汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質(東京)
【日本テレビ系(NNN)】
5月13日(金)16時12分配信
東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。
国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。
---------------------------------------
約2カ月たった現在、すでに大量の汚染セメントが建築資材として全国に流通しているそうです。
ようやく問題として取り上げられたので、今後は何らかの対処が取られると期待しますが、すでに流通している分の回収、またはそれを使用して建築中の建築物の解体等は考え難いのでは、と思われます。
生涯の住処として大金を払って手に入れたマンションが、放射性物質を何十年も出し続けているとしたら…考えるだけで恐ろしい。
[スレ作成日時]2011-05-17 12:01:40
現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?
101:
匿名さん
[2011-08-29 21:37:59]
|
102:
匿名さん
[2011-08-30 22:00:22]
今でも一般に言われているクリアランスレベルは、10uSv/年≒0.001uSv/hで変わらないはず。
原発等で扱う放射線廃棄物の基準なのだから、今後もこっちは変わらないだろう。 それから見ると太平洋セメントは、放射能濃度高すぎだな。これはあとで勝訴になるレベルだろう。 まあ数字出してるだけいいとは思うが、クリアランスレベルとか人体に~とかの文言はまずいだろう。 被ばく限度量(1mSv/年)の半分を住んでいる家から受け続けるとか、常識的には安全とは言えない。 最低でも100uSv/年=0.01uSv/hぐらいに基準を置いて、ギリギリ我慢できるかなってとこまでは落とすべき。 (高層ビルとかだと空間線量より上行ったりはしないのだろうか。) でも放射能汚染された汚泥をまぜて、平気でこんなこと書けちゃう神経が信じられない。 放射性廃棄物を売っているという自覚がないのだろうか。そんなことはないだろう。 お国の仕事貰えなくなったり、お国には逆らうことができないから、仕方ないと思っているのだろうか。 他から運んで来るか掘ればいいのに、わざわざ放射能汚染された汚泥を選んだのだから責任はある。 |
103:
匿名さん
[2011-08-31 18:31:16]
みさなんへ
クリアランスレベルの数値の出典先が知りたいです。 やはり公官庁、自治体などが法的には良いと思います。 リンク先が分かると情報が整理出来る気がします。 96さんを引用すると ヤフーの放射線状法のサイト「日常生活と放射線」によると、 クリアランスレベルは0.01ミリシーベルト/年(2010年の情報)となっていますね。 ソースは情報提供:独立行政法人 放射線医学総合研究所とあります。 102さんのは 今でも一般に言われているクリアランスレベルは、10uSv/年≒0.001uSv/hで変わらないはず。 と 原発等で扱う放射線廃棄物の基準なのだから ですがこの数値など情報ソースのリンク先は分かりますか? |
104:
契約済みさん
[2011-08-31 22:08:31]
102さんの説でいくと、解約したほうがいい気がしてきます。
契約したマンションは太平洋セメントのようです・・・。 かなりショック。。。 |
105:
匿名さん
[2011-09-03 00:41:36]
クリアランスレベルが変わっていないというソースは、難しいですね。
更新されていないだけなのか、本当に変わってないのか分かりません。 しかし、国際的な基準をもとに決めていたはずなので、簡単に変わるとは思えません。 ここで言うクリアランスレベルはあくまで、原発から出る廃棄物についてのものであって、 ダブルスタンダードで福島のガレキ/ゴミなどは別基準だったと思います。 せめて100bq/kgを守ってくれていればいいのですが。 |
106:
匿名
[2011-09-03 12:39:55]
太平洋セメントに確認したのですが、放射線量は大気中の値が測定されただけだそうですよ。
大気中の値にセメントの放射線がプラスされるわけではありません。 震災前からの値と同じなので問題ないと思いますが。 |
107:
匿名
[2011-09-03 12:52:29]
100Bq/Kgを若干超えたのは数日の話ですし、セメントがコンクリートになるのに水や砂を混ぜる為3分の1に濃度は薄まるのでかなり微量になります。セシウムも二種類あり検出された半分は2年半減期のものですよ。
|
108:
匿名さん
[2011-09-03 13:39:47]
>>106
大気中の値を公表しても、あまり意味がないような・・・・ 資料の2ページ目以降には、Bq/kg書いてあるんですね。 とりあえず20Bq/kgぐらいなら、クリアランスレベル考えても、まあ安心できますね。 |
109:
匿名
[2011-09-03 21:07:41]
