登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
121:
匿名さん
[2011-06-01 17:42:20]
|
||
122:
匿名さん
[2011-06-02 00:00:31]
高層3Lもあと10戸程度みたいです。
高層1Lが結構あります。 いずれにしても完売は時間の問題でしょう。 |
||
123:
匿名さん
[2011-06-02 00:11:09]
まぁ、時間の問題でしょうね。
わたしも世田谷区は住所的に嫌だけど、 投資で購入した口です。 |
||
124:
匿名さん
[2011-06-02 01:56:56]
ここの売れ行きみてマンコミの書き込みは当てにならないと良くわかりました。
ボロカス言ってた方はなんだったんでしょ、、。 きっと他の物件で買いもしないのにまたネガ書くだけの不毛な日々を過ごすのでしょう。コートガーデン、クラッシィあたりでネチネチ悪口書くのでしょうね。 マンションに100パーセントは無いですよ〜。 自身の予算をわきまえましょう。 わが家は祝当選です! |
||
125:
匿名さん
[2011-06-02 02:13:57]
検討したけど、246沿いと駅から遠いのでやめました。
価格は今時珍しい良心的な値段で周りの不動産関係者が みんなビックリしてました。 タワー高層階の南東、南西向きで日当たり、景色抜群でかなり 魅力的だったけど、部屋からエレベーターで降りて駅まで歩くと 10分以上かかるのとカウンターがどうしても気になって ダメでした。地所はどうしてこんなに早くさばきたかったのかな? |
||
126:
匿名さん
[2011-06-02 09:07:31]
周辺他社物件が苦戦するのわかってたからでしょ。
池尻なんて下げても下げても値段決まらないし。 ここは消費者にはありがたい物件です。 |
||
127:
匿名さん
[2011-06-02 09:11:54]
そういうことなら、クロスは三軒茶屋より安くするんじゃんないの?
|
||
128:
匿名
[2011-06-02 09:20:23]
私も当選組です。2Lはまだ低層階でも少しはあると思います。3Lはもう残り少ないですね。
|
||
129:
匿名さん
[2011-06-02 12:45:25]
池尻のクロスは東京都絡んでるから
価格変更するにも面倒な承認行為があるから なかなか決まらないみたいよ。 |
||
130:
匿名さん
[2011-06-02 13:16:43]
まあ売り急いで後々地価上がったら、
都民から大反感だろうしね。 都民の財産短期的に処分しないでしょ。 したら訴訟だな。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2011-06-02 13:23:07]
クロスが三茶より安くなったら、
営業さんなんていらないくらいになりますね。 先月三茶みたいに人気だと営業さん言ってましたよ。。 でも価格が決まらないし、販売も始まらないとこみると、 本当は人気なかったのかも。。 第一期の価格と販売戸数で人気の指標が わかりますね。 |
||
132:
匿名さん
[2011-06-02 14:53:22]
クロスももうすぐ販売開始ですよね。
まだはっきりした日程とか詳細でてませんけど。 ここより安くなる可能性なんてあるのかな? 三茶の3Lはもう残りわずかなんですか… |
||
133:
匿名
[2011-06-02 15:12:16]
|
||
134:
匿名
[2011-06-02 15:27:12]
クラッシィの営業がいまいましそうに「あそこが安いせいでやりにくくてたまらないですよ」っていってましたよ。買えた人が羨ましいです。
|
||
135:
匿名さん
[2011-06-02 17:56:18]
133
お前、友達とか知り合いに不動産関係者いないの? 物件検討するなら、プロの人に相談した方がいいと 思わないの⁇ 周りの仲介業者まわるっていう貧相な自分の考えを人に押し付けんなよ‼ 新築の物件買う時に仲介業者に相談するわけないだろ デベロッパーだろ、友達いないの? |
||
136:
匿名さん
[2011-06-02 18:02:33]
補足
周りのデベロッパーは 物の割りに激安物件として 良質な不動産とみています。 なので、 みなさん、お買い得ってことで評価してます |
||
137:
匿名さん
[2011-06-02 23:45:33]
クロスタワー激安です!
