登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
161:
匿名
[2011-06-05 17:18:07]
|
||
162:
匿名
[2011-06-05 19:10:07]
第二期は来週あたりから登録開始でしょうか。
|
||
163:
匿名さん
[2011-06-07 17:01:55]
第2期は、7月上旬に延びたようですね。
|
||
164:
匿名
[2011-06-07 18:46:27]
1期よりも、購入希望客の集まりが悪いのかな。
|
||
165:
匿名さん
[2011-06-08 09:21:53]
そりゃそうでしょ。
格安住戸がなくなるんだから。 でも条件良い部屋であの価格も反則な位 安いから、完成までには完売しそう。 |
||
166:
匿名さん
[2011-06-08 17:19:27]
いっときの勢いがなくなってしまったんですかねぇ。
1期で条件の良い部屋出しすぎたのかな。 |
||
167:
匿名さん
[2011-06-09 00:30:06]
周りのクロスエアタワーが売り出したら、
売り切るの大変になっちゃうなー |
||
168:
匿名さん
[2011-06-09 12:25:44]
ならないでしょ。
クロスエアタワーが700戸。三茶は50戸。 大変なのはクロスエアタワーでしょ。 あちらは三年以上はかかるんでしょうね。 |
||
169:
匿名
[2011-06-09 14:15:31]
タワーでこの戸数で三年なら善戦と思う。余程タワーに逆風吹かなければプリズムみたいに竣工前後から値引きして最後は売れるでしょ。ここは三茶&地所人気のお陰でしょう。立地は上馬、大橋だし目くそ鼻くそですが東急と地所比べるとブランド力の差は歴然としてるので向こうも財閥系あたりがやればもう少し人気はでたと思う。
|
||
170:
匿名さん
[2011-06-10 00:31:22]
三茶タワー対クロスエアタワー
の戦い 三茶タワーはゴミがしたまで行かないと捨てられない 従って、ゴミをもってエレベーターに乗る クロスエアタワーは三茶よりもさらに排気ガスがすごそうで健康が心配。しかし、駅までは近い。 両方ともMR見たけど、部屋はクロスエアタワーのほうが良かった、三茶はカウンター分が部屋の広さに影響しており、実際にはリビングダイニング等は狭い 駅はやっぱり三茶のほうが良かった |
||
|
||
171:
匿名
[2011-06-10 08:40:17]
三茶駅対池尻駅でなら三茶が完勝。価格、ブランド、、環境、眺望は三茶。供用施設、戸数、駅距離は池尻。仕様、施行は五分。どちらも悪評だけど池尻は目立ちそうだからあそこを買ってしまったと思われるのは酌だし自分で住むなら三茶のが満足感は上でしょ。
|
||
172:
匿名
[2011-06-10 09:22:23]
駅からの徒歩時間なら、クロスエアの圧勝。
環境は大差なし。 |
||
173:
匿名
[2011-06-10 12:29:42]
モデルルームはカウンターうまく使ってますね。ああいう風にすればハイサッシュも生かしたリビングができると思います。要はテレビ台みたいなイメージでしょうか。
|
||
174:
匿名
[2011-06-10 16:28:27]
駅距離は大差ない。プリズムなら駅近だけど実際結構歩くしね。環境は三茶のがましってくらいでどちらも長くは住めないし。
|
||
175:
匿名
[2011-06-10 16:32:30]
間取り、眺望などのセンスは三茶、地所と東急の差はでかいよ。賃貸ではブランド力の差がでないくてもリセールの時重要になる、しかも何故か三茶のが安いし
|
||
176:
匿名
[2011-06-10 22:13:31]
MSの八割は売主と最寄駅で決まるといって過言ではないからね。
やはり三茶でしょ、入札額考えたら今の価格ではとうてい割高手が出せない。 せめて三茶以下でないと東急のボロ儲けというのがどうもね。 |
||
177:
匿名さん
[2011-06-11 02:00:36]
池尻に魅力を感じません。
三茶や駒沢には魅力がたくさんあります。 駅距離四分の違いですが、池尻は敷地も広いので、 部屋までの時間はそう変わらないと思います。 ブランド的にはやはり地所の勝ち。 東急は所詮ぽっぽやです。 価格も三茶。 人それぞれですが、池尻買う意味が私にはわからない。 |
||
178:
匿名
[2011-06-11 07:31:50]
池尻は一期で200戸も出せない状態みたいだし苦戦必死、完全三茶にやられた感じ。立地、ブランドの違いなんでしょうね。個人的にはタワーに震災後も申し込む気持ちがわからん、やはり一生の買い物ならまともな物件が欲しいけど。皆賃貸だすのかな。
|
||
179:
匿名さん
[2011-06-11 10:41:22]
三茶首都高側の低層は賃貸多めって感じがしますね
|
||
180:
匿名
[2011-06-11 10:58:39]
178
タワーが嫌? 低層物件ならいくらでも出てくるのが世田谷。 中古低層も多い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
色んな見方があるようですが、私は入居するのが楽しみです。