>>108
意味がないことはないと思います。 何故なら、検出されたBq/Kgが放射線に影響しているかしていないかがわかるからです。 だから両方測っているんです。 結果的に放射線は震災前のサンプルセメントと変化なし。大気中の放射線しか計測されずなにも影響ありませんでした。 ということです。 |
110:
匿名
[2011-09-04 07:55:11]
国土交通省のホームページにセメントに含まれる放射性物質1000bq/Kgをコンクリートの壁材として使用した場合における年間の外部被曝は360マイクロシーベルト/年とありました。
ちなみに原子力施設では震災前の平常時でも公衆に与える放射線は1000マイクロシーベルト/年 までを安全レベルとしていたとのこと。 上記から100bq/Kgのセメントを使用した場合年間の被曝は36マイクロシーベルト/年 となります。 毎時で計算すると概算ですが 150bq/Kg 0.00625マイクロシーベルト/時 100bq/Kg 0.0041マイクロシーベルト/時 50bq/Kg 0.002マイクロシーベルト/時 となります。 『毎日の放射線の変化で起きるくらいの微量な数値である』ということです。国土交通省は1000bq/Kgであっても健康に被害がでるとは考えがたいとしています。 水道水や牛乳は200bq/Kg 野菜や肉は500bq/Kg土壌は5000bq/Kgまで畑として利用可能 との国の基準を考えてもセメントの基準はかなり低いものとなります。 食品は内部被曝になりますのでセメントの外部被曝の話とはまた違いますが参考までに。 |
|
111:
匿名
[2011-09-04 08:01:40]
|
112:
契約済みさん
[2011-09-04 21:01:53]
twitterで下水汚泥の焼却灰8000Bq以下のものはセメントに混ぜるように通達が出たと流れていました。
大手のセメント放射線量測定結果を見るとこれまでのものは震災前とあまり違いがないのかなと思いますが…。今後はどうなるのでしょう。今マンション建設中なので心配です。 |
113:
匿名
[2011-09-16 01:30:33]
|
114:
匿名さん
[2011-09-16 13:43:13]
秩父市が下水汚泥、セメント利用再開 きょう搬出開始 /埼玉
放射性セシウムが検出されたため、太平洋セメント熊谷工場への汚泥焼却灰の納入を5月から中止していた秩父市下水道センター(同市金室)で、汚泥を焼却せずに粘土の状態で同工場に納入することになり、16日から搬出が始まる。同工場は受け入れ基準を1キログラム当たり500ベクレル以下としており、500ベクレルを上回った場合は再度中止する。 放射性セシウムを含んだ汚泥は、焼却すると水分などが抜け濃縮されるため放射性セシウムの濃度は高くなる。同センターでは、汚泥焼却灰から5月19日に2万6100ベクレル、8月16日に9880ベクレルを検出するなど、セメントの原料として同工場への納入ができないでいた。現在、19・3トン分がセンター内建屋に管理保管されている。焼却しない汚泥のままの状態では8月30日に399ベクレルだった。16日には10トントラック2台分が同工場に運ばれる予定。 |
115:
契約済みさん
[2011-09-16 22:12:03]
|
116:
匿名
[2011-09-17 23:05:39]
|
117:
匿名さん
[2011-09-17 23:44:18]
>汚泥を焼却せずに粘土の状態で同工場に納入することになり、 粘土の状態でセメント用骨材としての役割ははたすのでしょうか? いずれにしても、放射能汚染物はうすめてばらまくって事になりますね。 行政って何のためにあるのかね。 |
118:
匿名さん
[2011-09-19 08:59:40]
別ソースでは、当初100bq/kgとしていた基準を引き上げて受け入れ可としたようです。
福島第一原子力発電所の事故も収束しつつありますし 汚泥から放射性物質が検出されるのは今年がピークで、 それ以降は恐らく低いレベルで推移するでしょう。 影響を受けるのは今年、来年施工の物件ということになりますね。 コンクリート内に閉じ込められた放射性物質は除染は不可能ですし 2011~2012年施工の物件は中古市場での扱いも懸念されますね。 |
119:
匿名さん
[2011-09-19 09:24:23]
基準を段階的に引き上げたようなので、
おそらく自治体側からかなり強力な引き取り要請を受けたものと思われます。 自治体も保管場所や処理に困っているようですし これをきっかけに、他の自治体でも同様の動きが広がるのではと懸念しています。 |
120:
匿名さん
[2011-09-22 21:26:43]
マンション購入を考え中ですが、
震災前に建って壁や屋根に放射性物質が降り注いでいる物件と 震災後に建ち始めて、コンクリに不安がある物件と どちらが危険だと思いますか? ガイガーで測って買うにしても、建ってから買える物件は売れ残りばかりだし、 どうすればいいのか。 |
121:
匿名さん
[2011-09-23 08:56:28]
>震災前に建って壁や屋根に放射性物質が降り注いでいる物件と
