463:
匿名
[2011-08-06 10:35:26]
引き渡しまであと9ヶ月。果たして竣工前に完売しますかね?次辺りからは先着順?
|
||
464:
購入者
[2011-08-06 20:40:18]
キャンセルくらいは出るでしょ!
数が少なければ売れてる証拠ですよ。 現地とモデル、価格とのバランスいいですよ。 同業者の購入者より |
||
465:
匿名
[2011-08-08 00:05:08]
まだ3LDKは残ってますか?
|
||
466:
匿名さん
[2011-08-08 00:11:32]
買っちゃいなよ~
|
||
467:
匿名
[2011-08-10 18:59:35]
ここのタワーの眺望と割安感が気になってます。
こちらの3LDKと、低層マンションですがシャリエ三軒茶屋の築浅中古と迷ってます。 ファミリーでの居住想定ですが、こちらと比較して如何でしょうか。 |
||
468:
匿名さん
[2011-08-11 01:18:09]
汚い小さい商店街の意味解らないタワー。割安でしょうね。宗教団体の旗も立つ処多いし、、ウザそう?
|
||
469:
匿名さん
[2011-08-11 01:34:11]
選挙の時とか?
|
||
470:
匿名さん
[2011-08-11 15:08:07]
嫌だな~、現地リサーチで解るかな?
|
||
471:
物件比較中さん
[2011-08-11 15:12:57]
ユー 買っちゃいなよ〜
|
||
472:
匿名
[2011-08-11 15:27:10]
467
シャリエは駅から歩いたらここと同じくらいでしょう。 バス停前のここの方が交通はマシです。 |
||
473:
匿名さん
[2011-08-11 18:59:13]
この近辺はダサイ
|
||
474:
匿名さん
[2011-08-11 19:57:22]
ゴチャゴチャしてるよね。
|
||
475:
匿名
[2011-08-11 20:14:19]
2期2次まで順調に売れたみたいですね。あと36戸。思ってたよりも人気ですね。
|
||
476:
匿名さん
[2011-08-12 14:30:12]
ここにタワー?日照権とか大丈夫なのか!
|
||
477:
匿名さん
[2011-08-13 17:44:49]
大丈夫だから建設してんでしょ。
北側は道路だし。 |
||
478:
匿名
[2011-08-13 21:56:34]
最近のパークハウスは先着順出ることが多いけど、ここは比較的進捗が順調だね。シャリエとの比較では、利便性はこちら、環境はあちらだな。三茶タワーはスーパー、郵便局近く、バスも目の前。駒沢も守備範囲でランチの幅も広くなるが、修繕積立金異様に高くなるし(30年後は今の6倍!そのカーブでガンガン上がっていきます)、とても長くは住めません。
|
||
479:
周辺住民さん
[2011-08-14 02:42:07]
477さん大丈夫か?どうか?解らないのです。こんな高いタワーは初めてなので、説明会だけではピンとこないのです。現に今は日陰が説明と同じなのか?苦慮しています。
|
||
480:
物件比較中さん
[2011-08-14 03:21:08]
そんなに修繕費高くなるの⁉
|
||
481:
匿名
[2011-08-14 12:11:07]
日陰はもう実績でてるでしょ。ほぼ30階まで立ち上がってるし。
|
||
483:
匿名
[2011-08-15 08:29:43]
三茶に住んで二十年以上だけど、一度もひったくりにあったことないわ
|
||
484:
匿名
[2011-08-15 10:50:39]
20年以上も物件探ししてるなら
安くて良い物件が幾つもあったろうに。 |
||
485:
匿名さん
[2011-08-15 15:26:14]
我家、2階部分は日陰出来てます。
|
||
486:
467
[2011-08-15 18:50:57]
シャリエとの比較のご意見を聞かせて下さった方々ありがとうございました。
|
||
487:
周辺住民さん
[2011-08-15 18:58:47]
ウチも少し距離あるのに、時間に寄って日陰出来てますよ。
|
||
488:
匿名さん
[2011-08-15 20:36:13]
ピアース三茶との比較をお願いします。
|
||
489:
匿名さん
[2011-08-15 21:02:48]
ピアース三軒茶屋は、2件中古築浅で登場してるね。
http://www.o-uccino.jp/detail_0002135713/ http://mansion.o-uccino.jp/detail_0001602771_m/ |
||
490:
匿名さん
[2011-08-15 23:51:16]
ピアース三茶は激安販売でしたね。
以前見に行ったら、あそこのお隣りのマンションの1Fが お仏壇のお店でしたが、今でも? |
||
491:
契約者です
[2011-08-16 01:08:39]
