三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-01-12 14:41:40
 

登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。

所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/


施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2

281: 匿名 
[2011-07-04 07:14:19]
あれ分譲かな?違うんでない?
282: 匿名 
[2011-07-04 21:38:55]
分譲でもここ検討してる人は高くて買えんでしょ。太子堂は。ここの魅力はやはり安さのわりに、意外な利便性。バス目の前は便利だなー
283: 匿名さん 
[2011-07-04 22:52:29]
茶沢通り沿いでも1つ出るよ。
駅とサミットの間くらいのところかな。
以前三茶駅近に安くマンション出したところ。
まあ仕様は賃貸並みだと思うけど・・・
284: 匿名さん 
[2011-07-04 22:55:13]
三茶の新築って、結構チョコチョコと出てきますよね。
立地はイマイチな物件が多いけど。
285: 匿名さん 
[2011-07-04 23:46:33]
茶沢通り沿いはいいなぁ〜(^^)
売主はどこ?

オープンレジデンス三軒茶屋が安くてお買い得だったなぁ
286: 匿名 
[2011-07-04 23:58:12]
安かったのは、ピアース三軒茶屋でしょう。
売主がゴタゴタしてたから。
287: 匿名 
[2011-07-05 00:11:19]
ピアースは異常。あれは二度とないでしょう。オープンレジデンスは一緒にされたくないな。あとは代田パークハウスも恐ろしく安かった。
288: 匿名さん 
[2011-07-05 00:12:02]
オープンハウスはなしでしょう。
289: 匿名 
[2011-07-05 07:59:43]
茶沢通りはル・リオン三軒茶屋だっけ?敷地が小さい。なんか高かったような気がする。
290: 匿名 
[2011-07-05 11:55:49]
三茶は一丁目か茶沢通りから中に入った閑静な太子堂立地しか分譲マンションとしての価値はない。賃貸なら駅近の喧騒立地も人気ですがここは上馬かつ駅遠なのに246の喧騒がおまけにつくのが何ともいたい。段々上に建ってくるとヤケにペンシルが目立つし。安いから人気なのは何となく理解できるけどその分クロスが気の毒だなぁ。
291: 匿名さん 
[2011-07-05 13:08:48]
オープンレジデンスの立地は良かった。
292: 匿名 
[2011-07-05 19:32:09]
三茶、太子堂のタワーならそれこそプリズム価格ですから立地が悪くても安いのでよし。オープンの立地は程好い駅距離の太子堂とはいえあのマンションシリーズには恥ずかしくて住めません。
293: 匿名さん 
[2011-07-05 19:41:34]
そらそうだね
恥ずかしいよね~
294: 匿名 
[2011-07-05 20:16:33]
オープンレジデンスの立地だけ見ればいいが
ランドプラン最悪。安くあげるためぎゅうぎゅうに建てられて、一応南向きなのに建物1階以下はほぼ日当たりなし。
完成した当時竣工例として中を見れたが通気性も悪くこれはないと思った。
まだ三茶タワーの方がずっとマシ。
ピアースって坪いくらだったの?駅遠いし安くて当然な気もするけど。
295: 匿名 
[2011-07-05 22:03:05]
元は坪330。地価上昇期で高かったがその当時は割安と言われて売れてたよ。民再計画開始決定の後240で再販。80㎡6000万以下とか凄かった。近くの新築グランドメゾンと似てるけど仕様はピアースの方が相当上だね。今は転売益狙いの中古が出てますな。
三茶タワーは価格はここまでお買い得ではないが、建物の質とデベと施工会社と駅徒歩9分(ピアースは13分)を考えると、ピアースに匹敵する物件だと思います。
296: 匿名さん 
[2011-07-05 22:51:25]
240安いけど、そのタイミングでモリモトは買いづらいね。マンションは額が大きいし、管理もあるからね
297: 匿名さん 
[2011-07-05 22:56:27]
現地行ったけどやっぱり空気悪いわ〜

何年も住んだら病気になりそう。
298: 匿名 
[2011-07-05 23:11:43]
モリモトもバス停前で便利は便利だよ。
ただ、南に面した世田谷通りは昼も夜もうるさい。
299: 匿名 
[2011-07-05 23:38:23]
モリモトと三菱比較したら三菱に怒られるか。環境はピアースのほうが世田谷通りだけの分、いいのかね。バスも三茶タワーは渋谷行きのバス停まで2分かかる分やや不利か。南向きが246の逆だから空気はこっちの方がいいかね。あとスーパーに近い。
300: 匿名 
[2011-07-06 22:05:58]
第二期販売が7月下旬になりましたね。完売するかな?
301: 物件比較中さん 
[2011-07-06 23:51:11]
妥当な部屋は全部完売だから苦戦するんじゃないかなここから。。値下げとかが必然になるような気が!
302: 匿名さん 
[2011-07-07 22:52:52]
別に売り急いでないでしょ。
まだ完成まで一年弱あるんだから。
303: 匿名 
[2011-07-08 07:57:02]
価格でクロスと悩み中の人が、どっちも値下げするかをギリギリまで待って契約するという人もいるのかな。なんだかんだで入居時には完売してそう。
304: 購入検討中さん 
[2011-07-08 21:18:26]
この前見に行ったけど、営業マンはゆとりあったよ。最近広告もそれほどしてないね。
305: 匿名 
[2011-07-08 22:44:46]
今日メールきたな。要望書明日から提出とか。どのくらい集まってるのかね。
306: 匿名 
[2011-07-10 22:04:04]
エクラスと比べると、あまりに246とくっつき過ぎてるわ。庭も反対側にしかないし、 マンションも細長いし