>震災後に建ち始めて、コンクリに不安がある物件と >どちらが危険だと思いますか? 圧倒的に震災後の物件だと思います。 理由は、屋根や壁に付着した放射性物質であれば洗い流す等の処理で除染が可能ですが、 コンクリート製造時に内部に取り込まれてしまった放射性物質は除染不可だからです。 |
122:
匿名さん
[2011-09-23 11:04:24]
そうですか・・・ありがとうございます。
基準値も決まってしまったことだし、 震災後のセメントには微量かもしれないですが すべて放射性物質が含まれていると考えていいのでしょうか。 都内です。 |
123:
物件比較中さん
[2011-09-27 02:34:05]
営業に、コンクリが気になることを伝えたら
「確認したところ、弊社では汚染されたコンクリは使っていません(キリッ)」 との返答でした。 信じていいものか? どうやって調べたらいいの? |
124:
匿名
[2011-09-30 18:00:39]
>>121
度屋根や壁、コンクリートに付着したセシウムは洗い流されることはありません。 既に結合していますよ…。セシウムは塩化ナトリウムより結合力がありますので除染は不可能です。 Yahoo!で検索すればチェルノブイリの時の例でたくさんでてきます。 どうしても心配なら西日本に購入するしかありませんね。 そんなことより、ホットスポット地域に購入しないようにしたほうが良いと思いますね。 |
125:
匿名
[2011-09-30 18:07:32]
|
126:
匿名
[2011-12-14 21:45:18]
こんな情報不足な世の中化じゃ、一か八かで買ってみるしかない。運が良ければ当たらない
|
127:
匿名さん
[2011-12-19 20:39:47]
110さんの換算によると、コンクリート汚染の数値は
空中線量よりかなり低い事になりますね。 少しは安心していいのでしょうか?? ちなみに11月の太平洋セメントの検出料は20〜40bq/kg位です それにしても、今どんどん累積、体積しているセシウムが恐ろしいですね。 |
128:
匿名さん
[2012-01-16 10:04:37]
新築マンションに浪江の砕石、高い放射線量
福島県二本松市は15日、昨年7月に市内に完成した3階建て賃貸マンションの1階室内で、毎時1マイクロ・シーベルト超の放射線量を計測したと発表した。 東京電力福島第一原発事故で計画的避難区域になった同県浪江町のエリアにある採石場の砕石を原料とするコンクリートが使われていた。この採石場からは原発事故後、県内の19社に計約5200トンの砕石が出荷され、経済産業省などが最終販売先を調べている。市は、1階の4世帯には転居してもらう方向で、国や県などとも協議する。 発表によると、マンションには12世帯が居住。市が小・中学生の積算線量を調査する中で、マンション1階に住む女子中学生の個人線量計が9~11月の3か月間で1・62ミリ・シーベルトを記録したため、本格調査を実施した。 昨年12月27日、1階の床上1メートルで毎時1・16~1・24マイクロ・シーベルトを検出したため、市は県や環境省に連絡。年明けの調査で、床下のコンクリート基礎部分などに放射性セシウムが混入していたことが判明した。2、3階の室内は同0・10~0・38マイクロ・シーベルトと、1階より低かった。 このマンション周辺の空間線量は同0・7~1・0マイクロ・シーベルトで推移しており、1階の線量は屋外よりやや高いが、年間換算では10ミリ・シーベルト前後。内閣府原子力災害対策本部は「健康に直ちに影響が出るものではない」との見解を示した。 (2012年1月16日08時17分 読売新聞) |
129:
匿名さん
[2012-01-16 20:20:31]
このスレ、去年5月に立っていたのですね。
もっと注目されるべきでした。 |
130:
匿名さん
[2012-01-16 20:45:18]
国道交通省・経産省含め建材資材の汚染を国は知ってたんですよね。なぜ早めに対応措置をしなかったのか。今になって問題が生じ、現在調査しているって・・・馬鹿げている。東電も責任はあるが、管轄する国の機関も問題あるのでは。一刻も早く、現状の汚染状況と対応を一刻も早く考えてもらいたいですね。
|
131:
匿名
[2012-01-17 09:07:47]
放射能汚染されているのに野田は原発終息宣言か?
|
132:
匿名さん
[2012-01-17 19:09:28]
5月からこのスレがあったなんて、私も知らなかった><
中古のほうが安心ですね。 |
133:
匿名さん
[2012-01-17 22:31:18]
昨年から施工中の物件は避けたほうが良さそうですね。
そもそもどこに最終的な責任があるか、それを補償してもらえるのか・・・簡単には解決できないでしょうね。 |
134:
匿名さん
[2012-01-18 10:29:36]
住むためではなく投資や職業としてマンションに関わっている人たちは
放射能の事は無視してますね。 それだけやばいって事ですね。 |
135:
匿名さん
[2012-01-18 11:33:27]
住んでいる人はたまったものではない。知らない間に被爆?
新築はさけたほうがいい? |
136:
匿名さん
[2012-01-18 11:41:19]
近所の人もいやなんじゃない?
放射能を発する建物がずっとそばにあったら。 大きな問題になったら困るから触れないんだろうね。 不景気がますます加速して日本全体に波及する。 住む人、買う人は手付金が気になって あまり動けないかもしれないけど 近所の人がガンガン言う方が少しは効果出るかなぁ。 |
137:
匿名さん
[2012-01-19 17:14:47]
新築が全部ダメってわけでもないだろう。
>>近所の人がガンガン言う方が少しは効果出るかなぁ。 、、、、、 これじゃ、風評よりひどいな。 |
138:
匿名さん
[2012-01-19 19:48:16]
安全な建築物かどうか、近所の人も知った方がいいし
放射線量が高ければ地域の問題にもなりうるとは思う。 日当たりだって気になるんだから 放射線量だって気になるんでは。 建築中のマンションの前を通る時に 子供のいるお母さん達は実際話題にしてた。 |
139:
契約済みさん
[2012-01-20 17:35:56]
あーここ見ておけばよかったぁ・・・
すでに契約済み・・すごくショック。 入居3月。 内覧会2月。 その時カウンター持って行って計ろうと思ってます。 その時に今住んでいる賃貸マンションより高い数値が出たら キャンセルしたい・・でも頭金、戻らないですよね・・・ 泣き寝入り? 悲しすぎる・・ 詐欺みたい。 半分でも返してほしい。 キャンセル理由も、この今の時期に限っては購入者都合じゃなくて 別な理由つけて半分でいいから返してほしい!!!! |
140:
契約済みさん
[2012-01-20 17:50:06]
上の続き・・・139です。
ほんと、今、新築マンション検討してる方、買わない方がいいですよ。 まだまだこれからどんな問題が出てくるか分からない! ここで新築マンションお勧めする人がいたとしたら、それは施工会社や販売主 としか思えない。普通ならお勧めしないですよ、この今の状況では。 今どうしてもマンションが欲しいなら、震災前に出来たマンションか 中古を絶対にお勧めします。 私も中古と迷って新築にしちゃったけど、 ほんと考えが甘かったです・・5歳の子供がいるので特に心配です。 |
141:
匿名さん
[2012-01-20 17:54:21]
頭金戻る余地は十分にあるでしょう。デベロッパーには安全な居室を提供する義務があるんですから。なぜ戻らないと思うのですか?
建材やコンクリートが汚染されていることをデベロッパーが予期できていなかったとしても、その汚染された建物を契約者が引き取らなければいけない根拠が全くありません。私なら訴訟で戦いますけどね。 「汚染」の線引きは難しいとは思いますが。 |
142:
匿名
[2012-01-20 20:26:38]
建築基準法
第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。/ 生命、健康を守れないかもしれない建物を売ったのですから、線量測定して公表する義務があるのではないでしょうか。なぜ、みなさんが安全でないかもしれない建物を契約したのを自己責任にして手付金を寄付したいと思うのかわかりません。みんな売主に線量測定を求め、安全を確認してから入居する権利があるのですよ。泣き寝入りし、一生後悔するのはやめましょう。ちなみに国の「放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」によると年1ミリシーベルトの基準がちゃんと定められているのです。 追加被ばく線量年間1ミリシーベルトを、一時間当たりに換算すると、毎時0.19 マイクロシーベルトと考えられる。(1日のうち屋外に8時間、屋内(遮へい効果(0.4 倍)のある木造家屋)に16 時間滞在するという生活パターンを仮定) ※毎時0.19 マイクロシーベルト × (8時間 + 0.4 × 16 時間) × 365 日 = 年間1ミリシーベルト |
143:
匿名さん
[2012-01-20 20:46:15]
|
144:
契約済みさん
[2012-01-20 21:24:38]
141,142さん、ありがとうございます。
ほんとそうですよね・・住んで何十年もローンを払うなんてバカバカしい。 キャンセルしたとしても自己都合、頭金は戻せません、と言われたところも 実際あるようです。 私も営業担当者に放射能測定して情報提示をお願いしていますが、回答は 「建築部門に使用している石がどこのものかを問い合わせ中、内覧会までに 回答します」でした。2月の内覧会って・・ちょうど1ヶ月後なんですが そんなのに1カ月もかかるんでしょうか。 も~ どうしたらいいのか分かりません。 頭金返します、なんてことになればほとんどの人が恐らくキャンセル するだろうと思います。 完売してますが、それがガラ空きになれば 少なからず放射能汚染と関係あると思われること間違いなしです。(ちなみに都内) 実際汚染されていなくても、人はそう思いますよね。 そんなこと販売主も願ってないでしょうから、何かあっても隠すでしょうし。。 家を買うって普通は夢のある話ですが、ほんっとに最悪です。 今の時期の新築マンション購入、ほんとやめた方がいいですよ。 |
145:
匿名さん
[2012-01-20 22:10:35]
144さん、冷静に。
震災後から今に至るまで竣工になったマンションはいっぱいあります。中にはガイガーカウンターで室内の線量を測った方もたくさんいるでしょう。でも、今のところ問題になったケースはないですよね。 営業担当者がなんと言おうと、購入者には汚染されていない物件の引き渡しを受ける権利がありますし、汚染物件については手付金返還のうえ契約の白紙解除を要求できると思います。 |
146:
契約済みさん
[2012-01-20 22:16:52]
汚染されていない物件とありますが、その数値の見極めはどうすればよいのでしょうか。
どのくらいなら汚染されていなくて、どれ以上なら汚染されている、と考えれば よいのでしょうか・・私も契約済みで、内覧会がこれからあります。 カウンターを持って行こうと思ってますが、どの数値以下なら問題ないと言えますか? それと、部屋は問題なくてもエントランスがちょっと高いとか・・・ 家を買うのは楽しいはずなのに、余計な悩み、不安が多すぎます。。。。 私もやめればよかったと後悔している一人です。。。。 |
147:
匿名さん
[2012-01-20 22:40:04]
142さんに書いていただいた数値(または何らかの基準値)が有効だと認められて
それを上回っていた場合は頭金も戻って白紙に戻せる…… のかもしれませんが、 数値がそこまで行かないけれど不安でやめたい…… ですと、自己都合扱いになりそうですね。 キャンセルするなら早めにしたいですし (住むところを確保したいし) 内覧会での測定なんて遅すぎると思うのですが そこまで待って確実に数値が高いと示せないと 自己都合で頭金は戻らないのかな…と。 早く業界全体で方向性を示してほしい。 |
148:
匿名さん
[2012-01-21 21:15:20]
ほんと、まずは冷静にですね。
情報はソースを確認する。 正確な測定機、調査機関で計測数値を明らかに。 デベにはきちんと文書で質問、要求。 デベと対決するんですから、聞いた話とかじゃだめだよね。 しかしマスコミは何やってんだろう、、、、 このサイトの方が有益じゃないかな。 |
149:
匿名さん
[2012-01-21 22:03:13]
テレビ、新聞のニュースもそうですが
マンコミュ全体でも放射能に関して 注視してる人があまりいない気がします。 このサイト自体、関係者が多いからそうなるのかもしれませんが…。 食材の放射能のニュースなどの時に比べると ツイッターでも話題になりませんね。 食べ物と違って、たくさんの人に関わらないからかもしれませんが 情報が出てこない。 拾い物です http://blog.livedoor.jp/sociallife2ch/archives/2384393.html |
150:
匿名
[2012-01-21 23:12:17]
今、住んでいる家と比べて、
線量が高いか低いかで判断するのがいいと思う。 今住んでいる家だって、関東、東北であれば、 3月、4月にたくさん放射能が飛んできた。 だから、少なからず汚染されている。 新しい住居が今より、外部被ばく少なく出来るなら、 OKなんじゃない? 年末に車を洗車したら、 車内の線量が0.14から0.10に下がった。 うちの賃貸マンションも車みたいにゴシゴシ洗えるといいんだけどね・・・ みんなが不安だと声をあげれば、 不動産会社だって対策をしてくれると思うから、 とにかく自分は不安だって言い続ける。マスコミもっと取り上げてよ・・・ |
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/
「製品の放射線量につきましても0.04~0.05μSv/h(0.350~0.438mSv/年)であり、大気中の測定値
と同程度で健康に影響を与えるレベルではありません。」
などと書いてあります。