契約した後も、ついついこの掲示板に来てしまいます。Dタイプを契約しています。
残り販売戸数も少なくなって来たからか、以前ほど盛り上がりが無いのがさみしいですな。。 ところで、各階のゴミ出しができなかったり、駐輪場が基本一戸一台だったりするのって、地味に痛くないですか? この掲示板ではあまりその話題になっていないのが意外です。 平日は徒歩で通勤考えていますが、休日は妻と自分の二台は最低自転車を使いたいのですが、そのあたりタワーマンションにしてはネガティブなのか普通なのか、どうですか? |
||
492:
契約者です
[2011-08-16 01:34:05]
三菱ブランドで三軒茶屋駅徒歩圏内、新築。
それでこの値段。 何かを我慢しないと。 トータルでは、売れ行きが物語ってますが優良物件だと思いますよ。 |
||
493:
匿名さん
[2011-08-16 01:44:48]
永住目的でないなら良い物件だよね!
さすがに246沿いに永住は無理だけど・・・ |
||
494:
匿名さん
[2011-08-16 10:14:04]
ブランドさえあれば
ゴミ出しが不便だろうが、チャリの置き場所に困ろうが、246沿いだろうが、 我慢できる人向きって事ですね。 |
||
495:
匿名
[2011-08-16 11:15:19]
生活利便性は最高だよ
|
||
496:
匿名さん
[2011-08-16 14:41:40]
でも246沿い住まいは2~3年が限界かも。
|
||
497:
契約済みさん
[2011-08-16 15:03:16]
子供ができたら、2LDKは手狭なので売却を考えてます。小学校にはいる直前くらいで。
7年後、Dタイプの中層階どれくらいでリセールできるのでしょうか?4200とかですかね? |
||
498:
匿名さん
[2011-08-16 15:17:42]
幹線道路沿いで空気悪い場所の中古は自分だったら検討外。
今は低価格マンションがどんどん出て来る時代だから数年後に4200 だったら新築買うでしょ。 |
||
499:
物件比較中さん
[2011-08-16 15:52:42]
俺も幹線道路沿いの中古はさすがに検討外だなぁー
|
||
500:
匿名さん
[2011-08-16 15:58:23]
それより、世田谷で駅遠の中古なら
いくらでもありますよ。 ここに限らず。 |
||
501:
匿名さん
[2011-08-17 01:12:23]
只の周辺に馴染まない迷惑タワーでしょ。
|
||
502:
匿名さん
[2011-08-17 05:18:23]
4200。買わないでしょ。3800切ってもどうかな。駅9分歩くのは厳しいよね…リセールやばそうだから、買わないけど4200では売れそうに無い。新築は今年からどんどん価格が安いのが登場するから三軒茶屋タワーは厳しいよね…
|
||
503:
匿名
[2011-08-17 08:57:56]
今年から、じゃないよ。
ピアースは安かったから。 |
||
504:
匿名さん
[2011-08-17 10:46:48]
>>497 販売業ではありませんが物件関連の仕事をしています
幹線道路沿い駅徒歩9分からしてもマイナスですし なにせ、震災後タワーマンション又は12階以上は、いくら値切っても売れない状況 それに新築が中古になっただけでグンと値が下がるのが現状 10年後に売りに出したとして2LDKはあまり人気が無い間取り(マンションを買うのは家族世帯が多いので) 3000万前後が妥当かと思いますね |
||
505:
匿名
[2011-08-17 11:02:47]
賃貸でならまわせるかもしれませんね。
|
||
506:
匿名さん
[2011-08-17 11:16:46]
|
||
507:
物件比較中さん
[2011-08-17 11:20:19]
無いのは需要がないから。
都心や湾岸でもないのに眺望無しタワーにわざわざ住むメリット無いでしょ。 これはライズも一緒。 |
||
508:
匿名
[2011-08-17 11:22:16]
確かに。
販売状況見るに、幹線通り沿いながら売れてるので、それなりの引き合いは中古でもあると思われます。 タワーでも震災関係なくここは売れてるので。値段次第でしょう。 |
||
509:
匿名さん
[2011-08-17 11:27:48]
眺望の良いタワマンですら売れていない状況ですからね……
それにここってホント薄っぺらいじゃないですか ホント大きな地震とか来たら大丈夫でしょうかね? ここって免震耐震ついてましたっけ? 結構最近は10階前後のマンションでも免震を取り入れ始めてるマンションも増えてますし やはりきちとした設計ができているマンションの方が今後は売れるかもしれません いくら立地が良くとも、今回の震災でガラリと客の目は変わってますね |
||
510:
匿名
[2011-08-17 11:44:19]
まあ駅に近いとはいえ、ダイ○シティが4600とかで出されていたことを考えるとあながち4200もいけるのでは?
|
||
511:
匿名さん
[2011-08-17 20:15:11]
今後もずっと地震が頻発すれば、いつまでもタワーは厳しいかもしれません。でも、余震が落ち着いて数年経ったら…正直喉元過ぎれば熱さを忘れる、で需要は戻ってくるのではないかと思います。リセール価格も時期によるでしょうね。
|
||
512:
匿名
[2011-08-17 20:23:58]
カウンターがばれなければ十分4200はあるんでないか?売主と施工会社のブランドは結構効くし相場からは逸脱してはないと思われます。
|
||
513:
デベにお勤めさん
[2011-08-17 20:42:18]
ここは内陸かつ地所と清水の制震だから、訳わからん会社の湾岸タワーと比べたらまずまずの物件だと思うよ。
俺は低層派だから見送ったけど、同業で買ってる人間が多いのは事実。 |
||
514:
匿名さん
[2011-08-17 20:52:03]
訳分かる内陸タワー、とは比べたくないのかな?
|
||
515:
匿名
[2011-08-17 21:52:44]
地震のことは忘れたらダメなんだろうけど、既に首都圏でも忘れつつあるよな。となるとまたタワーのプレミアムが復活?世田谷のタワーも希少だし(ライズ除く)
|
||
516:
物件比較中さん
[2011-08-17 22:34:19]
世田谷のタワーってデメリットだと思うが。
|
||
517:
匿名
[2011-08-17 23:04:44]
内陸のわけのわかるのは、値段がそもそも違う
|
||
518:
購入検討中さん
[2011-08-17 23:20:07]
地震のとき仙台の高層階で暮らしてたけど、言われてるほどタワーのデメリットは感じなかったよ。
エレベーターは施工会社と管理会社がちゃんとしてたら一日あれば復旧するので。 物件によってはかなり揺れて気分が悪くなった人もいるようだけど、うちは平気でした。 業界の人はそういう情報を把握してるから敢えて今買ってるのかもね。 |
||
519:
匿名さん
[2011-08-17 23:22:31]
↑営業さん遅くに書き込みお疲れ様です!
|
||
520:
匿名
[2011-08-18 00:11:14]
営業の人かどうかはおいといて、実際そうなんだろう。住友と有楽土地のモデルルームでも、ここのマンションは業界の人も買ってるっていってたよ。
|
||
521:
匿名
[2011-08-18 00:17:05]
スミフには風吹いて折れないか心配されてましたが。
|
||
522:
匿名さん
[2011-08-18 00:20:15]
あの仙台で揺れが平気だったって
どこか体おかしいのでは?w 少なくとも地面にいても立つのがやっとだぞ。 営業の書き込みは禁止されてるわけではないから ダメとは言えないが、こういう常識を超えたおかしな 書き込みを平気でする程度の低い営業はどうかと思う。 |
||
523:
匿名さん
[2011-08-18 00:37:37]
>>518 仙台の高層ですか…
どこだろう 仙台って高層マンションってめったにないよね 自分、物件の仕事をしているからいろいろ知ってるけど 仙台の高層、大変だったみたいだよ? たいしたことなかったっていったいどこのマンションかしら? 勉強のために教えてほしいなぁ~ ってか、ここのマンションをマイナスに思われたくないのは良く分かる だけど、この時期、ついていい嘘とつていはいけない嘘というのがあるよね? 大人だったらわかるよね? |
||
524:
匿名さん
[2011-08-18 00:51:19]
うん、なんかここのマンションをマイナスに思われたくないがために
必死にいろんな嘘を考えて、それが悪循環を生んでる気がする。 余計なこと言わなければそれでいいのに・・・ |
||
525:
匿名さん
[2011-08-18 00:53:48]
というか、ここみたいなペンシルタワーって、
タワーの部類では良く揺れるはずだよね・・・ ペンシルタワーで有名な石神井のプラウドタワーも 建築中に3.11震災が来て、あまりの揺れに上層階から コンクリートとか落下したらしいし・・・ |
||
526:
匿名さん
[2011-08-18 01:49:31]
ここは246と首都高沿いですが、
騒音と空気の汚染はどんな感じでしょうか? |
||
527:
匿名さん
[2011-08-18 02:08:15]
かなり悪い。タワーも揺れやすい。セイシンはダンパーがあるから大丈夫か?
