1000件を超えていたため新しくスレをたてました。
前スレはこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92226/
年収800円の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-18 10:23:04
年収800万の生活感 part2
21:
匿名さん
[2011-05-29 20:38:10]
住民税は、どんな年収でも、どこの市町村でも、一律10%です。
|
22:
匿名さん
[2011-05-29 20:49:56]
私は年収1200万くらいですが、
住民税で約6万払っています え? |
23:
匿名さん
[2011-05-29 20:56:45]
|
24:
匿名さん
[2011-05-29 20:58:04]
10%?
800万くらいのときに、毎月4万くらいしか 払ってなかったけど? |
25:
匿名
[2011-05-29 20:58:57]
月6万円ですか。
|
26:
匿名さん
[2011-05-29 21:45:31]
どうせ半分は会社が払ってるんだろ
|
27:
匿名
[2011-05-30 00:51:39]
オマイラ給与所得控除や所得控除って知らないのか?サラーりマンの常識だと思うんだが。
ここの連中は年収の額面金額にそのまま税率が適用されてるとでも思ってるみたいだな。 だからいつまでたっても年収800万程度なんだろ。 |
28:
匿名
[2011-05-30 00:56:00]
サラーりマンだって。
自分が一番アホだった(笑) |
29:
入居済み住民さん
[2011-05-30 12:40:43]
18です。
所得控除ぐらいわかってますけど。 スレ主さんからみたら年収(額面ね)800万の住民税は半端ないのでは? と思っただけですけど。 >だからいつまでたっても年収800万程度なんだろ。 はいはいすみませんね。そろそろバイトの時間じゃないの? >オマイラ もはや死語 まあ引きこもりの子供はほっといて、 買った不動産についてですが、ひとつは住んでます。 もうひとつは投資用に買いました。 このご時勢ですから7%ぐらいしか回りませんが。 |
30:
匿名さん
[2011-05-30 12:51:30]
|
|
31:
匿名さん
[2011-05-30 22:43:50]
サラーリマン ってイギリス訛りみたいで良いですね。
アメリカ人はマックフラリと言うけど イギリス人はそれをマックフルーリと発音するのを思い出しました。 |
32:
匿名
[2011-05-30 23:01:42]
変な訛り良いです。ビルーとかカーレライスとか、昔ふざけて使ってたな。誰か話を戻して。
|
33:
匿名さん
[2011-05-30 23:15:08]
マタ―り
|
34:
匿名
[2011-05-30 23:58:47]
>28
ちょとウケました |
35:
トニー
[2011-05-31 00:33:18]
マコっーり
|
36:
匿名
[2011-06-07 01:37:42]
貯金は毎月どのくらいできますか?
うちは学資保険以外は0です。 子供手当ては子供の習い事につかってますが、所得制限ができたら、その分マイナスになります。 |
37:
匿名さん
[2011-06-07 08:45:16]
多分毎月20万以上。手取りが35万くらいで、日々の生活費はそんなにかかってないから。多分年収が400万位だった頃と、あんまり変わらない生活状態。
でも仕事で使うのに経費で落とせないものがいろいろあるので、そういう時々に持ち出しのせいでリッチな感じはない。 |
38:
匿名さん
[2011-06-07 08:59:59]
|
39:
匿名さん
[2011-06-07 09:20:59]
皆さんしっかり貯金されてますね。
我が家は年間約100万円、学資込みです。 これからますます子どもにお金がかかる時期(3人)。 やっていけるかなぁ…。 |
40:
匿名
[2011-06-07 12:47:57]
月の手取りが35万円で、毎月の貯金が20万円以上ってすごいですね!住居費はいくらなんでしょうか。
同じくらいの手取りですが、住宅ローンだけで約10万円出ていくので、うちは全く無理です。 子供も二人いるので、もっと貯金したいんですが…。 |
41:
匿名さん
[2011-06-07 16:20:53]
37です。住居費=住宅ローンは給料天引きなので、それも
引かれて残った手取りが35万位です。ローンは月5万 ほどなので、負担にはなっていないです。 管理費・修繕積立金などは2万ほど。我が家は2人暮らし なので、あまりお金がかからないんです。嫁も自分の お小遣い分は働いてますし。 |
42:
匿名
[2011-06-08 20:56:10]
ボーナスからは、どれぐらい貯金してますか。
|
43:
匿名
[2011-06-08 21:23:53]
予定では全額貯金したいんだけど、なんだかんだで50万/半期くらいかな。
みなさん家計簿つけてます?私はつけてないんです。つけてもつけなくても使うときは使っちゃうし。 |
44:
匿名
[2011-06-08 21:30:29]
会計の専門職をしているので、つける気がしません。
