首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28
東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。
4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発
売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可
能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目
立ちはじめた。
不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、
千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は
1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。
マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休
以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比
べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。
例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」
(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の
購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。
地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の
都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルル
ームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マン
ションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。
一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤
が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は
底堅いと見ている。
4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超
えた。1戸あたり販売価格も前年同月に比べて1%上昇した。住友不動産は東京都新宿
区や墨田区で大型連休時に、完成済みの物件にモデルルームを設けたところ「客足は順
調」だ。
野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど
震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。
不動産経済研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型
物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田秋生企画調査部長)といい、
大幅な落ち込みは一段落するとみる。「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入す
る人は減る」(東京カンテイの中山登志朗・上席主任研究員)ものの、低金利や住宅取
得優遇政策の追い風に変わりはない。
近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116
戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。
ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部
を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての
「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マン
ションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」
が販売好調だった。
[スレ作成日時]2011-05-19 20:06:24
「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】
592:
匿名
[2011-10-18 09:18:33]
|
593:
匿名
[2011-10-18 09:20:26]
>>591
お前もカワイソスw |
594:
匿名さん
[2011-10-18 09:27:40]
液状化被害で資産価値が暴落したお前から、可哀そうって…。w
頭まで液状化したか? |
595:
匿名
[2011-10-18 09:32:07]
|
596:
匿名さん
[2011-10-18 09:41:02]
>>>俺の周りには資産価値を気にしてる人はあんまりいねーぞ。
それって一体何人なんだ? まさか数人じゃねーよな。 数人の意見が、世間一般の意見にされちゃ堪ったもんじゃねーからな。 |
597:
匿名
[2011-10-18 09:54:45]
|
598:
匿名さん
[2011-10-18 11:10:17]
ソースは、示せないでしょ。
世間一般が資産価値下落を気をしていないソースも、同じく示せない。 でも、568が言っている以下のことは新浦安で現実に起こった事実。 >液状化被害で、ライフラインが寸断された時どうなるか?まず風呂に入れず、隣町のスーパー銭湯に行くことになる。そして洗濯が出来ず、隣町のコインランドリーに行かざるをえない。おまけにトイレが出来ず、近所の公園や学校に設置されたカーテン仕様の仮設トイレか自宅で便袋に用を足す羽目になる。もちろん食事も作れず、外に出てもヘドロの粉塵が舞っていてマスクなしではいられない。浦安は前回の地震の際は、被災地と認められず計画停電のエリアに入ってしまった為、電気までも一時的に使えなくなった。こんな状況が数日から数週間続いた後は、全くと言っていいほど不動産が売れなくなり、資産価値の下落と人口の流出を目の当たりにする。 この結果、住民が資産価値の下落を気にしようがしまいが、正直どちらでもいい。 ただ、人口の流入は著しく減り人口の流出が当面続くだろうと、個人的に思う。 |
599:
匿名
[2011-10-18 12:14:11]
憧れの対象だった浦安住民が、哀れみの対象となった。
基本的には、みなこの落差を面白がっているのではないか。 |
600:
匿名
[2011-10-18 12:25:05]
|
601:
匿名さん
[2011-10-22 09:41:23]
でもさー、こんなに人が流出しないよ普通。
|
|
604:
反2ch
[2011-10-22 19:40:38]
>>603
そんな呑気な事を要っている現在じゃないと思います。 いつか来るXデーで、地面が強烈な突き上げが来たとき平隠でいられますか? ズーンとこれまで体験したことのない地面の突き上げが来たら…その後に本物の揺れが後に襲って来る恐怖。 |
608:
604
[2011-10-23 09:16:45]
>>607
>>首都圏以外には絶対来ないのか?(笑) そう考えている人が居たとしたら異常。 今や日本全土のリスクが高まっている…。 沖縄や北海道東部の不隠な地震活動が目に付く。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/dst11101220350017-n1.htm 上記の事まで言われ始めたら、超高層どころかやりきれない。 |
609:
匿名
[2011-10-23 09:26:07]
ならあんた、恐怖に怯えながらこの国に住むより国外に脱出したほうが平穏な生活をおくれるんじゃない?(笑)
|
610:
匿名さん
[2011-10-24 15:42:19]
>今や日本全土のリスクが高まっている…。
必死で他所の地震リスクを煽っているけど、浦安などの湾岸エリアの液状化リスクや津波リスクが緩和されたわけではない。 埋立地の地震による液状化リスクは、まだまだ伏在している。 |
611:
匿名さん
[2011-10-25 06:00:38]
浦安の人口流出ば間違いなく液状化でボロボロになった街に見切りをつけた人がどんどん出ていってるから。
統計を見れば三月以降一貫して人口が減ってるから、他に説明がつかない。 |
612:
匿名さん
[2011-10-25 08:20:18]
江東区はどんどん人が増えてますよね。浦安からうつってきたってこと?
|
613:
匿名
[2011-10-25 10:18:12]
|
614:
匿名
[2011-10-25 14:18:49]
浦安市のHPに人口統計は毎月出ていますよ。
本当にどんどん人が脱出して行っている。 怖いようですよ。 私の周りでは1人脱出(貸家でした)、もう一人はローンが重くてやむなく残留、です。 |
616:
匿名
[2011-10-25 17:32:03]
|
617:
匿名
[2011-10-25 23:01:39]
それは常識。
|
618:
匿名
[2011-10-26 06:22:57]
|
619:
匿名さん
[2011-10-26 08:12:41]
常識=主観
|
620:
匿名さん
[2011-10-26 14:25:02]
俺は611じゃないけど、浦安の人口が減っている理由が液状化でボロボロになった街に見切りをつけた以外に何が考えられる?
震災前は順調なペースで人口は増え続けたのに、震災後に毎月何百人ペースで人口が減っている。 普通に考えれば、液状化被害が原因だよな。 主観とか常識とかソースとかどうでもいい。 人口減の理由が液状化以外にあったら教えてくれ。 |
621:
匿名
[2011-10-26 17:36:41]
放射能問題で余裕のある人がまず転出。
即座に転出したかったが財政的に微妙かつ放射能問題の解決に期待していた人が我慢出来ずに徐々に転出。 新浦安の方は関西の方が結構多く感じたので社宅など会社からの転居命令で転出。 転勤族が多くたまたま震災後の流れと転勤が重なっただけ。 これらの人が他の地域より多いことにより人口が現象したと考えることも出来る。 結局、人口流出の原因など示せるわけがない。 |
622:
匿名
[2011-10-26 17:37:58]
↑訂正
×現象 ○減少 |
623:
匿名
[2011-10-26 18:17:01]
『液状化被害深刻、人口流出止まらない千葉・浦安』
液状化被害の深刻な千葉県浦安市は4月以降、 5か月連続で人口が流出。 8月末現在の人口は16万3737人で、 前月比238人、3月末比だと1391人減少した。 市は 「例年3~5月頃に増え、それ以降は横ばいが続き、1~2月に減少する。 この時期に連続して減少することは珍しい。 液状化被害を受けた住民が転出していると聞いており、 影響はあると思う」 と話した。 また、習志野市は9月1日現在の人口が16万5204人で、 6月1日の16万5316人から112人減少。 同市は「例年の変動の範囲」として、 液状化などの影響はあまり見られないとしている。 YOMIURI ONLINE(2011年9月17日10時19分 読売新聞) |
624:
匿名
[2011-10-26 18:19:05]
で?
|
625:
匿名さん
[2011-10-27 08:14:22]
>>620
>普通に考えれば、液状化被害が原因だよな。 少なくともうちの会社はそう。 都内の埋立地に住んでいる同僚が結構いたんだが、そっちはみんな大丈夫で新浦安組だけ最悪Orz 都内と比べて広いからといって新浦安のマンションにしたのが間違いだった。 自分も含め、被災者が賃貸ばかりだったのが不幸中の幸い。 震災後、出ていく者はいても舞浜新浦安に新たに入る者は誰一人いない。 都内にあるうちの会社で、舞浜新浦安は人気あったけど、それは過去の話。 |
626:
匿名
[2011-10-27 08:54:42]
舞浜の賃貸って戸建てだろ?
金持ってんな〜。 震災前で家賃30万位? 羨ましい〜 |
627:
匿名さん
[2011-10-27 08:58:05]
浦安に住んでいた弟夫婦も震災後、すぐ引っ越した。
賃貸だったから簡単だったけど、持家の人は本当に大変だと思う。 |
628:
匿名
[2011-10-27 09:02:19]
↑
何が大変なの? |
629:
匿名さん
[2011-10-27 10:38:46]
↑住宅ローンの返済と家賃の二重払いだろ。
なんせ売れないからな。 |
630:
匿名さん
[2011-10-27 10:45:17]
>>621
>転勤族が多くたまたま震災後の流れと転勤が重なっただけ。 その理屈無理あるわ~。 転勤だったら一時的だけど、浦安は減少し続けている。 しかも転勤なら人口の流出もあるけど、入れ替えで流入もあるから、明らかな激減はしない。 むりやりな屁理屈こねないで、よく考えなさ~い。 |
631:
匿名
[2011-10-27 12:28:07]
毎月、人口流出に見合う転勤者がいれば何も無理はないよ。
転勤時期なんて会社によって違うだろうし、浦安に転勤になる人が少なければ減少するね。 もちろんソースはないけど。 あんたがこれらのことを否定するソースを示せるなら素直に間違いを認めるよ。 互いに人口流出の一因であろうことは書けても一方を否定することが出来ないの分からない? よ〜く考えようね。 |
632:
匿名さん
[2011-10-27 17:41:50]
|
633:
匿名
[2011-10-27 18:04:24]
>628
知り合いは精神的にも大変なことになったよ。 実際、震災後に監理組合は紛糾して雰囲気最悪。 悪口みたいな管理組合批判や、管理組合から批判者への反論のビラが入るし、 駐車場や共用部はいつまでたっても直らないし、来客断りたくなるような悲惨なたたすずまいなのに 知り合いやたらと訪ねて来たがるし、家賃は別に安くならないし、賃貸でも大変気が滅入りました。 やんごとある地域はもう御免です。 |
634:
匿名
[2011-10-27 19:00:03]
バカばっかりw
|
635:
匿名
[2011-10-27 22:47:29]
634に賛成。
本当に浦安はバ◯ばかりだ。 |
636:
匿名さん
[2011-10-30 12:09:18]
浦安の人口減少の理由を「転勤族が多くたまたま震災後の流れと転勤が重なっただけ」って、
相当な○カだな。w |
637:
匿名さん
[2011-10-30 16:50:54]
湾岸の高層住人さんは本当にお気の毒な事でした。
心から同情します。 |
639:
匿名さん
[2011-10-30 18:02:11]
ほんの一部だけね。
|
640:
匿名さん
[2011-10-30 18:29:40]
>最近は湾岸タワマンの人気も回復したみたいだし。
デベのマスコミを利用した広告戦略。 |
641:
匿名
[2011-10-30 18:52:27]
>>636
否定するソースよろしく! |
わからねーよ。
千葉県内に勤めてる人、他県に勤めてる人、都内に勤めてる人、自営業の人、がどれくらいいるのか分かんの?
これらを明確に示せない以上お前の想像の域を出ないの分かんない?
お前にはこの言葉が似合うかな?
ギガントカワイソスw