日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「日神パレステージ江戸川船堀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東小松川
  6. 日神パレステージ江戸川船堀
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-29 17:57:45
 削除依頼 投稿する

日神パレステージ江戸川船堀について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:日神不動産株式会社
施工会社:埼玉建興建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社
所在地:東京都江戸川区東小松川四丁目6069番1 [地番]
交通:都営新宿線「船堀」駅より徒歩10分

[スレ作成日時]2011-05-20 12:15:07

現在の物件
日神パレステージ江戸川船堀
日神パレステージ江戸川船堀
 
所在地:東京都江戸川区東小松川4丁目6069番1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩11分 (物件入口から船堀駅北側駅舎までの距離/約830m)
総戸数: 30戸

日神パレステージ江戸川船堀

1: マンション検討中 
[2012-02-25 19:10:28]
船堀地域でマンションを検討してますが、どなたか見に行った方いらっしゃいますか?
2: 匿名さん 
[2013-10-16 23:48:58]
ここはまだ残っているんですか?
3: 物件比較中さん 
[2013-10-18 13:50:34]
棟内モデルルームありです、私の前の投稿が2件しかないので新しい物件情報かと思ったのですが昨年に完成していますね、汗。

けっこう駅遠いです。
買い物も遠め。。
地域での物件探しを始めたばかりですが駅のほうの物件と比べて格段に安いかどうかが我が家にとって大事なポイントです。
4LDKで70平米は正直手狭な感ありますからこれも踏まえて地域の中でも相当安い新築、という位置づけかどうか、ですねえ。
4: 匿名さん 
[2013-10-19 14:17:10]
駅から遠いいいですが、周辺環境は住むのにはよさそうですよね。周辺に公園が多いので
子育てには適しているなと思います。江戸川区は子育支援も23区で一番いい区ですからね。
私立幼稚園へ通わせる家庭には月額26000円の補助。区立の小学校や中学校に通う際にかかる
給食費も3分の1補助してくれるそうです。
5: 匿名さん 
[2013-10-20 14:39:01]
江戸川区はその他、所得制限はありますが、0歳児の子供がいるお家には
月額13000円の補助がでるそうですよ!子供が大きくなるまで、ほかの区と
比べたら補助してもらえる金額はかなりの額になりそうですよね。
やはり子育てをするなら江戸川区とよく言われていますが納得できてしまいますね。
6: 匿名さん 
[2013-10-21 15:42:36]
月額13000円の補助金の他に 子どもを私立幼稚園に通わせる世帯には
月額2万6000円を最大限度として保育料を補助などもありますので
公立とほぼ変わらない負担で通わせることが出来ます。
船堀橋渡った先にある大島小松川公園は普段はスポーツ公園を中心として
子供が遊べる公園で、災害時には20万人の 避難場所となる防災公園となります。
生活するうえでの安心と子供を育てる環境はとても良いと思います。
7: 匿名さん 
[2013-10-21 21:30:55]
>3

公式HPの物件概要見たけど・・
70㎡が4030万~って事は、デュオやワザック、サンクレイドルよりも単価は高いんじゃないの!?
完成して2年近く経つし、大丈夫なのかな?
8: 匿名さん 
[2013-10-24 23:34:09]
6さん
大島小松川公園は遊びに行くには良いかもだけど 避難場所には厳しいのでは?

あそこは江東区だし災害時あの橋渡るのは危険ではないですか?
あとここは竣工から二年近くたつのに 新築扱いなのが不思議です。
9: 匿名さん 
[2013-10-30 08:19:37]
まだ2年までは行っていないみたいですよ。
年が明けたら丸2年みたいです。
何か新築の条件ってあるんでしょうかね…?
あと4戸とのことですが、何かオプションサービスとかそういうものってあるのでしょうか?
10: 匿名 
[2013-10-30 09:02:35]
新築表記は竣工後1年以内です。
11: 匿名さん 
[2013-10-31 13:38:47]
>>10

一年が過ぎると誰も住んだことがなくても「中古」になるんですか?

検討する立場としては人が住んだ後とは感覚が違っていて、中古扱いでもフレッシュな感ありますよね。それで中古価格になってくれれば言うことないではないですか。

売れ残っているという状況に関してはこの際言及しません。
徒歩10分以上と離れている立地ですから敬遠されていてもおかしくないと思っています。
12: 匿名 
[2013-10-31 16:32:44]
未入居であっても完成後1年を経過すると「中古物件」となり、広告等での「新築」表記は禁止されています。
また、 完成後1年未満でも一度入居すれば「新築物件」ではなく、 「中古物件」となります。

もし、中古価格並で購入できるのであればおっしゃる通り、未入居分綺麗ですのでお得感はありますね。
13: 匿名さん 
[2013-10-31 21:23:48]
6さん
そんなに補助がでるのですか。それは大きいですね。今住んでいる地域は所得制限はあり
ますが、一年間にほんの少しだけです。こういった大きな補助をみると
地域によってこんなにも違うんだと思ってしまいます。こういう補助などをみて江戸川区に
引っ越ししてくる人も多いのだろうな。
14: 匿名 
[2013-10-31 23:17:14]
ここは江戸川区の掲示板なの?
15: 匿名 
[2013-11-01 11:12:00]
環境も立派な検討材料だと思いますが。
16: 匿名さん 
[2013-11-01 13:50:32]
まだ中古価格になっていないから売れないのでは?

駅遠いし、川は近い。

同じ補助受けられて同じお金出すなら もう少し駅近い方がいいかな。
17: 匿名さん 
[2013-11-06 11:02:51]
車がメインの生活をされている方なら特に問題がない立地なのでしょうけれど。
毎日電車を使われる方だと、駅までの距離が重要ですよね。
もう少しこの距離感が価格に含まれていればよかったのかもしれません。
マンションそのものは良いのではないかなぁとは思います。
18: 匿名さん 
[2013-11-07 13:50:55]
確かに毎日電車通勤となると駅までの距離も重要となりますね。
遠いとしても物件前や近くにバス停留所があれば問題はないのですが
物件近くのバス停留所は、徒歩で6分の距離にありそれならばバス待つ時間
を考慮すると歩いた方が早いということになります。
天気のよい日でも毎日となると大変で、さらに大雨や天気の悪い日などは
かなり大変です。
19: 匿名さん 
[2013-11-12 14:09:09]
そこまで駅まで遠いですかねぇ…なんて思っていますが
人によっては毎日この距離を歩くのは確かに遠いかもしれないですね。

駅もバスを利用する事を思うと船堀だけではなく、
葛西・西葛西・錦糸町なども使えるみたいです。

子供たちが公共の交通機関に乗って通学するようになったときも
ある程度は良いんじゃないかと思っています。
20: 匿名さん 
[2013-11-12 17:21:53]
このマンションの地域は船堀街道と新大橋通りの交差点(船堀橋東詰)を中心にすると北西側にあたります。
マンション周辺は見た事が無いですが、この辺りは町工場エリアで、私が船堀で物件を探した時に避けたエリアです。
竣工後2年近くになりますし、他にも選べる物件がある中で、あえて売れ残りマンションを選ぶ理由は無いのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる