登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
382:
匿名さん
[2011-07-27 22:19:38]
|
||
383:
匿名さん
[2011-07-27 22:22:03]
三茶徒歩十分で太子堂アドレスなら価値あるよ。ここやプラウド代沢より数段高いだろうけど。
でもザパーク代沢よりは安いだろうし三茶はあまり駅近はよくないから調度良い駅距離ね。 |
||
384:
匿名さん
[2011-07-27 22:22:26]
でも、プラウドより近いし~
|
||
385:
匿名さん
[2011-07-27 22:41:04]
物件名:ザ・パークハウス三軒茶屋
所在地:若林1丁目11番18 アクセス:田都「三軒茶屋」パティオ口から徒歩8分、世田谷線「西太子堂」から徒歩2分 総戸数:29戸 地上4階建地下1階建 専有面積:42.78㎡〜69.59㎡ 建物完成:平成23年12月下旬 引き渡し:平成24年3月下旬 三軒茶屋の駅から行くと世田谷通りのナチュラルローソンを右折して世田谷線の手前の三叉路のあたりですよ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-07-27 22:43:30]
連投すいません。物件HPは8月上旬公開予定とのこと。
http://www.mecsumai.com/tph-sangenjaya/ |
||
387:
匿名さん
[2011-07-27 22:52:26]
物件名:ザ・パークノウス三軒茶屋
所在地:太子堂1丁目30番 アクセス:田都「三軒茶屋」パロディ口から徒歩9分 総戸数:35戸 地上5階建地下1階建 専有面積:40.78㎡〜70.59㎡ 建物完成:平成23年11月下旬 引き渡し:平成24年2月下旬 三軒茶屋の駅から行くと茶沢通りのローソンを右折して電線の手前の三叉路のあたりですよ。 |
||
388:
匿名
[2011-07-27 22:56:06]
駅距離、太子堂アドレス最高でしたが四人家族のため諦めます。せめて70後半なら…
|
||
389:
匿名
[2011-07-28 00:18:51]
どちらも間取りは論外。
太子堂一丁目は暗いしつまらない。やっぱ二〜五丁目でしょ。若林のが格は下でも立地は良かな。 |
||
390:
匿名
[2011-07-28 00:22:50]
太子堂は釣りでしょ。物件名とか見てみな。無視です。
|
||
391:
匿名
[2011-07-28 01:19:10]
三茶タワーよりは良いかな。
この板に書くと怒られちゃうかね。 |
||
|
||
392:
匿名
[2011-07-28 08:54:47]
29戸しかない小規模物件では、
興味ない人も多いでしょ。 |
||
393:
匿名
[2011-07-28 13:41:37]
三茶住民からすると三茶、太子堂アドレス以外は三茶と思ってませんよ。
若林、下馬はその分安いけど一枚落ち。 |
||
394:
匿名さん
[2011-07-28 13:52:29]
そりゃ、一方的に思うのは勝手ですから。
|
||
395:
匿名
[2011-07-28 13:59:26]
ここは上馬だよ、じゃ二枚落ちね。
|
||
396:
匿名
[2011-07-28 14:14:13]
太子堂だったら代沢価格だから10分以内だしかえって若林でよくないか。
|
||
397:
匿名さん
[2011-07-28 14:19:23]
しかし、場所ビミョーよ
|
||
398:
匿名
[2011-07-28 14:44:51]
太子堂アドレスはやっぱり周りの三軒茶屋、代沢アドレスに比べて格が落ちるよ
若林と太子堂は同じ |
||
399:
匿名
[2011-07-28 14:52:25]
若林も広いからね、環七の向こうまで行ったら格が落ちるよ
|
||
400:
匿名
[2011-07-28 15:25:23]
坪単価は太子堂=代沢=三茶>下馬=上馬=若林。格は代沢>三茶>太子堂=下馬>上馬=若林。
環七内側なら若林も上馬も三茶といっても許してもらえるかな。 |
||
401:
匿名さん
[2011-07-28 15:30:36]
納得。逆はあっても三茶、太子堂の人間がわざわざ若林や上馬に住みたいと思わない。
|
||
402:
匿名さん
[2011-07-28 15:40:01]
三茶の駅が太子堂アドレスなんだから高くて当たり前。
若林と一緒にされたら三茶住民怒りますよ。 |
||
403:
匿名さん
[2011-07-28 15:57:36]
怒り~ませんw
|
||
404:
匿名
[2011-07-28 16:11:19]
三茶一丁目実家の友人に茶沢通り登っていく立地が三茶では高台で一番良い立地と昔聞いたので太子堂が格上と思っていた。謙遜だったのかな。
|
||
405:
匿名
[2011-07-28 16:26:02]
どちらも大差はないね。賑やか華やかさで今はキャロットタワー、茶沢通りの太子堂。三茶は二丁目の再開発でまた活気を取り戻すことでしょう。住宅地としては三茶一丁目、太子堂三、五丁目の閑静なとこはいいね。
|
||
406:
購入検討中さん
[2011-07-29 02:53:39]
だいたいさ、太子堂やら三茶一丁目やら語っちゃってる
方々は何物?再開発とは? そこで買いたい人は高く買えばいいじゃない。 太子堂やらは人気なんだから 高くて売れちゃうからいいじゃない。 住友売れてないけど。。 このスレに来て語る意味がわからないです。 |