|
||
528:
匿名さん
[2011-08-18 08:43:40]
仙台はライオンズタワーだよ。
|
||
529:
匿名さん
[2011-08-18 08:51:37]
ライオンズタワーねえ。
以前は23区でも幾つか建てられてたけど、 最近は掲示板でライオンズタワーは見掛けなくなったなあ。 |
||
530:
匿名
[2011-08-18 09:23:34]
石神井公園のプラウドタワーコンクリ落下ってまぢで?そこら辺適当なこと書くとよくないと思うが、証拠はあり?
|
||
531:
匿名さん
[2011-08-18 09:29:34]
こんな掲示板で言質取るなよ、嫌らしいな。
|
||
532:
匿名さん
[2011-08-18 09:38:10]
石神井の件、本当だよ。
ここの掲示板でも震災のころ契約者がかなり耐震性を不安して議論されてたからスレ検索してみ。 ちなみに本当か分からないけど隣接する銀行にコンクリが落下して被害があったとかの話も。 ペンシルタワーはどうしても揺れが大きくなるよね。 |
||
533:
匿名
[2011-08-18 10:46:02]
まああのクラスの揺れ来たら首都高自体が危ない。マンションは倒壊はないだろうが。
|
||
534:
匿名さん
[2011-08-18 11:37:28]
そうだね。マンション倒壊はなくても首都高は危ないね。
阪神震災でもあの状況だったからね。 |
||
535:
518
[2011-08-18 13:28:50]
仙台の物件は免震でした。
かなり揺れましたが、家財の倒壊は一切なかったので、そういう意味で大丈夫と書いたんだけどね。 免震が絶対とは思わないけど、ここは免震でないので悩んでます。免震を体感したので次も免震がいいんですが。。。 ちなみに仙台にも首都圏ほどではないが高層は結構あります。 |
||
536:
匿名さん
[2011-08-18 13:35:20]
免震構造ならいいのかな⁈でも、ここ制震だから…
|
||
537:
匿名
[2011-08-18 13:45:04]
制震と免震てそんなに違うのかな?経験者求む。
|
||
538:
匿名
[2011-08-18 14:14:09]
耐震→せいしん→免震の順で安心?違うかな。
|
||
539:
匿名
[2011-08-18 14:20:13]
なんか地震の話題が多いようですが、第三期ってまだ買えるんでしょうか?