三茶に続いてバカ売れ必至ですなぁ~ |
||
138:
匿名
[2011-06-03 00:04:54]
東急デベさんはとうとう三茶に嫉妬か、ガスタンクと一緒にされても迷惑だし。。
|
||
139:
匿名
[2011-06-03 09:54:30]
消費税あがりそうで心配です。二パーセントあがっても結構な額いきますよね?
|
||
140:
匿名
[2011-06-03 10:39:23]
消費税まで持ち出して買い煽りですか。ご苦労様です。
建物部分しか消費税は掛からないのは常識です。 |
||
141:
匿名さん
[2011-06-03 10:47:44]
135
お前、自分の周りの個人的なデべ不動産業者を 他人に押しつけるなよ。 友達なら都合の良いことしか言わないのも分からないのか。 |
||
142:
匿名
[2011-06-03 11:14:57]
140うぜー いちいちからんでくんな
|
||
143:
匿名
[2011-06-03 13:24:54]
いますよね いちいちからんでくる人。。。
|
||
144:
匿名
[2011-06-03 13:35:15]
気持ち悪いなぁ
|
||
145:
匿名
[2011-06-03 13:39:19]
良いことしか言わない友達って・・・
それ、友達? |
||
146:
三茶ふぁん
[2011-06-04 15:27:43]
ひらがなで書くと不安ですがカタカナだとファンです。
小さなお店でも結構気の利いたいいお店が集合している。 三茶は賃貸で数年、住んでそれからよそへ行きましたが やはり三宿や池尻界隈の田舎風が忘れれられない。 今も銭湯が残っているのかな? 結局最終的に決めたのは三茶。 子供が小学校までここに住んで、後は田舎の親が余生の時間を。 三茶の物件はどこも確かに高い。 それだけ憧憬が多いと言うことですよね。 どんな物件でも住めば都でしょうよ(家の無いひとよりは幸福)。 ここに住めるでけでも感謝感謝。 悪いことは我慢していいとこだけ見ましょうよ!ネ |
||
147:
匿名
[2011-06-04 15:33:35]
我慢!我慢!
感謝感謝して黙って買えばいいんだよ。 |
||
148:
匿名
[2011-06-04 15:38:32]
家の無いひとよりは幸福←名言!
|
||
149:
匿名さん
[2011-06-04 15:40:10]
146さん
そうですよね! 嫌なら住まなきゃいいでしょ。 |
||
150:
匿名さん
[2011-06-04 15:42:54]
雑談スレの350円を見て。
家があって幸福を感じますよ |
||
151:
匿名さん
[2011-06-04 16:12:41]
そうですね、このご時世、家が買えるというのはそれだけで幸福です。
100%満足できるマンションなどそうそうないのだから、 何かを我慢しなくちゃね。 |
||
152:
匿名
[2011-06-04 17:48:33]
そうそう、我慢!我慢!
買って感謝! |
||
153:
匿名さん
[2011-06-04 18:23:56]
担当さんから
「ここが空いてます」って言われた部屋を、 幸福に感じて買えばよいのです。 |
||
154:
匿名
[2011-06-04 18:34:19]
何だか変な流れですね。買いたい人だけ買えばいいと思います。三茶はいいところですが。
|
||
155:
匿名さん
[2011-06-04 19:09:18]
我慢して買うことないはず
|
||
156:
匿名
[2011-06-04 19:13:50]
気持ち悪いなぁ からんでくんな
|
||
157:
匿名さん
[2011-06-04 19:21:41]
もしかして
我慢さん? |
||
158:
匿名さん
[2011-06-04 21:31:21]
我慢我慢
|
||
159:
匿名
[2011-06-04 22:03:33]
なんだよ 我慢さんって センス0だな
|
||
160:
匿名さん
[2011-06-04 22:11:18]
なんかウザいな
|
||
161:
匿名
[2011-06-05 17:18:07]
契約者です。
色んな見方があるようですが、私は入居するのが楽しみです。 |
||
162:
匿名
[2011-06-05 19:10:07]
第二期は来週あたりから登録開始でしょうか。
|
||
163:
匿名さん
[2011-06-07 17:01:55]
第2期は、7月上旬に延びたようですね。
|
||
164:
匿名
[2011-06-07 18:46:27]
1期よりも、購入希望客の集まりが悪いのかな。
|
||
165:
匿名さん
[2011-06-08 09:21:53]
そりゃそうでしょ。
格安住戸がなくなるんだから。 でも条件良い部屋であの価格も反則な位 安いから、完成までには完売しそう。 |
||
166:
匿名さん
[2011-06-08 17:19:27]