面倒くさいからです。 |
45:
匿名さん
[2011-06-08 23:03:59]
|
46:
匿名
[2011-06-09 19:20:42]
毎月、貯金ができて、ボーナスも全額、貯金なんて、いいですね。
年間、どれぐらい貯金できますか。 |
47:
匿名さん
[2011-06-09 20:36:47]
年間貯蓄は300くらいでしょうか。
皆さんはどれくらい貯蓄できてますか? |
48:
匿名
[2011-06-09 21:24:16]
学資保険やられている方が多いですね。
お伺いしたいのですが、年利どれくらいなのでしょうか? 年末に子供が産まれてくるので、良ければ自分も検討しようかと思っています。 |
49:
匿名
[2011-06-09 21:28:04]
分割払いだと、ほとんど、貯蓄性は、ないと思います。
だから、うちは、一括払いしました。 |
50:
匿名
[2011-06-09 21:30:46]
|
51:
匿名さん
[2011-06-09 21:56:31]
帳簿つけてます。
株と外貨やってるので。 3年前は税込年収900で全財産200、 2年前は970で300 去年は1010で600。 食べたものと体重も記録をとると良いらしいですね(やせるとか)。 |
52:
匿名さん
[2011-06-09 23:27:42]
うちは多分年間300〜400万。毎月の生活費から
考えると、多分そのくらい。つまり普段の生活は かなり貧祖。 |
53:
匿名さん
[2011-06-09 23:29:25]
52です。書き忘れ。
貯蓄性のある保険も投資も無し。普通預金と定期預金だけ。 |
54:
匿名
[2011-06-10 20:17:10]
年収800万円だと、手取り700万円ありませんよね。
その中から年間300万円貯蓄は凄いですね |
55:
匿名さん
[2011-06-10 20:32:44]
年収800万台後半だから、手取りは700万あるよ。
|
56:
匿名さん
[2011-06-10 21:10:28]
ここって良スレですね。1000万越えると妬みで荒らすのが増える。
|
57:
匿名さん
[2011-06-10 22:05:28]
このスレ気にいってます。
年間貯蓄、200いくかどうかです |
58:
匿名さん
[2011-06-10 22:08:01]
うちは25万×12ヶ月で300万。
|
59:
匿名
[2011-06-11 12:16:04]
>>46
年間300は可能ですよ。 三人家族です。 30才から10年で3500万貯金して、家は昨年現金購入しました。 旅行は近場の一泊か日帰りを年二回、外食は週一回。 贅沢しなければ、余裕です。 ギャンブル、たばこ、車にお金をかけないのが大きいと思います。 |
60:
匿名
[2011-06-11 15:08:51]
|
61:
匿名
[2011-06-11 15:14:35]
>48
年利は解りませんが 支払い分と受け取り分を見た場合 私が色々調べた学資保険の中では 111%が一番よかったと思います。 某大手2社が、111%でした。 契約者=親、に万が一の事があった場合は そこからは支払いをしなくても将来満額貰えると言う特約をつけると 107%でした。 |
62:
匿名さん
[2011-06-13 06:37:06]
学資は元本割れがあったり
最悪保険会社がなくなったら掛け金の90%?しか戻らなかったりするのがなあ。。。。 今度満期迎えるけど(短期間しかかけてなかった)今度はキャンペーンねらって利率が少しでもいい時に銀行定期にするわ。 |
63:
匿名さん
[2011-06-13 08:51:24]
|
64:
匿名さん
[2011-06-13 09:50:58]
”899万円”も”800万円台”に含みますからね。
|
65:
匿名
[2011-06-13 11:26:37]
八割ですね。
|
66:
匿名
[2011-06-14 04:00:00]
込800です。
家計簿つけて解ったのは余裕なんて無いという事。 子ども二人、四人家族、貯蓄2000ありました。 が、この度土地と家を買い、ローン開始しました…。 これから返していけるか不安だらけです。 リーマンは生涯年俸予測できるからこれからの事を考えると凹みます。 |
67:
匿名さん
[2011-06-15 10:40:15]
> これから返していけるか不安だらけです。
> リーマンは生涯年俸予測できるからこれからの事を考えると凹みます。 ある程度メドが立ってるから購入したんでしょ? それとも少し背伸びしちゃった感じですか? どちらにせよ買っちゃったんですから、頑張るしかないです。 って、逆に考えれば、リーマンは生涯年俸予測できるから、自己破産になったりのリスクはかなり少ないです。 凹むことはないですよ。 もしホントに凹むんだったら、転職するか、リーマンやめて独立でもすればいいです。 要は、現状維持を肯定的に受け入れるか、現状打破を考えるか、どちらかにすべきです。 |
68:
48
[2011-06-15 12:29:50]
|
69:
匿名
[2011-06-15 14:55:42]
リーマンって、まだ、あるんですか。
|
70:
匿名
[2011-06-15 20:25:11]
|