DタイプかEタイプで中階層希望です。モデルルームいくと誘導されそうで怖いので聞きたいのですが、どちらのタイプがリセール有利でしょうか? |
||
540:
匿名
[2011-08-18 14:27:01]
立地と値段でほぼきまるかと。ちなみに私は、バルコニー位置が悪いのとカウンターが多いEタイプは角部屋ですが、あまり好きではないのでDにしようと思ってます。
|
||
541:
匿名さん
[2011-08-18 14:28:30]
免震は、長周期地震動への共振リスク、が震災前に言われてたのに、
みんなもう忘れてるの? 仙台は共振するほど震源地から遠くはなかったってことでしょ。 |
||
542:
匿名さん
[2011-08-18 14:58:40]
>>539
リセールを考えるならタワマンは選ばない方が良いよ これから、今回の震災のことを踏まえ いろいろ考えられたマンションが出てくるし 今現在でも耐震免震が両方ついてる12階とかの中低層型マンションもでてきてる 仕事柄いろんな物件もみてきたし 中古物件を個人理由で売りに出したんだけど 今まで評判の良かったマンションでも今回の震災でグンと値が下がったよ 中でもタワマンは値を下げても下げても売れないって 確かに、震災の怖さは時がたてば薄れていくものだが でも、今回の震災は今後にも影響はしてくる リセールを考えるならやはり間取りより売る建物の質も考慮しないと |
||
543:
匿名
[2011-08-18 17:19:21]
耐震免震は意味不明。中間免震のこと?
免震に更に制震を付けるのは可能。 |
||
544:
匿名さん
[2011-08-18 21:16:19]
この物件と迷ってます。
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002135713_m/ やっぱり低層のほうが、何かと安心かな?? いくら構造対策しても、揺れは怖いし・・・ |
||
545:
匿名さん
[2011-08-18 22:51:36]
↑
売りたいの?とりあえず、部屋中、ダサイネ。今、こんなもんかったら、 ばば抜きで、ばば引いたことになるので買わないっしょ。 |
||
546:
匿名
[2011-08-19 00:03:20]
ピアースの書き込み目立つな。業者?売り主?いずれにしてもうざく目障り。
|
||
547:
匿名さん
[2011-08-19 01:52:52]
被害出るよ。周りのマンション古過ぎるし、倒れかかるだろうし、首都高がドカーンの可能性大。
|
||
548:
匿名
[2011-08-19 20:31:13]
地震が心配なら、今はマンション買わないのが正解でしょうね。
ま、マンションや首都高が崩れるような地震が起きた場合は、仕事上のダメージを受ける可能性も大きいと思うので、いくらマンションだけは丈夫でも、地震前と同じ生活が出来るとは考えずらいと思いますけど。 起こるかもしれない天災を心配しだしたら、何にも出来なくなりますよ。 |
||
549:
匿名さん
[2011-08-19 20:36:38]
コトナカレ主義、って言葉を思い出してしまいました。
|
||
550:
匿名さん
[2011-08-19 21:49:51]
地震が怖いから慎重になるのと、ことなかれ主義とは違うでしょう!
|
||
551:
匿名さん
[2011-08-19 22:04:56]
天災って防ごうと思っても防げるものでもないし
だからといって、何かあった時のためにと慎重に動くことも必要 マンションを買わない方がいいと言っても生活上買わないとは言えない 難しい現状で皆もがくんだよね それに人それぞれの価値観ちがうし 結論なんてでないよ |
||
552:
匿名さん
[2011-08-19 22:09:16]
んだ。
|
||
553:
匿名
[2011-08-20 17:05:34]
議論煮詰まりましたな。タワーの永遠の課題ですな。この先地震がいつ起きるかなんてわからんからね。異様にスレの延びがよかったとこを見るとやはり皆ひどい目にあった人がほとんどなんだろうな。そんな皆さんは結論としてこのタワーは買いですか?
|
||
554:
匿名さん
[2011-08-20 17:20:47]
どうやら、若林は300切るらしいですよ。
|
||
555:
匿名
[2011-08-20 17:39:14]
おお、祭りの再来ですかね。
|
||
556:
物件比較中さん
[2011-08-20 18:06:15]
そりゃ、この時代なんだから300は切るだろ!
