登録締め切り間近。引き続き、情報交換していきましょう。
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
交通:
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-05-20 23:34:16
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part2
523:
匿名さん
[2011-08-18 00:37:37]
|
524:
匿名さん
[2011-08-18 00:51:19]
うん、なんかここのマンションをマイナスに思われたくないがために
必死にいろんな嘘を考えて、それが悪循環を生んでる気がする。 余計なこと言わなければそれでいいのに・・・ |
525:
匿名さん
[2011-08-18 00:53:48]
というか、ここみたいなペンシルタワーって、
タワーの部類では良く揺れるはずだよね・・・ ペンシルタワーで有名な石神井のプラウドタワーも 建築中に3.11震災が来て、あまりの揺れに上層階から コンクリートとか落下したらしいし・・・ |
526:
匿名さん
[2011-08-18 01:49:31]
ここは246と首都高沿いですが、
騒音と空気の汚染はどんな感じでしょうか? |
527:
匿名さん
[2011-08-18 02:08:15]
かなり悪い。タワーも揺れやすい。セイシンはダンパーがあるから大丈夫か?
|
528:
匿名さん
[2011-08-18 08:43:40]
仙台はライオンズタワーだよ。
|
529:
匿名さん
[2011-08-18 08:51:37]
ライオンズタワーねえ。
以前は23区でも幾つか建てられてたけど、 最近は掲示板でライオンズタワーは見掛けなくなったなあ。 |
530:
匿名
[2011-08-18 09:23:34]
石神井公園のプラウドタワーコンクリ落下ってまぢで?そこら辺適当なこと書くとよくないと思うが、証拠はあり?
|
531:
匿名さん
[2011-08-18 09:29:34]
こんな掲示板で言質取るなよ、嫌らしいな。
|
532:
匿名さん
[2011-08-18 09:38:10]
石神井の件、本当だよ。
ここの掲示板でも震災のころ契約者がかなり耐震性を不安して議論されてたからスレ検索してみ。 ちなみに本当か分からないけど隣接する銀行にコンクリが落下して被害があったとかの話も。 ペンシルタワーはどうしても揺れが大きくなるよね。 |
|
533:
匿名
[2011-08-18 10:46:02]
まああのクラスの揺れ来たら首都高自体が危ない。マンションは倒壊はないだろうが。
|
534:
匿名さん
[2011-08-18 11:37:28]
そうだね。マンション倒壊はなくても首都高は危ないね。
阪神震災でもあの状況だったからね。 |
535:
518
[2011-08-18 13:28:50]
仙台の物件は免震でした。
かなり揺れましたが、家財の倒壊は一切なかったので、そういう意味で大丈夫と書いたんだけどね。 免震が絶対とは思わないけど、ここは免震でないので悩んでます。免震を体感したので次も免震がいいんですが。。。 ちなみに仙台にも首都圏ほどではないが高層は結構あります。 |
536:
匿名さん
[2011-08-18 13:35:20]
免震構造ならいいのかな⁈でも、ここ制震だから…
|
537:
匿名
[2011-08-18 13:45:04]
制震と免震てそんなに違うのかな?経験者求む。
|
538:
匿名
[2011-08-18 14:14:09]
耐震→せいしん→免震の順で安心?違うかな。
|
539:
匿名
[2011-08-18 14:20:13]
なんか地震の話題が多いようですが、第三期ってまだ買えるんでしょうか?
DタイプかEタイプで中階層希望です。モデルルームいくと誘導されそうで怖いので聞きたいのですが、どちらのタイプがリセール有利でしょうか? |
540:
匿名
[2011-08-18 14:27:01]
立地と値段でほぼきまるかと。ちなみに私は、バルコニー位置が悪いのとカウンターが多いEタイプは角部屋ですが、あまり好きではないのでDにしようと思ってます。
|
541:
匿名さん
[2011-08-18 14:28:30]
免震は、長周期地震動への共振リスク、が震災前に言われてたのに、
みんなもう忘れてるの? 仙台は共振するほど震源地から遠くはなかったってことでしょ。 |
542:
匿名さん
[2011-08-18 14:58:40]
>>539
リセールを考えるならタワマンは選ばない方が良いよ これから、今回の震災のことを踏まえ いろいろ考えられたマンションが出てくるし 今現在でも耐震免震が両方ついてる12階とかの中低層型マンションもでてきてる 仕事柄いろんな物件もみてきたし 中古物件を個人理由で売りに出したんだけど 今まで評判の良かったマンションでも今回の震災でグンと値が下がったよ 中でもタワマンは値を下げても下げても売れないって 確かに、震災の怖さは時がたてば薄れていくものだが でも、今回の震災は今後にも影響はしてくる リセールを考えるならやはり間取りより売る建物の質も考慮しないと |
どこだろう
仙台って高層マンションってめったにないよね
自分、物件の仕事をしているからいろいろ知ってるけど
仙台の高層、大変だったみたいだよ?
たいしたことなかったっていったいどこのマンションかしら?
勉強のために教えてほしいなぁ~
ってか、ここのマンションをマイナスに思われたくないのは良く分かる
だけど、この時期、ついていい嘘とつていはいけない嘘というのがあるよね?
大人だったらわかるよね?