||
407:
購入検討中さん
[2011-07-29 04:37:11]
よくわからない人多いですが、
スルーしましょ。 私はタワー派。明日の最終日に登録いってきます。 |
||
408:
匿名
[2011-07-29 08:05:21]
太子堂住友は高値の華、コンプレックス抱くのが嫌なので見学すらしなかった。貧乏人の私もここが勝負。
二丁目の再開発は現実的?三角地帯なくなるのですかね。三茶好きには徒歩十分以内なら上馬でも最高。ここだめでクロスに妥協だけはしたくないが、いざ。。 |
||
409:
匿名
[2011-07-29 08:19:04]
さすがに無抽選で当選しそう。若林のは南がピアースだから全く抜けないし、こっちの方がいい面もあるよね。高速は最悪だが。
|
||
410:
匿名さん
[2011-07-29 09:00:59]
三角地帯の多くの店が簡単に再開発を合意するかなあ。
その中の店の一つに入って不愉快な思いをしたことがある。 常連さんみたいな客にはニコニコ話しかけ、一見の私は無愛想にされた。 |
||
411:
購入検討中さん
[2011-07-29 18:47:44]
タワー無抽選だとうれしいのですが、
我が家は抽選です。2LDK は皆抽選になる みたいですね。 |
||
412:
匿名さん
[2011-07-29 21:16:20]
低層を好むなら あのピアースでもいいんじゃないの?中古で出始めましたね。
http://www.athome.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%96%E7%94%B0%... |
||
413:
匿名さん
[2011-07-29 21:31:19]
世田谷区、で低層中古ならいくらでも出てきますよ。
しかも地震を経験した建物だからと転売したい人を、喜ばしてあげるのもちょっとねえ。 やはり、新築を買わなきゃ。 |
||
414:
匿名
[2011-07-29 21:44:29]
へー2LDKあんなに残ってたのに抽選なのか。意外や意外。その割りにはまだ売り出さない部屋いっぱいあるんだな。
|
||
415:
契約済みさん
[2011-07-29 21:53:18]
太子堂のザ•パークハウスがでちゃったんで、一気に都落ち物件になっちゃったね(笑)
残念〜 |
||
416:
匿名さん
[2011-07-29 22:12:46]
やはり この界隈は、しばらく低層のトレンドが続きそうですね。まぁ、世田谷区にタワーは、似合いませんよ!
|
||
417:
匿名さん
[2011-07-29 22:14:49]
低層中古 多いかなぁ? 築浅なら検討するかもです。どこかありますね?
|
||
418:
匿名
[2011-07-30 09:33:59]
良いと思う理由は様々だと思いますが、ここが良い、と思えた人が住むのが一番。大きな買い物ですし、気になるところがある人は住まない方がいい。私はここが気に入ったので、契約しました。
|
||
419:
匿名さん
[2011-07-30 11:21:01]
|
||
420:
匿名
[2011-07-30 11:31:48]
パティオ口まで8分だから駅構内までは10分くらいかね。Googleearthで距離はかったら11分だって。
|
||
421:
匿名さん
[2011-07-30 11:37:50]
他のサイトにでてましたが、Googleは安全みてるから
眺めにでるみたいですよ。 |
||
422:
匿名さん
[2011-07-30 11:38:59]
長めでしたね。
|
||
423:
匿名さん
[2011-07-30 14:56:18]
まぁ、確かに歩けない距離ではないね。
住宅地の中を抜けて行くから、246沿いの空気の悪い所は通らないで済むし。 世田谷通り迄出れば、商店も結構あるし。 価格次第では、人気物件になるだろうね。 |
||
424:
匿名さん
[2011-07-30 16:40:37]
みんな、タワーのほうが断然安いよー
|
||
425:
田都ファン
[2011-07-30 20:50:39]
だから、太子堂ではなく、若林だって!
現地も見に行ったほうがいいよ。西太子堂駅。 南向きはないと言われた。 ここは、無しかな。 |
||
426:
匿名
[2011-07-30 21:03:56]
地所もここを安売り物件にした影響でいくら太子堂でも坪350以上では出せない。
|
||
427:
物件比較中さん
[2011-07-30 21:06:52]
安売りじゃなくて適性価格に近づいてるだけ。
まだ高いけどね(^^) だから売れてないでしょ! |
||
428:
匿名
[2011-07-30 21:15:20]
350出せればグランドヒルズの中古かな。あちらは本物の太子堂だし。
モリモトもショボイし高級路線には不釣り合いな立地だから320位と予想。 |
||
429:
匿名
[2011-07-30 21:15:42]
同感ですね。
適性ではなく適正だけど。 |
||
430:
匿名
[2011-07-30 21:17:16]
429は427へのレス。
グランドヒルズには興味ないから。 |
||
431:
匿名
[2011-07-30 21:53:59]
価格、仕様に関係なく太子堂 地所ってだけで人気物件。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
小田急や京王に乗りたい人以外は、西太子堂駅は無いのと同じですよ。
田都への乗換えが不便だし。