いっときの勢いがなくなってしまったんですかねぇ。
1期で条件の良い部屋出しすぎたのかな。 |
||
167:
匿名さん
[2011-06-09 00:30:06]
周りのクロスエアタワーが売り出したら、
売り切るの大変になっちゃうなー |
||
168:
匿名さん
[2011-06-09 12:25:44]
ならないでしょ。
クロスエアタワーが700戸。三茶は50戸。 大変なのはクロスエアタワーでしょ。 あちらは三年以上はかかるんでしょうね。 |
||
169:
匿名
[2011-06-09 14:15:31]
タワーでこの戸数で三年なら善戦と思う。余程タワーに逆風吹かなければプリズムみたいに竣工前後から値引きして最後は売れるでしょ。ここは三茶&地所人気のお陰でしょう。立地は上馬、大橋だし目くそ鼻くそですが東急と地所比べるとブランド力の差は歴然としてるので向こうも財閥系あたりがやればもう少し人気はでたと思う。
|
||
170:
匿名さん
[2011-06-10 00:31:22]
三茶タワー対クロスエアタワー
の戦い 三茶タワーはゴミがしたまで行かないと捨てられない 従って、ゴミをもってエレベーターに乗る クロスエアタワーは三茶よりもさらに排気ガスがすごそうで健康が心配。しかし、駅までは近い。 両方ともMR見たけど、部屋はクロスエアタワーのほうが良かった、三茶はカウンター分が部屋の広さに影響しており、実際にはリビングダイニング等は狭い 駅はやっぱり三茶のほうが良かった |
||
171:
匿名
[2011-06-10 08:40:17]
三茶駅対池尻駅でなら三茶が完勝。価格、ブランド、、環境、眺望は三茶。供用施設、戸数、駅距離は池尻。仕様、施行は五分。どちらも悪評だけど池尻は目立ちそうだからあそこを買ってしまったと思われるのは酌だし自分で住むなら三茶のが満足感は上でしょ。
|
||
172:
匿名
[2011-06-10 09:22:23]
駅からの徒歩時間なら、クロスエアの圧勝。
環境は大差なし。 |
||
173:
匿名
[2011-06-10 12:29:42]
モデルルームはカウンターうまく使ってますね。ああいう風にすればハイサッシュも生かしたリビングができると思います。要はテレビ台みたいなイメージでしょうか。
|
||
174:
匿名
[2011-06-10 16:28:27]
駅距離は大差ない。プリズムなら駅近だけど実際結構歩くしね。環境は三茶のがましってくらいでどちらも長くは住めないし。
|
||
175:
匿名
[2011-06-10 16:32:30]
間取り、眺望などのセンスは三茶、地所と東急の差はでかいよ。賃貸ではブランド力の差がでないくてもリセールの時重要になる、しかも何故か三茶のが安いし
|
||
176:
匿名
[2011-06-10 22:13:31]
MSの八割は売主と最寄駅で決まるといって過言ではないからね。
やはり三茶でしょ、入札額考えたら今の価格ではとうてい割高手が出せない。 せめて三茶以下でないと東急のボロ儲けというのがどうもね。 |
||
177:
匿名さん
[2011-06-11 02:00:36]
池尻に魅力を感じません。
三茶や駒沢には魅力がたくさんあります。 駅距離四分の違いですが、池尻は敷地も広いので、 部屋までの時間はそう変わらないと思います。 ブランド的にはやはり地所の勝ち。 東急は所詮ぽっぽやです。 価格も三茶。 人それぞれですが、池尻買う意味が私にはわからない。 |
||
178:
匿名
[2011-06-11 07:31:50]
池尻は一期で200戸も出せない状態みたいだし苦戦必死、完全三茶にやられた感じ。立地、ブランドの違いなんでしょうね。個人的にはタワーに震災後も申し込む気持ちがわからん、やはり一生の買い物ならまともな物件が欲しいけど。皆賃貸だすのかな。
|
||
179:
匿名さん
[2011-06-11 10:41:22]
三茶首都高側の低層は賃貸多めって感じがしますね
|
||
180:
匿名
[2011-06-11 10:58:39]
178
タワーが嫌? 低層物件ならいくらでも出てくるのが世田谷。 中古低層も多い。 |
||
181:
匿名さん
[2011-06-11 11:07:05]
クロスエアーは利益が出ても
東京都に還元することになってるから ボロ儲け価格じゃないよ。 ここが安すぎるだけでしょ。 |
||
182:
匿名さん
[2011-06-11 11:10:07]
>>173
そういうレイアウトって参考になりますよね。同じ間取りでもやり様で全然風景が変わってくるので、満足度の一部は自分達の部屋の使い方にも起因すると思います。カウンターのある部屋はやはり魅力的ですね、今までそういうところに住んだことがないので前々から羨ましいと思っていました。 |
||
183:
匿名さん
[2011-06-11 11:21:46]
テレビを台代わりにカウンターの上へ?
テレビに日が当たるのはどうなんでしょう。逆光にもなるし。 |
||
184:
匿名
[2011-06-12 12:28:43]
カウンターどう考えても邪魔だろ、あんなあっても使い道ない。写真とか観葉植物置きまくるかな・・・
|
||
185:
物件比較中さん
[2011-06-12 15:40:17]
>183
営業マンは紫外線カットのガラスを使っているから問題ない的なことを言っていたけど どう考えてもテレビが傷みそうですね。 実際モデルルームをみた時、やはりカウンターのでかさに驚きました。 あれが天井にあるか、床にあるかを選ぶとなると確かに悩みますが 自分の希望の広さより広い部屋を選ばないと狭く感じて無理ですね。 |
||
186:
匿名さん
[2011-06-12 21:35:27]
カウンターの部屋は人気でもうほとんどないみたい
です。 我が家もカウンター気になったので カウンターがほとんどない部屋で検討してます。 カウンター少ない部屋は、もっと安かったので びっくりしました。 |
||
187:
匿名さん
[2011-06-13 02:11:19]
カウンター少ない部屋は、収納多くて
魅力的ですね。 三茶の響きも個人的に好きです。 第一期は乗り遅れましたが、 二期でチャレンジしようと思います。 |
||
188:
匿名さん
[2011-06-13 02:20:04]
カウンターはデメリットだが、それ以上に安かったね。
|
||
189:
匿名さん
[2011-06-13 13:51:56]
一期は完売ではないですよね?
あと何戸残ってるかご存知の方いらっしゃいます? |
||
190:
匿名さん
[2011-06-13 16:47:55]
1期って、100戸売り出しだったような。
完売してたら、後は残り58戸。 1期のキャンセル、多少出てるんじゃないのかな。 |
||
191:
匿名
[2011-06-13 19:16:34]
1期分完売してませんよ
|
||
192:
匿名
[2011-06-13 20:41:01]
2期に何戸売り出せるかね。確か1Lは売れ残ったとか聞きました。
|
||
193:
匿名さん
[2011-06-14 15:40:32]
1期は完売しなかったんですね。
抽選の倍率がすごかったとかって聞きましたが 人気のある部屋とそうでない部屋とが混在しているんですね。 |
||
194:
匿名
[2011-06-15 09:30:41]
どなたか旭小学校の情報お持ちの方、評判、私立中への進学状況など教えてもらえますと嬉しいです。
|
||
195:
匿名
[2011-06-16 15:58:52]
夜、駅からの246は節電で街灯が消されてるので暗かったです。女性の一人暮らしだと気になるかもしれません。
検討してる方は夜も歩いてみた方がいいですよ。 |
||
196:
匿名さん
[2011-06-16 17:27:04]
節電で道が暗いですか。。。。
人通りは夜でもそこそこあるように思うのですが、いかがですか? |
||
197:
匿名
[2011-06-16 20:56:39]
「そこそこ」がどれくらいか、ですが、私が先日21時過ぎに歩いた時は駅の明るいところを過ぎてからは2~3人とすれ違うくらいでしたし、同じ方向を歩いてる人の姿も暗さであまり見えず、先の方に歩く人の背中が見えるかなぁといった程度でかなりポツポツとした感じでした。郵便局の交差点を過ぎてからは、誰もいなくなりましたし。
ただ、歩くのが怖ければ、バスなら目の前なので、楽だし安心ですよね。 |
||
198:
匿名
[2011-06-16 21:09:29]
バスなら乗るのは渋谷からかな。三茶からよりも。
|
||
199:
匿名さん
[2011-06-17 11:36:47]
21時すぎでその程度の人通りですか。
思っていたよりかなり少ないです。 遅い時間には、渋谷からバスの方が安心ですね。 |
||
200:
匿名
[2011-06-17 18:21:35]
購入しちゃいました。
来年まで楽しみです。 自分の部屋は倍率4倍だったようですが・・・ ラッキーです。 |
||
201:
匿名さん
[2011-06-17 18:38:56]
194さん
親戚の子供が旭小学校へ通っています。 校長先生が女の先生だということです。大体2クラスで1クラス30人前後の様です。 中学受験に関しては毎年もちろん変わってはいるものの、大体3分の1位はする 様です。 |
||
202:
匿名
[2011-06-17 18:50:48]
201さん ありがとうございます。近隣の小学校に比べるとそこまでガリガリしてないんですね。参考になりました。
|
||
203:
匿名
[2011-06-17 21:10:54]
旭小学校は校庭が広くていいですよ。
そんなにガリガリもしてないと思います。 |
||
204:
匿名
[2011-06-17 21:12:58]
200さん
4倍!すごいですね。 やはり人気のJタイプですか? 私は1LDK狙いですが、1Lだとどのくらいの倍率するんでしょうね… |
||
205:
匿名
[2011-06-17 21:29:02]
1Lは低層階じゃなければそこまで競争率高くないんじゃないかな?1期も残ったらしいし。
|
||
206:
匿名さん
[2011-06-17 22:41:46]
やっぱりこの時期じゃ低層階が人気なんですね。
一般的に低層階って何階くらいまでですか?消防車の梯子が届く10階くらいまでですかね? |
||
207:
匿名
[2011-06-17 23:49:24]
2階2,798万円の1LDKはすごい倍率だったらしいよ。
|
||
208:
契約済みさん
[2011-06-19 11:06:40]
安い部屋ですが、購入しました。購入理由は、三軒茶屋という環境と、(田舎者なので、ブランドに憧れました。)将来の万が一の売却のしやすさ、資産性、賃貸でもだせるという点と、駅からぎりぎり9分で検索にひっかかりやすいという点です。
その三軒茶屋から用賀ぐらいのマンションのなかで、ペットが飼える条件で一番大きめの犬が飼える物件だったのが一番の決め手ですが、あとは、はずせないのが、 ディスポーザ付き。 ペットの足洗い場がある。 周りに大きなマンションができる可能性が低い。 学校の環境のよさ。などでした。購入者掲示板早くできたらいいな。 |
||
209:
匿名さん
[2011-06-19 11:10:21]
売却は厳しいでしょ
ここら辺たくさんあるし |
||
210:
匿名さん
[2011-06-19 12:21:54]
中古買う人はタワマンに限定せずに探すし、
内見して環境を実際に確認できるからね。音や空気。 |
||
211:
匿名さん
[2011-06-19 13:03:41]
環境は周辺でもいいとこ沢山あるから、売却や資産価値
は難しいと思う。 極端な話、準工や商業地域で一角だけ住宅街区、ここしかない とかのほうが、希少性あるから売り安かったりする。 |
||
212:
匿名さん
[2011-06-19 13:44:16]
永住なら安いしいいと思うね
クロスは最悪だけど |
||
213:
契約済みさん
[2011-06-19 14:25:27]
208さん
わたしも似たような理由で契約しました♪ 数年マンション見てましたが、本当に価格設備ともに納得! 246、環七という立地は、タクシーなどにも案内しやすいですし便利です。 |
||
214:
匿名さん
[2011-06-19 15:00:11]
ここは価格が安いので、いいですね!
私たちはMR見て、カウンターがしんどいなーと いうことであきらめました。 南東、南西のかど部屋は明るくていいなと思いつつ 暑いかな?とも考えていました。 |
||
215:
物件比較中さん
[2011-06-19 16:36:51]
10階以下の1Lは多いとこで8倍かなんかだったそうです。自分のとこも5倍でした。。ショックです。。
期待しないでキャンセル出るの待ちます! |
||
216:
匿名さん
[2011-06-19 18:17:16]
たしか1Lの2階が6倍で一番倍率高かったような
|
||
217:
匿名さん
[2011-06-19 18:42:20]
1Lが好きな人ばかり?
賃貸用が多いってことかな。 |
||
218:
匿名さん
[2011-06-20 02:56:04]
246はともかく、環七なんて使ってどこ行くのよ?
タワーは共用部分が充実してないとね。 |
||
219:
匿名でゴメンナサイ
[2011-06-21 13:13:59]
三茶を良く知るものです。銀行は中央三井まであるくらい何でもあって生活利便性抜群です。中低層1LDKの3番手でしたが運良く契約できました。マイナス点は駅から遠い(そうでもないか?)、カウンターが邪魔、空気と騒音が心配くらいでしょうか。勿論クロスエアーとも比較したけど、三菱ブランドと、三茶ブランド、何より安さで決めました。悪口書いてる人もいっぱいいるけど人それぞれで良いんじゃないですか。あと此処は、賃貸抜群に強いですよ。ランドマークとしての知名度も後押ししてくれるでしょう。あまり良いこと書くと、営業マンと言われるのでここらで止めます。
|
||
220:
匿名
[2011-06-21 23:24:24]
ランドマークには、、、なるかなぁ?今22階くらいを建設中だけど明薬通りまで来ないと見えず(泣)ちなみに購入者です。PERは低層階1Lは15くらいだよね。ワンルームほどではないにしても自分で住んで飽きたら貸してもお買い得。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まだあるのは高層の3Lかな