三茶という響きのみで選ぶ人は三茶タワーへ
307: 匿名 
[2011-07-10 22:44:18]
な、なぜ突然エクラス??
308: 匿名 
[2011-07-10 22:53:09]
クロスエアとエクラスとゴッチャになってる人が
いるんでしょ
309: 匿名 
[2011-07-11 23:20:49]
朝、バスに乗ってる方!混み具合を教えてください!
遠方にいるので、朝チェックは出来ないので…
310: 匿名 
[2011-07-12 00:17:34]
私も教えてほしいです。世田谷通りの方は座れはしないまでもぎゅうぎゅう詰めではないですが、こっちはどうでしょう?
311: 匿名 
[2011-07-12 07:45:05]
307 308
クロスとエクラス間違えてましたm(__)m。
312: 匿名さん 
[2011-07-12 13:04:09]
クロスエアタワーと比べるなら分かるよーエクラスは分からない。
313: 匿名 
[2011-07-12 20:46:49]
三軒茶屋タワーは三茶とい名で選びたい人だけでしょう。現地はかなり寂しい。駅から遠いし、246とマンションの間が狭すぎ。タワーマンションと言えないくらいの薄っぺらなタワーマンション。歩道も狭すぎ。周り何もないし、唯一あるマルエツは246挟んで反対側。信号待ちに時間かかるわ。僕は断然クロスエアタワーかな。
314: 匿名 
[2011-07-12 21:29:36]
結構いろいろあるぞ。ラーメン屋とか。池尻みたいに洒落てはないけど、癖はありますが、じゃじゃおいけんとか蓮爾(はすみ)とかおすすめ。あと有名どころではせたがやとか。ビストロのウグイスとか、ホットケーキのVoiVoiもよし。
315: 匿名 
[2011-07-13 21:25:35]
なんと第二期はたった17戸。厳しいね。クロスエアの第二期はもっと厳しそう。
316: 匿名さん 
[2011-07-13 21:29:25]
何が17個?
317: 匿名 
[2011-07-13 21:40:56]
売り出し。
318: 匿名さん 
[2011-07-13 21:57:40]
本当だ。厳しいね。
そう思うと、クロスが売り出す前に、ちょっと安くして100個近く売り抜いたのは
やるね~、地所。
319: 匿名 
[2011-07-13 22:36:37]
だいたいガスと比較すること自体地所、購入者に失礼。売り主、立地、仕様とレベルが違いすぎるのに何故か安い。向こうは単なる割高賃貸物件ですが。
320: 匿名さん 
[2011-07-13 22:40:35]
でも地所がクロスを意識して値付けしてるのは事実だよ。
じゃなきゃ、この価格では、売り出してこないよ。
321: 匿名さん 
[2011-07-13 23:09:06]
相場が落ちてる。ってだけの事だよ。
322: 契約済みさん 
[2011-07-14 12:54:51]
三茶購入者です。1月からモデルルーム行きましたが、
地所がクロス意識してませんでしたよ。
あの立地がよければどうぞって言う感じでした。
販売や価格もうちは意識しないんで先に
販売やりますと。
それにくらべクロスはとても三茶意識してましたよ。
価格も三茶の販売の時に決まったと連絡きましたし。
三茶はこの時期で117/158戸なら
むちゃくちゃ順調じゃないですか?
あと41戸 ですもんね。
クロスはどんだけ残るのやら。。
323: 匿名 
[2011-07-14 14:04:02]
クロスは安くしないとゴーストタワーの懸念あるよね。今は大手も新規でタワーの計画自体ないみたいだし需要がないということです。ここは戸数、人気の三茶というのがマッチした結果でしょう。
324: 匿名 
[2011-07-14 14:44:30]
中古タワーは全く売却できなく、クロスの様に新築でも苦戦してるとこが多い中ここだけは好調。クロスよりはましだがここも酷い立地なのに財閥系の底力か。
325: 匿名さん 
[2011-07-14 17:00:40]
今は都心か渋谷、目黒エリアで人気。

田都沿線は一昔前では考えられないほど落ち込んでるらしいよ。

これはネガでも何でもなくて事実だよ。
326: 匿名 
[2011-07-14 17:03:02]
それがホントに事実なら、
クロスはすぐに完売ですな。
327: 匿名さん 
[2011-07-14 17:05:49]
今、タワー買う人珍しいよね…
三茶タワーは安かったからみんなとびついたんだろうけど、これから、デベロッパーはバカじゃないからタワーが売れなければ共用部分などなくしてどんどん安いタワマン作って売ってくるんだと思います。
328: 匿名 
[2011-07-14 17:11:07]
共用施設は最低限、集会室があればいい。
管理費も安くできる。
329: 匿名さん 
[2011-07-14 18:12:18]
目黒エリアとは中目黒、目黒周辺を指す。
330: 匿名さん 
[2011-07-15 00:51:35]
今タワマンに住んでいる人は別にして、「もうタワマンはだめ」という人が多数を占めるようになった気がするので、あと数か月してほぼ全員が否定的になったらタワマン不人気も大底かもしれないね。そろそろ逆バリのタイミングになるかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる