セキスイハイムの昭和62年築の中古住宅を購入検討しているのですが、築24年も経つと相当に不良箇所があるものでしょうか?内見した感じではあまり気になりませんでした。平成5年にハイムにて増築されています。増築による不具合も起きているかもしれません。それに一番気になるのは、始めてみた基礎、調べてみたらライン基礎というものらしいのですが、あれは地中は繋がっているのでしょうか?昔の家の置き石の基礎みたいで、縁の下でニワトリでも飼えそうです。
覗くと裏側まですっかり見透かせます。あれって大丈夫なものでしょうか?また、外壁が弱いように書いてあるところもありましたが、それはどうでしょう?リフォームは難しいものでしょうか?玄関の位置も変えたいなとも思いますが、改築はユニット工法って改築はできるんでしょうか?外壁塗装もハイムにお願いしなくちゃいけないものでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2011-05-18 21:30:54
62年築セキスイハイムの中古の購入を検討しているのですが
1:
匿名さん
[2011-05-18 21:52:10]
なぜ更地にして購入しない?
|
4:
匿名
[2011-05-19 11:03:57]
この古民家はハウマッチ。
|
5:
e戸建てファンさん
[2011-05-19 17:33:01]
24年前のハイムでもメンテナンス次第では、大丈夫だと思いますが、可能であればメンテナンス記録を確認することをお勧めします。販売時の見栄えを良くするためだけに粗悪な塗料を塗装する業者もあるようですので、気を付けてください。特に屋根はトタンだと思いますので。錆の発生、門柱もハイムのウィークポイントですので、しっかり確認してください。パラペットの部分も、販売時に粗悪な塗装だと直ぐ剥がれてくる可能性があります。購入後の塗装は、ファミエス等は、専用の塗料なので安心であるとすすめるかもしれませんが、水性塗料だと思いますので、溶剤の塗料で、しっかり保護することをお勧めいたします。断言はできませんが、東日本大震災では、ハイムの住宅は被害は少なかったように感じますので、案外丈夫かもしれません。
|
7:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-02 13:28:46]
4580万円なんですよね
|
8:
hanabosi
[2011-06-02 13:32:48]
詳しくお答えいただきありがとうございました。塗装はやり直さなきゃならないようですね。メンテナンス記録は増築の時しかないようです。塗装した経緯もないようです。ご指摘いただきありがとうございました。
|
14:
匿名さん
[2011-06-12 23:07:39]
意外と24年前のやつのほうが、へんにコストカットすすめた最新のより頑丈…てこたないか?
|