|
||
557:
匿名さん
[2011-08-20 19:19:21]
たしかに300切りは当然ですね。
280切る位なら検討しまーす。 |
||
558:
匿名さん
[2011-08-20 19:53:04]
つまり、三茶のマンション相場は下がってる。
ってことですね。 |
||
559:
匿名さん
[2011-08-20 20:36:56]
三茶だけでなく世田谷全体が下がってるのは間違いなし。
|
||
560:
匿名
[2011-08-20 21:36:03]
一時前からは考えられない相場だな。ピアース三軒茶屋モリモト潰れる前の価格って330だったよな。それでもほぼ即完だったのにね。時代は変わった。
|
||
561:
匿名さん
[2011-08-20 22:10:49]
世田谷というか23区全体じわじわ下がってますね。とくに顕著なのが世田谷。
|
||
562:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 13:25:18]
Ⅰ期で北角の小さな部屋を契約しました。最近城南地区のマンションの価格が下がっているようで、早まったかなと不安です。昨日ジオ西新宿(阪急不動産)を見てきました。丸ノ内線西新宿徒歩6分。南向きの部屋で設備仕様は三茶タワーと同等。価格はジオの方が安かったです。三茶タワーの抽選に外れた方は参考にしてください。新宿が嫌いでなければお薦めです。そういう私は新宿よりやはり世田谷の三茶。総合的に考えると三茶タワーで後悔していません。
|
||
563:
匿名さん
[2011-08-22 13:57:55]
西新宿はパークも安かったんじゃない?
スレはあまり盛り上がらなかったみたいだけど。 |
||
564:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 14:56:05]
ザ・パークハウス西新宿は、@300万円/坪くらいだったと思います。高かった印象です。ブランズ西新宿の35㎡は2710万円(先着順)です。投資には欲しいくらい。
|
||
565:
匿名さん
[2011-08-22 16:13:16]
2710は安い感じがするな
|
||
566:
匿名でゴメンナサイ
[2011-08-22 17:17:19]
35㎡タイプは殆ど契約済み、現金のある投資家は要検討
|
||
567:
匿名さん
[2011-08-22 17:28:56]
ブランズのスレを読みにいったら、
今月の書き込みは一つしかなかった。 あんな不人気物件が良いなら、買ってあげれば。 |
||
568:
匿名さん
[2011-08-22 21:59:04]
東急だっけ?クロス、ライズの。
|
||
569:
匿名さん
[2011-08-22 22:16:08]
第一期販売キャンセル住戸2戸発生のメールがきたけど
両方とも角部屋だったのが意外。 ただ自分の希望する階層ではなかったのでスルー。 若林物件が出てきてやめた人なのかな。 |
||
570:
匿名さん
[2011-08-22 23:00:52]
今の時期のキャンセルは、
ローンがダメだったか 買い替えの旧宅が売れる見込みが無かったかでは? 手付金放棄解約だったら急ぐ意味はないので。 |
||
571:
匿名さん
[2011-08-22 23:06:41]
やはり、若林物件出てきたからだろうね。
|
||
572:
匿名
[2011-08-22 23:31:28]
東急のブランズ西新宿ってJRの駅からすぐでしょ、蒙古タンメンとジローの少し西の。ロケーションは抜群じゃない? 567さん、何で人気ないのか教えて。
ところで若林物件って、ザ・パークハウス三軒茶屋のことだよね。狭い道のゴチャゴチャしたエリアだよね。おいらはこの物件の良い点を知らないので教えて欲しいな。 |
||
573:
匿名
[2011-08-23 00:35:03]
若林物件のスレが立ち上がってますからそっちを見るといいですよ。
|
||
574:
匿名
[2011-08-23 09:23:13]
572
ブランズ物件のスレが立ち上がってますからそっちを見るといいですよ。 |
||
575:
検討者
[2011-08-23 20:33:58]
現地行きました。
最寄り駅(西太子堂 世田線)のすぐそばでごみ屋敷がありましたよ。かなり道路が狭く不動産としては、道路が弱いです。 |
||
576:
検討者
[2011-08-23 20:35:36]
すみません、上記スレは若林の物件のことです。
|
||
577:
匿名
[2011-08-23 20:38:56]
若林地区は、細い道路や行き止まり道路が多いエリアとして
有名ですから。 |
||
578:
匿名
[2011-08-23 20:41:38]
あっちは夜は恐そうな道なので、やっぱり私はタワーですね
|
||
579:
匿名
[2011-08-24 03:51:12]
やはりね。世田谷の住民としては若林はエリア・住所のイメージが悪い。575さん、ありがとうございました。三菱地所のグレード感からしたら、やはりタワーの方ですね。マンションとしてのランドマーク性からしても憧れます。緑地やエントランスの雰囲気も全然違うでしょうね。友達呼んでも恥ずかしくないし。
もうすでに1期で契約しちゃったのに、まだ本当に此処で良かったのか迷い、あちこち見てますが、後悔は無さそうです。@300万円以上も出せば別でしょうが、誰か私をギャフンと言わせる方はいませんか? |
||
580:
匿名
[2011-08-24 14:16:52]
ちょっと前だけど、ザ・パークハウス経堂は安くて良かったよ。確か全室南面緑道で、経堂という好立地。はやばや完売したみたい。もたもたしてたら売れちゃった。
|
||
581:
匿名
[2011-08-24 14:36:04]
全29戸しかない小規模な経堂では、
ギャフン ではなくて フーン。 |
||
582:
匿名
[2011-08-24 16:07:27]
うまい、が、あなたは誰?笑
|
||
583:
匿名さん
[2011-08-24 16:11:23]
ギャフンって?ぐいぐいくる~ね
|
||
584:
匿名さん
[2011-08-25 15:29:48]
首都高からあのマンションみるととてもタワー買ったとは
恥ずかしくて言えないと思うんですが。 友達は呼ぶのは勇気がいりますね。246をあるかせて マンションまでこさせるのも躊躇する。帰りは陰口だな。 |
||
585:
匿名
[2011-08-25 15:43:54]
裏道通らせれば?そっちのほうがきれいで楽しいよ。
|
||
586:
匿名さん
[2011-08-25 20:09:34]
584さんみたいな性格の悪そうな人は、どんな家に住んでいても
友達なんて遊びにきてくれそうにないし、まだ、どんな友達も 584さんみたいな人を自宅に招きたいとは思わないでしょうねー。(笑) |
||
587:
匿名
[2011-08-26 08:58:39]
どうして584さんのような発想がでるのでしょうか。買ったにしても買わなかった(こっちでしょうね)にしても良い面は評価すればいいんじゃないですか。きっとあなたは港区あたりの超高級オクションのオーナーなんでしょうね。
|
||
588:
匿名
[2011-08-26 11:37:38]
確かに、高速走ってるときにみると若干チープに見えなくもないですが、
そんなこと、自慢や見栄のために買っているわけではないので、気にしません。卑屈にもなる必要もないと思いますし。 |
||
589:
匿名さん
[2011-08-26 16:43:45]
自慢できる素敵なマンションを買ったと思ってる訳ではないし。
普通のタワマンなんて思っていないし。客なんてよばないし。 自己満で十分。 |
||
590:
匿名
[2011-08-26 20:16:28]
完璧なマンションなんてないし、自分が買いたいと思ったマンションが一番だよ。
|
||
591:
匿名さん
[2011-08-27 01:49:40]
クロスエアーの坪単価は
平均325とのこと(東京都指導後)。 こちらの最終坪単価は? |
||
592:
匿名
[2011-08-27 08:38:39]
坪288。
|
||
593:
契約済みさん
[2011-08-27 10:56:06]
クロスもそうすると売れてくるかもね。
三茶タワー、320-340くらいがボリュームゾーンだった気がするけど、そんなに安いっけ? |
||
594:
匿名
[2011-08-28 15:04:41]
クラッシィハウス値段でましたねー、若干積めば向こうに住める、がその若干が苦しいー庶民です。
|
||
595:
匿名
[2011-08-28 16:17:19]
クラッシィは現地を見に行った方がいい。
何もないし、駅遠だし、あの場所は不便だと感じ撤退した。 |
||
596:
検討者
[2011-08-28 22:49:19]
592さん 残念ながらそこまで安くないですよ。
とにかく見に行って下さい。 |
||
597:
匿名さん
[2011-08-29 00:42:18]
制震って戸境壁に埋め込まれた制振装置の影響で、震災事に壁が割れたり、補修が大変らしいね
|
||
598:
匿名さん
[2011-08-29 01:25:35]
オフィシャルHPにキャンセル住戸価格が出てますね。
低層だと思われますが、坪300前後ですね。 |
||
599:
匿名
[2011-08-29 05:36:33]
坪単価って「平均」に意味あるのかな? 自分の場合は、安い北向き、朝陽の入る東向きが好きです。「平均」でそんなケースでも「傾向」は出てるのかな?
|
||
600:
匿名
[2011-08-29 07:36:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |